今の部屋を手に入れたのは、4年前。
容易に想像出来るかと思いますが(笑)
無理をしましたので、余裕はなく、
その状態はすでに普通に常体となっておりますが
そんな中、ちょっとずつ心境に変化が出てきました。
すぐに買えなくても、
すぐにリフォーム出来なくても、
こんな風にしたいとか、
暮らしたいとか、
イメージしたり、調べてみるのはいいんじゃない?って。
思えば怖いもの知らずの若い頃は、
したいこと、欲しいものが山のようにありました。
バブルの時代、頑張れば何でも手に入るような気がして
未来も可能性も何の根拠もなく信じていられた頃。
どん欲に情報を求めて、理想の暮らしを自分の中にいっぱい溜め込んでいました。
それは今から思えば、
何かをがんばるエネルギーでもあったんですよね。
モノで幸せにはなれないし
必要以上に「たくさん持つ」ことは暮らしを面倒にすることも学習しました。
でも、大好きないいモノと暮らすことは、心を豊かにしてくれるのも確か。
手が届くかどうかはまぁ、別のはなし、ということで、
いろいろなモノを見る、知る、研究する、
自分の好きな感じを確認したり、イメージすることで、
今の暮らしを変えていくヒントもいろいろとあるはずよね、と。
なんてことを思うきっかけになったのは、
北欧アンティーク家具の店で素敵な家具を見たから。
1958年にPoul Cadoviusによりデザイン設計されたウォールユニット。
私が生まれる前に、すでにこんなにモダンで洗練されたものがあったんだなぁって。
アンティークの魅力をリアルに体感しました。
フランスやイギリスのアンティーク家具も、素敵ね、と思ってみていたのですけれど、
このシンプルな北欧家具は、初めて本気で欲しいかも、と思ったものでした。
木の質感や色、単純でありながら、使い勝手の良さそうなデザイン。
何だかぞわぞわしたのです。
昔も、今も、人は素敵に心楽しく暮らすことに一生懸命だったんだなぁって。
それが、文化というものなのかもなぁって。
で、単純ですが、
わたし、死ぬまで、どん欲でいようと思いました。
日々の暮らし、毎日の生活、
機嫌よく、楽しみながら暮らさなくちゃもったいない。
食べること、着ること、暮らすこと。
本を読み、音楽を聴き、映画や舞台を見ること。
友達と話し、笑うこと。
大好きな仕事を頑張ることも
家の中を整えることも。
楽しみながら日々を過ごしましょう。
それをエネルギーにして、
作って、守って、継承していく暮らしが、すなわち文化なのだ!とか
ちょっと酔っぱらっておる日曜の夜です。