応援

 

昨日は日頃お世話になっている

近所のイタリアンレストラン

Osteria Giulietta

6周年記念バーベキューに

参加してきました。

 

ここの誕生日はなんと

娘の誕生日と同じ日でして

ご縁の深さを感じてますの。

 

仙川というローカルな場所ですが

今日本で1番美味しいかもと評判の

「しば田」というラーメン屋さんもあります。

(コロナのおかげで

人が並んでない瞬間を発見し

初めて食べましたが、しみじみと

美味しいラーメンでした!)

 

同じ通り沿いにあるジュリエッタさん。

こんな場所に(失礼)

こんなに美味しいイタリアンが!?

と衝撃を受けてから3年通ってます。

 

このバーベキューに参加するのも

数度目でしたが

雨は初めて。

数年前の猛暑を思うと

涼しくて過ごしやすくて楽しかった。

 

鶏も、牛も、カマスも

子豚(これは丸焼き)も

炭火で焼いたのをいただき、

自分で生地を伸ばして

採れたてのトマトと

モッツァレラをトッピングして

ピザ窯で焼いてもらったピザも

美味しかったな。

 

 

なかなか衝撃的だったので

思わず写真に収めてしまった。

スーパーでトレイに入って売られてるのも

元は全部この姿。

生き物をいただいてること

命をいただいてること

普段はなかなか意識しないけれど

感謝して大事にいただかなくてはと

あらためて考えたり。

 

ここに集まる人たちは

もちろんお店の常連さんが多くて

何度もお店で会ううちに

話すようになった人も増えてきて

そういう人はやっぱり

近所にお住いの人が多くて

そういうのも心楽しいこと。

 

場所は毎年

三鷹にある吉田農園さんで。

ここの農園主もジュリエッタの店主と

同じくらいの年頃の方で

二人ともまだまだ若い。

40くらいと思う。

 

美味しい野菜は

美味しい料理に。

 

どちらがいなくても

できなかったこと。

 

地元産の旬の野菜を

季節ごとにいただいてます。

いい素材はシンプルに料理すれば

うまいから、何もしてないって

シェフは言うけど

素人はいい素材を

台無しにするもんなんですよ。笑

 

8月に入ったら

日曜日には店先で

野菜の日曜市をするんですって

楽しみに欠かさずに

買い物に行こうと思います。

 

フランスのマルシェみたいに

ビニール袋のかかってない野菜を

必要な量だけ買うってことが

出来るようになるといいなって

思ってるから

応援しなくちゃね。

 

そう、コロナでね、

この店がなくなると困る、という店は

ちゃんと応援しなくちゃという意識が

芽生えた気がします。

自分くらいいなくても大丈夫でしょ、

じゃなくて

ささやかでも一人でも多い方がいいよね

なんだよね。

 

そういうつながりというのは

やっぱり人と人とのつながりで

商売の基本はそこにあるんだということ

しみじみと気づくようになりました。

で、応援しようって思う人は

やっぱり頑張ってる人なんだ。

 

昨日のアトリエセール、

本当にすぐに売り切れになったようです。

ありがとうございました。

ご好評だったってことは

お客様も喜んでくださったのですよね。

それも含めて

頑張ってくれたスタッフたちが

すごーく喜んでて、

私もすごーく嬉しいです。笑

 

この企画は引き続き

やっていくだろうと思いますので

どうぞ、お楽しみに!

 

ウェブサイトでは

More Smile Sale が開催中です。

 

 

こちらもどうぞ引き続き

よろしくお願い致します。

 

今日はひょっとすると

新事務所内部の様子を

ゲリラライブでご紹介するかも。

(とか言ってる時点でゲリラじゃない)

 

どうぞみなさま、

本日も良い休日を!!

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

感染者が増えてきました。

病院の様子はどうなんでしょうか。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

妄想バカンス

 

雨がすごい。

そして、4日間

自粛をお願いされている

東京都民の私たち。

とはいえ近所にも

仕事にも出かけます。

 

4連休だしね、

遠出の話もちらほら聞こえてきます。

一度外したタガをはめるのは

なかなか大変なことです。

 

出かけるのも

出かけないのも

どちらもしんどい気持ちに

なってきた。

 

人のことはジャッジせず

その人の決めたことを

尊重すればいい。

その代わりに自分が決めたことも

尊重してもらえるといいな。

基本姿勢としては

そんな感じで。

 

もうね、ほんとに

いつ誰がかかっても

責めるのだけはやめようね。

誰でもかかる可能性が

あるんだからね。

っていうか、

症状が出てないだけで

今かかってる可能性だって

あるんだから。

 

Youtube にアップされてる

登山動画とかを延々と見ながら

心癒されております。

きっとまたいつか

行けるようになる。

そうしたら、行こうね。

 

スクワットをしたり

散歩やジョグをして体力をつけ

装備の揃え方とか

荷物の詰め方とか

ザックのかつぎ方とか

危険回避の方法とか

勉強しながら準備万端整えて。

どこに行きたい、

どんなルートで

どんなスケジュールでって

揃えるものリストも厳選して

計画を立てて準備するだけでも

すごく楽しそう。

 

登山動画だけじゃなくて

旅行動画とかも探してみよう。

海外とかのね。

妄想海外一人旅計画とかも

考えるだけなら

誰にも迷惑かけないんだし

死ぬまでに実現したい旅計画を

たくさん作るのも楽しいな。

 

今は家の中や

仕事場ですること、

出来ることを

全部楽しみながら過ごそう。

どこにも行かなくたって

それもまたとっても

贅沢なこと。

 

家の中を見直して

どんな家ならもっと快適になるかを

色々と想像してみる

試してみる

片付けたり、模様替えたり

仕事に行かなくていいなら

数ヶ月延々と

楽しめる自信あります。笑

 

この4日の間に挑戦したい

料理も考えてみよう。

作ったことのないものがいいなぁ。

 

これを楽しむ、と決めると

グレープフルーツの皮を

むくことすら楽しい。

スピーディに、美しくむくにはって

真剣に考えて

きれいに盛り付けて

ニタニタしているって

ほんとわたし

安上がりに出来てると思う。笑

 

 

さて、本日、初めての

オンライン上のアトリエセール(お試し)を

開催させていただきます。

 

半期に1度、

東京近郊にお住まいの方に

ご案内してやっていた

アトリエセールですが

間違いなく3密になるということで

開催は断念。

 

撮影時にモデルさんが着たものや

作ってはみたものの

商品化されなかったもの。

ちょっと問題があるB品など

PCI のアトリエから出る

商品にはならないものを

販売させていただくということで

アトリエセールと呼んでいます。

 

基本1点しかないものを

1点ずつ写真に撮らなくちゃだし

1点ずつウェブサイトも作らなくちゃだし

正直スタッフには手のかかることで

実現は難しいかと思ってましたが

やってみましょう、ということになりました。

 

着丈や身幅も

データを取ったり測ったり

素材やサイズも確認して

載せてくれております。

 

そういえば、

こんなの作ろうとしてたねとか

これは袖無しで

最初考えてたんだよねとか

世界でひとつの

そんなものたちもいます。

お買い得になってますので

よろしければぜひ、

のぞいてみてください!

 

 

そしてこれに関しては、

ご返品は不可となっております。

何卒ご理解ご了承くださいませ。

 

そして、可能であれば

定期的に、準備して

やってみようかとも話してます。

 

みんなで集まってやる

サンプルセールは

楽しいんだけれど

こういうのもまた

変わっていかなくちゃってことの

ひとつなのかなぁ。

 

さてさて、宝探しです。

お楽しみいただけますように!

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

20年分の片付け

 

 

今朝新事務所に寄ると

わたしが塗ったところも

ほんのちょっぴりある

下塗りが終わってました。

 

自分が手伝うということには

「愛着」というおまけがついてきます。

素敵なことだ。

ペンキ塗りが待ち遠しいです。

 

現事務所は引越しを控えて

片付けモードが

全開になってきました。

普通に仕事も進めながらですが

20年分の荷物と向き合ってます。

 

山のようにあるパターン。

貴重な財産みたいなものですが

全部保管する必要はありません。

 

あまりに昔に作ったものは

サイズを12cmピッチで作っている

時期も長かったので

そのままでは使えませんし

スカート、ワンピース関係は、

着丈が短いものは

もうきっと使えないでしょう。

そして、かなりのものが

データになっているので

本当に必要ならまた

切り出してもらうことは可能。

 

使っているもの

使う可能性の高いもの

 

それ以外のものは

処分しようと決めました。

ひとつひとつ確認して

処分、保管、とジャッジして

ビリビリと破いたり

きちんと保管し直したり。

 

ひとつ、ひとつ、

ガサツに考えずに

ひとつ、ひとつ

丁寧に向き合って

片付けていくことは

さかもとりえさん

事務所の片付けを

手伝っていただいたときに

学んだことです。

 

書類1枚から、全部手にとって

いる、要らないを

丁寧にジャッジする。

それを当たり前のようになさることに

舌を巻いたことを思い出しながら

いい加減にやるのはやめよう、と

自分に言い聞かせて進めています。

 

多分、時間切れになると思う。

でも、引越ししてからも続けようと

決めてます。

毎日10分でも、1時間でも

時間をスケジュールに入れて

片付ける習慣を

身につけようと思っています。

 

こうして毎日ブログを書くことも

出来るようになって

もう3ヶ月続いています。

やる、と決めればきっと出来る。

 

昔作った洋服の仕様書も20年分。

最近のものは

既に紙ベースではなくなっており

データになって

クラウドの中に入っていますけれど

それ以前のものは、

紙でしか残っていなくて

それはスキャンして、

データにしていこうと

これも毎日コツコツとやっています。

 

出来るだけ必要なものだけに

ものを絞って引っ越したい。

間に合わなければ、

引き続き、動いてからも

それをテーマにやっていこう。

 

仕事場にあるものも

自分の家の中のものも

同じくそうなんだ。

 

例えばクレジットカード。

使うものに絞ろうとして

不要なものをやめることに。

退会する手続きのために

あちこち電話し、

正しい番号にたどり着き

延々と電話がつながるのを待ち、

手続き終了するまでに30-1時間かかって

ようやくカード1枚を捨てられる。

 

ものを減らしていくというのは

そんなに簡単なことではない。

 

メルカリで売るにしても

写真に撮って、説明して

売れたら売れたで

連絡を取りながら送る作業も必要。

 

必要なものは何かを

考える作業は

自分と向き合う作業でもあります。

諦めずに、コツコツと

やっていこうと思います。

 

さて、サチコの130cm祭りは

ご好評をいただいている様子です。

まだ小さなお嬢様がいらっしゃる方に

ご紹介いただけたりしたら

本当に嬉しいです。

お求めやすい価格になっていますので

弊社の商品をお試しいただくのに

とても良い機会かと。

本日まで開催しておりますので

どうぞよろしくお願いします!

 

 

今週の金曜日は祭日で

インスタライブはお休みですが、

その日に新事務所で

お試し撮影を

やってみようかと思っているので

ゲリラライブ?をやるかもしれません。

新事務所内部を

お目にかけられるかも!?

まだ全然出来上がってないのですが

自然光だとどんな感じか

光の様子などを

確認してみたいと思ってます。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

言葉

 

毎日読むブログや本、

見た映像から影響を受けることは

本当にたくさんあって

いちいち全部を実現するのは

無理だし、そもそも

覚えてもいられないけれど

心の中に 引っかかっていく

そんな言葉や考え方に

毎日フックをもらうこと

引っかかることこそが

大事なことのように思えてきました。

 

そうするとね、

どんな人の

文章や考え方が

好きかっていうのにも

大きく影響を受けることになります。

 

twitter の使い方が

実のところよく分からなくて

戸惑ってたのだけど

やっぱりニュースとかを見てると

影響力はありそうだし

苦手って言ってちゃダメだと思って

ちょっと前から再開してます。

 

これ、誰をフォローするか

誰のtweet にいいねしてるかで

当然のごとく出てくるつぶやきが

まるで違うんだ、ということに

最近になって気づき始めました。

 

フォローしてる人が

批判的な

基本批判しかしてない人だと

その意見が正しいかどうかは別として

ネガティブな言葉の並ぶ

twitter になるのですね。

 

ほんわかとした生活まわりのことを

呟いてる人にいいね、を押し続けると

ほんわかした tweet が並ぶことになる。

 

やっぱりね、他人への批判ばかりが

並んでるのを読むのはしんどいし

なんだか心が疲弊します。

 

人気の人でも

ツイッター作法 みたいなもの

ネット社会の常識 みたいなものを

振りかざされるのにも引いてしまう。

 

別に無理やり明るくする必要は

特にこの状況では今必要なくても

前向きに、頑張ってる

そんな人の言葉が並ぶ

twitter にしていくのは

ある程度は自分で出来ることに

気づき始めました。

ほんと初心者。

 

で、twitter とは全く関係なく

今日心に引っかかった言葉は

相変わらず糸井さんの言葉なんだけど

 

”よろこぶことと

よろこばれることの重なる場所で、

ぼくは、はたらきたいです。”

 

という言葉。

はっとします。

なるほど と思って

忘れないようにしよう と

わたしも、そうしたい、と

強く思いました。

 

料理を作るのも

心地よい空間を整えるのも

大事な人のよろこぶ顔が見られると

自分の心がよろこぶから。

 

誰かのよろこびは

自分のよろこびに

つながるのですよね。

 

わたしたちに出来ること

もっともっと考えていこう。

動いていこうと思います。

 

お客様からのメッセージ

通信欄にいただく言葉が増えていて

本当にありがとうございます。

文字とはいえ、

お客様の声を伺うことができ、

会話のようにも思えて

嬉しいものだなぁと思っております。

 

さて、今週のサチコは、

130cm祭りをやります!と。

 

 

先週のインスタライブでは

届いたばかりのサンプルを

ご紹介しましょうよってことで

ご紹介しましたけれど

こうやって作ってるものを

ちょっとずつお見せしていくのも

いいなぁと少し思ったりしました。

 

インスタライブ見ていただいてる方の

先取り情報みたいなものでしょうか。笑

そのうちボツになりましたってのも

出てくるかも!?

 

今週は、今日と明日でおしまいで

4連休なのですね。

東京にいると、

様子がわかんないねぇと

話しております。

東京以外にお住いの方とかは

ご旅行に行かれたりするのかしら?

 

とにもかくにも

「おやすみはいいもんだ」というのは

不変のものです。

「ずっとおやすみ」 は

なんか違うんだよなー。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と愛と尊敬を!

 

 

 

 

手を動かす

 

今の事務所から

新しい事務所までは

歩いて7分程度。

 

賑やかな商店街の角を

曲がって細道に入って

2軒目のビルの2階です。

 

 

このたたずまいも

シンプルで端正な感じも

玄関脇にあるこの木の様子も

とても好き。

 

 

1面は隣のビルに面してて

あまり光は入ってこないとはいえ

3面窓なんです。

風が抜ける感じが気持ちいい。

今はまだものがないので

このがらんとした様子を

堪能しています。

 

鍵をもらってすぐに

工事前クリーニングに

入っていただいたので

なんだかすっきりしました。

人が使わない場所の

淀んだ空気が少しずつ抜けて、

空間が元気を取り戻してるのを感じます。

 

 

工事を監修してくださる方から

床剥がすよ、とご連絡があり

慌てて改装前の様子を

写真に撮ってきてもらいました。

前の方がビニールタイルの上から

ビニールタイルを張ってらしたようで

2枚分剥がし

 

 

細かく残っているボンドなども

剥がし、プライマーを全体に塗り

という作業が気がつくと終わってた。

(言ってよ!手伝いたいんだよ!笑)

 

その上から

今日は下塗りしていると伺って

慌てて走って行ってきました。

 

 

セメントのようなものをコテで塗る作業中。

少しだけ教えていただきながら

塗らせてもらってきました。

むちゃくちゃ楽しいー!!!

こういうのが好きすぎる。

ずっとこれやってたい!!!

とはいえ、仕事の予定もあるし

普通の服で行ったしで

ゆっくり手伝えなくて残念無念。

(作業してる人たちは

やっと帰ったよって

ホッとしてらしたと

思われますけどね。)

 

なかなかこんな機会はないので

ほんと、弟子入りしたいくらいの

鼻息になってます。

洋服屋じゃなかったら

工務店に入りたいかも。

手を動かして残る作品は

家、部屋、という

究極に実用的なもの。

素晴らしすぎる。

 

衣食住

着るもの

食べるもの

住むところ

 

この基本的な3点を

満たすことを

昔から人間は

やってきたのですよね。

手を動かして、全部

やってきたのですよね。

 

着るものなら、

蚕や綿、麻から糸を取り出し

布に織り、衣服に仕立てる。

 

畑を耕し、食べ物を育て

収穫して、料理をする。

 

木を切り出し、材木にして

家を建てる。

 

その全てに気が遠くなるような

時間と手間をかけて

経験を通して知恵を蓄え

技能を磨いて

やってきたはずなのに

どうやってその「もの」が出来てるのか

いつの間にか、見えなくなってることの

どれほど多いことか。

 

冷房の効いた部屋で

コンピューターに向かって仕事をし

快適な暮らしを享受しながら

「丁寧な暮らし」に憧れる。

 

どこまでも

欲が深いなと思いながら

それでもひとつひとつ

自分の出来ることを

模索していこう。

 

セールへのご注文、

キラキラスカートへのご注文、

ご予約商品へのご注文、

本当にありがとうございます。

 

各地店頭へお越しいただいている

お客様にも心から御礼申し上げます。

 

お手元に行ったものたちが

お役に立ちますように

気に入っていただけますように

たくさん着ていただけるもので

ありますように。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と愛を!

 

 

 

 

そして日曜日

 

ゆっくり起きて

気になったとこだけ

家事をしたりして

ゆっくりコーヒーを入れて

新聞を読む日曜日。

 

NHK のニュースの後

サンデーモーニングを流し

1週間のニュースのおさらいと

報道関係の皆様の意見を聞き

ふむふむ と思ったりします。

 

出かけなくちゃいけない予定は

今日もなく、心安らか。

こうして、少し仕事をしたり

本を読んだり

料理をしたりして。

それがまた

なんだか幸せなもんだから

ますます出かけるきっかけを

なくしている日曜日です。

 

とはいえ、

娘がまた帰ってきてるので

一緒に近所のレストランに行ったり

駅前まで30分かけて歩いて行って

本屋さんをのぞいたり

そういうことは

気持ちの向くまましています。

家の周り数キロ圏内で

暮らしている感じかな。

これはこれでなんだか

とてもエコな感じで

悪くないなぁと思いつつ。

 

 

(着物、家事、料理。

頭の中が分かりやすい

週末に手に入れた本たち。)

 

ビームスの

オンライン販売強化の

ニュース映像を見て

新聞で劇団四季の

苦境の記事を読みました。

大きな企業でも

きっと痛みを抱えながら

苦しみながら様々に模索してる。

 

アメリカでは巨大企業が

大きな利益を上げる一方で

リモートワークが増え

安全に働く人たちがいる一方で

スーパーの店頭で働く人たちは

何の保証も防衛策もなく

コロナにかかり

亡くなる人も多いという

新聞記事も読みました。

 

コロナの下で

新たな価値観や可能性が

見つけられることも

きっといっぱい

あるんだろうけれど

そうでないところも

そうでないことも

いっぱいある。

 

しんどいなぁと思うこと

先が見えなくて不安なこと

数え出したらキリがないから

とにかく今日を

そして明日を

笑顔で切り抜けることに

フォーカスしていこう。

 

今ここで、日本の中で

東京の小さな町で

暮らしながら

働きながら

自分の出来ることを

精一杯やっていく。

 

それが繋がって1週間に

1ヶ月に、1年になっていく。

誰にも先のことは

読めないんだから

何かが起こるならその時に

考えたり対処していったりしよう。

それが出来る力を

つけることを意識しよう。

それが今出来ることなんだと思う。

 

深刻な顔をして

思い悩むことばかりじゃなくて

空元気でも笑って

次の手を考えていこう。

くだらないことで

ゲラゲラ笑う時間に

疲れ切った気持ちを

軽くしてもらうことだって

あっていいしね。

 

三浦春馬くんのニュースに

心が痛みます。

あんなに恵まれたように

見えた人に

どんな苦しみがあったんだろう。

助けてあげることは

誰かにできなかったんだろうか。

 

Netflix や Hulu の動画に

世界中の人が

救われているかもしれない時代に

コンテンツを作る側にいる人には

また大きな未来があるように

こちらからは見えるけれど

有名であることには

私たちには計り知れない

苦しみやしんどいことも

たくさんあるのでしょうね。

 

心やすらかに眠られることを

ご冥福を、お祈りします。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

キラキラスカート Melanie の

受注受付は明日朝10時まで!

気になっていらっしゃるお客様

どうぞお忘れなくです!

 

 

 

 

雨の土曜日

 

昨日の夜からまた

雨脚が強まったまま

今朝になっても土砂降り。

やまない雨はないというけれど。

 

 

昨日から始まった

More Smile Sale!

ご好評をいただいております。

心から御礼申し上げます。

いいものまだまだありますので

どうぞ、お買い物を

お楽しみ下さいませ。

 

昨日のインスタライブでは

結構暑苦しく語りまして

わたし、ずっと話せるーと

いうことに気づいてしまった。

おしゃべりなおばさん。笑

 

そのライブの中で

マリさんにご指摘を受けた梅ですが、

今こんな感じになってます。

 

 

あまりにも多くて

おかしなことになっていた水分を

少し取り分けて

この状態で晴れの日が

3日続くのを待ちわびてます。

取り分けたのは梅酢。

赤紫蘇の色が出て

大根とかに使うと

きれいなピンク色になります。

年に1回しか取れないものなので

色々試しながら

お料理に使ってみます。

晴れたら3日干して、

梅干しが完成する予定です。

 

そしてこちらは、

エプロンとトートバッグを

白いサンプルと洗ってみた様子。

がっつりと色落ちしました。

あらー。やっぱりー?

ある意味予想通りというか

しょうがないね、という感じ。

 

 

しばらくは、白物と一緒に洗濯するのは

避けていただければと思います。

それもこれも含めて

長い期間かけて

馴染んでいくこと、

育てていくことを

楽しんでいただけますように。

 

シャイニーギャザースカート

Melanie のシルバーグレイ

 

 

こちらのご注文受付は

月曜日の朝10時までとなっております。

こちらもぜひご検討くださいませね。

 

Go to キャンペーンは

どうなるんだろうと

今朝の新聞を読みながら

千葉から東京に

毎日仕事に通ってる人でも

そうか、在住が千葉なら

適用されるのか、と思うと

なんとなく釈然としない。

 

地域ごとにブロック分けするのは

どうかしらね、って

素人考えですけれど。

東京、神奈川、埼玉、千葉圏内は

移動していいよ、とかはどう?

東京じゃない人からは

一緒にしないで!って

叱られるかもだけど

それなら私たちも

箱根とか湯河原くらいまでは

行けるんだよねー。

妄想だけだけどね。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と尊敬を!

 

 

 

 

今週のヤマダカホル[2020.07.11-07.17]

 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2020.07.11(Sat.)_TANPAN LAB

山田さん、大変です!

短パン社長のいいね!が付いてます!

って、スタッフが慌ててたので

うん、知り合いっていうか

TEAM TANPAN? 子分?

みたいになってるの、今

って言うと、

なんか微妙な感じだったので

詳しく説明してみました。笑

[LINK]

 
 
 
2020.07.12(Sun.)_週末ループ

何があっても大丈夫なんてことは

ないのかもしれないけど

何が起こっても受け止められる

そういう力、気持ちは

持っていたいし

それは私たちの仕事の場合

どうすれば可能なんだろうって

考え込んでしまってます。

誰にも読めないし

誰にもわからないから

自分で考えて決めていくしか

ないんだけどね。
[LINK]

 
 
 
2020.07.13(Mon.)_keys

新しい事務所の鍵を

受け取って参りました。

なんだかすごく嬉しいのと

大丈夫かわたし!?って

考えたら心配でどきどきするのと

同じくらいのこの感じも

そのうちにきっと薄れてしまうから

ちゃんと書いておこう。

[LINK]

 
 
 
2020.07.14(Tue.)_体重管理 again

太り続けてます。

偉そうに月曜断食のことを

語ったりしておりましたが

すっかり元に戻ってしまった。

大変。大変。汗

コロナ太り、とか

言ってる場合じゃないよ。

ってところで

月曜日にはできるだけ断食を

続けてはいたのですが

あまり効果はなく

はた、と

体質とか

好きな食べ物とか

運動習慣とか

年齢とか

ひとりひとり違うのだから

万人に効く処方はないんだろうと

気付いたりします。
[LINK]

 
 
 
2020.07.15(Wed.)_こつこつ

1日中、

やることリストを消しながら

暮らしてる。笑

自分がやるべきことと

その日にできたことと

できなかったことが見えて

長い時間かけて作った

いろんなことを進める上で

自分に向いてる方法なんだろうと

感じています。

これはそして、今も

日々形を少しずつ変えながら

進化してるのだよね。
[LINK]

 
 
 
2020.07.16(Thu.)_俯瞰

今朝ね、朝寝坊をしました。

昨日、ちょっと仕事を終わらせるのが

遅くなってしまい

家に帰るのも遅くなってしまったのに

夜のやらなくちゃリストを

頑張ってこなそうとして

眠るのもかなり遅くなって

このところ目覚ましの手前で

目が覚めることが続いてたので

油断してました。

びっくり。

でも、ちゃんと眠れてすっきり。笑

[LINK]

 
 
 
2020.7.17(Fri.)_ロックダウン?

働いてても

お休みしてても

旅行に行けても

行けなくても

いろいろしんどくても

そうでなくても

今を楽しむ気持ちを大事に

過ごせたら最強やん、と

幸せのハードルを

またもう1段下げてみます。
[LINK]

 
 
 
●シャイニーサテンギャザースカート MELANIE|予約受付中:7月20日(月)23時59分まで

*ご予約受付はこちらから

ロックダウン?

 

だよね。

 

まぁそれが適正だよね。

ということで、

東京だけが

どこにも行ってはいけない

来てはいけない場所と

認定されたようです。

あー。なんかさみしい。

これって東京だけ

自粛封鎖された的な?

村八分の気持ちだけど

1400万人の同胞の皆さんと

笑って受け流すことにしましょう。

 

とはいえ、日本中の

他の地域にお住いの皆様で

感染リスクの低い方々には

どうぞ旅行に行き、

美味しいものを食べ

温泉に入り

旅館に泊まり

たくさんお土産を買って

観光業の皆様にも

ひと息ついて

いただけますようにと祈ります。

でも、そうやってると

きっと拡大は

止まらないんだろうな。

 

東京チームは

東京の中で楽しめばいいじゃん

ってことにしたら

都内のホテルに泊まるのも

素敵なところもいっぱいあるし

非日常を楽しむことは

その気になれば

いかようにもできますね。

キャンプも、登山も

都内で可能なんだからさ。

でも、そしたらまた

都内で蔓延するんだろうかしら。

 

ますます出張には

出られなくなりました。

それも、まぁ仕方ないよね。

『まじか!?

こいつ東京から来やがった』と

思われてしまうって

ことですもんねぇ。

 

そして何となく、

出歩かなくなってます。

二子玉のデパートにすら

まだ行ってない。

近所のレストランと

駅前の駅ビルと

ネットがあれば

大丈夫になってる自分が

ちょっと危険な気もしてますが

あまり行きたい気持ちにも

ならないのですよね。

何だろうか、これは。

感染が怖いとか?

それもあるのかな。

 

近所や、会社付近

仕事関係では普通に

どこにでも行くし

誰にでも会うし

動き始めてるから

そういうことでもなさそう。

 

ゆっくりと家にいられるのが

きっと嬉しいんだと思います。

この時間が楽しすぎて

まだまだ手放せないって

そんな感じになってる気がします。

 

新しい服もね

自分好みに作ったものが

買いに行かなくても

手に入るっていう特殊な状況も

それに輪をかけてるんだと思われます。

試着とかも、仕事のうちで

バリバリと出来ちゃうしね。

いやはや。

 

一人で映画を見るのも

いいじゃないかって

映画館に出かけるのにも

素敵な蔦屋書店で

コーヒーを飲みながら

本を読むことにも

やっぱり随分気力が

必要だったんだなってことに

こうなると改めて気づきます。

 

時間とお金とパワーを費やして

出かけるよりも

家にいて

アジをさばいて

衣をつけてフライにし

包丁研いで細く細く切って

氷水に放してパリッとさせた

キャベツの千切りに

ふんわり乗せて

アツアツのところに

ソースかけて

カリカリのアジに

かぶりつく喜びに

時間を使いたいとか

思うようになってしまった。

悶絶するほど美味しい

超安上がりな娯楽。笑

 

年取ったって

ことなんだろうか(冷汗)。

 

キャンプとか山登りとか

海辺でぼーっとしたいとか

自然には惹かれるんだけど

雨続きで、どうにも。

 

誰かを誘うのもためらわれると

ひとりだとどうにも

勢いがつかない感じ。

 

7月の4連休はもう来週末だし

8月にはお盆休みがあるけれど

この間に事務所の工事が

行われる予定です。

出来るだけ立ち会いたい。

自分でも手を動かしたい。

引越しもある。

 

結構ずっと

働いてるんじゃないだろうか。

それとも、こそこそ嬉しく

家で休んでるだろうか。

 

働いてても

お休みしてても

旅行に行けても

行けなくても

いろいろしんどくても

そうでなくても

今を楽しむ気持ちを大事に

過ごせたら最強やん、と

幸せのハードルを

またもう1段下げてみます。

 

豪雨で避難所に

いらっしゃる方々のことを思えば

快適でプライベートな

空間があることの

どれだけ幸せなことか。

自分で好きなものを料理して

食べられることの

どれだけ幸せなことか。

ね。

 

どこに行けても行けなくても

いい時間は

自分で作るってことね。

 

さてさて、本日より、実は

夏コレクションもセールになる

More Smile Sale! が始まっております。

これは、ウェブも、店頭も同時に開催です。

あー、これはセールになってないのかー

って思ってらしたものが

なってるかも!?ですので

ぜひチェックなさってくださいね。

そして、割引率がアップしたものも

ありますのでね。

 

 

本日は15時よりインスタライブの日です。

私のコーディネート提案 という

テーマだったみたいで、

ちょっと私間違ってたかも。笑

とにかく、コロナだけど

こんなシーンにはこんな格好で

出かけるかなっていうご提案と

こんな感じで工夫してますとか

そういうことを話す予定にしております。

お時間ありましたら

ご笑覧いただけましたら嬉しいです。

 

Melanie のシルバーグレイ

ご注文受付は月曜日までとなってます。

こちらもぜひ、ご検討くださいませね。

 

 

(私の着用例ってのも

どうかと思うけど。笑)

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

俯瞰

 

住んでいるマンションのある中庭には

世田谷区の保存樹木になっている

大きな欅がたくさん生えていて

それは、マンションの大事な財産って

私は思っているのですが

地中ではその大きな欅を支える

根が張って、大変なことに

なっているようです。

 

下水道に干渉して、

勾配が変わったしまっているところが

たくさんあるということで

ここしばらくは大規模改修というか

主に下水道の大規模な改修工事が

続いています。

 

 

私の住んでいる棟回りにも

工事のスケジュールが及んできて

駐車場を掘り返してるのですが

車を出そうとすると

その工事を一旦中止して

空いている穴を塞ぐため

小さなショベルカーを動かして

鉄板で蓋をする x 3枚分

という作業を

私の車1台を出すために、

毎朝6人がかりで

やってくださいます。

おそらく元の作業に戻るまでに

少なくとも15-20分くらいは

ロスするんだと思う。

 

でも、嫌な顔一つせず、

笑顔で頭を下げてくださいます。

いやいや、謝るの私じゃないっけ?

仕事の手を止めさせてごめんねって

ありがとうって言いながら

車を出すのですが

仕事って、そういうことなんだよなって

思いながら事務所まで運転しました。

 

まっしぐらに効率だけを見てると

そういうことがあるたびに

きっとイライラする。

いや、心の中ではきっと

あぁ。。って

思ってらっしゃると思うのだけど

仕事を依頼している側に向かって

めんどくさそうに

迷惑だよみたいな態度をとることは

きっとトラブルにつながり

次の仕事には繋がらない。

 

チーム全体が

そんな風に機能してることは

依頼している私たちにとっても

安心材料なんだと思います。

 

目の前のことだけじゃなくて

もっと高いところから

大きな視野でものを見れば

他愛もなく答えが出ることも

たくさんありそうです。

 

感情に流されずに

穏やかに冷静に

様々な判断をしつつ

仕事を進められますようにって

朝の少しの時間の

ひとつの出来事からでも

学ぶものはいっぱい。

 

今朝ね、朝寝坊をしました。

昨日、ちょっと仕事を終わらせるのが

遅くなってしまい

家に帰るのも遅くなってしまったのに

夜のやらなくちゃリストを

頑張ってこなそうとして

眠るのもかなり遅くなって

このところ目覚ましの手前で

目が覚めることが続いてたので

油断してました。

びっくり。

でも、ちゃんと眠れてすっきり。笑

 

家事に使える時間が

30分しかないよ、というところで

自己嫌悪に苛まれて落ち込むのでなく

その時間内でやりたいことを

ピックアップしてこなす、に

サクッと気持ちを

切り替えられるようになりました。

年の功です。

いろんな日があるよね。

 

本当に、24時間で出来ることは

本当に、大したことない。

その中で眠ったり

お風呂に入ったり

それこそ掃除したりも

してるわけだしね。

 

で、あっという間に

7月も半ばを過ぎました。

世界が止まったりしてからも

もう4ヶ月半。

コロナは収まる気配もなく

何事もなかったかのように

戻ることもできない日常。

共存しながら経済を止めずに

みんなで生きていく方法を探ることを

やっていくしかないのだと

歯をくいしばるような気持ちで

きっとみんなが

それぞれの場所で

頑張ってるのですよね。

 

少なくとも

ささやかでもご飯を食べられて

安らかに眠れる寝床がある

穏やかな毎日に感謝して

今日すべきことを

目の前のことを頑張ろう。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

雨が続き

今度はお米や野菜の生育具合も

心配になってきてます。

 

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

pagetop
©2025 PCI