Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 126ページ目 (216ページ中) - PCI

新しい1日

 

それでも

普通に電車に乗って

会社に行って仕事をする人も

普通にトラックに乗って

いつもと変わらず配達してくださる人も

スーパーの店頭で

品出しをしてくださる人も

普通に働いている人たちも

たくさんの東京です。

 

私たちもいつもと変わらず

でも、少しゆっくりの時間に

出勤して、

いつもと変わらず

コンピューターに向かっています。

 

西宮阪急の仲間が

今売り場にいないこと。

少し寂しく思いながら

でも、仕方のないことです。

みんなの無事と

明るい笑顔にまた会える日を

楽しみに、今は

動かない私たちでいましょう。

 

緊急事態宣言が出て

変わることと

変わらないこと。

出来ることと

しないほうがいいこと。

 

マスク工房のミシンの音も響く

今日の事務所。

リモートワークが出来る職種とは

ちょっと遠いところにいて

徒歩や自転車、車で通えて

人が密集している訳ではなくて。

 

マスクや服を作ることは

デスクトップのコンピューターで

どうにかなることでなく

人の手が必要なこと。

まだ縫製工場も

普通に動いています。

 

プラットフォームやソフトではなく

「もの」を作って売っているのですね。

販売するものは

ダウンロードできるものじゃなくて

倉庫で、箱に詰めて

お届けするのです。

 

手で持って

重さのあるもの

手ざわりのあるものを

作って売ってるんだなぁ。

 

在庫のない、

smart な商売にも

とても憧れるけれど

身にまとうものは

きっとなくならないし

絶対に必要なものだから

誇りを持って

胸を張っていようとも

思います。

 

130cmから160cmなんて

とても短い間の女の子の時間

でも、自分と戦い続ける

とてもしんどい、

大事な時間だった

その記憶がある限り

そんな女の子の

味方になれる服を

作っていきたいし

女である限り

しんどくて

何かと戦い続ける

毎日であることに変わりなく

笑顔で頑張るために

味方になれる服を

考えて探して、

作っていきたいと

あらためて、今思っています。

 

毎朝する仕事の中に

スケジュールのチェックと調整という

項目があるのですが

まぁ、ものの見事に真っ白になりました。

 

4月15日から2週間

開催予定だった

京都高島屋様の

ポップアップショップも

キャンセルさせていただくことと

なりましたこと、

ご報告とお詫びを申し上げます。

 

これもとても残念ではありますが

また普通の(?)世界が戻ってきた時に

満を持して伺いたいと思っております。

どうぞご理解ご了承いただけますよう

お願い申し上げます。

 

***********

 

朝一番で兄から電話があり

よくよく考えて動けよ、と

今が変わる、変える

千載一遇のチャンスでもあるぞ、と

こんこんと説教をしてもらいました。

若くはなっていかない自分の

気持ちと身体が動くうちに

しておかなくてはならないことを

よくよく考えろと。

 

私の中にある

頑ななもの。

良いものもあれば

良くないものもきっとある。

 

こうやって何度も諦めずに

お説教をしてくれる兄の言葉。

最初反発していた頑固な想いに

小さくヒビが入り、

いつの間にかほどけてる

そんな経験をこの1年で

何度となく繰り返しています。

 

そこにあるのはまぎれもない

「身内の心配」っていう

まっすぐなものだから

そして、経営者としてとても

まっとうなものだから

私の中の間違っている頑ななものを

認めざるを得なくなるのです。

 

今日心に入ってくる言葉には

全部「変化」のエッセンスが

まぶされています。

 

変わるチャンス。

 

こんな時間は

2度と来ないかもしれない。

いつか元の世界に戻ったようでも

決して同じ世界では

なくなっているのかもしれません。

 

この時間の中で

どれだけ変化できるのか

成長できるのか

自分と向き合う大事なチャンス。

 

負けるもんか。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

「ぼくらが止まれば ウィルスも止まる」

糸井さんのさすがのコピー。

机の前に書いて、考えています。

 

 

shop:  http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram official : https://www.instagram.com/pcishop_official/

Instagram daily style : https://www.instagram.com/pciyamada/

 

 

 

西宮阪急店 少しおやすみします。

 

緊急事態宣言が出ました。

弊社の西宮阪急直営店は

5月6日まで

臨時閉店となりました。

 

残念ですけれど

また笑顔でお客様に

お目にかかれる日を楽しみに

スタッフ一同

STAY HOME で収束を

祈って待ちたいと

思っております。

 

他の店の状況など含め

詳しくはニュースページを

ご参照くださいませ。

 

夜にテレビをつけることは

あまりないのですけれど

今夜はずっとニュースを見ています。

 

いろいろな業種の方々の

戦っていらっしゃる姿や

先の見えない不安に

共感したり、

どんな社長さんでも

悩みに悩んで日々を

過ごしていらっしゃることに

どことなくほっとしたり。

思いのほかテレビに

救われるような夜です。

 

政府の支援策にも

言いたいことは

山ほどありますが

使えるものは

最大限使わせていただき

いただけるものも

ありがたく

いただきましょう。

 

助成金のための書類の山には

目が点になりますよ。ほんと。

これ全部準備するために

社労士の先生雇うのも

わかる気がします。

(なるべく使わせないため?)

ハードルが山のようにあることなんて

いざ、申請しようと思わなくては

わからなくて

すごく太っ腹な政策出したって

政府は威張ってるけど

申請書類がこれは日本語か?くらい

わからなすぎて

あまり利用されてない制度って

解説してた人もおっしゃってましたが

そりゃそうだわ、と。

 

その上金額的には

さほど太っ腹にも思えない

とほほな感じ。

負けず嫌い的には

ちょっとでも絶対申請してやる!と

鼻息が荒くなっておりますが。笑

 

この書類もらいに行って

該当するのかどうか

確認&相談しに行った

ハローワークの待合室。

 

パイプ椅子が所狭しと

並べられており

そこに申請の人がみっしり。

二の腕が触れ合う距離感で

おじさん二人に挟まれて

3密空間で1時間以上待ちました。

 

自分の番号呼ばれた時に

気付こうと思うと

そこにいるしかないから。

 

ねぇ、お役所でこれって

どうなの? ねぇ?

と激しく疑問に思いながら帰社。

 

スタッフの署名押印書類回収も

西宮がギリギリ間に合ってよかったよ。

これも休業になった後だったら

ものすごくまた大変だったよね。

いろいろな意味で難易度高し。

全部の書類を整えるまでには

まだしばらくかかりそうです。

出来るのか!?

 

Yes, やるんだよ。

出来ることは全部やるんだ。

頑張ろう。頑張ろうね。

独り言が増える夜。

緊急事態宣言が出た夜です。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

医療現場の皆様に

感謝と愛を。

 

shop:  http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram official : https://www.instagram.com/pcishop_official/

Instagram daily style : https://www.instagram.com/pciyamada/

 

 

 

明日からの

 

緊急事態宣言が出るようです。

いろいろなところの対応が

どうなるのか

どうするのか

おそらく、明日から

いきなりですけれど

西宮阪急は休業に入るようです。

 

東京、大阪、

主な都市部の商業施設は

軒並み休業となりますね。

 

弊社でも、近く、とはいえ

少人数とはいえ

「仕事場に集まる」状況を

緩和するために

時短と、お休みと、

主に私のリモートワークを中心に

誰か一人はいる状態をキープしながら

「事務所にいる人数を減らす」ことを

やろうと方針を切り変えます。

 

集まって相談したいこと

一緒にやりたいことをどうするか

そこが一番の問題だけど

知恵を絞って過ごしましょう。

 

あまりの様々なことに

気持ちがふわふわと

浮き足立つ、というのは

こういうことか、と思うほど

考えねばならないことが

ありすぎて落ち着かない。

 

こういう時こそ

地に足をつけていなくては。

いろいろなことに仮説を立てながら

対策を立てていかなくては。

 

医療崩壊を起こさないように

少しでも感染する人が

少しずつで済むように

ワクチンや特効薬が出来るまで

重症化する人の数を抑制することが

コロナとの戦い方だとすると

今はやっぱり「動かない」に

尽きるのですね。

 

いつ、どうなるのかが読めない

それが一番不安なところ。

 

今日も1日、

しっかり考えようと思います。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

縫い物したりしてたのは

現実逃避というやつでしたね。

今日も現場で戦っている

お医者様や看護師の皆さんに

感謝を送り、ご無事を祈ります。

 

shop:  http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram official : https://www.instagram.com/pcishop_official/

Instagram daily style : https://www.instagram.com/pciyamada/

 

 

 

室内ばきを縫ってみた

 

家にいて

少し仕事をしたり

料理をしたり

お手紙を書いたり

昼寝をしたりしていた週末。

 

今日からの新しい週

また戦うための力を貯める時間。

 

今朝のラジオで

with コロナ

after コロナ という言葉を聞き

 

そうだな、そうだね、

今、コロナと戦いながら

どう生き、どう過ごすかと

コロナの後のことを思い描くこと

両方をやりながらだな、と。

 

家にいると

下のおじさんが

イライラしてんのかね?と

気になって仕方ない足音問題。

 

冬の間は分厚いウールの靴下で

おそらくかなり軽減されてると

思われるのですが

ちょっとちくちく暑くなってきた。

 

モップスリッパがいいんじゃない?って

すすめてもらって

検索してみたけれど、

なんとなく、これ、

買うの?はくの?と思うと

微妙な気持ちになる

デザインのものが多くて

やっぱり、作ろう、と

昨日室内ばきを縫いました。

 

家にはミシンがないので

延々と手縫いです。

 

まずは型紙作り。

っていっても、

足形を取るところから 笑

新聞チラシの上に足を置いて

油性マジックです。

まじで、こんな感じですよ。

これで OK ですよ。

仕上げたいラインの1cm外側を切ります。

1cmは縫い代です。

 

 

つま先と踵の中央付近に

合印をつけて、

そこからの長さを測るのには、糸。笑

上がり予定の線の上をなぞらせて

上にも下にも1cmずつの

縫い代もプラスしてカット。

不思議なことに左右同じ長さになりました。

 

 

つま先にかぶって欲しい長さを

中央の縦長さにして

真ん中に足を置いて

足のカーブに沿ってカーブを描き

糸の長さを外側に合わせて

甲にかぶって欲しい長さと

踵の立ち上がって欲しい高さは

好みで設定して

全てに1cmの縫い代つけて

いい加減なようだけど

それなりにきっちりと測ってあります。

半分に折って切り抜いて

このような型紙を作ります。

 

 

底部分は、底布、間のクッションタオル、

内側の気持ちいいタオル、の3枚を

3種 X 左右分=6枚

 

甲部分は表布、内側布、の2枚を

左右分裁断します。

 

タオルには油性マジックで線を引き

黒いチェック布には

チャコがなかったので、

色の薄いシャドウを使いました。

それでなくちゃいけないなんて思うと

何も出来なくなるけど

工夫すれば、どうにかなるもんです。

自分や家族が使うものなら

なおさら、作れれば OK 。

 

 

このチェックは数年前のPCI のワンピース、

短くて着なくなって処分、だったんだけど

スカートだけ大好きなチェックだったから

取って置いたものの再利用です。

底布タオル類は家で使ってたものの

汚くなってストックされてたもの。

 

甲のパーツがどっちも

1足分しかないことに気づき

この後追加で1つずつ裁断しました。

 

甲部分の布、4枚分を中表にして

踵部分を縫い合わせ、開いておきます。

 

それを1番外側に出る底布になるものと、

クッションタオルの底布、甲のチェックとを

中表に外側ぐるりと縫い合わせ

カーブに切り込みを入れておき

表に返しておきます(*)。

 

内側になる気持ちいいタオル、

内側になる甲布も中表に縫い合わせ

カーブに切り込みを入れておき

内側に*をぐいっと入れ込み、

履きこみ口をぐるりと縫い、

(ここにも切れ込みを入れます)

カーブがきつくないところを

5cmほど縫い残して

そこから全部ひっくり返して

縫い残したところを閉じて

出来上がります。

 

 

糸で測った長さですが、

ぴったり合いました。すごい。

履いて脱げない絶妙のサイズ感に

上手に仕上がって

自分でもびっくりだよ。

内側のタオルが左右違うのは

間違ったのよ。

それもまぁ気にしないことに。

 

途中の写真を

撮るのすっかり忘れてましたが

ネットで検索すると、縫い方は

色々と詳しく出てくるので、

そういうのをぜひ

ご参照くださいね。(手薄。。)

 

肝心の足音は、

大丈夫そうです。

ミシンで縫えばすぐなんだよね、と思うと

残業して縫おうか、と思いますが

手縫いで延々と縫うのも

悪くない時間の過ごし方。

洗い替えを

あと2セットは作りたい野望。

 

そんなこんなしている時間は

あっという間に過ぎて

コロナのことを忘れてるの。

 

日々の暮らしで便利に使うものを

こういう手仕事で作ることは、

心安らぐことです。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

医療関係者の方々に

心からのエールと感謝を。

 

shop:  http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram official : https://www.instagram.com/pcishop_official/

Instagram daily style : https://www.instagram.com/pciyamada/

 

 

 

ありがとうございました。

 

金曜日のインスタライブ、

たくさんの方に見ていただき、

24時間見られる

アーカイブを見てくださった方も

たくさんいらしたようで

本当にありがとうございました。

 

思ったよりもやまださんが

喋れてほっとしましたー

とスタッフには

言ってもらいましたが

それよりもあたくしは

自分のあまりの

おばあさんっぷりに

愕然としておりましたの。

 

自分が見たい自分を

鏡で見てるのと

ああやって誰かの目で見る

自分との間には

大きな溝があることを

改めて思い知りましてね、

まぁ、あんなもんですな。

 

おばあさんが喋ってて

いいのかどうかは別として

作ったものに関しては

喋りたいことが

いっぱいあることも

改めて実感しました。

 

これは定期的にやるのでは

なかろうかと思っております。

また、どうぞ

よろしくお願い致します。

 

で、次はもっと笑おうとか

姿勢を良くしようとか

できるかどうかは別として

ちょっとでもマシに見えるよう

努力しようと思ったところで

あぁ、そうか、こうやって

女優さんもモデルさんも

アナウンサーさんも、

上手にきれいに

なっていくのだと

ふと気づきました。

 

自分の外側も内側も

全部で収入を得ていく

そういう仕事の人は

なるほどね、そうやって

いい感じに磨かれていくのね。

 

ほんのちょっとでも

あやかりたいもんです。

がんばろうっと。

 

とかね、この時間ちょっと

コロナのことが

頭から吹っ飛んでおりました。

やれやれ。

 

週末に入り、

切らしてしまったものを

仕入れるために買い物に出て

駅前スーパーの

あまりの人の多さに

ビビってしまった。

 

普段とあまり

変わらない光景。

 

買い物と散歩はいい、って

言われたら、

都心はがらがらでも

駅前はこうなるか。

お天気も良かったし

暖かかったし。

 

やっぱり外出禁止、

もっと厳しい感じでやらなくちゃ

ダメなんじゃないの?って

自分も出てたくせに

思ってしまった。

今日は1歩も出ません。

 

朝から報道系の番組を見ると

深刻さに深刻になりつつ

国内の食料自給率が、

なんて話を聞いて

思わず朝からふるさと納税で

お米と醤油で納税。

 

家の中にこもってると

外が見えなくて

不安が募るのか。

 

平日会社に通えているのは

幸いなことです。

 

明日からまた

この情勢と戦うための

(主に)気力を養う日曜日。

どうしても、

いろんなニュースが気になるから

携帯は音を切って

伏せて過ごそうと思います。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

世界中の医療関係者の皆様に

エールと感謝を!

そして、今現在苦しんでいらっしゃる方々の

ご回復を心から祈ります。

 

 

shop:

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram official:

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

daily fashion:

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

金曜日 いろいろな強さについて

 

本日19時より

パルレシフォン初の

インスタライブを予定しております。

本日から開催している

リラックススタイルフェアで

お買い求めいただける商品と

この春の商品を組み合わせて

見ていただけるように考えています。

 

あたくし、おば(ぁ)さんですが、

説明係をいたしまして

娘(saya 仕事休業中につき…)に

着せて、ご紹介させていただく予定です。

 

Instagram   PCI オフィシャル

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

ここで配信予定です。

 

今インスタの通信状況が

どうもよくなさそうだという情報が入りました。

やってみて、うまく流せなかったら

動画を撮って、後から載せる、という

方法に切り替える可能性もあるとのこと。

YouTubeと同様に、

通信量が増えてる影響のようです。

 

ともかく、やってみます。

まずはトライだ。

あたふたとぐだぐだになる

可能性も大いにありますが、

それもこれも含めて

楽しんでいただけますように。

 

 

今週も毎日会社に来て

普通に仕事をしました。

普通に仕事っていっても

もちろん内容は全く普通じゃなくて

いつもとは違うことに

頭も身体も使っているのですけれど。

 

家の近くに仕事場があることや

働いてくださってる人が

仕事場の近くに住んで

歩いて来てくれてること

職住接近の強みを

改めて感じています。

 

確認してみたところ、

万が一ロックダウンということになっても

倉庫は動くそうです。

物流は止めない。

食品も、医療品もあるわけですから

それはそうだよね、と気付きます。

 

そして、倉庫で働いていらっしゃる方々は

車通勤だったり自転車通勤だったりで

公共交通機関を使ってる人は

一人もいらっしゃらないそうで

普通に動きます、とおっしゃっていて

そういうことの強さもまた、

頼もしく思いました。

 

今朝は事務所近くの畑を

相変わらず丹精してくれてる友人が

やわらかそうな春菊と、

アスパラガスを1本

長ネギの小さいのを1本

届けてくれて、

これで、今日1日のおかずが

楽しく作れるね、と思って

食べるものを作ってる人の

強さも考えました。

 

私の小さなベランダでも

植えっぱなしの三つ葉が

ぐんぐんと伸びて来ていて

味噌汁にプラスする

青ものがそこにあることは

とても心安らぐことと

毎朝感じていたりします。

 

アウトドアの師匠のところに

ベースキャンプ、というのがあり

知り合いならいつでも

テント張ってもいい場所があって

(もちろん使用料は払うんですが)

海外から帰って来た冒険家が

テント張って1週間滞在予定だよ、

というのを Facebook で読み

人があまりいない

自由な場所で

アウトドアで

火をおこし、

テント張って眠ること

一人で車で出かけることは

今でも可能かなぁ

私も週末過ごしに

行きたいなぁと思ったり

そういう避難場所を

自ら持ってる人の強さを考えたり。

 

外出自粛って、

そういうのもやめてくれってことなんだよね。

自分の別宅が例えば山梨あたりにあって

そこに車で出かけて閉じこもるなら

いいんかな?とか

そんな場所もないくせに

考えてしまうくらい

どこにも行かず

家に閉じこもるストレスは

それなりにこれからも

溜まっていくのでしょう。

 

通常の経済活動の中では

見えないことが見える今。

いつもはそんなに話さない人と

電話しあって、相談したり

愚痴を言い合ったり

知恵を絞りあったり

何ひとつ解決はしないんだけど

話すこと、声を聞くことで

嬉しく勇気をもらったり

温めてもらったりするんだなって

昨日のお手紙もそうだけど

一緒にいなくても

つながることはできるんだって

毎日、毎日、感じてます。

 

みんなの仕事を守ること

みんなの生活を守ること。

そのために知恵を絞りまくることを

日本中の世界中の経営者が

今必死でやってると思います。

切ないジャッジを求められることも

たくさんこれからきっとある。

自分で決めなくちゃ

誰も決めてくれない

いろんなこと

勇気を持って

歩いていけますように。

 

どうなるかわからないけれど

できるところまで

できること全部。

今できることを、一生懸命。

毎日、毎日そんなことばかり

考えています。

 

どうか、無事に過ごしましょうね。

乗り越えてまた会いましょうね。

そしたらいっぱい話しましょうね。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

医療従事者の皆様に

心からの感謝を。

医療現場を少しでも守るために

出かけないで、手を洗って

元気で笑って過ごしましょう。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(日々着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

木曜日 お手紙

 

そんなこんな1日がまた

始まりました。

すごい風が吹いていて

コロナを吹き飛ばして

くれればいいのにって

菌が宇宙に飛んでいく妄想で

頭をいっぱいにしております。

 

今日しなくちゃいけないこと

今日するべきことを

きちんとちゃんとやる1日。

今日も普通に一生懸命過ごそう。

 

天気がいいこと

元気であることに

感謝して

今日も頑張ろう。

 

という気持ちが

しゅるしゅる萎えるような思いに

国民をさせてどうする!?

マスク2枚問題。。

 

気を取り直して。

今日も。

。。 頑張ろう 。。

 

 

先日ね、遠い国から

お手紙が届きました。

大好きな人から。

 

おそらくご家族と思われる

素敵な写真のカードに

手書きの文字と

やわらかな文章。

 

彼女と一緒にいた時の

空気を思い出して

嬉しくて懐かしくて

うっすら泣いてしまった。

 

ありがとうね。

がさがさとした心が少し

あっためられたような気持ちになって

そしてね、私も書こうと思いました。

お手紙を、大事な人たちに。

大好きな人たちに。

 

コロナが始まってから

手元にあったノートに

今できること、思うこと

ちょっとしたアイデアとか

書きなぐっています。

太いサインペンで。

 

手で何かを書くこと。

絵を描くこと。

ずっとそれを元にして

わたしは歩いてきたこと

妄想とか

実現不可能なことも

いっぱいいいっぱい書きながら

歩いてきたことを思いながら

書いてます。

 

夢は、そこから始まるんだよ。

 

そういうこと、忘れないでいよう。

 

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

私も、皆様も、

私の大事な愛する人たちも

皆様の愛する大事な人たちも

無事に過ごせたことに感謝して

今日の1日を終われますように。

医療関係者の皆様に、感謝と愛を。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(日々着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

水曜日

 

今日は雨。

そして4月になりましたが

相変わらず結構寒い。

気持ちも身体も少し

縮こまるような毎日。

 

現在いただいているマスクへのご注文分

生産が少し落ち着きましたら

次は、きちんとしたものを

色や素材もお選びいただけるようにして

販売させていただくことと決めました。

 

布のマスク、つけ心地よく

万が一自分が持ってるウィルスを

外に出すのを防ぐ、という役目なら

使い捨てのものと効果は

あまり変わらないようだし

エコ的にも気持ちが休まるので

このまま愛用するんだろうと

思っております。

 

お客様からも、

とても良かったので、と

またご希望いただいたりしており

作ってるみんな、励まされております。

 

新しいのが欲しいけど

ミシンが空いてる時に

自分で縫わなくちゃ

回ってこなさそうだなぁ。

 

可愛い柄を選び、

気持ちいい素材も選び、

来週あたりには

ご案内出来るかと

思っております。

価格は販売に耐えうる

適正価格を考えております。

どうぞよろしければ

ご利用くださいませ。

 

そして、別のトライです。

初のインスタライブを

今週金曜日の19時から

やることに決定!しました。

 

まだインスタグラムアプリを

入れていらっしゃらないお客様は、

ぜひこの機会にダウンロードして

ご登録くださいませ。

そして、ご覧いただけましたら

とても励みになりますので

ぜひ、見てみてくださいませ。

よろしくお願いいたします。

 

とはいえ、初めての試みです。

どうぞお手やわらかに。

どきどき。

 

こんな風に、例えば

閉じこまらざるを得ない

日々が続く場合、

やはり規則正しく

毎日することを決めて

きちんとやる、というのが

とても良いことのようです。

 

 

 

 

何度かご紹介していますけれど、

わたし、この本を読んで

毎朝の家事と体操を

習慣にすることが

できるようになりました。

 

中でも 窓拭きをね、

日々のルーティンの中に

入れることが出来るようになって

きれいな窓(と窓の溝とブラインド)を

キープすることが

出来るようになったのです。

自分で責任持たなくちゃいけない

部屋を持つようになってから

30年以上も過ぎてようやく、ですよ。

でも、出来るようになるんだなぁって。

 

気が短いとか

飽きっぽいとか

性格とか

そういう問題じゃなくて

いかにハードルを下げるかが問題 とか

ヒントになる考え方がたくさんあります。

 

難しい本ではないので

中学生くらいのお子様にも

参考になるのではないかと思います。

 

毎日のこつこつが力になる。

それは間違いのないことで

続けることが出来れば

いつか自分の中に

本当の力ができること、

身につくこと、

他の誰にも分からなくても

自分にはわかる

そういう力が生きていくうえで

かけがえのないものに

なるんだろうと思うのです。

 

この期間に何を学ぶのか?

毎日同じことをずっと考えています。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

暖かくなると気持ちが少し

外に向かっていくのかなぁ。

動かないこと。手を洗うこと。

言い聞かせて過ごしましょう。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(日々着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

火曜日

 

今日も事務所には

ミシンの音が朝から響いています。

マスク生産頑張っていただいて

おりますが、

まだ追いつかないようです。

お待たせしているお客様、

もう少々お待ちくださいませね。

 

こうなってみて初めて考え始める

いろんなことがあります。

会社というものや

産業というものや。

 

スタッフさんたちの情報によると

子供達の学校が始まるのは

ゴールデンウィークあたりまで

伸びそうだとのこと。

そうか。そうなるのか。

なかなか、厳しいですね。

 

学校に行くことで

嫌々でもする勉強や

友達や先生との関わりの中で

身につくものを

身につける機会を失うということ。

 

大事なコンクールや試合が

丸っとなくなったっていうのも

いろいろと聞きます。

 

成長する機会が失われた部分もあり

違う意味での

成長の機会なのかもしれず

それにしても、

子供たちには大変なこと。

 

自分の中から力を出さねば

いくらでものんびりと

過ごせてしまいますものね。

それもまたいいのかもなぁ。

のんびりとしてる中から

むくむく出てくるものが

本当にしたいことなのかもよ。

 

明日、情勢がどうなるか

明後日、どうなるかわからない中で

今、今日、出来ることを考え

一生懸命に取り組むこと。

 

ロックダウン、ということになったら

どうするのか、どうなるのか

その時の対応も話し合いながら

業務を進めています。

 

家の中にとどまっていても

出来る仕事はどんな仕事で

 

家の中にとどまりながら

楽しめることはなんだろう。

 

金曜日の夕刻に

初のインスタライブ、を

やってみようかということになりました。

さてさて、どうなりますことやら。

どうぞ、お時間合いましたら、

興味本位で全然問題ないので

のぞいてみてくださいませね。

詳しいことは、

追ってご案内させていただきます!

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

医療関係者の皆様に

今日も心からの感謝と応援を。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(日々着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

月曜日

 

昨日は寒かったですね。

ほんと。

今日の東京も

気温は上がらなくて

寒い1日でした。

 

ロックダウン宣言が出るのか!?

と若干びくびくものだった

小池知事の会見も

変わらず協力お願いします、

ということで、

少しだけほっとしている今。

今日の感染者数は少なめだったし。

 

予断を許さない状況ではありますが

今出来ることをやるしかないですね。

手を洗い、出歩かないこと。

 

また聞きばっかりで恐縮ですが

糸井さんが今日紹介されていた

ワシントンポストのシミレーション動画

「動かないこと」の効果的なことが

とても良く見えました。

私が家に閉じこもってるくらいで

何か効果があるの!?と思ってましたけど

あるんですね。きっと。

 

感染する可能性が低くなり

イコール、感染させる可能性も

低くなるということ。

 

動かない人が増えれば増えるほど

効果が出る、ということ。

なるほどね、と思えるものでした。

 

このあいだいっぱい買い物したけど

週末の間に消費したものなんて

ほんのぽっちりでした。

もうすでにスーパーには

潤沢に商材が並んでいるというし

不安に駆られる自分に負けたんだな

情けないもんです。ほんと。

 

ヨーグルトとフルーツが

無くなりそうなので

明日にはお買い物にまたいくのですが

それ以外のものは買わなくても

しばらく生き延びられそう。

なんてこった。

 

外に出かけるのが難しい今

ウェブ上で楽しんで

いただけることを

出来るだけ考えていこうと

思っています。

 

まずは第1弾として

きっとありとあらゆるウェブショップが

企画なさってるとは思いますが

家で過ごす時にいいものを集めて

ご提案していけるといいなと

話し合いました。

 

今シーズンのアイテムを

動画でご紹介するのは

どうかしら?とか(誰が!?)

いろいろと考えております。

 

どうぞお楽しみに!

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(日々着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

pagetop
©2025 PCI