Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 129ページ目 (216ページ中) - PCI

新コロ つづく

 

新コロ一色に見える世の中。

正しいと思われる情報の入手源の

あたりをつけておかなくては

と思っていたところで

読まれた方も多いかと思いますが

本日(2/26)のほぼ日で

糸井さんがリンクを張りながら

感染症の専門家の方々のご意見を

ご紹介くださってましたよ。

 

厚生省の見解のまとめ的なもの

ここにありました。

 

連日様々なメディアから

いろんな情報が流れてますけれど

玉石混交なのだろうと思われます。

信頼出来ると思われるものを

それも、いくつか読み、

自分の中で内容を理解して

毎日の生活の中に

落とし込んでいくことを

淡々とやっていこうと思います。

 

どういうことがリスクが高くて

どういうことはそうでもないのか

 

結局は接触感染ということで

やはりどこかに付着したウイルスが

手についたりして

それが口や目に入ることで

感染するということのようですね。

 

昨日家に帰ってから

冷静に自分を観察すると

まず、ドアの外側の取っ手に触り

内側の取っ手に触り

ロック2箇所、ドアチェーン的なやつ

玄関廊下ライトのスイッチ

リビングのドアノブ外側、内側

リビングのライトスイッチ

ブラインドのコード

サイドライトのスイッチ

寝室に入るドアノブ外側、内側

寝室のスイッチ と

玄関ドアを開けて寝室に入るまでに

ありとあらゆるところに触っていること

改めて意識すると

これは大変だと思いました。

万が一、私の手に

菌が付着してたんだとしたら

手を洗うまでにこんなに触ってる!!

 

今夜から玄関ドア開けたら

そのまま洗面所に直行して

手洗いすることにします。

 

家族が多かったりすると本当に大変。

ペットには今のところ

感染した例はないということですけれど

そんなことも心配になったりして。

 

毎朝の掃除に

家中のドアノブやスイッチを

アルコールで拭くってのが

加わっております。

事務所のスイッチも

あちこち拭いてみたりして。

 

マスク、まだ入手困難で

薬局のマスクの棚は

朝一番で空っぽになるそうですね。

(すごい行列してるらしいし)

 

そろそろ手づくりを考え始めました。

布帛よりカットソーで作った方が

やわらかくて気持ちいい?とか

事務所に山のようにある

サンプル布を見て

これを仕立てて

花粉症とかで困ってる人に

お届けしたいものだと

考えたりしておりますが。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

マスクはないけどね

アルコールだけは

今のところいっぱい持ってて

ラッキーでした。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

卒業式

 

それぞれにご予定は違うかと思いますが、

卒業式まで1ヶ月を切ったあたりでしょうか?

ご卒業予定のお客様に

たくさんお越しいただいている様子の

各地店頭です。

本当にありがとうございます。

節目の大事な日の装いに

弊社のものを選んでいただけること

光栄なことと心から御礼申し上げます。

 

嬉しくお召しいただけるものであるように

様々なテイストのものをご用意したつもりですが

どうぞお嬢様とご家族皆様の

お気持ちに添うものを

選んでいただけますように。

 

シンプルなワンピースも

華やかなワンピースも

それぞれに人気ですけれど

今年は思いの外

パンツスタイルでのご希望も

多いと聞いています。

ワイドパンツはもう160cmがないようですが、

サロペットパンツJOHNNYジャケット

 

 

というのも可愛くてお勧めです。

パンツは後から普通に

可愛くお召しいただけますしね。

ということで、この組み合わせも

人気の様子です。

普段パンツしかはかないお嬢さんが

卒業式だからっていきなり

スカートだと落ち着かないよ、っていう

気持ちもよくよく分かります。

パンツスタイルも愛らしく、

お召しいただけますように。

 

今年はかなり多めにご用意したつもりですが

そろそろサイズの切れたものも

出てきているようです。

めぼしいものがおありでしたら

どうぞお早めにご来店くださいませね。

 

フィッティングがひとつなので

お待たせすることもままあるようですが

お嬢様もご一緒にお越しいただき

ご試着のうえお好きなものを

選んでいただき、となると

やはり週末にお越しいただくことが多く

誠に申し訳のないことです。

どうぞお時間には少し

余裕を持ってお越しいただけますと

大変ありがたいです。

 

新コロも心配なのですけれどね、

子供達は学校にも通うし

大人は働きに行くし

野菜も豆腐も牛乳も

買いに行かなくちゃね、だし

どこにも出かけないというのは

やっぱり無理があります。

 

行動半径に対する考えには

いろいろと思うところに

それぞれ差があって当たり前ですが

手洗いをしっかりこまめにして

気をつけて暮らすのが基本かなと。

 

車で会社と家を往復して

ちょっとスーパーや銀行に寄るくらいの

かなりリスクが低いと思われる生活をしてる

私がいうのもなんですが。

 

病院や薬局の受付とか

銀行の窓口とか

そういうお仕事の人も

いてくださらないと困るのですもの。

せーの、で全員1週間休むよってわけには

いかないんだから

1週間休めばいいのかどうか

それは2週間なら適切なのかどうか

誰にも判断できない中で

自分のできることだけはしっかりねと

思いながら手を洗っております。

 

近所のイタリアンレストランのオーナーは

いつもは2月は暇なのに

今年は賑やかで嬉しいっておっしゃってて

出かけるのは、ほら、なんだけどさ、

家の近所で食べるならいいかっていう

心理が働いてるのかねぇと話しました。

 

近所の人気ラーメン店は

相変わらず毎日長蛇の列だけど

そういうのはいいのかなぁ。不思議。

 

何があっても、

日々やるべきことをやって

必要以上に恐れずに

普通に暮らそうと思っています。

 

今年は春が随分早くて

面食らってしまう感じですけれど

店頭には少し

春物も入り始めています。

 

お店にいらっしゃるたびに

新鮮に見ていただけるようにと

今年から少し生産方法も見直して

少しずつ揃えていく予定なのです。

 

春1番のルックブックも現在製作中。

新作の情報もできるだけこまめに

お届けしていくようにと

いろんなところを

どんどん変化させていこうとしています。

 

どうぞ春のパルレシフォンも

よろしくお願いします。

WEB SHOP のスプリングセールは

27日まで開催している様子ですよ。

出かけなくても出来るお買い物です。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします!

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

経済が止まるとみんなが困るんだ。

細々とでも、自分がその意識を

ちゃんと持っていようと思ってます。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

SPRING SALE

 

WEB SHOP では

本日より SPRING SALE を

開催させていただいております。

昨年のコレクションから

今年お役に立ちそうなものを

見つけていただけると幸いです!

 

 

例年よりも随分桜も早そうで

暖かくなるのも早そう。

花粉症の方々は

すでに昨日あたりから

そろそろ来てる、と

つらそうにおっしゃってて

皆様もどうぞどうぞ

お大事になさってくださいね。

こうなってくると

マスクが手に入りづらいっていうのは

本当に、勘弁してよ、って方が

多いんだろうなぁ。

 

とか言いつつ、

ついつい目をかきがちなわたくし。

ちょっとだけ花粉?疑惑は

疑惑のままで

通り抜けたいのですけども

いやはや。

 

3連休なのですね。

二子玉川のショップも気になるし

仕事は相変わらず終わらないしで

のんびり、というわけにはいきませんが、

それでも気持ちはちょっと嬉しい週末です。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

皆様にはどうぞ楽しい3連休の週末を

お過ごしくださいませね。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

掃除の道具

 

 

 

新コロがこんなことになる

ずっと前に 3780円で買った

アルコール消毒液 5L 入り。

このくらいストックがあると、

安心して使えるの。

 

今同じものを買おうとすると

19000円になっててびっくり。

需要と供給のバランスが崩れると

市場はこんなことになるのね。

マスクも含めて

早くどうにかなってほしいもんです。

 

これが最強なんじゃない!?と

思うようになってから

掃除する時に使うのは

ほぼ全ての場所で

これ1本になりつつあります。

いわゆる住宅用洗剤の出番が

ほとんどなくなりました。

トイレでも、バスルームでも。

 

台所で使っていた蚊帳ふきんの

古くなったものはやわらかくて

掃除に抜群に使いやすいので

古いそのふきんや

着古した服やタオルを切ったものに

このアルコールをシュッとして

家中の掃除に使っています。

 

台所だけじゃなく

洗面所の床も洗濯機も

トイレの床も壁のタイルも

便器だってつるりぴかりと

きれいになります。

お風呂の湯垢みたいな汚れも

ゴシゴシこすると落ちます。

 

手垢的な油汚れ(と思われるもの)が

きれいに落ちて、

食事用のテーブルなども

拭くとするっとした手ざわりになるのが

本当に気持ちいいの。

おまけに消毒も出来るってことで

対象素材が変色したりしないか

試しながらですが、

使い勝手の良さに

手放せなくなってます。

 

”ドーバー パストリーゼ77”

というやつです。

いろんな料理家の先生が

現場で使ってらして

なんかおしゃれ、と

ミーハー的に選びましたが

良く読むと

”STOP ウィルス” って

書いてあったり

”安全無害 食品直接噴霧” って

書いてあったりして、なるほど。

食中毒対策に必須で

口に入っても大丈夫な

使いやすいものなのですね。

 

猫が舐めそうな場所でも使えるし

ジャムを入れる前の

煮沸した瓶にも

ジップロックのビニールを

再利用する時にも

シュッとして使ってます。

 

他の洗剤類を買わなくて

済むようになるのかもと

期待しながら

何か不具合が出ないかも含めて

さまざまに試しながら

しばらく使ってみるつもり。

 

棚いっぱいに

ありとあらゆる用途別の

洗剤が並んでいるっていうより

このアルコール消毒液と

クエン酸、重曹、漂白剤くらいが

すっきりと並んでいて

雑巾とウェスと手だけで

家中ピカピカしてるっていうのが

イメージとしては理想の棚。

それは可能なのでしょうかね。

さてさて。

 

お風呂は使うたびに出来るだけ

水分を早く拭き取ることで

カビだったりぬめりだったり

カルキ跡だったりは

解決するのですが

湯垢みたいなものが

くすんで溜まっていくのは

どうするんだ!?と

ずっと悶々としてましたが

このアルコールを噴霧して

拭き取る、を続けて

解決したらすごくないか!?を

検証してみようと思ってます。

カビの発生もますます

防げるんじゃないの?

違うかな?

 

今朝はウィルス対策を意識して

ドアノブも拭いてみました。

 

猫という生き物が2匹いて

いつでも毛を撒き散らし

毛玉を吐き

合計8つの肉球は

きっと汗もかきながら

歩き回って机の上にも登るし

生き物として常に家を汚してるので

このくらいでちょうどいいようにも

思っています。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

我が家は意図せず

家中消毒されておりますな。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

新コロ

 

新型コロナウィルス関連の

ニュースで埋め尽くされてる

このところの報道。

マスクも、消毒液も

入手困難で、

どうすればいいの?と

手洗いとうがいだけはこまめに。

 

インフルエンザくらいの

流行はするんじゃないかと

そんな覚悟をしながら

ドキドキしながら

ニュースを見る毎日。

 

感染力が強いこと

特効薬がないこと

免疫を持ってる人がほぼいないこと

飛沫感染で、空気感染ではないこと

 

熱が出たら外に出かけないこと

ある程度は自宅で経過観察をして

むやみに医療機関に

詰めかけることのないように

やばそうなら行くべき病院に行くこと

 

などなど

基本的な知識はネットの中で

偏らないよう、正しいと思われる

ソースを選びながら集めて

対処は冷静にできるように。

 

とはいえ今の段階で

むやみに怖がっても

目に見えるものでもないし

効果的、と思われる手洗いを

こまめにするしかないんだよね。

 

結局は何が起ころうと、

その時に出来る精一杯をするしかない。

何も起こってないのに

パニックになる必要もないから

普段通りに毎日を

頑張ろうと思っています。

 

ご高齢の方、

持病がおありの方には

くれぐれもどうぞご用心くださいませね。

それ以外の皆様にも

津々浦々の頑張ってる皆様にも

大事な家族や友人たちや、そして自分も

無事この時期を

通過できるように祈りながら

今気をつけるべきことに気をつけて

無理をせず、

身体をあっためて、たくさん眠り

ハッピーでいる工夫をすることが

最高に免疫を高める方法ではないかと

思ったりしております。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

取引先さんが言ってた

「新コロ」がみんな気に入って

事務所内での呼び名はこうなってます。

(響きが可愛いからだって)

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

仕事の中身

 

しなくちゃいけないことを

淡々とやるのは

社会人の皆様全員が

毎日やっていらっしゃること。

 

デスクの前で

コンピューター仕事の人も

身体を動かす仕事の人も

ものを作る仕事の人も。

 

私の仕事には

コンピューターの前で

こうして文章を綴ることも

数字とにらめっこをすることも

伝票の入力することもあり

 

何もないところから

1枚の服のイメージを考えたり

そのイメージを伝えるための

絵を描いたり、

作り方の方法を考えたり

素材を選んだり

縫ってみたり

切ってみたりもあります。

 

どんな仕事にも

様々な形と工程が

それぞれの人ごとに

自分のやり方がきっとあって

その方法を

日々試行錯誤するのも

仕事の一部。

 

最近思うようになったのは

「考える」ことが

私の大事な

仕事になりつつあること。

 

手を動かす仕事も大好き

文字を書く仕事も

絵を描くのも大好き

縫うのも大好き

だけども

会社のこと

ブランドのこと

関わってくれてるスタッフのこと

ショップのこと

どう動いていくのか

どう変わっていくのか

「考える」のが私の大事な仕事だと

気付き始めてます。

 

目に見えて何かが形に残るわけじゃない

時間で区切ることも出来ない

四六時中、

うわぁ、ずっとこのこと考えてるよ

って夢の中で思ってる夜もあって

考えたからといって

うまく運ぶわけでもなく

なんともうまく説明も

出来ないのですけれど。

 

さて、明日から

二子玉川高島屋様にて

初めての期間限定ショップを2週間

オープンさせていただきます。

 

正直なところ、

20年、焦がれ続けた場所です。

事務所にも、自宅にも近くて

プライベートでも通い続けている

デパートです。

感無量。

 

東京で常設のお店がなくなったことで

どこで買えばいいのでしょう?と

おっしゃってくださるお客様も多く

胸を痛めておりますが

どうぞ、この機会を

ご利用いただければと思っております。

本館5階、子供服フロアの

南館との連絡通路に近い

エスカレーター脇にて開催しております。

 

冬と春の合間の時期ですが、

力を入れて卒業のフォーマルラインナップと

アーリースプリングコレクション、

そしてまだどこにもご紹介していない

この春の第1弾コレクション

などを持って伺います。

私も行ける時には出来るだけ

様子を見に行ってみようと思っております。

 

二子玉川は、高島屋様以外にも

rise ショッピングセンターや

周辺のショップも可愛い店があったり

魅力的な街です。

ゆったりと楽しい時間が過ごせる場所。

お時間ありましたら、ぜひ

遊びにいらしてくださいませ。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

手を動かせば成果が見える仕事が

大好きなんだけど

そういうのを楽しむチャンスが

なくなってきたなぁ。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

外に出る

 

着物を着てどこに行ったかというと

着付け教室を主宰してくださった

三好洋子さんのオトハルで知り合った

坂東流の踊りのお師匠さんで

それはそれは美しい

力石ありかさんが

「所作講座」というのを

新たに開催なさるため

それを練るための体験版に

お誘いいただいたのでした。

(主語が長すぎる 笑)

 

芝大門の日本舞踊のお教室で

座り方、立ち方、歩き方、

お辞儀の仕方、手の揃え方など

最初の最初の基本を教えていただき

とても楽しく勉強になりました。

なるほどね、だからありかさんは

いつも美しいのね、と

見目美しいだけじゃない

「所作」の美しさが際立ってるのだと

つくづく納得。

どうするとそう見えるのかの一端を

教えていただきました。

 

いろんな話も伺う中で

日本舞踊にも

お能にも歌舞伎にも

興味が出てきたり

月に1度くらいは

着物を着て出かける日を

自分で頑張って作ろうと思ったり。

 

それだけじゃないね。

閉じこもってるのでなく

仕事しかすることなくて

一人で過ごす時間が寂しいなら

一人で食べるご飯が嫌なんだったら

どんどん外に出て行かなくちゃ

自分で予定作らなくちゃと

改めて思ったのでした。

 

ここから先

一人暮らしで

どんどん歳をとって

一人で過ごす時間は

十二分にあるのだから

誰かと過ごす時間を

意識して作ろう

気持ちや世間が縮こまらないように

楽しい時間は自分で

作っていこうと決めました。

 

着物着て出かけたら

思いがけなく

嬉しい人に会えたり

自分の思いがこうして

違う方向にも広がったりします。

そういうことがきっと

次の何かに繋がっていって

気づくとまた思いがけないところに

立ててたりするんですよね。

待ってても

誰も動かしてはくれないから

自分で変わっていこう

動いていこう。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

西日本は雪!?

どうぞお足元、

気をつけてお過ごしくださいませね。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

着物を着る

 

このところお休みには

家に引きこもってることが

多かったのですけれど

昨日はお誘いいただいて

数ヶ月ぶりに着物を着て

出かけました。

 

着物を着るって一言で言っても

まだまだ初心者ですから

甘く見てると出かける時間に

全く間に合いません。

(痛い目に何回もあってる)

 

まずは着付けに少なくとも

3時間はみておかないと。

(ほんとなの。大変なの)

 

そんな予定があって

あれこれ考えてた昨日の朝、

朝日新聞開いてびっくり。

この笑顔の女性が

私の着物のお師匠さんです。

 

 

和江さんの頑張りの一端の

ご縁に引っかかることが出来て

直接着付けを教えていただいて

着物を着ることが出来るようになって

それで広がるご縁や世界が

また増えています。

 

着付けもまだまだ下手くそで

恥ずかしいけども

こんな感じで着てます。

 

 

白い帯は和江さんに選んでいただいて

リユース着物の大手、

たんす屋さんのセールで買ったもの。

江戸小紋も別の機会に

たんす屋さんのセールで買いました。

バッグとかショールとか

自由に楽しんでる着物仲間見て

こんな感じでも大丈夫よね と

ここでもカゴバッグで出かけてます。

 

冬の着物に必要な羽織的なものが

仏事用のコートと羽織しかなくて

今年手に入れた

安物ですが別珍のコート

黒の色が深くて可愛いくて

気に入ってます。

(コートがね、可愛いの)

 

草履がないと出かけられないから

カレンブロッソというところを

教えてもらって買った草履は

ゴム底?でとても履きやすい。

普段ばきの草履は

これしか持ってないけど

今のところ十分です。

 

やわらかものは着るのが難しい&

リユースですからサイズが合わず

これはちょっと大きくて

全く上手に着られなくて

我ながらぐずぐずでみっともないけど

時間もないし!と慌てて出かけた年末、

和江さんの講演会だったのですが

会場のトイレで和江さんが

ピシッと着付け直してくださって

ちゃんと着れば

こんなに綺麗に着られるのか!?と

またまた目から鱗が落ちた着物。

 

そういうことを

骨惜しみなく、笑顔でさらりと

してくださる方なんです。

和江さん。

その時にもお話聞いて思ったこと

今回この記事読んで思ったこと

お商売をする上で大事なことを

いつも教えていただいてます。

 

それから何度か練習して

ちょっとは上手に着られるように

なってきました。

でもまだまだ。

 

襟元、おはしょり、

下半身のラインの出し方

着付けの仕上がり具合には

不満がいっぱい。

こればっかりは何度も着て

練習あるのみだから

なかなか上達しないねぇ。

 

少なくとも好きと思える着物と

帯の組み合わせが手元にないと

そもそも着る気になれないので

今はこの1枚と1本、

この帯揚げと帯締めが

一張羅の感じです。

3年かけて、ようやく

草履とコートまでひと通り

揃えられたかな?というところ。

 

次は単衣の洗える木綿の着物を

自分サイズで作ってもらう

というのを目標にしようかな。

木綿の着物なら、

3万円くらいで可能な様子。

昨日読んだ本で仕入れた知識ですが

本当かな?

そういうのが1枚あれば

またちょっと楽しみが広がりそう。

 

前のめりで

いろいろ揃えよう!楽しもう!

としても

お金をドブに捨てるようなものだと

私レベルでも思います。

経験値が低すぎる。

 

どんな着物が着たいのか

どんな着物姿が目標なのか。

 

着物の価格とか格とかには

とてもこだわれない&

着て行くところもない。

 

楽しむことが目標なら

自分の好みを知るところから

いいな、と思うものは

どんなものなのか

こればっかりは

数を見ないと鍛えられないと

思われます。

素敵!と思う着物を見る機会は

洋服ほどないので

なかなか難しいことですが。

 

洋服と同じように

自分の居心地の良さや

自分らしくあれることが

大事なんだから。

 

以前書いたブログ

和江さんのこととか書いてます。

よろしければ。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

お休みしてるお茶のお稽古

再開したいなぁ。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

 

プラスチックごみ

 

ペン1本の例えじゃないけど

レジ袋ひとつ

もらうのをやめられないようじゃ

プラごみを減らすことなんて

出来ないよね、と思って

ちょっとでも減らす努力を

していこうと思ってるのです。

うっかりもらっちゃうことも

まだまだ多いのだけども。

 

八百屋さんや肉屋さんに

買い物に行くのも

歩いて行くにも遠かったり

車を止められないところだと

時間をわざわざ作り

どうやって行くのかも考えなくちゃで

なかなか難しいわね.. と思ってましたが

昨日仕事帰りに寄った

近所の SEIYU で買い物をしながら

あれ?と気づきました。

 

ビニールのかかってない

野菜や果物が

意外といっぱいあるね と。

 

そういうのを出来るだけ

選んでみたお買い物です。

 

 

ヨーグルトのパックは別にして

出たごみはこれだけ。

 

 

(甘平を買わなかったらもっと少なかったよ。)

(好きなんだよ。すごーく)

 

いつもに比べれば

随分少ないと思われます。

そういえば石井とかには

ビニールのかかってないものは

レモンくらいしかないかもだねぇ。

それも必ずレジでお姉さんが

薄ビニールに入れてくれるし。

 

ビニール袋だってタダじゃないから

価格を安くするためなんだろうけれど

そのままのものが置いてあって

いっぱいの中から

自分で選べるのは嬉しいし

そういう視点で見たことなかったと

新鮮な気持ちで買い物しました。

いろんな店やスーパーの店頭を

観察してみよう。

 

手持ちのバッグに詰め替える時にも

薄ビニールを意識して

使わないようにしてみました。

今までだったらネギと大根には

ビニールはかせてましたね。

本当にちっちゃなことだけど

ここから と思って

いろいろ試してみることにしよう。

 

全部の食品の

ビニール袋を取って、

捨てるってことも

届いた荷物の

梱包材を処分することも

結構面倒なことです。

貴重な休みの日の時間を削って

そんなことをやってるんだよ。

きちんと畳んで捨てたりとか

そこそこ時間かかるんだよね。

 

随分前に書きましたが

水のボトルを買うのをやめて

BRITA にしました。

水は美味しくいただけてるし

機嫌よく暮らしてますが

結構な量のペットボトルの

ラベルを剥がして

乾かして、凹ませて

回収日まで溜めて

捨てる日を待って捨てる

という一連の作業がなくなったことも

そのプラごみの総量を想像しても、

BRITA のカートリッジの大きさと

交換頻度を考えると

雲泥の差があるなぁと思います。

 

災害時のために、

2リットルボトル10本くらいは

常備していて

そしてこれは1年に1度くらいは

新しいものに変えなくちゃと

思ってはいますけれど

焚き火やキャンプに持って行ったり

来客時に使ったりで

結構自然に回転してます。

 

何を買っても袋を断って、

手持ちのバッグに入れれば

梱包材はひとつも

使わないということを

頭の中で想像することから。

 

できる?と考えて

そして、試してみようと

決めることからかなぁ。

ネットでポチッとすれば

家まで届けてもらえること。

買い物に行く時間と

手間とを考えると

微妙な感じではあります。

 

一人暮らしのくせに

なにこのゴミの量、と

げんなりすることもままあり、

ゴミ問題と、

持ち物の総量を減らすこと

少ないもので暮らすことは

密接に繋がっているように思います。

 

快適な生活は捨てたくない。

それもハッピーの基礎だから。

美味しいものを死ぬまで食べたいから

健康に気をつけようと思うってのと近い?

快適にずっとみんなが生きていけるように

出来ることから気をつけようねって。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

とはいえ とことん自分に甘いのは

わかってるんだよなー

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

 

毎日家事

 

イチローさんが言ってる

小さなことを積み重ねることで

いつの日が信じられないような力を

出せるようになっていくって

あまりにレベルの違うことで

笑っちゃうけども

それでもいつも

そういうことを思いながら

雑巾で床を拭きます。

 

家の中を整えることを

毎日の習慣に出来るように

さぼる日が続いても

また、そこに戻るように

あまり大げさに決意したりせず

モップを持ち、

雑巾を持つようにしています。

 

さぼる言い訳はどんな風にも作れて

要するにやる気がないだけなんだよね。

 

昨日はいたばかりの床

昨日磨いたばかりの鏡が

今日汚れてる訳じゃなくても

さぼると、さぼった自分が

情けないし、だめじゃん と

それを引きずってしまうのは

どういうことでしょうか。

 

できないときはしょうがないよ とか

週に1日くらいは休んでもいいよ とか

その通りなのに、

上手に思えないのは何だろう。

 

大げさに考えずに

たやすく、軽やかに

これくらいは

毎日できるといいよねってことを

苦にならずにできるようになるためには

やっぱり繰り返して工夫して

身体に染み込ませるしか

ないのよねきっと。

歯磨きが苦にならないのと

同じくらいに

習慣になればきっとね。

死ぬまでにはその辺りのこと

マスターできるかしらね。

 

それでも、ここ1、2年で

家の中を快適に保つことは

ちょっと上達したと思うの。

それはいろんな小さな工夫を

毎日重ねてるからだと思う。

 

28文字の片付けの方の

インスタに

ペン1本捨てたからって

急に人生が変わるわけじゃないけど

ペン1本も捨てられない人の人生は

絶対に変わらない

みたいなことが書いてあって

深く深くうなづきました。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

毎日の小さい努力は

いつか自分を変えてくれるよね。

きっとね。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

 

pagetop
©2025 PCI