Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 131ページ目 (216ページ中) - PCI

体調管理

 

土曜日は朝早くから撮影で

日曜日にはその流れで

娘と一緒に終日過ごして

月曜日の午前中は

なんとか頑張ったけれど

とことんこじらせた風邪に

とうとう白旗を上げて

午後には病院に駆け込み

本格的なお薬をいただき

眠り続けて

本日どうにか復帰してます。

 

1時に病院で受付してもらって

待つこと2時間半。

終わったのが4時。

家で寝てた方が良かったんじゃ . . . 。

たかが鼻風邪で

病院に行くのに

ちょっと躊躇してしまう理由がこれ。

時間が作れなくて医者に行けなくて

こじらせたので、

今回は我慢して待ちましたけれど。。

空いてる都合のいいタイミングで

具合悪くなったりするわけじゃないから

こういうのは、ほんと、どうしようもない。

 

ストナ、よく効くんです。

鼻水も咳もくしゃみもピタッと止まるから

朝、昼、夜、と飲み続けてたのですが、

流石に1週間続けると

気持ち悪くなりました。

そして、全く良くなる気配がない。

ますます気持ち悪くて

昨日からはお医者さんに

処方してもらった薬を飲んでますが

これはピタッとは止まらない。

鼻水出しながら仕事してます。

ここまでこじらせたのは久しぶり。

熱はないので、どうにか動けますが

しんどいことに変わりなく

健康でいることのありがたさを

ひしひしと感じてます。

しばらくはたくさん眠ること

身体を温めておくことに

集中しようと思っています。

 

しなくちゃいけないことも

食べることも

家事も

どうでも良くなるのが

体調不良。

 

ここ3日くらいで

頑張ってきたこと全部

台無しになってますけど

それもしょうがないなぁ。

しんどいんだもの。

 

また、そこに戻ることが

大事なこと。

気力と体力が戻るまで

しばし休むことを

自分に許してあげようと

思ってます。

 

日記的なものを見ると

去年は2月の初めくらいに

同じように

ひっくりがえっていた様子。

この寒い寒い時期に

1度溜まった何かが出るのかな。

 

週末は、各地店頭で、

受験の終わられたお客様が

ご卒業のためのものを探しに

いらしてくださった様子です。

とにもかくにも、

春からの新生活、

悲喜こもごもあろうかと思います。

どこに決まっても、きっと

振り返ると、ここに行くといいよ、と

神様が決められた

行くべきところに決まるのだと思えば

ベストの場所に今いるのだと思えば

迷いが消えます。

 

皆様に、お嬢様たちに

どうぞ良い春でありますように。

 

そんな時を寿ぐ式典で

わたしたちの作ったものが

お嬢様たちによく似合って

ニッコリとお召しいただければ

これほど嬉しいことはありません。

自分の味方になる服を

どうぞ見つけていただけますように。

 

あぁそうか、私も今

いるべき場所にちゃんといるのですね。

ここにいて、頑張れと

神様が仰ってるなら

これは自分で超えていくべきもので

自分でやるべき仕事。

迷いなく、新しい日々を

可能ならわくわくしながら

歩いていきましょう。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

風邪引いても誰も甘やかしてくれない

仕事も家事もただひたすら溜まるだけだから

いいことなんかひとつもないよ。

早く良くなりますように。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

体重管理の鍵

 

年明けから

月曜断食をこっそり

再開してるのですけれど

20日過ぎて、

まだなんとか続いてます。

体重も順調にいい感じで

少し落ちました。

(ギリギリセーフ . . . 。汗)

 

前回は2回くらいしか出来なかった

月曜日の完全断食に

今回は3週連続で成功してます。

 

なぜかというと

ALL FREE を準備してるから。

 

としか思えないの。

断食としては反則かも疑惑は

ありますけれど

何もかもゼロの ALL FREE なので

いいことにしましたの あたくし。

 

月曜の朝は忙しいから

ご飯食べなくていいのは

むしろ歓迎なくらいで

弁当の用意が必要ないのも

むしろありがたいくらいで

昼間は仕事に集中してれば

あまり空腹感を感じることもなくて。

 

で、腹ペコで帰ってきても

これを2本も飲めば

気持ちもお腹も

結構満たされた感じになり

このまま寝よう、と思えるのです。

 

断食成功に何より必要なのは、

冷蔵庫によく冷えた ALL FREE が

2本以上スタンばってること と

発見してしまった。

(わたし限定ですが。)

 

これがないと崩れるのです。

多分ね。

 

同じように、平日の糖質オフも

まずは 冷え冷えの

ALL FREE の缶を

プシュっと開けること

小さい薄はりグラスに注いで

きゅっと飲むことで

すごーく満足感があり

別にビールでなくちゃダメってわけじゃ

なかったのかなー と思ったりしつつ

物足りなかったら

眠る前の赤ワイン1-2杯で

セオリー通りに過ごせてるのです。

(今のところねー)

 

食事も準備されてるかどうかで

続けられるかどうかが決まってくると

今回は実感していて、

野菜を食べる、に関しては

まずはサラダ。

 

レタス1玉は買ってきたら

すぐに洗ってちぎって

スピナーで水切りをして

ラバーゼの

アルミのボールに

アルミのざるを重ねた中に入れて

アルミの蓋をしておくと

3日くらいはそのまま

サラダでピンピンしたのを

食べられます。

 

そこに焼き芋にした

さつまいもを1cm角に切ったものとか

ゆで卵とか

ベーコンやソーセージを炒めたのとか

プチトマトとか

きゅうりとか

あるものをトッピングして

日替わりでオイル、酢系、塩系を

工夫しながらかけて混ぜて食べます。

手で混ぜるのがポイントって

教えてもらいました。

美味しい味になった、って混ぜてると

わかる瞬間があるからねって。

 

ある日はシンプルに

オリーブオイル、白ワインビネガー、塩

に、少しだけメープルシロップをかけて。

 

ある日は練りごま、白ごま油、塩、醤油、砂糖を

いい塩梅にドレッシングにしたものをかけて。

 

ある日はオリーブオイルに

レモンシロップをかけて食べてみたり。

 

オイル、酸味、塩気、(少し甘さ) が

どんな材料でも上手に混ざれば

美味しいんですよね。

 

ここに紫蘇とか、ミョウガとか

パクチーとか、ナッツ類とかが入っても

いい感じになります。

 

それこそ、ボウルに1杯のサラダ

むちゃくちゃ美味しい、と思う

感じにしておいて

ゆっくり食べると

なかなか満足感が高いです。

あくまでも、自分がそう思えばいいから。

 

それ以外にも、

キャベツ半玉、もやし、

舞茸、長ネギなどを

簡単に野菜炒めにしたもの

これも中華鍋に結構な量作って

火を入れながら次の日も食べたりしますし

煮物も鍋いっぱいに作って

3日分くらいのお弁当にしたりします。

 

作った時には

どうすんだよ、と思うくらいの量でも

家に食べていいものがあるだけで

続くんだよね、糖質オフが。

 

何もないと、つい簡単に食べられる

炭水化物に手が伸びるのです。

これが悪循環の口火を切るので

どうにか、続けていられるように

食べるのが楽しみなようなものを

家に準備しておくことが

肝要なのでした。

 

月曜日に完全に1日

食料を消費しない日があるからって

今までは躊躇していた作り置きも

気にせずに週末に

作るようになりました。

1日、食べなくても、火を入れて

ぐずぐずに煮崩れてても

何かあれば、お弁当にも

夕食にもなるから。

 

朝のフルーツとヨーグルトも

ぬか漬けるための野菜も

切らさないように

ちゃんと仕事帰りに

こまめに買い物して帰ることが

何より大事な鍵だったのだと

気づきつつあります。

 

意思の強さとか

根性とか気合いじゃなくて

自分が好むもの

これなら OK って思う

すんなりと続けられる仕組みを

生活の中に無理しない形で

入れていくことが

続けるためには必須なんだ。

 

習慣を習慣づけることと

同じセオリーです。

 

今晩、金曜日の夜。

美味しいものを

食べに行きたくなる夜ですが

明日も仕事なので自重します。

 

3日目の(!)味噌汁もあるし

豚バラ肉をしゃぶしゃぶに

し続けてる鍋もあるし。

昨日はほうれん草を1束

がさっと入れて、想定外に

いいお味になったものがまだ

1食分くらい残ってるので

ぬか漬けと、プチトマトをつまみながらで

どうにか凌げそうな気がしてます。

こんな見た目最悪なものでも

美味しいって自分で分かってると

楽しみにして帰れるってもんで。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

土曜日と日曜日は

何食べてもいい幸せな週末。

皆様にも良い週末を

お過ごしくださいね!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

バッグ考

 

会社に行く時には

大きめのカゴバッグ

一辺倒になってます。

お弁当ジャーも、お弁当も

水平を保てるし

かなりの荷物が入る上に

見やすく取り出しやすく

おまけに軽くて丈夫。

 

帰宅のために車に戻るまでの

その日の予定に合わせて

人に会いに行ったり

出かけたりする時には

もうひとつ空のバッグを

用意して会社に向かいます。

流石にこの大きなカゴを抱えて

電車に乗るのは嫌なので

必要なものだけを入れて

出かけられるように。

 

 

バッグってどのくらいの数が

自分には適量なんだろうなぁ。

 

荷物を持つためのものだから

快適に過ごす、動くためには

シーンに対して

適正なバッグがあると嬉しくて

それは形状だったり、

素材だったり

入る量だったり、

軽さだったり

シーンによって様々。

その上にデザインの違いが

着こなしにプラスしてくれる印象とか

考え始めると際限なく。

 

山登りに必要なリュックもあれば

近所のスーパー銭湯に行く時や

結婚式のパーティとか

国内旅行と海外旅行でも違うし

海に行くのと街に行くのでも

用途は全く変わってくる。

海外で町歩きの時に

貴重品を服の内側に仕込む

小さいバッグもなければ困るし

コンピューターを持ち歩く?でも

チョイスは変わってきます。

想像すると、

そりゃひとつやふたつでは

無理だよね。

法事やお葬式用にも光らない

真っ黒のバッグがないと

前日にかなり困ったことになるのも

経験しちゃったし。

 

ミニマリストの人たちは

どうしていらっしゃるのでしょうか?

バッグは3つあればいい、という本とか

気になるけど、

多分3つに絞るのは

私にはどう考えても

無理だと思う . . . 。

 

今持ってるの数えてみると

大きめのリュック(MAMMUT)、

小さめのリュック(burghaus)

軽くていっぱい入るドラムバッグ(North Face)

カゴバッグは上写真の赤いのが大中小3つ

MARNI のがひとつ

L.L.BEAN のトートバッグ中、小2つ

母のおさがりの黒いBALLYのハンドバッグ

(バーキン風のデザインのやつ

これ持つと一気にマダムになる)

昔々のCOACH の小さいバッグ

BLEUET の上写真ゼブラバッグ

法事用の黒いハンドバッグ

この間買った レスポールサックの

ライアントラベルトート

Manhattan Portage の

パソコンも入るショルダーバッグと

それの小さい版のやつ

昔々買った LVのボストンバッグ

(バブル世代の証 笑)

PORTER の小さいショルダー

リモワのコロコロが大、小二つ

アニエスbのコロコロがひとつ

こんなもんでしょうか。

21個?

 

お買い物用の

エコバッグ的なものや

PCI のノベルティまで含めると

もっともっといっぱいあります。

いわゆる今時ブランドバッグは

持ってないにも関わらず

そしてデザイン的に印象的なものは

ゼブラとMARNI くらいで

あとは地味なものばっかり。

かなり厳選して減らしてこの量で

結構満遍なく使ってます。

頭の中で考えて

全部書き出せるくらいだから

把握してるってことで。

うーむ。

少ない方だと思ってたけども

どうなんだろう?

 

とはいえ、かなり充実してきた

実感はあって、

今から欲しいと思ってるのは

おしゃれした時用のバッグくらいかな。

CELINE とかギャルソンのとかが

欲しいの。

死ぬまでにバーキン、っていうのは

きっと死ぬまで思ってるんだと思うし。

気軽に買える値段じゃないから

そもそも手に入るのかどうかは

不明ですけども。

 

なんで欲しいの?って言われると

可愛いから としか

言いようがなくて

その辺りがすでにミニマリストには

絶対なれそうにないところ。

 

使う頻度が高ければ

消耗して、入れ替わりはあり

ライフスタイルが変われば

また、必要なものは

変わってくるのだと思いますが

いろんなコトに

執着してる間は、

なかなか減らないのでしょうね。

改めて冷静に考えると

ものを減らすことのハードルの高さに

くらくらします。

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

考え始めると欲しくなる不思議。

可愛いカゴバッグとか見つけたら

また買っちゃうんだろうなー

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

聴く道具

 

寒い寒い寒い!

今日の東京は底冷えがする感じ。

大寒を過ぎて

ようやっと冬らしくなってきましたが

次は立春なんですよね。

とはいえ、5月くらいまで

なんなら長袖着てる感じだった

去年のことを思うと、

やっぱり全体的に

気候がズレてる気がして

しょうがないです。

 

トランプが楽観的になれ、と言い

グレタさんがなれるわけないやろ、と言う

ダボス会議の映像を見て

だよね、トランプさんは

この先きっと50年も生きないしね、

自分に関わらなければ

そう言えるよね、と

何だか悲しくなるようなニュース。

 

皆様のお住いの場所は

どんな気候なのでしょうか?

お風邪など召されませんように。

 

とか言いながら、

私はマスクとティッシュが

手放せないのですけど

昨日の夜に見つけて飲んだ

ストナのおかげで

鼻水が止まり

ぐっすり眠れて

少し楽になりました。

 

お医者様に駆け込む時間が

見つけられない時には

市販薬もいいもんですね。

 

昨日までは仕事してても

19時には限界。

もう何も出来ませんって

感じだったのですけれど

今朝、ランチ後、と

継続して飲んでると

くしゃみも、咳も出なくなって

身体がぐっと楽になりました。

 

このまま夜まで

集中出来ますように。

 

風邪を引かないように

免疫を強化するには

やっぱり体力も必要なのかな。

毎朝10分間、

ちょっとした体操していて

何もしてなかった頃に比べると

すごく良くなったように思いますが、

それだけじゃダメみたい。

母(81歳!)を見習って

週に2.3回、ちょっとだけでも

走るようにしようかなぁ。

 

はぁはぁするような運動を

プラスしていった方が良いのだろうと

ずっと思ってはおりますが

走る、というのが何より嫌いなの。

 

呼吸器系が今辛いし、

火傷で足がまだ痛いし、

もうちょっとあったかくなったら

考えよう、なんて

言い訳ばっかりしてます。

 

仕事するとき、勉強するとき、

音楽とかテレビとか

音がある方がいいですか?

無音でないと気が散ると

おっしゃる方も少なくないので

これはとても個人差のあるものだと

思われますが、

仕事をしたり

家事をしたり

何をしてても、わたしは

「音」があってほしい方。

 

朝起きて、まずテレビをつけるのもそう

NHK の 割と冷静な感じのニュースが

朝一番には好ましくて

でも、ひと通り聞けば同じニュースが

繰り返されるから、さっさと切って

その後は、別所さんの J-WAVE を

聞きたいんだけど

radiko で聞いても

amazon echo で聞いても

音源でしか聞こえないので、

家の中を駆けずり回って

掃除洗濯してる時には

聞こえたり聞こえなかったり。

 

ちょっと前に買ったままだった

このスピーカーを

試しに繋いでみたら、

実にご機嫌だったのです。

 

 

この小さなスピーカー。

展示会の時にお友達デザイナーの

makiちゃんがいつも持って来てくれてて

会場に響く音質の良さとかに

感動して、真似っこしたのです。

 

 

 

AMAZON で4000円弱。

 

充電式で、bluetooth で接続します。

コンピューターで radiko を立ち上げて

これで再生するように設定したら

お風呂場にも、ベランダにも

家中軽やかに持って歩きながら

J-WAVE を聞けます。

もちろん、音楽を流しっぱなしにして

聴き続けるのもあり。

 

音が欲しいシーンで

あると嬉しい

小さくて軽いスピーカー。

家の中でこんなに使うのは

予想外でしたけれど

いいお買い物でした。

 

地球温暖化が とか

ものを減らす とか

言ってる割に

色々買ってるし

寒い日には

部屋を暖めて

快適な生活を享受してます。

 

そもそも、

ものを作って売る という

生業をやってるわけで。

 

今も職場のコンピューターから

流れてる テイラースウィフトの歌聞いて

気持ちがちょっと上がったりして

何もかもにエネルギーが

必要なんだよね、と思うと

複雑な気持ちにもなりますが

できるところから

ちょっとずつなんだ。

毎日同じこと書いてる。笑

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

マスクしてると

口鼻周りの湿度が高くて

気持ちいいけど

コーヒー飲もうとするたびに

めんどくさい。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

片付け継続中

 

日曜日にね、

近所のスーパー銭湯に行きました。

露天風呂は頭がキーンと冷たくて

お湯があったかいという最高の条件で

すごく気持ちよかったんだけど

なんとなくね、上がってからもまだ寒くて

あー、湯冷めしてるなーと

思って帰って来たのですが、

しっかり鼻風邪ひいてしまった。

つらい。

自業自得というやつです。

もっとしっかりあったまるべきだった。

 

そんなこんなしていた週末ですが、

片付けモードは続いております。

 

果てしもなく

ものがある家の中ですが、

本当にちょっとずつやるしかない。

 

ここだけ、と決めたら

とりあえず、引き出しでも

棚でもその場所にあるものを

全部外に出して、

まずはそのスペースを

拭き上げます。

 

で、これはないと困る

というものを選び、

なくていい、というものは捨てて

ないと困るものだけを戻したり

使いづらい場所だったり

その場所に収納する

必要性が感じられなかったら

その場所は空けたままにして

別のところに移します。

 

客用寝室のクローゼットに

入れっぱなしになってた

漆器などを

もう少しキッチンに近い

元娘の部屋に移しました。

ここを食器類や食材、

着るものも含めて

パントリー件クローゼットに

したいと思ってるのですが

それがいい案なのかどうかも

どうだろう、と思いながら。

 

 

ひどい。笑

今の元娘の部屋はこんな有様で

この部屋があるから

リビングとか

 

他の部屋がどうにか

きれいに保ててます。

 

基本室内干しなので、

この部屋に干す場所があるのは

助かるんだけど、

こうして何かぶら下がってると、

奥に入りにくくて面倒だったり。

 

そっかあまり使わないものを

奥に入れればいいんだって

今気づきました!

やってみよう。

 

燃えないゴミ、リサイクルゴミとかも

この部屋に貯めてます。

この後、少し整理されて

今床がかなり見える状態まで

戻しました。

それにしてもひどい。

このひどい写真、出すか!?

ですけども、一応ね、

ビフォアの記録として。

(アフターがあることを祈る)

 

元々の間取りは

こんな感じだったそうですが

以前に住んでらした方が

リフォームされた上に

私が入居した時にも

ちょっとリフォームして

 

 

今はこんな感じになってます。

ROOM1 が客用寝室、

ROOM2 が自分の寝室

ROOM3 が元娘の部屋で、

収納庫にしようとしてる場所。

(間取り図って楽しいかなと

思いまして。。)

 

こうやって見てみると

収納する場所は

たっぷりあるはずだから

新たな棚を買おうと

思ったりするのは

最後の最後にしないとな。

まずはものを減らすところから。

 

そして、同時に考えたいのが

プラスチックを減らすこと。

ゴミの問題ももちろんあり、

あまり美しくないものだから

減らせる選択肢があるなら

考えていこうと思ってます。

 

とはいえ、一回スーパーに行って

買い物して帰ってきたら

何もかもにビニールの透明な袋が

かかってて途方にくれます。

パリのマルシェは紙袋が主だった。

あんな風になるといいのにな

という思いを現実に引き寄せるには

ビニールがかかってない状態のものを

購入することを実践すること。

なかなか難しいけども。

 

お肉も、肉屋さんで買えば

紙に包まれてきて

プラスチックのトレイは

ついてこない。

それが理想なんだよね

本当はね。

 

紙も、どうなんだ!?という議論は

もちろんあるんだけども。

できるところから少しずつ

本当にそういう小さいことからしか

変えていくことはできないと

これも、気が遠くなりそうなことだけど

でも、みんながちょっとずつ

気をつけることからだよね。

 

まずはありとあらゆる買い物の時に

うっかりレジ袋をもらわないように

できるだけ気をつけようと

思っております。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

洋服を包んでるビニールは

どうにかなる日が来るんだろうか。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(毎日着てるものはこちら

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

 

Today’s styles

 

こういうのは普通のブログに

混ぜるのではなくて

まとめた方がいいのではないかと

意見がありまして。数日分。

 

 

ゴミ捨てに行ったら
すごーく寒くて
持ってる中で1番暖かいと
思ってるセーターを。

相変わらず火傷が痛くて
スニーカーしか履けない。

スカートは
Melanie Blue Lady M

 

寒いからダウンは長いやつで
Addie Gray Lady M

 

事務所にこもる毎日。

気持ちが楽な服で。

2016年秋のGINO GRAY LADY M

とスキニーデニム、LIL BLACK LADY M

 

 

考えなくてもふわっと羽織ると

暖かくて幸せなダウンコート。

 

 

こういう格好にはとても着やすい。

 

今日も寒いから

事務所でもダウンベストを脱がず

着続ける作戦で。

 

このキュッと小さめのダウンが
バランスよくて好き。

パンツは
Vivian Charcoal Lady M

トップスはカットソータートル
Tom Black Lady M

 

寒い朝。
鼻風邪を引いて
気持ちも身体もちょっと
ブルーな月曜日。
楽チンであったかい服で
行くことに決定。

 

大きなトレーナーは
Whim Gazette で
今シーズン初めにゲットしたもの

パンツはPCI のSTACIA
Charcoal Lady M
こういう時に嬉しいあったか楽ちんパンツ。

久々に引っ張り出した
膝丈のぺたんこブーツ

レッドスチュアートのマフラー

 

コートはPCI のADDIE Gray Lady M

やっぱり足元細い方が
バランスいいな。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

50代リアルファッションすぎますけど

こんなんで大丈夫でしょうか。。。笑

 

今週もスタートしました。

今日は大寒。

新しい年が始まるのですって!

今日生まれた卵を食べるといいんですって!

運はどんどん湧いてくるから

どんどん使っていいんだよ!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(ここに載せたもの、こっちにも集めることに。

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

仕事を作る

 

服を作るにはどうすればいいか

 

私は本当に、全く

1ミリもアパレルの経験がなかったので

全く方法がわかりません。

 

型紙、というものが

必要なんだよね、というところから。

 

自分で縫う以外の選択肢は

工場にお願いする、だよね?

というところから。

 

手探りで、一から

いろんな人に教えていただき

いろんな人のつてを頼り

ここなら売ってくれる?というところに

飛び込んでみたりして

どうにか20年も経つと

アパレルブランドです、と

言えるようになりましたが

おそらく、いまだに

服を発注する、作る、

ということに関しては

これで正しいのかどうか不明のまま

自分なりのやり方で

やってるのだろうと推測しています。

 

正解というのはおそらくなくて

どこかの会社に勤めて

デザインなり生産なりを経験したら

その会社のやり方で教わるのだろうし

それは、ゼロから誰かが考えた方法が

伝わって、改善されて、

その会社の手法になってるのだろうと

思うのです。多分ね。

 

私たちが日々試行錯誤しながら

進めている仕事の中で

失敗とか、まずいなこれは、とか

効率が悪すぎる、ということが

起こってくると、

改善方法を考えて、

仕事の進め方を変えてみたりします。

それが、日々の仕事に

なっていくのですけれど

どこまでも、正解はないなと思います。

 

デザイン、 なんてね

そもそも正解を求めるものでは

なかったりしますしね。

 

服を作り、売る ということと

会社を経営する ということは

また違う仕事で

頭の中でギアを変える作業を

自動的にやってるとは

思うのですけれど

あまり上手に出来てないな とも

自覚してます。

 

仕事って、そういうものだろうと

思うのですけれど

終わりがないから

面白かったりもして

どこまでも良くなる余地が

いくらでも見つかるのでしょう。

 

なんて、こういうことを

語り始めるときは

色々と煮詰まってるとき。

それを自覚できるようになったから

まぁ良し と思うしかない。

4日しかなかったはずなのに

長い1週間でした。

できるはず、と思ってた仕事の

2割しか終わってないことに

情けなくてめげておりますの。

まだ半日あるからね、

目の前のことを

コツコツとこなしていきましょう。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

25年前の1月17日早朝。

私は大阪の実家にいて

娘の頭の数センチ上に

転がり落ちてきた押入れダンスに

驚愕していました。

災害はいつ起こるかわからないけれど

その時にどういう自分でありたいか、

あることができるかを

考えていようと思います。

穏やかな普通の毎日を

できるだけたくさんの人たちにと

祈ることだけしかできないけれど。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

日々着てるものはここにもまとめることに。

→  https://www.instagram.com/pciyamada/    )

 

 

 

ヘアセット

 

髪型ってすごく大事。

それだけで印象が

随分変わりますし、

1日の気分も

大きく左右されたりします。

 

上手に出来てると

ちょっとマシに見える気がして

機嫌良く過ごせるし

どうしても上手くいかなかった日は

鏡を見るたびにブルーに。

 

いや、大して変わらんし

おばさんの髪型なんて

誰も見てへんし ですけど

自己満足でもなんでも

自分が気分よければそれで

いいんです(断言)。

 

苦手なパーツも顔の形も

随分カバーしてくれたり

髪の雰囲気が美人だと

それだけで何割か増しは

間違いないとこ。

 

結局は、どんな雰囲気でいたいか、

そこに尽きるんだけども。

 

ということで、56歳になった今も

髪を切る気にならず、

まぁ、いいか、と

この感じが好きなんだもん と

相変わらずの感じを

キープしたまま

このままで行けるとこまで

行ってやろうと思ってます。

自分がハッピーなのが

一番だからね。

 

信頼できる美容師さん(CINDY)に

定期的にカットと染めを

お任せしてて

自分で染めたりするのは

出来るだけ避けるようになりました。

きれいに色が入らなくなるから

出来ればやめて欲しいと

CINDY に言われたら、

そりゃそうだよねーって思って。

1ヶ月半に1回くらい

手入れしてもらってます。

 

ずっとお風呂は朝派で

なぜかというと

髪のセットをするのに

濡れてないと上手に出来ないから。

 

決めていたのですが、

冬になるとどうしても

夜にお風呂に入って

温まってからでないと眠れない事情と

自分では気づかない

自分の加齢臭が怖いかも(笑)事情が

相まって、このところ

身体をきれいに洗ってから

ベッドに入りたいと

思うようになりました。

 

で、問題なのが

これですよ これ。爆笑

 

 

漫画みたいですが、

まじで起き抜けはこんな。

前の夜にちゃんと

乾かして眠ってもこう。

 

これをどうにかしようとすると

もう一回髪を全部濡らすとかしないと

どこかがどうも浮き上がったりして

手に負えない感じだったのです。

 

ところがところが

長く私的大問題だった

朝のヘアセット問題は

あっさり解決しましたの。

 

お正月に入手したこの

カーリングヘアアイロンというもので。

 

*電気コードをきれいにきれいに巻いておきたい派。

 

mod’s hair の製品で、ビッグカメラで

2-3千円程度だったかと。

ヘアビューロンのが欲しいとか言い出すと

また10倍超のお買い物になって

考えるだけで手が出ないので

失敗しても諦めのつく価格のもので

試してみようと思って。

 

こういう何かがないと

セットが出来ないよりは

ドライヤーさえあれば

銭湯でも、出張先でも

どうにかなる方がいいのでは!? と

ドライヤーとその辺のブラシで

上手にセットする技を

磨こうとしてきたのですが

あっさり負けを認めました。

 

水で濡らしたり

スプレーで濡らしたりしなくても

熱のみで、こう出来ます。

 

 

熱でツヤも出ます。

乾燥してツヤ感ゼロの今までより

いいんじゃないかと。

そして、このストレート感が

終日キープされる感じもなかなか。

なにこれ?

もっと早く言ってよ!

(一体誰に文句を . . . 。)

 

ということで、このところ

まずもって失敗なし。

(指に火傷、とかの失敗はあり。)

ブラッシング後に

適当にパーツ分けして

ここはこうなって欲しいのよね、の

方向にアイロンを滑らすだけで

あら簡単!に

自分のイメージするところの

こうなって欲しいに仕上がって

機嫌良く過ごしております。

 

ほんとはね、もうちょっと

ふんわりボリュームが欲しいんだけど。

ツヤっとするとペタッとするんだよなー。

ペタッとすると毛量が少なく見えて

いまいちなんだよなー。

 

このあたりもまた

何か見つかるのかどうなのか。

とにかくしばらくはこの感じで

いってみようかと思っております。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

こればっかりは個人的な

髪質とか なりたい髪型で

必要な道具もテクニックも

違うんだろうなー。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

寒中お見舞い

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

年賀状がわりに出した寒中見舞です。

何もしなかったって思ってたけど

いろいろやってました。

今年もきっとね。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

ライアントラベルトート

 

年末に投入したバッグです。

結局手に入れたレスポートサックの

ひとりっぷ コラボバージョン。

詳細はこちらで。笑

 

機能満載! ひとりっぷ×レスポートサック

コラボアイテム その全貌公開!

 

photo: shop.lesportsac.co.jp より

 

一向に旅行とか行けないくせに

読み込んでる本、

「ひとりっぷ 」ですが

作者の福井由美子さんが

激推ししてらしたマザーズバッグを

完全に旅行用にしたもの。

読めば読むほど欲しくなって

入手したのです。

1泊の荷物を入れて動けるくらいの

適度なバッグが欲しかったのと

とにかく軽いのが欲しくて。

 

年末の出張に、

サブバッグとして持って行きましたが

最高に良かったのですよ。ほんと。

軽いのが何よりですが、

容量も十分たっぷりで

ポケットがいっぱいあったり

肩にかけられる

持ち手の長さもちょうどいいし

ストラップもついてて

斜めがけもできたり

外側4面全てがポケットで

内ポケットも

素材違いでついてて

手触りだけで探し物が

出来る素晴らしさ!

 

[lesport sac] のロゴマークの

テープに抵抗あったのですけど

目立たない色だし

正面に入ってるだけなので

裏向けてみたりして

あまり気にならなくなってます。

 

一時期品薄だったようで

実は発注してから届くまで

すっかり忘れるくらい

時間がかかって

ある日突然やってきました。

年末に間に合って

嬉しいタイミングでした。

 

持ってみるとこんな感じです。

 

 

見えませんが、着てるのは

Cleo Charcoal Lady M

Penny Black Lady M(昨年の商品)

Violetta Black Lady M(昨冬の商品)

(この色、サイズは全て完売してます。)

にニットのコートを羽織ってます。

 

湯たんぽで、

左足の親指下の骨の横に

やけどをしてちょうど

外反母趾みたいに水ぶくれが

横向きに腫れ上がっており

見てる分には面白いのですが

普通の靴が痛くて履けませんの。

ベランダ用の大きなサイズの

クロックスしか履けなくて

週末はしょうがなく

家に閉じこもっておりました。

今朝になっても

このスニーカーが、

しかも、駐車場から事務所

もしくは自宅の距離が限界。

ってことで、

スポーツテイストにするために

このバッグを合わせてみました。

客観的に見ると

かなりモード感がありますね。

結構好きな感じです。

大満足な買い物となりました。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

黒いバッグがゼブラしかない問題も

これで解決する場面が

結構ありそうです。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

pagetop
©2025 PCI