Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 134ページ目 (216ページ中) - PCI

もの持ち

 

穴があいた靴下は

繕う派です。

 

いつもは黒い靴下は

黒い糸で目立たないように

繕っていたのですけれど

去年手に入れた

ダーニングマッシュルームを使って

穴かがりをしてみました。

 

 

目立つ。笑

 

ダーニングというのは

マッシュルームみたいな形の

木製器具の傘に当たる部分に

穴をあてて、テンションをかけながら

縦横に糸を張り渡して

平織り的に穴部分を埋めていく

そういう手法の繕い方法のことかと

私は理解してます。

ご存知でした?

こういう手仕事的なものには

目がなくて

やってみたくて購入したものの

放置されてたのを

探し当てて、

ろくに説明も読まずに

やってみたのですが、

まぁまぁそれなりに。

 

本当は四角に作るべきでした。

そうしたら縦横の長さが揃って

綺麗にできたに違いないです。

縦糸と横糸の色も揃えたほうが

見た目は綺麗だったかも。

 

こういうの、あまり手法に

ぎちぎちにこだわらず

自分流でやっちゃうのですが

自分の靴下くらいのものだから

どうでもいいっちゃどうでもよくて

でも、妙に丈夫な仕上がりで

手をかけた分

愛着が湧きます。

3足1000円の靴下でもね。

 

そしてすぐにダメになったり

すぐに嫌になったりする

安い靴下じゃなくて

ちょっといいものを

手に入れて

こうして手をかけながら

長くはく、というのが

本当はいいのだろうなぁと。

それも、管理できる数量で

十分なんだろうなって。

 

少し前に書きましたが

家で着る普段着も

パジャマも

2通りずつで

この冬は過ごしてみています。

気に入りを厳選したので

着心地も、見た目も

自分なりに満足してるから

何の問題もありません。

 

でも、

高熱を出して、汗をかいて

着替えが必要なのに

洗濯できない日が続くっていう

可能性もゼロではないので

2軍選手たちもいっぱい

まだ今のところ

あるにはあるのですけど

少し思い切って処分も

できそうな気がしてきました。

 

ヒートテックは4枚

黒のタイツは3足

黒いハイソックスも3足で

回ってます。

ショーツやガードルも

枚数減らしてみて

気に入ったタイプの

ものだけで過ごしてます。

 

そして、やっぱり

把握できないほどは

必要なかったねって

つくづく思ってます。

 

とはいえ、

好きなものの数を絞る必要も

おそらくなくて、

自分的コレクションアイテムで

持ってることでハッピーになれるなら

それもありなんだろうな。

 

山登りのための分厚いソックスや

スポーツ用のソックスや

そういう趣味や用途別のものは

必要だったりするし。

 

それにしても、これからは

管理と把握が出来る数量を

整理整頓しながら持つことを

意識していこう。

 

体力も気力も少しずつ

なくなっていくに違いない

毎日の中で

時間を大事に使おうと思うと

そういうことはますます

意味のあることになりそうです。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

着ていたもの

 

このところ着ていたもの。

会社に行って帰るだけの日。

 

 

JOY BLACK LADY M と

VIVIEN CHARCOAL LADY M。

この組み合わせで

何回出かけてるかなぁっていうくらい

着てますねー。

 

 

いよいよ寒くなってきたので

着られるようになりました。

モコモコで可愛くあったかい

BETTY SAND GIRL L を上に着用。

 

 

この日も会社に行って帰った日。

長袖VネックTシャツの上に

RODDY BLACK LADY M と

VIOLETTA BLACK LADY M。

このロングカーディガン、

このところヘビロテ。

ほっそり見えていろいろ隠れて

重宝してます。

 

 

仕事関係の忘年会に

出かける予定のあった日。

RENEE BLACK LADY S と

2017年秋の スカート、REGINA に

前述のVIOLETTA を着ています。

膝下が出るけれど、

長い丈のものを合わせると

ちょっと気が楽に着られます。

 

 

問題はね、上に着るものが短いと

こんな風に下から出ちゃうこと。

うーん、と悩んで

去年までは諦めてたのですけれど

 

 

今年は着てるのです。

どうやってかというと、

前端の裾を

スカートのウエストに挟み込んで。笑

 

着物を着てトイレに行くときに

右前裾、左前裾、両袖を

帯に挟む、というのをやっていて

そこから思いついたのですが

これでいいんじゃね?と思いまして。

 

ちょっとモコモコしますけど

これで、着たいものを着て

出かけられるのであれば

私的にはあり、と判断致しました。

 

コートを脱ぐときに

さりげなく裾を降ろすのを

お忘れなく ですけども。

 

 

会社に行くだけの日

(ほぼ毎日そうよね。)

HUGO LIGHT GRAY LADY M に

2018年夏のMELANIE BLUE LADY M。

このスカートは新しいコレクションでも

色を変えて作りました。

LADY M サイズの着丈はこんな感じです。

(身長160cmです)

少し背の高い人たちから、

ちょっと短い!との声があり

長めの LADY L サイズを作りましたら

その丈が今っぽく

モード感が出て可愛いので

長い方が欲しくなってるわたくし。

色を悩んでおります。

このスカート3枚目になるけども。

 

ウエストゴムで、超楽チンで

キラキラでおしゃれ感出て

1年中着られて、気に入っておりますの。

 

 

いつもいつも黒い靴下ばかりなんだけど

白黒の編み込みの北欧調の

可愛いソックスいただいたので

合わせてみました。

こういうのもいいなぁって

自分が嬉しい気持ちで着られるなら

いろいろ試してみようって

そんな気分になってます。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

毎日食べること

 

金曜日。

遅くまで仕事をしていて

腹ペコでスーパーに。

 

こういう時は危険です。

疲れているくせに

お腹が減ってるものだから

何でも作れるような

気持ちになって

あれも、これも、と

カゴに入れてしまいがち。

 

朝のヨーグルトと食べる

フルーツと

ぬか漬けにする野菜1種類と

ヨーグルトと

味噌汁に入れる豆腐だけ

って決めてたのに

大幅にいろいろと

買い足してしまいました。

 

土曜日は

家に居られる日だったので

ゆるゆると

片付けや掃除をしながら

昨日の戦利品を

どうにかしなくっちゃと。

 

キャベツね、丸っと1個

買っちゃったのは

冷凍してあった豚肉を

間に挟んで蒸し煮に。

 

これで来週ランチジャーに

入れて持っていくものに

困らなくてすみます。

お昼ご飯、毎日同じものでも

結構飽きずに

美味しく頂いてます。

 

薄味に仕立ててあるので

毎日火を入れ続けて

少しずつアレンジして

最後にはカレー粉入れて

みようかな。

あったかいものって

嬉しいんですよね。

 

 

包丁でケーキみたいに切り分けます。

葉の間にバラ肉挟んであるんだよ。

 

6つくらい入って安かったりんごは

ワイン煮とジャムに。

 

 

毎朝ヨーグルトと一緒に

食べてると

結構消費します。

自家製のはやっぱり

素直に美味しくて

なくなり始めると

なんだか焦るので

これでしばらく安心。

 

ジャムの水分、

もう少し飛ばしても

よかったかなぁ。

いいのいいの。

失敗もしながら

回数を重ねることが

大事大事。

 

思わず買ってしまった

もぎりキュウリは

作ってみたかった

ピクルスに。

 

 

ぬか漬けもかき混ぜて

味噌汁も作って

1日中キッチンに立って

あれこれをやってたら

あっという間に

日が暮れました。

もうすぐ冬至ですものね。

そして、なんだかくたくた。笑

他のこと何も出来なかった。

 

買った食品は

無駄にせず美味しく

頂かなくっちゃと思うと、

すぐに手を入れる必要があって

こんな日があればいいけれど

やっぱり普通の日だと

また明日、と言ってるうちに

どんどん鮮度が落ちてしまう。

 

外でご飯の約束があったり

疲れすぎて何も出来なかったり

そんな日が続くと

うっかりダメにしてしまうことも

少なからずあったりします。

 

かと言って、

腹ペコで帰ってきて

買い物に行く元気もなくて

冷蔵庫に何もない、というのも

切ないものだから

保存食はちょっとした

救いのようなものです。

 

何を買うのかは

何が出来そうかと

自分と冷静に相談しなくちゃと

ちょっと反省。

作りたい!と思うのと

実際に作る作業は

別のもの。

現実的に時間と気力が

あるのかどうか

そのところが肝心。

 

でも美味しく作れると

嬉しくてすごく幸せ。

こんなささやかなことで

機嫌よく過ごせるって

なんか単純なんだけど

いいことだよね。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

Early Spring Collection

 

いつもなら

冬カタログをお届けする時期ですが

3ヶ月先まで着られるものをと

意識して作ったので

今回は Early Spring と命名して

あら、なんだか先取りした?

と言いつつ

いえいえ、

ひとつ抜かしましたよねって

苦笑しながらなんですけれど

新しい商品をご紹介しています。

入ってくるのは12月半ばに

なるかなというところです。

 

ガールズのものは

フォーマルカタログに

ほぼ全て収録したので

こっちは少し大人のものが

多めになっています。

 

年末年始に

素敵にお召しいただけそうなものも

普通にもちょっとしたお出かけにも

使えそうなものも

考えて考えて作りました。

ぜひ見てみて下さいね。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

くちぶえをふいて

 

料理家の坂田阿希子さんが

代官山で洋食屋さんを

オープンなさいました。

 

代官山ヒルサイドテラスにあった

トムスサンドイッチのあった場所で

レストランをやることになってねって

話を聞いた時には

びっくりして、嬉しくて

あぁ、よかったねー

そういうことに

決まってたんだねーって

深く納得したのです。

 

伝説のサンドイッチハウスの後が

ジュリ先生の洋食屋さん。

なんて素敵なストーリー。

 

洋食屋さんの名前は

KUCHIBUE (くちぶえ)です。

 

オープン直後は混んでて

きっと無理だろうと思って

しばらく経った

冷たい雨の降る日に

伺いました。

 

ランチは外していったけれど

それでも1時間は待ったでしょうか。

大人気です。

名前を言っておけば

電話をいただけるので

近所の代官山T-SITE(蔦屋)

でぶらりと本を見ながら

お買い物出来たりして

待ち時間も何気に素敵な時間。

 

KUCHIBUE の Instagram より

 

お店はゆったりとした作りで

奥がグリーンに抜けていて

とても良い空気感。

ジュリ先生含め

働いている人たちはみんな

白いコックコートを着てて

それもまたとても可愛らしい。

 

 

美味しい洋食屋さんメニューが

厳選されてます。

これはコンビネーションサラダ。

びっくりするほど美味しかった。

流石の完成度。

写真撮り忘れたのですが、

コーンポタージュも絶品でした。

 

 

準備されているメニューは

変化していくのですけれど

この日はミロトンとマカロニグラタン。

一緒に行った娘はミロトンを

娘の彼氏と私はグラタンを頼みました。

もちろんどっちも絶品よ。

美味しいものを

大好きな人たちと一緒に食べると

幸せな気持ちになるなぁと

思いながらの楽しい時間を

過ごさせていただきました。

 

 

昼も夜もメニューは変わらず

お昼にも美味しいワインもいただけます。

(ビールはサッポロの赤星です!)

グラスでいただきましたが

この小布施ワインのセレクトもさすが。

素直で美味しい1品でした。

 

 

デザートにはプリンを。

これも格別に美味しいのよ。

ジュリ先生のレシピだよね。うんうん。

 

 

 

トムスサンドイッチの頃のドアは残されてます。

可愛い。

 

レシートに

「くちぶえをふいておかえりください」

(だったと思う)の1文が。

なんだかハートをつかまれてしまう。

 

どこまでもセンス良く

とびきり美味しく

陽気で可愛い

人気者のジュリの

お人柄そのもののようなお店。

 

代官山にいらした時にはぜひ。

(くちぶえをふいて)

 

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

暮らしの時間割

 

あっという間に12月になり

もう5日目に入ってると思うと

やっぱり焦りに焦る

気持ちになるのだけれど

1日は24時間。

 

その日に終わらなかった仕事を

次の日の朝

3時とかに起きて片付けると

午後から途端に

集中できなくなったりして

結局はあまりいいことじゃないって

痛感することになります。

 

このところのお風呂本だった

伊藤まさこさんの本にも

 

 

無理がきかなくなってきたから

しっかり眠ってしっかり休んで

できない仕事は断るようにしたって

同じような記述があって

わたしよりは随分若いとは思うけれど

やっぱりそうなってくるよねって

うんうん って思いながら読みました。

 

この本、伊藤まさこさんの家の中の

素晴らしく整ってる様子、

掃除やお片づけの工夫などが

満載で、すごく参考にも

刺激にもなりました。

 

そして、何年か前に書いてらしたことを

ずっと続けてるわけじゃなくて

変化したり、進化したり

してらしてることも読み取れて、

なんだかね、ほっとするのです。

 

暮らしていく中で重ねる

家事とかもの選びとか

いろんなこと、

やり方はひとつじゃないし

正解もない。

毎日感じることも考えることも

いいって思うことも

心地よく感じることも

変わっていくから

緩やかに変化していって

当たり前なんだよねって。

 

独善的にならないでいること

変化を怖がらないこと

変わることも

変わらないことも

自分で決めて

面白がりながら

日々を過ごすこと

よりよくしていこうって

工夫していくことが

楽しいんだよね。

 

昨日寝不足だったのに

会食予定が入ってて

楽しく飲んで食べて

すっかりへたって

遅くに家に帰ったから

起きられなくて

日曜日から毎日続けられてた

家の掃除が全部は出来ませんでした。

あーあ。

 

でも、そんなもんだよね。

また明日から

頑張って続けてみよう。

 

家事をスムーズにこなす

 

それは時間と作業量と

自分の仕事とプライベートの

スケジュールに関わる

微妙なバランスのうえに

成り立っているのだと

少し理解してきました。

 

熟練するにはきっと

多大な失敗と経験が必要。

簡単そうに見えても

なんでも奥は深いもんだ。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

グレイス&フランキー

 

アトリエセールの時に

久しぶりに会ったみんなと話してて

はまっているドラマなどの

話になったのですが

バチェラーが面白いから見て!

という声が多かった。笑

 

まだ見るには至ってませんが

タイミングが来たら見るのかも。

 

私はクイアアイを強力に

おすすめしてみたけれど

これもね、出会うタイミングで

ちゃんと出会うのだろうと思うので

おすすめだけで気持ちは満足。

 

もうひとつ、面白かったよ、と

ご紹介したいのが

グレイス&フランキー。

 

70代?80代?の女性二人を

主人公にしたドラマです。

主演はジェーン・フォンダと

リリー・トムリン。

名女優二人の演技は

安心して見ていられるし

それぞれ個性は違うけれど

二人ともすごく魅力的で

なんだかね、勇気をもらうのです。

 

Netflixオリジナルシリーズ【グレイス&フランキー】シーズン1~5独占配信中

 

歳を重ねることを

必要以上に怖がるのは

やめようという気持ちになります。

もちろん、70歳、ってだけで

銀行融資を受けられないとか

そんなエピソードもたくさんあって

ドラマの中で彼女たちも

歳を取ることに

やるせない気持ちになるシーンは

いっぱいあるのだけれど

落ち込んでも、

笑い飛ばしたり

馬鹿にした人たちに

仕返ししたりしてる二人を見てると

これでいいのか!?と

考え方のヒントをもらえるみたい。

元気になります。

 

お互いの夫が

ゲイで愛し合ってて

離婚してほしいって打ち明ける

青天の霹靂からスタートする

ストーリー。

美しく、ビジネスも成功させた

完璧主義のエレガントなグレイス

(ジェーン・フォンダ)と

自由奔放な芸術家のフランキー

(リリー・トムリン)が

最初は反発しながら

一緒に暮らし始めて

お互いに理解を深め

信頼していく過程、

その友情とか仕事や恋(!)、

家族にまつわる様々なエピソードが

展開されてます。

元夫を演じるのもマーティン・シーン

(チャーリー・シーンのお父さん)と

サム・ウォーターストーンという

豪華なキャスティング。

 

Netflix オリジナルですけれど

ご興味おありでしたら是非。

来年にはシーズン6の配信が

予定されてる様子です。

 

朝のニュース以外

すっかりテレビを

見なくなってしまった。

 

朝、お化粧をしながら

髪を整えながら

夜、お風呂上がりや

眠る前のケアをしながら

見てるのは、

コンピューターの画面で

こういう海外ドラマです。

 

聞くとそういう人がいっぱいいて

ちょっと安心。

私だけじゃなかった。

 

でも、ドラマの中の世界に

浸るだけじゃなくて

現実の自分の生活も

しっかりとやっていこう。

いろんな刺激を受けながら

バーチャルでない

手ざわりのある現実の毎日を

いいものにしていきましょうね。

 

ようやく3週間ぶりの

お休みが見えてきて

涙が出るくらい嬉しいです。

 

一気に気温が下がっている

東京ですが、

今週末はアウターフェアということで

少し早めに少しお得に

アウターをいかがですか?

という企画です。

 

今年のダウン、ADDIE

見た目は結構地味ですが

ふんわりと軽くて

たっぷりと着丈があって

着るとコクーンシルエットが可愛くて

ハッピーな着心地なんですよ。

私も先ほど取り寄せをお願いしました。

グレイにしてみたけれど、

早く届いてほしい気温になってきました。

 

 

 

皆様にも、どうぞよい週末を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

京都高島屋期間限定ショップ

 

先週末には、special set 企画が

とても賑わっていたようです。

ありがとうございました。

年末に向けて、

お忙しい毎日に

お役に立つ、

気に入っていただける

服たちでありますように。

 

先週末、大阪に移動して

土曜日は西宮阪急で

ワークショップを開催し

(お越しいただいたお客様

ありがとうございました!)

日曜日は名古屋栄店に行き

月曜日はまた西宮阪急で

打ち合わせをして

火曜日には京都高島屋様で

設営をして、帰って参りました。

今回の出張は長かった。。。

 

たくさんの人に会うことができて

たくさん話も出来て

いい時間を過ごすことが

出来たなぁと思っております。

皆様ありがとうございました。

 

そう、そして、

昨日より京都高島屋様で

ポップアップショップを

開催しております。

12月10日までの2週間です。

楽しみにお待ちくださってた

お客様もいらっしゃると伺って

とても嬉しく思っております。

お待たせいたしました!

どうぞ楽しんでいただけますように。

 

今回京都高島屋様限定で

PIA のブラックバージョンを

制作させていただきました。

身頃も、ウエストも、

スカートもオールブラックで

スカートは少し張りのある

グログランを使用。

タフタよりふっくらと

仕上がって、

とても愛らしい、

文字通りの

ブラックリトルドレスに

なっております。

ぜひ1度、ご覧くださいませ。

遠方にお住いの方は

代引きなどで店頭から

お送りすることが

可能ですので

お問い合わせくださいね。

 

と、そうこうしているうちに

もう次の週末が目前。

11月も終わろうとしていて

あと1ヶ月でお正月かー。。

 

本当にびゅんびゅんと

時間は過ぎていきますね。

 

止めることはできないから

ちゃんと時間を大事に

使わなくちゃなぁ

やらなくちゃいけないことは

全部楽しみながらでないと

もったいないなぁ と

同じことばかり考えております。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

口角を上げる

 

先日会った友人に教えてもらった

エピソードなのですけれど

お嫁に行った時に

お姑さんに、

あなたは他には何もしなくていいから

とにかくいつでも

口角をあげていること

それだけをちゃんと

やってくださいねって

言われたという

お客様がいらっしゃるそうです。

 

その方も、旦那様も、

本当にいつも口角の上がった

穏やかな笑顔で

いらっしゃるのですって。

そして、とても裕福で

幸せそうな方々だそうなのです。

 

なんだかね、大事なことは

そういうところに宿るのだろうなって

その時の自分は

少しやさぐれていたものだから

その話がすこーんと、

心の真ん中に刺さったのです。

 

眉間にしわを寄せていたところで

何もいいことはなくて

憂うべきは、そういう自分の

気持ちのありようで

明るい方向を見て

できることを探し

試行錯誤を繰り返しながら

笑顔で進んでいくことを

分かってはいるつもりでも

つい 苛立ったりしていると

きっと口角は

下がっちゃってるのです。

いつも、っていうのが肝なのかも。

口角上げてると

自然と気持ちが穏やかになります。

 

火曜日まで関西です。

西宮阪急でワークショップをしたり

名古屋に入ったり

京都の設営をしたり

あちこち動きながら

考えることを続けていこうと思います。

口角を上げながらね。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

朝ごはんの楽しみ

 

月曜断食はストップしたまま

順調にまた体重を

増やしてしまってますが、

(ほんと駄目駄目です。)

その中で残っている習慣が

平日朝のヨーグルトとフルーツ。

 

ヨーグルトに添えるのは

フルーツだったり

自分で作ったジャムだったり

メープルシロップだったり。

 

メープルシロップは

成城石井で売ってる

エクストラバージンの

一番透明度の高いもの。

メープルの香りは

ほぼ感じません。

和三盆くらいの

あっさりした甘さで

砂糖を溶かさずに使える

シロップ的に

甘みを少し足したい時に

料理にも使っています。

とっても美味しくて

お勧めですよ。

 

写真:成城石井オンラインショップより

 

そして、最近作ってみて

とても気に入っているのが

りんごのコンポート。

ヨーグルトにもよく合うし

デザートにもいい感じ。

 

 

ジュリ先生のレシピで

白ワインと水とシナモンと砂糖で

さっと煮るだけの

簡単なものですが、

抜群に素敵な味に仕上がって

この配合と、

火の入れ方なんだよきっと と

うっとり。

 

 

基本的なおやつの作り方が

いっぱい載ってるこの本は

大のお気に入りです。

 

こんなに簡単に家にあるものだけで

素敵なデザートが出来るんだって

びっくりします。

自分で作れそうなものは

自分で作ってみよう。ほんと。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/pcishop_official/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

pagetop
©2025 PCI