Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 139ページ目 (216ページ中) - PCI

Today’s Style

 

これを着ていたら

このセットで下さいって

30代のデザイナーの女の子が買ってくれて

なんだかとっても嬉しかったのです。

で、この組み合わせが

気に入ってヘビロテ中。

抜けすぎず、おしゃれ感も

ちょうどいい毎日服になってます。

 

SUMMER BLACK LADY M

+ LORA PINK LADY M

なんか偉そうな写真。。。

 

このワンピースは、買ってくれた友人が

細見え!すごい!

みんなに痩せた?って言われる!

と言ってましたよ。笑

個人的には、

Tシャツ素材であることで

1枚で着られることが

これからの季節には

ポイント高いと思ってます。

二の腕が隠れて

Vネックで顔まわりはすっきり見えて

(全く見えてなくてすみません。)

上半身をあまり気にせずに着られて

気が楽な1枚です。

SIMONE を合わせたり

スキニーデニムを合わせたり

こんな風にロングスカートを

合わせたりして着ています。

そう、上半身だけじゃなくて

下半身も覆ってますね。

リゾートで水着の上にも

いいんじゃないかなぁと

ちょっと思ったり。

試してないけど。

妄想だけど。

(てか、今水着持ってない。。)

 

大人っぽく、今年っぽく

おしゃれしてる人感も出るのに

肩に力入れず、するんと

無理なくお召しいただけます。

 

スカートもね、気に入っておりますの。

思い切った長さが

今っぽくて良かったなぁと思ってます。

ピンクなんて、珍しいのですけれど

顔から遠いことと

くすんだピンクなので

あまり抵抗なく着られてます。

黒いものが多いので、

明るい色のものはそれだけで

結構嬉しいもんですね。

これはきっとまた

冬にも黒タイツ履いて

重宝するんだろうと思います。

 

どんどん歳を重ねていくこれから。

何を着てれば素敵に見えるの?

はもちろん大事なことなんだけれど

何を着てれば居心地がいいのかとか

ハッピーなのかの方が

大事なことなのかもねって

考えるようになりました。

人それぞれ、なりたいイメージも

好きな自分の感じも違うはずだから。

 

大人のための服は

こんな感じ、良くないですか?を

ご提案して

うんうん、良かったよ!を

見つけていただけますように。

やっぱり、装う楽しさは

毎日の嬉しさに繋がるから

そういうものを作っていけますようにと

思っています。

 

ようやく雨が止んで

明るい色の、

しかも長いスカートがはけて嬉しい

今日の東京。

お日様が出るといいな。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

青森ヒバ

 

バッシングされたり

持ち上げられたり

賛否両論ありますが

昔からずっと

朝日新聞を購読しています。

土曜日の朝刊はいつもより

分厚く、週末スペシャル的な

嬉しい感じなのですけれど、

その土曜日版で特集されていた

青森のヒバを愛する社長さんの話が

 

 

妙に心に残り、というか

ヒバ、すごい良さそうなんだけど と。

 

思ってたところで、

知人の料理家 井原裕子さんが

instagram でヒバチップ買ってきた!

いい香り!というのを上げてらして

リアクションしたら

近所だから行って来なよ、と言われ

そうなの?と調べてみたら

そんなに遠くない場所で

ポップアップやってるね、と。

こういう流れの時には

乗る、と決めてるので

早速行って来ました。

 

調べてみたら、

それを開催していたのは

ワタナベマキさんのお店ぽく

(あったことすら知らなかった)

世田谷通り沿いで

私の通ってる SUBARU の近所。

STOCK THE PANTRY というお店。

美味しいものも売ってる店でした。

 

伺ってみたら店中がいい香り。

これがヒバの香りかー と思いつつ

ヒバの精油とか

ヒバのかごとか

ヒバのまな板とか

様々なものがあり

拝見して

とりあえず、チップを頂こうとしたら

私が入れましょうか?という

優しい声が。

 

あ、お願いしますとお願いして

実は朝日新聞を読みましてね、

井原さんのインスタ見てね、と

お話ししたら、

あれ、父なんです!って。

まぁまぁ。

では記事に書かれていた

デザイナーのお嬢さん、というのが

あなた!? みたいなことで

ヒバのチップは

山のようにおまけして入れていただき

小さくて軽いまな板も

彼女が書いたとおっしゃっていた

本もいただいて帰って来ました。

 

 

あちこちに置いてみただけですが

家中が今いい香りです。

 

猫がいるので

自分の気づかない匂いとかも

きっとあるのだろうと

やっぱり気になっていて

とはいえ猫たちは舐めたりする

可能性もあるので

あまり人工的な消臭グッズにも

頼る気になれず

ヒバの香りとパワーは

すごくいいんじゃないかと

思ってみたりしています。

車にも、下駄箱にも

置いてみよう

事務所にも持って行こう

とか思うと

大量のチップも

あっという間になくなりそうです。

 

ご興味ありましたら。

その方がやっていらっしゃる会社のサイト。

ここでチップも買えます。

Cul de Sac-Japon

 

これが暮らしに生かす手法を

紹介なさっている本。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

新作のご紹介!

 

本日発売の HERS 8月号。

今回も素敵な表紙で

素敵な特集。

 

 

なんだか夏が待ち遠しくなるような

お料理や涼を感じる暮らしの

工夫が満載です。

 

この中のお買い物ページの中で

PCI の新作をご紹介していただいています。

 

今回はなんとマエノリさんが

ご着用くださってる!と

スタッフのテンションも

大いに盛り上がりまして。笑

 

 

スタッフ周りからの要望が多くて

実現した IRIS の黒と白。

大人用のみ作りました。

 

ゆったりボリューミーな袖と

胸元のVネックのバランスで

着るとちょっとほっそり見えて

ボトムを選ばずに着られると

とても評判の良いトップスです。

 

白と黒だもの。

夏中きっとヘビロテで着ますよ。

春の商品は少し着丈が短い!という

意見があったので

これは3cm伸ばして作りました。

さて、どうでしょうか。

どっちか欲しいんだけどな

回ってくるかなぁ。

 

身頃は優しい着心地の上質天竺。

袖にはさらりと張りのある布帛を使い

どちらもコットン100% で

お家で洗濯していただけます。

 

もうひとつは

こちらも人気のスカート ALICIA

 

 

うちのサンプルがもう1色は子供用だったので

載っているのはスモーキーピンクだけですが、

ワンピース、POPPYと同じ色展開で

モカもあります。

秋色で、本格的に寒くなる

10月くらいまで

お召しいただけるよね、 という企画です。

このスカートはガールズ用もご用意しています。

 

表地はコットン100% のローンを使用。

ポリエステル100%の裏地がついていて

透け感を楽しみながら

透ける心配なく1枚でお召しいただけます。

ウエストゴムで、長めの着丈。

今年らしい1着です。

 

暑い夏を想定した雑誌を読むと

暑い日差しが恋しくなるような。

暑くなると文句を言うくせに

勝手なものです。

 

梅雨寒が続いておりますが

湿度は高かったり。

どうぞお身体ご自愛くださいませね。

今週も終盤。

もうちょっと頑張ってまいりましょう。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

掃除習慣

 

朝の家事習慣。

続いています。

平日は基本毎朝

家中の掃除をしています。

 

昨日もしたんだから

いいんじゃない? とか

全然汚れてないから

いいんじゃない? とか

そういうのとは違うんだと

何かが腑に落ちて

続いています。

 

これはきっと、

今日も気持ちを整えて

ちゃんと生きている ということの

確認の儀式というか

修行というといい過ぎですが

そういうもののような

気がし始めています。

 

出張に出て出来なくて

朝早くからの仕事で出来なくて

そういう日が続いても

また普通に、

何もなかったかのように戻ります。

(こういう時はちょっと気持ちにパワーが必要)

 

お茶 を習われたことありますか?

あの一挙手一投足

無駄のない美しい動き。

する作業があり

それに伴い必要な動きを

考え抜いて美しい所作にまとめていく

そういうことを思い起こすように

日々のたかが掃除ですが

このタイミングで

ここの電気のスイッチを入れると

後で無駄に行ったり来たりせずに済む とか

今はそんなことも考えて動き始めています。

 

ひとつの作業の終わりには、

次の作業を想起させるトリガーを仕込んで

全体の流れが滑らかに動くように。

 

そうこうしているうちに

洗濯機の汚れが気になり始めて

洗面所の掃除に使った後の

ウェットティッシュと竹串で

洗濯機のあらゆるところに詰まってる

汚れの掃除をちょっとだけしてから

そのティッシュを捨てるようになって

1ヶ月くらいでしょうか。

洗濯機が随分ピカピカになりました。

 

猫の餌置き場の床周辺を

拭いた後のウェットティッシュは

リビングの窓の桟を

ちょっとだけ拭いてから

捨てるようにしたら

もうすぐここもピカピカになりそうです。

 

毎日、ちょっとだけなら

負担にならずにできること。

他のところを掃除して汚れている

そのまま捨てられるものを使ってるから

心理的にハードルが下がってること。

それがいい具合に回ってる実感があります。

 

私、掃除にこれを使い始めてから

 

 

いろんなことが

あまり苦にならなくなりました。

使い捨てに賛否両論あることは

承知してますが

雑巾だと続かないのです。

猫のトイレ周りを拭いた雑巾を

匂いがなくなるまでゆすぐ

水と洗剤の量。

手にその匂いがついたまま

半日過ごす憂鬱と手荒れ。

結果その作業を考えるだけで

うんざりするようになって

掃除そのものが出来なくなると

家の中が不潔になること。

いろんな意味でこれで解決したので

私的には良し、と思っています。

 

ティッシュを使うか布巾で済ますか。

その議論と同じようなものでしょうか。

醤油がこぼれたら

迷いなく私はティッシュです。

茶色くなった布巾を漂白する

作業量と環境負荷と

どっちがマシなのか というのは

なかなか悩ましいところですが。

でも、化粧をする時には

ティッシュではなく

ガーゼを使っています。

洗濯して、

何度も何度も何年も使います。

 

いろんなことに

いろんな意見があります。

自分で考えて、試して

納得して決めることが

大事なのかなと思っています。

暮らしを心地よく整える方法は

100人いれば100通り。

人にできることが

自分でもできるとは限らないし

自分の暮らしに馴染むとも限りません。

気持ちよく、そして続くことは

大きいと思います。

 

たくさんの暮らしまわりの本。

参考にできるヒントが

ひとつでも見つかればラッキーだし

たくさん詰まっているように感じれば

その人の暮らしぶりを真似てみることで

変わっていくこともあります。

 

これからも諦めずに

日々、進化していくのだよね。

頑張ろう。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

特別な時間に

 

先日同級生の結婚式 というか

結婚報告会というのがありました。

(え!?同級生? と

突っ込まれまくりですが。)

長く一緒に暮らしていた

再婚同士で籍を入れましたの、という

素敵な席だったのです。

 

ご招待をいただき

「おしゃれして来てね」の一言と

開催されるホテルの格と

出席なさるであろう皆様の

ご様子を想像すると

ちょっと困り果てて

友人にドレスを借りてみたり

あれこれと散々悩んだのですが

友人が着てとっても素敵に似合うものが

笑っちゃうくらい自分に似合わなくて

そりゃそうだ

そういうもんだよね、と

どこかの時点で自分で自分の

浅はかさにあきれ果てて

何か吹っ切れました。

 

そう、事前に準備する時間とか

余裕とかもあまりなくて

ギリギリになって慌てる感じも

相変わらずダメダメなんですけれど

その後いつ着るのか

予想もつかないドレスを

買いに行くのも

何だか違う気もしてたから

 

自分が似合うと思ってる

自分の持ってるもので

堂々として行こう、と決めて

一張羅のドレスで行きました。

 

そして、

靴だけね、

新調しよう、と決めたのです。

 

この歳になるまで

ハイブランドの靴を

自分で買ったことはありません。

バブルの時代に

親に買ってもらったことはありますが

いつの間にか散逸してしまった。

シャネルのバックストラップとか

大事にはいて手入れして

大事に持ってたら良かったって

痛恨の思いです。

雑に履いて、痛めて、

汚くなって処分しちゃったんだよね。

馬鹿だったなぁ。

 

ルブタンとか

マロノとか

miu miu とか

伊勢丹新宿店に行くたびに

売り場で目の保養は

欠かさずにしてましたけれど

現実味なく。

 

でも、今回、靴だけは

ピンとくるものに出会えたら手に入れよう、と

思い定めて憧れの売り場に行きました。

いい歳の大人だから

ドレスはともかく

いい靴をはいていられたら

それだけで気持ちが随分

違うんじゃないかと思うところがあり。

 

運のいいことにセールの期間だったから

手の届きそうな価格になってるものが

ハイブランドの中にもあったのです。

で、一目惚れしたハイヒールを

手に入れることが出来ました。

 

ひとつくらいは

彼女の幸せを祈る場所に

ふさわしいものを携えて

行けるといいなと思ってたので

良かった。見つかって。

 

薄いショールとブレスレットと

大事なヒールはバッグに入れて

スポーツサンダル履いて

袖なしのドレスの上には

カーディガンを着て

電車に乗って行きました。

 

ホテルの化粧室で履き替えたり

着替えたりしたのです。

電車に乗る服と

結婚式で着る服は違うからね。

 

そして、大好きな靴って

そうしようって思うくらい

大事に思うもんなんだねって

同じようにお呼ばれしていた友人が

綺麗な靴を同じように履き替えてて

だよねーって笑ったり。

(ピンヒールで長い距離歩くのも

もう無理だし そういうことするから

油断して靴を痛めちゃうんだって

学習もしてるお年頃です。)

 

ちょっとだけ

SEX AND THE CITY の

キャリーになった気分。

若くて綺麗な女の子じゃなくても

いい靴を手に入れて履くことは

こんなにも心嬉しいことで

自信をくれるものなんだって

経験出来たことも

本当に良かったなぁ。

 

初めての体験が

まだまだ人生にはいっぱいあるって

大げさだけど思ったりしました。

 

結婚報告会は

本当にほのぼのといい会で

この歳で、これから先

愛し愛される人と一緒に

歩いて行こうとしている

幸せそうな友人の姿に

涙腺を決壊させっぱなしでした。

 

長い時間をかけて

熱いハートとクレバーな頭脳と

たおやかな強い精神でもって

人生と戦い続けた彼女が

自分で選び、守り、これからも

何があっても大事にしようと

決めたものなんだと思うと

本当に嬉しくて

素直に幸せを祈り、

寿ぐ時間でした。

素敵だったなー。

なんだか希望をもらっちゃったよ。笑

 

そしてまだ、こういう席に

着て行けるようなものは

作れていないと実感した私です。

いつか、と また新たな夢(野望?)が。

大人が手に入れて

嬉しい気持ちになるような

作り込んだ美しいドレス。

特別なシーンのための

特別な素材で

手仕事を加えた愛らしいものを

いつか作ってみたいなぁ。

 

モノ だけど そんなパワーのあるモノは

人を幸せにしてくれるもんなんだ。

 

身にまとうものは、

シーンによって

求められる役割が違って

どんな服でも

なんでもいい、なんて言っちゃうことは

自分を雑に扱うこと。

なんでもいい服を着てる自分に

なりたい人なんて

本当はどこにもいないはず。

そして大事な人、大事な家族にもね。

 

あらためて、今の自分の仕事にも

諦めずに取り組んでいこうと

思ったりしたのでした。

 

キラキラの靴。次の出番はいつでしょう。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

ワークショップ

 

しばらくあまり出来てなかったのですけれど

少しずつ再開しようかと思っています。

 

7月の最後のあたりに

西宮阪急の店頭で

ブレスレット作りをしようかと。

 

 

こういうのを作ります。

ゴムで伸びるタイプのブレスレット。

8歳以上のお子様なら作れるかなぁと。

もちろん大人の方も大歓迎です。

 

日にちなどの詳細は

またお葉書やインスタなどで

ご案内もするかと思いますが

よろしければ

店頭にもお問い合わせくださいませ。

(0798-62-7698)

お店での開催となりますので

人数は限定となります。

 

POPPY の SMOKY PINK 

なんかに合わせると

 

 

よく似合うと思うのよね。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

保存食

 

毎週末に何かしらの仕事や

イベントが続いていて

落ち着かない忙しい毎日。

ゆっくり家のことをする時間も

あまりないというのに

手をつけてしまったものが

色々とあります。

 

朝会社に行く前とか

夜家に帰ってからとか

余裕のない中のほんの20分。

細切れの時間でも

どうにかこうにか

なってるのかどうかは

不明ですが

失敗しても、いいか、と

思いながらの保存食作り。

 

これは先日仕込んだ梅シロップ。

ほとんど砂糖は溶けました。

 

 

もう出来てるはずなので

飲めばいいのに

平日は甘いものは、とか

(チョコは食べてるくせに)

週末はここのところ余裕がなく

まだ味見してないのです。

炭酸も買って帰りたいし。

気持ちに余裕のある時に楽しみたいし。

もう少し経ったら梅の実は取り出す予定です。

 

そして、漬けてみている梅干し。

 

 

器を失敗しています。とほほ。

イケアのガラス容器に入れて

庭のレンガを重しにして

やってみたのですけれど

重りの重さが上手く伝わらないのか

塩がうまく回りませんでした。

赤紫蘇を手に入れて、

塩で揉んで準備できても

まだ梅干しの水が上がってこないとか

色々と思うように進まなくて

自己流であれこれ手順を変えたので

どうなってるかなー と思ってます。

梅雨が明けて晴れ間が続くようになるまで

このまま塩漬けておいて、

3日晴れが続きそうな時に干すらしいです。

失敗は成功の始まりだからね

いいのいいの。

一度やれば

来年も作ろうって思って

ハードルが下がりました。

来年は梅干し用の壺が欲しいです。

 

そして、ぬか漬け。

お米屋さんでないと

新鮮な生ぬかが手に入らない、というところで

意外とちゃんとやってるお米屋さんに

買いに行くタイミングを作ることが出来ずに

時間がかかってしまった。

ぬかは安いのね。100円で二袋入手して

この野田琺瑯のぬか漬け容器に

この量作ってもまだ余ってます。

それは補充用に冷凍してみてます。

 

 

塩、唐辛子、昆布、煮干しなどが入ってます。

暑い日、しばらく手入れのできない時には

冷蔵庫に入れて

気温の低めの日には外に出して

できるだけ1日に1回はかき混ぜて。

そろそろ漬け始めてもいいかなと思ってます。

これで野菜を食べることの

バリエーションが増える予定です。

 

梅干し作りもぬか漬けも

ネットの中で探して、

いくつか記事を読んで

この人のこの作り方なら

なんとなくしっくりくるな、というものを

選んでやってるので、

とてもお手軽。

そこに有元葉子さんの本で

仕入れた知識を少しプラスする

自己流です。

 

これ以外に、今ひょんなことで

手に入れた山のような柑橘類

(種類が覚えられなかった)に

カビが生え始めて、焦って

ママレードを仕込み始めてます。

まとまった時間が取れないから

皮を剥くのに1日、

それを冷蔵庫で数日保管して

何日もかけて皮を茹でこぼしを繰り返し

ある日の夜にはそれを刻み、

ある日の夜には実を絞り

ある日の夜にようやく火にかけて

でも仕上げられずに

3日かけて少しずつ火を入れてます。

ジャム作りの風上にも置けない感じだけど

しょうがないよ、時間ないんだもの。

徹夜するほどの体力も情熱もないし。

 

でもどうにか、捨てることには

ならずにすみそうで

ホッとしてはいるのですが

この鍋いっぱいのママレード

どうしてくれようか。

しかもあんなに何度も茹でたのに

苦味が強くて若干失敗してる感が。。

 

とか言いつつも

保存食作りに目覚めた今年の初夏。

毎日ちょっとだけでもキッチンに立つのが

楽しくて仕方なくて

仕事から頭を切り離し

ストレス発散になってるのは

間違いありません。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

大人サロペット

 

大人っていってもさ、50代ですが

(恐ろしいことにもうすぐ60の方に近づいてしまう)

どうなの?ってことなんですけどね

私の親友の西宮阪急にいるMさんが

何度も書いてますが、

まぁ可愛い人で、同級生ですが

Johnny着てても可愛いし

Roddy 着てても素敵やし

問題ないやん、と思わせるのですよ。

すごいなーと思うのですけれど

わたしも着ていい?と思ってしまって

今年はどっちも手に入れてしまった。

 

 

で、躊躇してたの誰?っていうくらい

着てます。どっちも。

 

私の中では JOHNNY が普段着で

RODDY がよそ行き。

 

会社に行くとか、近所に出かけるとか

そういう時には JOHNNY。

こっちの方が腰回りがより緩やかで

手がウエスト周りに入るので

中の服が整えやすい利点があります。

 

人に会うとか大人っぽくしたいとか

おしゃれっぽい雰囲気出したい

とかっていうときには RODDYです。

タンクトップの上に

1枚でも着られなくない

深めのVネックとデザインが大人で

「オールインワンを着ている」ことが

すでにおしゃれ感を出してくれるんだ

というのは新たな発見でした。

これはすでに完売してるようですが

秋にも同じ企画で作る予定です。

色を増やし、子供用も作ろうと思っています。

 

サロペットタイプ、オールインワンの

人気がこんなにあるのは

ちょっとびっくりだったのですが

自分で着てみて納得しました。

腰ではなく、肩で着るパンツは

気持ちも身体も

とても自由な感じがして

なんだか楽なのですね。

 

何を着るか

着るべきか ということは

自分が決めればいいのだね。

見た目の雰囲気も

なりたい自分も

人それぞれに違うから。

政治家を目指す女子が着るべき服と

デザイナーを目指す女子が着るものは

どんなに若くても全く違う

そういうことなんだと思います。

いくつになってもね。

 

若作りをするつもりはないけれど

おばさんくさい格好をするのも嫌だから

自分らしく素敵な雰囲気でいられるものを

これからも悩みながら

探していこう、作っていこうと

思っています。

 

JOHNNY は

このTシャツ LAVINIA と相性抜群です。

白と合わせるのも可愛いけれど

大人は紺もおすすめ。

 

 

まぁまぁわからないけども

身頃部分と袖の素材は

厚みの違う素材になってて

少しニュアンスがあるのです。

二の腕に張り付かない、

ストレスのないふんわり袖と

フロントのプリントが特徴の1枚。

いい天竺を使ってるので

素材感も抜群です。

今から暑くなる毎日に

大活躍しそうなトップスです。

 

このあたりのもの、

現在お品切れになってますが

静岡の期間限定ショップから

戻って来た在庫が補充されるので

どこかのタイミングで

お買い上げいただける

ラッキーな方がいらっしゃるかもです。

(そんなに枚数はなさそうですが。)

入荷お知らせメールなどに

ご登録していただけると

良いかもしれないですね。

 

九州の方では大雨が

降り続いているようです。

あまり被害のないように

普通の毎日が守られるように

祈っております。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

予想外の活躍パンツ

 

週末は秋カタログの撮影をしておりました。

どんな風に着て、

どんな風に見せることが出来れば

秋のおしゃれの参考になるのか

役に立つものを探していただくには

どんな紙面構成がいいのか

正解はないのだろうけれど

正解に近づく努力は惜しまずに

考えて考えて作るカタログです。

どんな写真が撮れているのか

ドキドキの数日。

 

 

撮影の間には立ったり座ったり

動き回ったり。

そんな2日間に活躍したのが

このパンツ。

 

 

SIMONE です。

 

さらさらの触感で、気持ちよく

伸び伸びのウエストゴムパンツですが

スリットが入っていることで

印象がちょっとおしゃれっぽくなります。

 

 

撮影の時に、このほっそりパンツの上に

ユニクロのメンズサイズの大きな白いTシャツを

がばっと着ていたスタッフMさんが

とても可愛くて、

今年らしいバランスだなぁと思って見てました。

真似してみようっと。

 

 

私はサイドスリットワンピース

SUMMER を組み合わせてみました。

ほっそり見え&とても楽なセットで

夏に活躍しそうなコーディネートが

ひとつ完成というところ。

 

このパンツね、

わたし、着るかな?どうかな?と思って

取り寄せましたが

予想外にヘビロテしております。

デニムとかよりやっぱり

身体がはるかに楽で

今年らしいおしゃれ感もあるので

思いのほか手が伸びる

アイテムになっています。

よろしければどうぞお試しくださいね。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

conbination sale

 

本日から2日間、

中目黒でアトリエセールを開催しております。

朝からたくさんのお客様にお越しいただいたと

報告が来ております。

本当にありがとうございます。

雨が降らなくて良かった!

 

そして、WEB SHOP では

スタッフが知恵を絞った企画

COMBINATION SALE というものを

開催してます。

1枚でもお得ですが

組み合わせてお求めいただくと

とってもお得になりますよ、という企画。

2点選んで着用してみました。

 

 

スキニーデニム LIL NAVY LADY M  をはいて

プルオーバー  VIOLA GRAY LADY M

着用しています。

これね、バックスタイルが

可愛いのですよ。

こんな感じになります。

 

 

後ろは透け感のあるローンを

重ねて仕立ててます。

ふんわり涼しい着心地。

フロントも長めなので安心の着心地。

 

LIL をはいたので

今日は その上に GEORGE を着て

出勤しました。

 

 

これも前から見ても

 

 

後ろから見ても

腰回りが隠れる長さです。

後ろが少し長くなってるの。

足が短くてバランス悪いけども

まぁ良し。

お腹とかお尻とか気にしなくていい

ということの方を

重要視したいと思います。

(ヒール履けばよかったよっ)

 

GEORGE、これはブルーです。

背中に入ってるプリントはこんな感じ。

 

 

衿ぐりに配色のアクセントもあります。

 

ガンガン洗えるしっかりした天竺。

ベーシックなTシャツですが、

サイズ感とバックプリントが憎めない

愛らしい1着です。

デニムと合わせていかがですか?

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

pagetop
©2025 PCI