Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 147ページ目 (216ページ中) - PCI

週末

 

先週の3連休に引き続き

今週の土日も、

家から一歩も外に出ないで

終わってしまった。いやはや。

 

家でせねばならない仕事を

持ち帰っているせいもあるのですけれど

出ない、と決めれば

お化粧もしなくていいからね とか

恐ろしくナチュラルなまま

(素敵ではない方向のやつ)

過ごしてしまってます。どうなんだ。これ。

 

土曜日は、確定申告をまとめてました。

1年分のレシートと格闘しながら

これは、もう今年こそは、月々きちんと整理しながら過ごして、

来年の確定申告では、泣かずにすむようにしよう! と

10年くらい同じこと同じ時期に考えてるんだけども。

レシート整理を習慣化するのを阻んでいるのは何か?と

考えられるようになっただけでも進化してると思いたい。

 

毎日の習慣にしたいことが

多すぎる問題はどうすればいいんだろう。。

 

それにしても。

家から一歩も出ないから

財布から出す現金は使わないんだけども

恐ろしいことに、

コンピューターを開きながら

お買い物をしてお金を使ってるのですね。

しかも、食品とか、日用品とかを

普通に買ってる。

 

っていうか、

あんた自分もそういう商売してるやんって

ことなんですけれど。

 

弊社はものすごくアナログに

運営しているので

(というか、資金力がなくて

ハイパーになれないというか)

土曜日と日曜日はご注文をいただいても、

それをさばく人、倉庫もお休みで、

まったく荷物は動きませんし、

あなたへのおすすめはこれよ

みたいなものも

おすすめできておりません。

 

なんとなくね、でも、万が一

それが出来るようになったとしても

しないかもね、とも思ってます。

人の存在する手ざわり、みたいなものを

やっぱり大事にしたいのです。

 

スタッフにも休みの日には

ちゃんと休んで欲しいし

そういうことも

「だよね」ってお客様にも

思っていただけるといいなと

これは勝手な思いですが、思っています。

 

それは、あかんやろ、ということなのかも

しれないのですけれどね。

 

どこまでも便利になることは

本当に素敵なことなんだろうかしら。

 

一歩も家から出なくても

素敵な買い物ができてしまう。

たかだか私が食べる程度の野菜でも

思った通りの生産者の思いのこもった

安全な野菜を

美しく梱包してもらい

立派な段ボールに入れて届けてもらうのは

便利なことではあるけれど

それが毎週となると

ちくちくと心が痛む気持ちになったり。ね。

(なったわけですよ。商品の内容は素晴らしいんだけども)

(この段ボールは古紙回収に出すとしても、捨てられて)

(このエアクッションは空気を抜いて捨てるのか。毎週か?と)

でも、来週届けてもらうものも選んでいたりするので

夜遅くなってしまった仕事帰りに

買い物をしなくても家に食材があることが

とても嬉しいありがたいこと

と思う気持ちの方が

今は勝ってるのです。

困ったもんだ。

 

こんな買い物ごときでも悩みながらの毎日。

自分の気持ちやライフスタイルとの折り合いは

どこかで見つかるのでしょうか。

色々試してみないと見つけられないのでしょう。

でも自分もまた変わっていくから

求めるものというのも進化していくから

どこまでも試行錯誤は続くのかもしれませんね。

ありとあらゆる方面で。

 

なんてことを

思っていた週末でした。

 

週末は休む と

今年の目標に書き加えたのはいいとして

休めてないな。まったく。笑

皆様には良い時間をお過ごしでしたでしょうか?

また新しい週が始まります。

1日ずつ、ちょっとずつでも

昨日よりいい自分でいられますように。

 

坂田阿希子のレシピでガトーショコラを焼きたいと

娘がバレンタイン前日に帰って来ると言ってたので

私も予習して焼いてみました。

年に1回だけど、やっぱりこのレシピ美味しい。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

食生活

 

毎度同じ話ばかりで恐縮ですが、

今読み込んでる習慣についての本の中に

例えばダイエットは、目標を決めて

それに到達したら終わるというものではなくて

体型維持の出来る食生活が

ライフスタイルにならなければね。

というような記述があって

(今ざっと探してみたけれど、

文章見つからず引用出来ず。

すみません。)

 

すごく深く、ウンウン、と

うなずきながら読んだのは

食生活を改めてから

もうすぐ3ヶ月になろうとしていて

体重は5kg減を達成して、

それが瞬間最大風速ではなく(多分)

キープできているから。

 

美味しいものも甘いものも

パスタも麺もご飯もパンも食べてる。

でも、毎食じゃないし

毎日でもない。

 

ルールにあまり厳密になりすぎず

約束や予定があれば

美味しい食事もお酒もたくさん楽しむし

でも、次の日には野菜だけ、

おかずだけ、にしたり

あまりにひどい、と思った時には

夜だけ食事をスルーしたり

出来るだけ、

週に1回は不食の日を作ったり

ということが、何となく

出来るようになりつつあります。

この感じを私の人生に根付かせたい、と

今真剣に考えてます。

 

体重をコントロール出来てる?と

思え始めたところで

太ってることを気にしてることで

何だか知らない世間に対する

遠慮みたいなものとか

卑下みたいなものとかがいっぱい

自分にくっついてたことにも気づきます。

おばあさんになっていくことだけでも

精神的な負担は何だか大きいから

ちょっとでも降ろせる荷物があって

よかったなって。

 

それを一緒に楽しむ人がいる時には

外での食事も最高に楽しみます。

あまり良いものや美味しいものが

期待出来ないような居酒屋で

一人2500円飲み放題とかの場面では

出来るだけ食べないようにするとかも

自然とできるようになってきました。

(嫌なやつだけども。

ピッチャーのビールみたいなものも

なるたけ避ける)

 

普段の食事は

量、というよりも、美味しいもの に

こだわるようになりました。

ちょっとしか食べられないなら

雑なものやまずいものは

本当に勘弁してくださいって感じに

ますますなりつつあって

大して上手じゃなくたって

ささやかな食材だって

自分の手で作ったものが

何より嬉しいものだったりします。

1本120円の大根を

美味しく食べ切った時の

満足感と言ったら!

 

例え野菜だけでも、

それを最大限美味しく食べるために

手をかけて、丁寧にいただくことを

毎日の食事の中で

コツコツ続けていくことで

見えてくることが

いっぱいあります。

 

ちゃんと作られた、

いい野菜を選べるようになろう、とか

ちょっとくらい高くても

毎日ちょっぴりしか食べないなら

美味しい果物を食べよう とか。

 

週末のご褒美の甘いものは、

正体の分かるものを、とか思うと

自分だけのために

クッキーやケーキを焼いたりして。

 

ひとりの食卓を嬉しいものにするために

お昼のお弁当も、夜のご飯も

残さない工夫、保存する工夫を

なかなか難しいけれど

続けていこうと思っています。

 

食べるもので、

身体は出来ていくから。

健やかな身体に

健やかな心が宿るのだと思って

今日も残っている食材を

頭の中で組み合わせて

キッチンに向かいましょう。

 

目の前のひとつひとつの仕事に

真剣に向き合うこと

丁寧に取り組むこと。

会社でする仕事でも

キッチンで包丁を握る時にも

真ん中にある大事なことは、

一緒だなって思ったりします。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

モノとの付き合い方

 

で、一回捨てたんだけど、

もう一度どうしても読みたくなって手に入れました。

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 – 断捨離からミニマリストへ –

週末の間、仕事してるか、掃除してるか、料理してるか

これと、習慣がテーマのやつの

佐々木典士さんの本2冊を読んでるかって感じでした。

 

で、わかりやすく猛烈にモノを捨てたり

片付けたりしたくなってるのだけれど

まとまった時間を取ろうとしても難しく

それでは続かないのも分かってるから

毎日ちょっとずつやっていこうと思ってます。

 

ひとつ、すごくヒントになって頭に入ってきたのは

写真とか、手紙とか、思い出の品とかは

スキャンして、データにして

クラウドに残しておくという手法。

そうか、そうすれば、見返すことも自由に出来るし

本体は捨てられるし、と

トランクルームに巨大な箱いっぱいに詰まった

フィルムのネガとか写真とか、を

思い浮かべて思ったのでした。

その作業もとてつもなく大変そうだけれど

1枚ずつやっていけば、きっと終わるのだいつか。

 

一人が住んでいるにしては

多すぎる荷物。

好きなものだけを大事に手入れして使いながら

軽やかに暮らしていきたいと心から願います。

荷物が積み上がって納戸化してる

元娘の部屋を横目で見ながらため息。

モノを減らしていこう、も今年の目標に書き込もう。

(何月になっても増えていく今年の目標)

 

さて、

このスカート、MELANIE ね、

夏に出したものなのですけれど

この冬ヘビロテしておりますの。

キラキラ光る白いスカート。

黒いタイツと黒いトップスで着ると

きっといいよねって夏からずっと考えてて、

ちょっと華やかにしたい時には

FANNY のブラックと合わせて

この冬の忘年会や会合で大活躍しました。

 

余談ですが

このFANNY BLACK + MELANIE WHITE

の組み合わせ。

西宮阪急の親友スタッフMが、

全く同じ格好で東京に出張に来て

打ち合わせも何もなく

夏と秋のアイテムの組み合わせなのに

同じこと考えるんだって

中高大の10年一緒に

オシャレやってきた歴史ってすごいって

勝手にちょっと感動。

一緒に企画してブレない、

PCI のスピリットはそこにあります。

(でも身体の厚みが全然違うーって

言われたよ。。。そうだけども。)

 

こうやって、普通の日にも着てます。

ちょっと気を使って

オシャレしてますよー って感じが

軽やかに出る気がしてます。

スタッフのおすすめ に書いてあったの見て

そうそう、って

遅いよって感じだけど

付け足しのおすすめ。

白いのはくと、こんな感じ。

ブルーも可愛いですよ。

 

こういう風に、長いものを合わせるのって

ちょっと前までは違和感あったんだけど

自分の中で今年の冬は、

大丈夫なのが不思議。

ちょっと長めのワンピースを

スカートやパンツの上に着る

コーディネートを

いっぱい雑誌とかで

見るようになったからだと思われます。

 

今週も始まりました。

って、今日は火曜日、今日は火曜日って

言い聞かせないと、

いろいろ間違えそうな週明け。

(ゴミ捨てとかね)

どうぞ良い毎日が重なる、

いい1週間でありますように!

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

毎日のお買い物

 

大騒ぎした割には、降りませんでしたね、雪。

やれやれ。(ちょっと恥ずかしいぜ。)

結果、3連休、寒いけれど、

東京はまずまずのお天気で、

FACEBOOK や Instagram を見ていると

お出かけしていたりイベントだったり

楽しそうな皆様の様子に心惹かれつつ

わたくしはまずまず機嫌よく、

ずっと家で仕事しております。

 

休みの日でも、ちゃんとお掃除とかはしたほうが

気持ちがすっきりとすること とか

でも、週に1度くらいは休みを作らないと

やりきれない気持ちになること とかを

確認したりしながら、地味ながら機嫌よく。

 

で、なんでも食べれるからと暴食に走るのではなく、

食べてはいけないものはない

食べたいものを食べる日だけれど

量はお腹と相談して決める、と考えて

食べるものを誂えることに。

 

通っている鍼の先生の奥様が

薬膳の先生で、お会いした時に、

食材はどうなさってますか?と聞いたら

ウチは結構 Oisix を利用してますよ、とおっしゃっていて

気になっていたのですが、

この連休は家に居られるとわかってたので、

お試しセットを頼んでみました。

 

これがね、これしか頼めないような

システムぽかったのだけど

なんか、簡単にご飯が出来るセット的なやつで

ちょっと閉口。

こういうの、味のついたお肉とか魚とか

誰かが切ってくれた野菜とかが

本当に苦手になってる自分は、

なかなか成長したなぁと思いますけれど

これはいらなかったなぁとため息つきつつ

出来るだけ捨てないように、食べようとは思うけれど。

なんだか、本当にやだ、これ。

このシステム、どうかと思うよ。ほんと。

(違う手法があったのかもしれませんが。

だったらごめん。)

 

ついてきたミニトマトはとても甘くて美味しかったし

添えられているパンフレット的なものを読むと

きちんと作られている野菜や卵や肉は

やはり良さそうに思うし、

材料だけ選んで頼む形で

少し食材宅配を利用してみようかな、と考えています。

が、今までの例で行くと(生協的なやつ)

こういうの続かないんだけど、どうだろう。

 

これは普通に  SEUYU で買った菜の花。

1日たっぷり冷水に浸けてすごく元気になったのを

フライパンに半分くらい沸かしたお湯に塩を入れて

葉、茎、花、に分けて火を通しました。

上手に茹でられて満足。

さて、どうやって食べようかな。

そんなことが楽しくて仕方ない。

食材に丁寧に手を入れて、

美味しく食べ切ること、上達したいです。

 

近所の八百屋、肉屋、

目利きの仕入れたものが並ぶ

そういう店に通えるのが理想。

出来れば、毎日お買い物に行きたい。

けど、なかなかそうは行かない。

 

トイレットペーパーも、

水も、猫のトイレ砂も、餌も

もう自力で買って来ようとは思わなくなってる。

気に入った銘柄のものを探し回る必要もないから

月に数度、アマゾンとか、ロハコとかで

足りなくなったものメモを見ながら注文して、

土曜日の午前中はそれらのものを

受け取る日になってます。

 

そんな風に、お買い物の習慣も変わっているから

食材の宅配も、気に入ったものだけ、

買えるのなら定着するのかもよ、と思ったり。

さぁどうでしょうね。

気になってるなら、試してみる。

ダメだったら、合わなかった、という

経験値が出来て、

これ、どうなんだろう、と思い悩む必要もなくなるから。

ちょっと試してみようと思います。

 

まぁね、一人暮らしの女の食べるものも

生活道具もしれてるのよ、量的には。

買い物ごときでゴタゴタ思い煩うほどのものでも

ほんとのところは、ないのですけれどもね。

ミニマリストにはまだまだ程遠いわね。

 

皆様には、連休最終日も楽しい1日でありますように。

全国の店頭にはご卒業、ご入学のものを

お探しのお客様もたくさんいらしている様子です。

候補に加えていただけたことに感謝して

スタッフが全力でお手伝いさせていただいております。

どうぞ、ご用途おありのお客様、お立ち寄り下さいませ。

大事な日の装い、良いものが見つかりますように。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

関東地方、雪の天気予報です。

5cmくらいは積もる予想で、

不要不急の外出は控えましょうと

ニュースが注意喚起しています。

午後事務所に出て、

仕事しようと思ってたけれど

帰れない!?というような

羽目になるのではないかと気付き、

降り出す前に、朝一番で

仕事道具を全部取りに行ってきました。

 

帰り道の車の中で、

そういえば冷蔵庫の中がすっからかんで

食べるものがないのだったと焦り

朝早くてスーパーは開いてないから、

コンビニで買い物?と思ったら、

そうそう近所の SEIYU は24時間営業。

こんな時には本当に助かる、と向かうと

9時にもならないのに駐車場は満杯。

同じこと考える人がいっぱいなんだね。

 

3連休、出られなくなった場合を想定して

食料品を準備して家に戻ると、

そうか、ガソリンも減ってるし

灯油もなかった!と気がついて、

慌ててまた外出。

給油して、灯油を買って戻ってきました。

 

そうしているうちに、

雪が降り始めましたよ。

中庭の木々の葉に

ベランダの植木鉢の土の上に

白い雪が積もり始めてるのが見えます。

真っ白に、なるのかな?

外はうす暗いけれど、

ストーブに火を入れると、

灯りがともるようで、暖かです。

 

 

なんとなく、

いろいろ間に合った、と胸をなで下ろして

家の中に落ち着きました。

 

食べるものと水と燃料なんだな。

やっぱり。

 

それにしても、

美味しいものが食べられないこととか

(土日は美食日だからー)

(今週は食べ過ぎには注意だけどー)

冬のエアコンが苦手だから

ストーブ命なこととか

自分のピンポイントの快適さには

びっくりするくらい貪欲よね、と

我ながらちょっと恥ずかしい

土曜日の朝の

張り切りっぷりでありました。

 

北海道の人に言ったら

笑われそうな脆弱さ。

各地本当に寒い様子。

雪や寒さの厳しい地方の皆様、

どうぞお気をつけて

お過ごしくださいませね。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

習慣

 

予定より二日も早く床の工事が終わりました。

じゃん。

 

 

きれいになって、すっきり。

気が済んだ、というのが

一番正直なところですけれど

イライラと怒りを込めて上を見上げ

私の足元を睨んで

暮らしている人がいるというのは

あまり精神衛生上良くなかったので

これで、先方の生活も穏やかになるのなら

良かった良かったということにします。

(まだ、どうなったかは聞いていないので

もう一悶着あるかも。だとやだな。)

皆様にも長々とお付き合いいただき、

ご心配まで頂いたりして、

本当にありがとうございました。

 

遊びに来て!とここ数年言えなかったけれど、

ちょっと言えるようになったかもなので、

お友達の皆さん、また遊びに来てくださいませね。

 

さて、先日本屋さん歩きを楽しんでいた時に

目に飛び込んできた本。

ぼくたちは習慣で、できている。

佐々木典士さん?

あ、このひとミニマリストの人だよね、

あの本、衝撃的に読んだんだよ。

(あの本というのは

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 – 断捨離からミニマリストへ –

そういえば、これ、この間 BOOK OFF に売ったんだった。)

 

 

今まさに、私の中で生活を整える習慣を習慣づけることが

テーマでブームになっているところだったので、

きたよきたよ、ヒントが来たよ!

また引き寄せちゃったよ、と

何もかも都合よく解釈するメンタル全開で

購入しまして、今読んでます。

 

結論から言うと、すごくわかりやすく、

いい習慣を習慣づけるためのヒントが

たくさん拾えてます。

ダメダメな自分の行動は、

多分みんなが経験したことあることで

その時に嫌ーな気持ちになることが

習慣を習慣づけるためには大事なことだったとか

とにかく1mmでも

ハードルを下げることが大事なこととか

いや、もう、ご興味ある方は是非。

 

この本をきっかけにして

朝の5時起きを復活させることが

出来てまして、

体重もまた増えがちだったものを

キープから絞る方向に

少し軌道修正出来てまして

些細なことで、

人間いい気持ちで生活出来るもんだな、と

まぁ、数日のうちに、あっちこっちと思考は飛びながら

実は机の前では次の企画に明け暮れています。

 

まずは、春に向けて作ったものが、

皆様に喜んでいただけるのか、それが心配だったり

ドキドキだったり。

今日第1弾のニットが倉庫に入ると連絡が参りまして

始まるー と言う感じであります。

 

史上最高に寒い寒気が入って来るらしい北海道。

どうぞ、お気をつけてお過ごしくださいませ。

東京も明日は雪が降りそうな予報が出ていて

春? って感じですけれど、

お日様の日差しは

少しずつ変化している気がします。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

工事

 

結局、様々に心乱れながら考えた挙句、

床の防音工事をすることに致しましたの。

ほとほと疲れ果てた、というのが正直なところで

これで気がすむと思えば思い切ってやってみるかと。

 

それをお知らせしたところ、

階下からは、どこまで効果があるかわからないので

工事後も、今まで通り、気をつけろ

静かに歩けという内容の

そっけない返事が来て撃沈。

ま、いいんだけどもさ。

言われなくても忍び歩きが

すっかり習慣になったし。

工事がうるさいとか言って来たら、

(言って来かねないとこも含めて)

もう笑うしかないけども。

 

ということで、今週の頭から工事が始まりました。

大工のお兄さんたちが朝から夕方まで

頑張ってくださっております。

フローリングはおそらく40年以上前、

最初から設置されてあったものと思われ、

剥がれてる箇所もたくさんあったのですが

質感は気に入ってました。

防音の若干偽物ぽいフローリングを

上から貼ることにした今回の工事。

がっかり、と思ってましたが、

やっぱり新しいものはきれいだし

掃除も楽そうだし

音は確かにきっと

今までより気にならないだろうし

ということで、仕上がりが楽しみです。

 

 

出入りできるかな、と思ってましたが、

大工さんたちは朝来て、仕事して、休憩取って

仕事して、昼に出て、仕事して、休憩して

仕事して、というペースなので

何となく、いた方が良さそうで、

出かけたりしてる時もありますが、

基本今週は家にこもって仕事しております。

体調を微妙に崩してたりしたし

企画をびっしりせねばならない時期なので

ちょうどよいタイミングでした。

そろそろ事務所のみんなの笑顔や声が

恋しくなってきています。

 

最近気に入っててご紹介したいなと

思ってたものをひとつ。

 

 

全く冬のアイテムではないのですけれど

赤いリネンパンツ

夏の終わりからずっとヘビロテで着てます。

主に家の中でですけれどもね。

ものすごく思い切りのいい可愛い赤色。

ボトムならあまり気にならずに着られて

可愛いから気分が上がるったらない。

こんな風にいつのだかすでにわからない

(製品化されなかったかもしれない)

ズルズルゆるゆるでやわらかなコットンの

長袖PCI Tシャツと、

これもいつ買ったんだか、の

ユニクロのメンズ最大サイズだったと思う

カシミヤのVネックセーターと

ものすごく丈夫なFALKE の ソックスと

全体的にストレスのない着心地のものを集めて

着てます。

これが、いつもの黒や紺のパンツだといつもの感じで

別に気持ちが上がるってことはないのですけれど

これは、はくたびにちょっと嬉しい気持ちになります。

こういうことが日々の小さい幸せに効くみたい。

その気持ちが集まって一日になっていくわけだから。

 

 

洗いっぱなしだとシワシワだけど気にしないで着てます。

猫しか見てないし。

このリネンパンツ、

まだセールになったことはないのですけれど

ブログ読んで下さった方だけに、

2/11日までにご注文くださったら、

20% off!  とさせていただきます。

備考欄?連絡欄?にブログ見ました!と

お書き添えくださいませね。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

とかね、余裕かましてるとやらかします。

土曜日の夜中に異変を感じて

熱を測ったら39度を超えてて

あー、これは来た、インフルが来た!と確信して

次の朝には38度台になってたものの

そこから下がらず、あー、これはもうインフルインフル、と思い

早めに薬をもらって飲まねば

考えてたスケジュールがちょっとでもずれると

とんでもなく大変なことになると思い、

近所の救急病院に駆け込んだところ

「インフルじゃないですね」

「へ!?」 という結論。

 

月曜日まではまだ本調子ではなくて

あまり気力も集中力も持たない感じで

閉口してたのですが

ようやく今日の火曜日になって

調子を取り戻して来て

「普通に元気」であることの大事さを

噛み締めております。

 

で、熱を出した原因を考えていて

思い当たるのはただひとつしかなくて

土曜日の暴食。

 

ウィークデイは割と厳密に

月曜断食メニューに取り組んでいるものだから

土曜日になると嬉しくなって

これでもか!っていうくらい炭水化物と糖質を

摂取していたのですけれど、

前回高熱を出したのも、

思えば正月5日の土曜日の夜。

日曜日に寝込んで、

月曜日にはどうにか復帰という流れ。

咳もなければ鼻水も喉の痛みもなく、

風邪とも言い切れないし

吐き気は若干あっても(食べすぎ)

下痢嘔吐はなくて

ただただ高熱で節々が痛むくらい。

前回は休めないのが続いてたので

知恵熱!?と片付けたのですが

2回続くと、これって!?

 

身体ってすごいなぁとしみじみ。

こんなに素直に影響を受けるのかと思うと

ちょっと嬉しかったりします。

身体がきちんとセンサーを持ち始めてるってことよね。

いいものを正しい量食べてるときには

ひどく体調も良く、頭も冴えてるけど

暴飲暴食をし過ぎたときには熱が出る。

どんだけ食べてん?って話ですが。

お恥ずかしい。

皆にご心配おかけした挙句に

原因が食べ過ぎって . . . . . 。

 

これでは土・日曜日に食べるものに

慎重にならざるを得ませんね。

もちろん炭水化物も糖質も取りますけど

その量と質には気をつけようと

本当に、本当に、ひとりで熱出すとかって

本当につらかったので

身に沁みました。

 

そして、家族というセーフティネットがあることの

ありがたみを改めて考えたりしました。

いざという時には近所に住む友人に一声かければ

もちろん手は貸してくれるでしょうけれど

できる限り自分でどうにかしようと思うのも

正直なところで

一緒に例えば娘が住んでれば、

病院に連れて行ってもらうことも

薬をもらいに行くとか

食べられるものを買うとか

そういうことも任せて

ひたすら休んでいられたのかと思うと

家族というのは、

甘えられる人 ということなのだなぁと。

(ただの風邪の人にそれ頼まれること考えると

しょうがないけど微妙にイラっとしたり

面倒くさいと感じたりするところが家族。)

 

母も、私も、娘も、いつの間にか

3代揃って一人暮らしになっている山田家。

ひとりで頑張るのは、

しゃんとしているためには大事なこと

快適なことでもあるけれど

リスクを抱えていることも

理解しているべきなのだと

感じた今回のひとり発熱騒動でした。

 

元気で家のことが出来たり

コンピューターに向かえたりすることの

ありがたさを、忘れるなっていう戒めと思って

そして、またひとつ、

「いつまでも元気運動」の

(いつの間にそんな運動してた!?)

ヒントをいただいたのだと思って

すでに超ラッキーって考えてるのも

元気になったから。

 

元気 って元の気に戻るっていうことなんですって。

あるべき位置に気が戻る。

高過ぎも、低過ぎもしない

正しい位置に気を保つことが

元気であること。

 

1日でも長く

1日でも多く

そういう日を過ごせるように

出来ることはやっていこうと思います。

 

全くもってファッションブランドのブログとは

程遠い内容のテーマが続いていて恐縮です。

 

春カタログ、ちょっと遅れているのですが

絶賛製作中であります。

商品も絶賛製作中。

寒くなったり暖かくなったりの毎日。

皆様にも、どうぞご体調崩されませんように!

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

毎日家事

 

1人で暮らしてるわけですから

そんなに汚れるわけではなくて

ま、猫がいるのでね

全く汚れないということはなくて

猫のトイレや、彼らの餌置き周りとかは汚れるし

埃も、猫毛もたまるのですけれど

それでもね、別に忙しいウィークデイは

それほどこまめにせずとも

見た目にはキレイに見えてるのです。

洗濯物なんかは、本当にちょっぴりだったりするから

ここは思案のしどころ?とは思ってるけど。

 

でもね。

毎日掃除、洗濯、炊事をしている方が

気持ちが落ち着くのですね。

私は人間として、割とちゃんとしてるぜ、と

自分に自分で納得いくというか。

 

このところ、出張がなくて

落ち着いて東京にいるから

そういうリズムが出来ていて

なんだかいい感じです。

毎日してれば、家事には

あまり時間がかからなくて

家の中が整っていて

ちゃんと食べてると気持ちいい。

 

朝起きて、家のことをして

お弁当を作って会社に行き

仕事に精を出し

帰ったらご飯を作って

お風呂に入って眠る。

 

特に何が起こるわけでもない

淡々とした毎日の繰り返しの中に

嬉しいことも

がっかりすることも起こりながら

自分の知らないところで

また次の展開が動き始めてたりするのでしょうね。

 

何がやってきても、きちんと受け止めて、

良いことにしていけるように

気持ちも、身体も、生活も

「自分が整っていること」 は

結構大事なことなんだと思います。

 

今週も終わりが見えてきました。

ちょっと心がざわざわするようなことも起こりながら

落ち着いて仕事のできた良い1週間でした。

 

皆様にはどんな日々をお過ごしでしたでしょうか?

どうぞ良い週末をお過ごしくださいませね。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

ここから先の

 

いつもPCI の撮影をしてくださっているのは

もう20年近くの付き合いになるカメラマンさんです。

 

数年前に還暦のお祝いをなさってたと思うので

わたしよりも随分先輩なのですけれど

先日の撮影の時に、話をしていて

僕はね、150歳まで生きる予定だから

まだ100年くらいあるんだよねって

まだまだ色んな構想も、夢もいっぱいあるから

楽しくて大変なんだよって

真面目な顔で話をされてて、

あぁー悔しい、負けたーって思ってしまいました。

わたしの想定は120歳だから(笑)。

150歳って。。

 

でも、医療の進歩とか考えると

あながち夢想とも言えないのかも

しれないですよ なんてね。

 

別の席で、ちょっと歳上、ちょっと歳下の

女性の友人たちと話してた時にも

同じような話になり

糸井さんがほぼ日をスタートなさったのが

50歳の時で、今が70歳なんだって ってところから

私たちが仕事始めて30数年として

まだこれから30数年働いたとすると

ちょうど折り返し地点なんだよ ってことになり

なんだか、嬉しくなったのでした。

 

まだまだ出来ることも

しなくちゃいけないことも

したいことも

いっぱいあっていいんだ と

そんなことを話したのです。

 

引退して、余生を なんてこと

考えられないような時代になりつつあります。

いや、その余裕があって、やりたい人は

どんどんやればいいと思うのですけれど、

万が一余裕があったとしても

1ヶ月で飽きそうな私としては

ほんと、幾つで死ぬかなんて自分で決められないから

ひょっとしたら120歳まで(150歳まで!?)

生きちゃうかもしれない想定で

何かしながらずっと働いて

どんどん夢を広げて

どんどん前向いて歩いた方が

きっといろいろ楽しいよね、って思ってます。

 

同じように感じてる人が

いっぱいいることにも励まされて

それにはまず、

心も身体も健康でいることだよねって

”上機嫌”なリズムを作ることにも

ますます貪欲でいよう、と考えたり。

 

そうそう、月曜断食ですけれど

12月の忘年会ラッシュ、

1月の新年会ラッシュを乗り切って

何とか続いておりますの。

で、3kg減で

それをキープ出来ています。

これって、私にとってはすごいことで

とってもありがたく嬉しいこと。

ちょっと洋服着るのも楽しくなってきたし。

 

体調がすこぶる良かったり

集中力が増したり

楽観的になってたりすること考えると

私の身体には合ってるようにも感じていて

あと3kgくらいは、時間かけて落としたいので

様子を見ながら続けようと思ってます。

 

月曜断食と、

それをスタートした経緯については

こちらに書いてます。

よろしければ。

 

”おかずだけ”の今日のランチ。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

pagetop
©2025 PCI