Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 153ページ目 (216ページ中) - PCI

更年期

 

まだまだイメージ出来ない方もいらっしゃるかと思いますが、

同年代は、真っ最中だったりする方もいらっしゃるかと。

私の場合の対処の仕方というか、抜け方を。

くどくどと、かなりの長文となりますが、よろしければ。

 

わたくし、この秋55歳になります。

9年ほど前に子宮筋腫と共に子宮も摘出したため

生理がなくなり、それはそれはすっきりしたのですが、

閉経のバロメーターとなるものも特にないまま

少しずつ更年期というものを迎え、いつの間にか過ぎるのだろうと

かなり楽観しておりました。

 

が、しかし、甘かった。

 

全て3年ほど前のことになりますが、

打ち合わせの最中にだらだらと顔から汗をかき、

取引先の若い男性にどん引きされる事件というのを

数件引き起こした時点で、

これ、いわゆる更年期、というヤツだよね、と

ようやく認める気持ちになり

近所の個人病院の婦人科に駆け込みました。

 

40代前半と見える女医さんに相談したところ、

あっさりホルモン補充しましょう、ということになり、

エストラーナのパッチをいただき、貼り始めて

3日目には汗をかかなくなり

1週間ほどして、とても元気になった自分に気付きました。

 

仕事上のアドバイスをいただいていた女性の前で

感情のコントロールが出来なくなり泣き出す事件やら

一日中しくしくめそめそし続ける事件やら

今から思えば、明らかにおかしいことも

あれこれやらかしていたし

鬱々として、仕事に集中出来ず、

リポビタンDや、QPコーワゴールドを

毎日毎日飲み続けて、せねばならないことをどうにかこなし、

若くないから仕方ない、と思っていたのですけれど

女性ホルモンを補充することで、ここまで気力が戻ってくるか、と

びっくりしたのです。

 

ちょうどその頃に放映された NHK の「あさイチ」で

更年期の特集をやっていました。

そこに出演なさっていた女性のお医者様が

そのホルモン補充というのは、いつまでやるのですか?と質問されて

「一生です!」ときっぱりおっしゃっていて

何てかっこいい素敵な先生だろう と驚嘆したのです。

それが当日ゲストの女優、岸恵子さんをして、私もこんな先生にかかりたい!と言わしめた

吉野一枝先生。

 

ずっと素晴らしい仕事をなさってきている、

年上の尊敬する女性である三好洋子さんという方がいらっしゃいます。

その三好さんがオトハル という活動をなさっていることは

Facebook で拝見していたのですが、

その中に、吉野先生のお話を含む講演会というか勉強会があることが

目に入り、ぜひ、ぜひ、直接話を聞きたいと申し込みました。

 

会いたいと思っていた方に会えるチャンス。

ワタシってば運が強い!といそいそと。

 

女性ホルモンは少しずつではなく、

一気に数年の間に激減することや

信頼出来る婦人科のドクターをひとり、

自分の人生の相談役として、かかりつけ医として持つことが

どれほど心強いか、というお話が印象に残り

講演会はいろいろな意味でとても勉強になりました。

 

その会場で、お着物姿が素敵な三好さんにもお目にかかりました。

本当に久しぶりで、

あなた、いい感じじゃない!って

ビックスマイルでハグしていただき、

その出会い直した感じも、

あぁ、ここに来た意味はもうひとつあったのだなぁと

嬉しく嬉しく思ったのです。

 

そして、その後に、改めて

三好さんとランチをいただき、いろいろとお話しして

つながり直した感を喜んでいた時に、

ドタキャンが出たけれど、これ、行かない?と

ご紹介いただいたのが、源保堂鍼灸院の瀬戸先生のオトハル塾。

たまたま時間も空いていたので、はい!行きます!と何気なく参加を決めました。

これが大きくわたくしの生活を改善する大きなきっかけとなったのでした。

 

東洋医学の基礎から、今の時期にどういうふうに次の季節に向かって

身体を整えていくのか、ということや、

自分の身体の体質を知り、それぞれの体質に良いツボなども教えていただいた後に

ひとりひとり、脈診 というものを瀬戸先生がしてくださいました。

 

わたくし、特に悪いところもなく、更年期症状以外の健康には軽く自信を持っていたのですが、

先生の口から出てきたのは

「ものすごく低め、安定 というところでしょうかね。」という言葉。

笑っちゃうくらい、あぁ、そうか、と

そうだよね、と深いところにすとん、とその言葉が落ちました。

 

そして、手、顔、脚、などいろいろなツボに小さな小さな金属球を貼っていただきました。

これは眠る前にはずしてくださいね、と。

そして、今日は仕事をせず、ゆっくりすることー と三好さんにも釘をさされて

素直にその通りにして眠りました。

 

次の朝、ぱちりと5時に目が覚めました。

 

何を隠そうわたくし、

朝がまぁ苦手。

それまでは4時、4時半、5時、5時半、6時、6時半、7時、7時半と

毎日目覚ましのアラームを鳴らして

よろよろ7時から7時半の間に起きるという生活。

そしてどうにか10時から11時の間に出社。(遅すぎる!)

で、夜の10時頃まで働いたり、集中力が切れた日には早く帰ったり

今から思えばひどく生産性の低い働き方をしておりました。

 

早起き出来たらいいだろうなぁと思い続けて30年。

そんな女がぱちりと、5時にすっくりと起きられたのです。

 

びっくりです。

 

これが、ぜひ、続いて欲しい!という気持ちが熱烈でしたので

すぐに瀬戸先生のところに予約を入れて、

本格的に診ていただきました。

 

肩や腰が軽くなったとか、明らかに身体が楽になったとか

頭がすっきりしているとか

そういうことではないのです。

そこは若干残念ながら、別にどこも今までと変わらない感じなのです。

それなのに、その数年どこかにいってしまっていた

自然な「やる気」「集中力」「持続力」がわたしのところに帰ってきました。

 

ここ1年以上物置と化していた客間を

えいやっと片付けて、すっきり綺麗な部屋にすることが出来たり

キッチンの水回りにはいつも洗わないお皿や鍋がだらだら置いてあり、

洗ってから寝ろよ、と毎晩自分に突っ込みつつ、出来なかったのに

きちんと片付けられるようになったし

何より仕事の質が少し上がったのではないかと思われたり

本当に、あのオトハル塾以来、「新型やまだ」に生まれ変わった感じなのです。

 

最初は続かなかったらかわいそうだから と

優しく遠巻きに薄笑いで見守ってくれていたスタッフ達も、

ざわざわと「まだ続いてます?やまださん?」となってきたのもその頃。

我ながら、不思議すぎて理解不能。

なんでしょうか、この静かなやる気。ちょっと気持ち悪いよ と思うくらい。

 

今までも時々妙にハイ状態になって、がーっと片付けたり

わーっと仕事したりすることはあったのですが、

そういう時には必ずその後にがくん、と落ちて

使い物にならなくなってたものなのですが、

それもなく、静かに 淡々と ぐんぐんと働けるのです。

 

この年代の働く女にとって、

それがどれだけありがたいことか。

 

2回目の治療の際に、先生に、

「最初診たときは、頭に気が100分の5くらいしか行ってなかったけど

今は半分くらいまで上がってきましたね」と言われました。

 

気力 というのは身体の動力源なのだそうです。

それがものすごく落ちてたのを

整えていただいたことで、戻り始めている と。

ほぼゼロベースだったものが50ですからね、

なるほど、だから自覚できたのか。

 

でも、そんなものはいっさい目にみえるものではなく、

言葉だけなら胡散臭くもあり、

精神的なものでしょう?と言われてしまえばその通りで

他の人の言うことなら、ふーん、へー、で間違いなく終わりますが、

自分の身体と生活で実感したことなので

この自分が生まれ変わった感じ

初めて聞こえるようになったかもしれない 「気力」 の声を聞く感じ

大事にしようと思ったのでした。

 

以前すごくいい、と言われて行った鍼の先生のところは、

怖過ぎて、もう二度と鍼は嫌だと思っていたというのに。

先生との相性、というのもきっとあるのでしょうね、と思います。

 

瀬戸先生に脈診していただいてからもう3年以上が経ちますが、

元気であることが日常になると、それが自然に出来てるように錯覚して

通うのをさぼりがちになってたり。

で、ある日起きられなくなってることとか

精神的に鬱っぽくなってたり、負のループに入り込んでることに気づき

あ、なんか落ちてる、と気づいて、

それからはまたきちんと定期的に通うように心がけ、

また好調を維持しております。

一生お世話になりたい。

先生の方がずっとお若いから、大丈夫かなーって思ってます。

 

加えてエストラーナテープを貼り替え忘れると、

気付くと「ブルーやまだ」になってたりするので

補充療法でホルモンの状態が安定していることと

瀬戸先生に気の流れを整えていただいたことで

このよい状態が生まれたのだろうと推理しておりますが

仕事をとにかくいい精神状態で、

良いレベルを維持しながら

出来るだけ長くやりたい私にはとても重要なこと。

 

自分の心がGOサインを出すものには

思いに素直にそういう出会いの流れに乗ること

疑ったり躊躇せず試してみることで

その時の自分に必要なものを見つけられると

改めて実感した

三好さんとの出会い直しでした。

心から感謝しています。

 

鬱々として、こんなはずの自分じゃないのに と感じたり

昔のように働けないと感じたり

年だから、と諦めたり

しなくてもいいんだね!と実感したのです。

 

全国の更年期の女性に

ご自分に合ったかたちの、よい出会いがありますように。

合う療法、合わない療法があるかと思いますが、

きっと、出口があるのです。どこかに。

諦めずに探してみましょう。

毎日がハッピーな方が絶対いいに決まってるから。

素敵な大人の女性でいっぱいの  元気な日本になりますように!

暑苦しい文章、おつきあいありがとうございました!

 

と、これは3年前、オトハルの三好洋子さんに頼まれて書いた作文を

加筆修正したものですが、

参考になることがちょっとでも

見つけていただければ幸いです。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

歳をとるということ

 

20歳になった瞬間に女の子たちは

もうおばさん、と言い

30歳になった時にも、

もうおばさんになったから といい

40歳になった時には

その言葉を口に出すのが怖くなり

50歳になった頃には、

ええ、そうですが何か? と開き直り

その後には恐ろしいことに、

60歳という年齢が視界に入ってくるようになるのです。

 

毎朝、毎晩、鏡を見るたびに軽く落ち込むのは

何?ちょっとでもマシになってるかもとか期待してるの?

バカじゃね?とは分かってるのに

いちいち軽く落ち込む。毎回。

で、どんどんひどくなる一方なのに、加速度もついてくる。

 

どこに行っても最年長になり

姐さん、と呼ばれることにも慣れ、

娘より年下の人たちと仕事することも増えて

おばさんって思われてるんだろうなぁとか

いやいやおばあさんって思われてる?かもね とか

自虐的な気持ちになって落ち込んだり。

 

まだ、こんなことをしてます。

相当私は私、私がハッピーならそれでいいのいいの!って

思考回路も開いて来てるはずなのに、まだまだ。

まだ今から野望とか、大丈夫かおい と

気弱になった時には、自分の中で声がするし

その瞬間、死ぬまでに出来ること全部するよ、まだまだやるよ、という

お気楽な声が打ち消してくれるけど

メンタルは強くなってる自覚あるけど

外側の劣化に気持ちがついていってないことにびっくりします。

 

山ほどお金があったら、美容皮膚科に駆け込んで

いつまでも綺麗にしてもらう?

そうしてもらえば自信が持てるの?

ジャンヌモローみたいにシワシワでも綺麗で色っぽいっていう方が

デビ夫人よりもなりたい方向なら

それは違うよね、って。

でも、いつまでも小マシでいたいという気持ちは消えなくて。

 

思うに、そこを超越して、それでも魅力的であることは、

それを自分で越えられたこと自体がきっと魅力なんだと思う。

いくつになっても、自分でもおかしなくらいに

ヘタレな中身が変わらなくて嫌になる。

 

ここから先、どんな服を着てれば自分がハッピーなのか

どんな服が似合う女性でありたいのか

どんな自分でありたいのか

自問自答の日々がまだまだ続くのです。きっと。

 

そんな時に魔法のように効くのが

するべき仕事があり

全力でチャレンジ出来る環境にあり

ささやかでも気に入った家に住んで

可愛い猫2匹と穏やかに暮らせていて

愛する家族はとりあえず皆元気で

たくさんのいい友人に囲まれていて

手の中に今すでに持っているものだけでも

十二分に幸せ。

そのことに立ち戻ること。

焦り、みたいな気持ちが不思議と消えて

ありがたいなぁと思うと、心が落ち着くのです。

 

同時に、ささやかな日常が一瞬で奪われてしまった

あちこちの被災地のことを思うと胸が痛むのです。

幸せと思える方向はどっちだ!?を

いつも物事考える時の基準値に。

どうぞご無理のないように、

頑張りすぎる必要はないから

心が楽になる方向に、と祈ります。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

衝動買い

 

久しぶりに、頭に血が上って

超可愛い!絶対欲しい!と思った瞬間に買ってた

MARNI のかごバッグ。

この夏は、どこに行くときもこれ持って出かけてます。

 

 

梅田阪急をリサーチがてら歩いてた時に遭遇した

MARNI FLOWER CAFE というポップアップイベント。

そのタイミングでは山盛り、いろんな色、サイズのかごバッグがあって、

かごバッグと思うと高いけど

大好きなブランドだし、MARNI にしちゃ買えない値段じゃないし と即決。

ピンクとかグリーンとか可愛い色がいろいろあったけど、

ちょっと待て待て、落ち着け、と言い聞かせ、

鏡に映して、自分のワードローブならどれが馴染むのか、

冷静に考えて、この期せずしてオリンピック仕様!?みたいな色に。

今、サイトには売ってないから、なくなったのかしら。

だとしたら、あのタイミングで手に入れたのはやっぱり正解だったのかも。

 

持つたびに嬉しいし、どこにでも持って行ってるし

十二分に元を取ったというか、これからも取り続けるというか

久々の超お気に入りアイテムとなってるのですよ。

 

でね、

私もこういうものを作りたいなぁとつくづく。

衝動買いをしてしまうくらい可愛いもの。

私以外にも、頭に血が上ってる感じの女性が

いっぱいその時にもいらしたもの。

ひとりで何個も買ってる人も、

ひとりやふたりじゃなかったもの。

ブランドの魅力、というのが商品の根っこにあるのは

よくよく分かっているのですよ。

この MARNI  のブランドネームのない

ただのナイロンテープのかごバッグでも買った?と聞かれると

恥ずかしながら NO。

MARNI のバッグを持ってるってことがすでに嬉しいのだねぇ。

 

要するに、ブランド というのはそういうもので

PCI も、今ご愛用いただいてるお客様たちが、

ふふふ、私随分前から愛用してるわよって嬉しくなってくださるような

そんなブランドになりたいなぁと

何度も考えてることをまた考えたりして。

 

と、現実逃避しながら、煮詰まりながら、

絶賛企画中の毎日。

 

いうてもしょうがないけど暑い!暑い!暑い!

どうぞご自愛くださいませ。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

カスタマイズ

 

連日の猛暑の毎日。

これは「災害」と認識してると

気象庁の見解とか。

普通の水を飲み続けることだけは意識して

出来るだけ涼しいところにいられるように

皆様もどうぞご自愛くださいませ。

 

こう暑いと、どうしても、袖なしで出かけたくなります。

太い上に半端なく振袖になってる二の腕だけども

いい?と誰かわからないけど同意を求めたりしながら。

 

で、満を辞して今シーズンのサンプルゲットしてた

VIOLA 着てみたのですが、

太った身体がますます太って見える気が。。

ん?こんな感じだっけ?

よくよく考えると、サンプルは本物よりも

衿開きが大きかった記憶が。

んー

肩がもう少し狭ければ可愛いのになぁと

つまんだり引っ張ったりしながら

ふと思いついて、肩をつまんで狭くしてみようかと。

こんな感じに幅1cm 前後に3cmずつくらい縫ってみました。

 

 

タックの方向が安定するように外側にちょっと止めて

 

左肩だけ出来上がった感じ。

右に比べて肩の上にきれいに収まってます。

 

左右とも縫い終わりました。

タックがちょっとしたアクセントになってたり。。

 

それにしてもすごい開いてる。。

もちろんタンクトップを下に着て着るのです。

ここから太い腕が出るので、お世辞にも素敵ーとは言えません。

髪が長いと少しその辺りもうやむやになる気が。

 

買って来て、そのまま問題なく着られるのが一番。

でも、全員に似合う服などないのも真理。

もうちょっとこうなればなー が自分で出来そうなことなら

面倒臭がらずに気軽にやってみるのもおすすめです。

ことに、リカバーが効く、すぐ戻せることなら。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

酷暑

 

暑い… 暑過ぎる…

水が普通に出て、

基本クーラーのきいた部屋にいるのに

ちょっとした外出で、汗だくになり、

つらすぎる気持ちになるというのに

被災地の1日1日は

どんなにしんどくてつらいだろうと

心からお見舞い申し上げます。

 

8月の7日が立秋。早い!

今が一番暑いのだと薬膳の先生に聞きました。

スイカとかトマトとか水分が取れる旬のものや

人参やかぼちゃなど

カロチン多めのものを摂って

胃腸を整えるのも大事と

鍼の先生に聞きました。

 

街を歩く人は、どんな服で

この暑い夏を

しのいでいらっしゃるのだろうと

外出の機会があると

興味津々でリサーチしてます。

リバティみたいな

肌に張り付かない素材で

肌と服の間に空気が通る

そんなデザインのワンピースは

涼しそうだな とか

 

袖なしのハイゲージニットも

やっぱり素敵だな とか

頭の中にメモして

そう、もうお尻に火がついて

来年の春企画の時期なのですよ。

びっくり。

 

どうぞ皆様にも

お身体ご自愛くださいませね。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

料理ブーム

 

暑い暑い夏がやってきましたね。

水が普通に出て、洗濯や掃除が出来ること

調理にもトイレにも困らないことのありがたさを

ひしひしと思う毎日です。

被災地の皆様には、心からお見舞いを申し上げ

1日も早い復旧を祈っております。

 

少し前、坂田阿希子(料理家で友人)の

ケータリングを主に運転手的に手伝ったのですけれど

じっくりとプロの料理をそばで見て、

なんだか感動したのです。

第1線で張ってる人の覚悟というか

こだわりというか は、やっぱり半端ない。

背筋がピンと伸びる時間でした。

 

で、ちょいちょいと味見しつつ

食べさせてもらいつつ

その美味しさの奥の深さに驚いて

新鮮な気持ちで今影響受けてて、

また料理に燃えてます。

 

 

彼女の料理本は、たくさん持ってるのだけど

自分なりの工夫とか加えず、

書いてある通りに作った時の出来栄えは

いつも予想を超えてて

私の十八番になるレシピも多いのです。

今、有元葉子先生と坂田阿希子が私の中の2本柱。

 

 

もらってきたお手製のピクルス、さいっこうに美味しくて

大事に食べようと思いながら、もうすぐなくなっちゃうけど

卵サンドのゆで卵は、潰すんじゃなくて、刻むんだ、とか

その中にもたっぷりたっぷり刻んだこのピクルスが入ってて

そのほかにも隠し味に、それ入れるの!?とか、いろいろと

ほんのちょっとだけ食べるひとり分のご飯だけど

やけに時間かけて作ったりしてます。

 

 

で、このところ、

料理本と料理エッセイばっかり読んでます。

まとまって、じっくり本を読む時間がないとか

集中力がなくて、ぼーっと海外ドラマ見てる方がリラックス出来たりとか

いろいろ理由はあるのですけれど、

かっちり活字が詰まってる小説からは遠ざかってるなぁ。

 

料理本で読んだものは、

すぐに自分の暮らしの中に入れていけるから っていうのも

大きい気がします。

おすすめ料理本もまたご紹介していきましょうね。

 

3ヶ月ぶりの歯のクリーニングも無事

綺麗に磨けてますよ、大丈夫、のお墨付きをいただき、

美味しいものを死ぬまで食べるのだ!の決意を新たにしてます。

次は身体を動かす習慣だなぁ。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

このところの

 

西日本の豪雨での被害状況

思ったよりもひどくて、言葉を失います。

どうぞ、皆様ご無事でいらっしゃいますように

普通の毎日が1日も早く戻りますようにと祈ります。

先日の北大阪の地震の記憶もまだ新しいうちに

雨の降り方も年々違ってきているような。

自然災害には抗えないから

少しでも被害が少ないようにと祈ることしか出来ませんが。

 

先週末にようやく秋カタログの撮影を終え

今回も、本当にたくさんの人の手を借りながら

そのチーム力が毎回上がっていることを実感しつつ

秋の商品を準備せねばだったり

同時進行のことがたくさんあって、

1日1日が飛ぶようにすぎて行きます。

 

このところ着ていたもの

写真撮ってたものだけでも。

 

 

いさぎ良い白ってそういえばあまり持ってなかったかも。

たっぷりしたVネックのプルオーバー

GEMA WHITE LADY M と

DIAN BLACK LADY M 。

このデニムスカートは

あまりトレンドに影響受けず、大きめに作ってあり

体型変化にも相当対応してくれそうなので

きっとすごく長くはくことになりそうに思ってます。

 

 

ALEXA WHITE LADY M は

とにかく身体をすぽんと隠してくれるので

肉体労働の日や疲れてる時に手が伸びます。

撮影で一日座ったり立ったり走ったりした日も

このスタイルでした。

身体にストレスなく、

着てるもののこととか気にする余裕のない日にも救われる1着。

 

 

GEMA GRAY LADY M と

FRANK NAVY LADY M に Blundstones。

足元の水をあまり気にせずにどんどん歩けるから

雨の日にはヘビロテでこのスタイル。

60歳になっても半ズボンがはけるのを目指すのだ。

 

 

これは早めの夏休みで娘と出かけた時に。

PEARL BLACK LADY M と

AGNIS BLACK LADY M を着てくれてます。

このカーディガン、案の定セール前にはもうほぼ完売してましたね。

娘が買いたいと言ってきたのもギリギリで、間に合って良かった。

来年も作ろうと思います。

 

 

LOU BLACK LADY M

VIVIEN BLACK LADY M

を着用してます。

LOU、思ったよりずっといい感じで

思ったよりずっと涼しいです。

衿あきがきれいなトップスで、少しきれいにしていきたい晩御飯の時とか

夏のお助けアイテムになりつつあります。

私にはスカートより、パンツの方がバランスいいようです。

麻素材のパンツはWEB SHOP では完売しているようですが、

シルエットはこちらのVIVIEN と同じ。

 

 

これは秋までずっときれい目にはいていただける

シワにならない素材なので、

私このところの出張では必ずはいていくか持っていくかしてるパンツです。

おすすめですよ。

 

どんどん気温が上がってきて

夏の真ん中に入っていくような日々。

娘との小旅行以来2週間以上休みが取れなくて

余裕のない毎日ですが

食べちゃ駄目なものではなく

食べるべき良いものを意識して口に入れる とか

出来るだけ歩く、身体を動かす!とか

水をいっぱい飲む!とか

相変わらず、気力を充実させることに気をつけながら過ごしてます。

皆様にも今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

 

 

SMILE SALE!

 

 

早いもので、もうそんな時期!?

6月29日から各地デパート、そして WEB SHOP でも

セールが立ち上がっております。

たくさんのお客様にお越しいただき、お買い物いただいていることに

心から御礼申し上げます。

ありがとうございます。

 

私は例によって、西宮阪急に販売応援に来ておりまして

初日と昨日、店頭に立たせていただいておりました。

お客様にお目にかかる年に2回の大事な時間、

今回も考えること、感じることの多い貴重な経験となってます。

 

こっちに来ている間に、関東は梅雨明けしたとか。

そして、猛暑の様子。

 

楽しみに考える夏の予定に似合いそうなもの

暑い暑い夏に、涼しくお召しいただけるもの

試していただきたい商品、まだまだいろいろありますよ。

どうぞお得に見つけてくださいね。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

基本の気持ち

 

先週末のアトリエセール。

雨の中たくさんのお客様にお越しいただき

本当にありがとうございました。

 

私も金曜の午後遅くからと土曜日に行っていたのですけれど

娘が小さい頃によく着させてました、っておっしゃって

とても綺麗な素敵な大人の女性になってらっしゃるお嬢様とお母様とが

お越しくださっていたタイミングでお目にかかれたりして感激。

 

アトリエセールとは関係ないのですが、別のタイミングで

古くからのお客様からメッセージをいただき、

ブログ参考になりますよ、とあたたかなお声をかけていただいたり

 

そういうことが、普通の日々の中で

ポロリ、ポロリと起こると

ミラクルだなぁと思うのです。

 

ありがたく、嬉しくて、

この仕事を続けていく勇気が出る瞬間です。

 

小さくともビジネスなので

どうにかこうにか会社を回していくこと

続けていくこと、

自分ももちろんですが、

力を貸してくださっているスタッフ、取引先、

みんなが豊かに幸せになることを目指すなら

数字とか売上とかというものは

間違いなく大事なものではあるのですけれど

そこだけに囚われると、途端に進路がおかしくなるように思います。

 

結局は、手にとってくださる、

着てくださるお客様お一人お一人が

良かった!可愛かった!

気に入っていっぱい着た!って

パルレシフォンの服が、皆様の日々のハッピーに

貢献するものでなければ、続けていくことなど出来ないのだと

つくづくと 思います。

 

自分なら、少し若い頃の自分なら

子供が小学生や中学生の頃の自分なら

今、どんなものがあると嬉しいか

どんなものを娘が着てくれてると嬉しいか

ローティーンの女子たちは、どんな格好がしたいのか

どんな格好なら自分に似合って自信が持てて嬉しいか

想像でしかないけれど

一生懸命に考えること イメージすること

 

便利で着やすい ものばかりじゃなくて

可愛くて気持ちが上がるアイテムがあってもいい

でも時間のない毎日の中、これとあれを着れば大丈夫っていう組み合わせが

ひとつでもふたつでもクローゼットにあればすごく助かる

 

ものすごくファッショナブルである必要はないけれど

おしゃれな人、っていう印象があると嬉しいよね。

 

モデルさんみたいな体型の人なんて

そんなにはいないから

ちょっといろいろ油断してるところがあっても

着ると、ちょっときれいに見えるとか

そういうことも大事大事。

 

そんなあれこれを、

たくさんの材料を試し、

作り、着てもらって、

何度も修正し、

時にはバッサリ作るのを諦めたりしていると

製品が出来上がるまでのコストは

はっきり言って採算ベースに合ってるのか考えたくないものもたくさんあって

でも、これ、いいのが出来たね、可愛いよね、いいよねって思えないものを

売り場に出すことは、出来るだけしたくないから

ここは、こだわってやっていこうと決めています。

 

壁にぶつかるたびに、

迷ったり、悩んだり、

時には日和ったりしそうになるけれど

大事なことはなんだ!? と基本の気持ちに立ち返ると

揺れていたものがピタリと定まる気持ちがするのです。

 

ウチの玄関ドア、内側に

お習字の先生に書いてもらったお手本が貼ってあります。

今貼ってあるのは

「心和得天真」 という文字

心和やかにしていれば天の真を得る という意味だそうで

時にあれやこれや大変なことが

一気に押し寄せてくるような気持ちになりがちだったこのところ

玄関出る前にこの文字見ると、

キリキリしてても、状況が変わるわけではないのだから

何があっても心は穏やかに、と思うだけで

ちょっと楽になったりして、単純です。

お習字行くたびに、その時に必要な言葉をいただける気がしてて

さすが先生、すげーな、と思ってます。

この先生の話はまたいつか。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

大きなかごバッグ

 

 

カタログの中でも使ってたり

少し前にも持ってたりしましたが、

思い切った大きさの、しかもピンクのかごバッグ。

うきうきで使っております。

 

 

今のところ、主にクリーニング屋さんに服を持って行くときとか

持って帰るときとか

近所のスーパー銭湯に行くときとか

さほど重くないけれどかさばるものを運ぶときや

リラックス&リゾートっぽい気持ちではあるけれど

微妙に生活感たっぷりのシーンで使用中。笑

妙にその瞬間が嬉しかったりして、

その感覚を楽しんでいます。

 

内ポケットがあります。鍵と携帯はここに。

中で荷物が迷子になるので、財布と化粧ポーチとかは

薄いエコバッグ的なものに入れて

他の荷物と区別しながら使います。

 

 

持ち手はさほど長くないので、

私の肉厚の二の腕と肩では肩に掛けるのはちょっと厳しい。

 

 

かごバッグにしちゃ結構高級品だったのですが、

(¥12,000 税別)

内側隅々まで切りっぱなしのところがなく

全てバインダーでくるんであるのはさすが。

 

 

展示会場で、一目惚れして、

でもカタログに載せて販売するほどの量は難しそうで

これも少しだけ仕入れましたので

よろしければ  → LARONE TOTE

 

 

使ってるだけで気持ちが嬉しくなってて

例えば、L.L.BEAN のトートバッグは

丈夫で自立して、デザインも無難で、

本当に便利だけど

毎日毎日そればっかりじゃ

つまんなかったんだなぁって

気がつきました。

仕事場に毎日持って行ってると

お休みの日には、

ちょっと違う気持ちで過ごしたいというか。

 

気に入って使うものには

いろんなものがあって

いろんな役目があっても楽しい。

ものを減らすばっかりがハッピーなわけでもなくて

こういうのがあるといいよね、と思ったときに

そういうものがあって、それが全部

気に入ったものばっかり ってのが

ハッピーなのではないかと思ったり。

 

車で動くから荷物の量に

あまり神経質にならなくてもいい

予定してる小旅行とか

キャンプとかにも

持って行ってやろうと思ってます。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

pagetop
©2025 PCI