Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 154ページ目 (216ページ中) - PCI

飛行機とか山登りとか

 

本日は、日帰りで西宮阪急に行って

一日打ち合わせして来ました。

 

今までは大阪に行く時には

EX で早めに予約すれば、のぞみの指定席より安いってことに気づいて

新幹線こだまのグリーンがお気に入りでした。

でも、4時間。

4時間が嬉しい時も、ありがたい時もありますが、

ほぼ半日潰れてしまうのも確か。

行き帰りとなると、結構体力的にも厳しいなぁと

ちょっと感じ始めてたところで、

飛行機を試してみようかと

 

8時に乗れば、9時に着く。

圧倒的な速さ。

10時過ぎには打ち合わせが開始出来る。

でもねー、保安検査もあるし、結局早く行かなくちゃだしね、

羽田遠いしね、と思ってましたが

 

自宅から羽田まで空いてれば車で40分ほど。

ドアtoドアで、荷物積んだまま行けるよ?という心のささやきにぐらっとなり

何度か試しているうちに、

保安検査にも慣れ、空港にも慣れて、

すごく快適になってきました。

 

日帰り、という選択肢が入って来たのもその証拠。

平日なら、特割で、コストものぞみ往復より安い。

駐車場も日帰りなら最寄駅駅前の駐車場と同じ価格で停められるじゃないか。

 

食わず嫌いはちょっともったいなかったなって思ってます。

ためしてみて、合わなければやめればいいのだからね。

 

ということで、いきなりですが、山登りです。

登山、興味があったのですが、

今まで気持ちにも時間にも余裕なく

ハードルが高いような気がして

なかなか実行に移せなかったのですけれど

先日、ついに行ってまいりました。

って言っても、高尾山ですが 笑。

 

朝7時半に近所の駅から電車に乗り、

8時半には高尾山口に着き、

8時40分に6号路を登り始めて

9時50分には山頂に。

え!? 1時間ちょいやん。

 

まぁ、おばさん汗だくで

終始はぁはぁ ぜぃぜぃ言いながらでしたけども。

意外とひとりで登ってる人、多いんだなぁって思いつつ

わたくしもひとりでありましたが、

山頂で涼しい風に吹かれて

ビールなんぞいただき、ご機嫌。

 

 

下りも同じくらいの時間かけて降りて

12時半には自宅にたどり着いてるという気軽さでした。

あの心理的ハードルの高さは何だったのでしょう。

 

登山、好きか!?と言うと、ちょっと微妙。

でも、登ってる時に、

学生時代に夏山をトレーニングで走ってたこととか思い出して

なんだかね、ちょっとね、やっぱりそこに来てるってことは

嫌いじゃないんじゃないの?って。

ムキになって登ってたのも、しんどかったけども

結構好きなんじゃないの?って。

なんか昔から、海じゃなくて山なんだよねー。

 

安いやつ買うとやっぱりこれヤダ、いいの買う!って

速攻で言い出しそうだと売り場で確信して

靴だけはねーって

実のところちょっといい登山靴を手に入れちゃったものだから

もうちょっと違うとこにも行ってみようかな、どうしようかなって思ってます。

帽子は買ったから、次はパーカかなぁ。

登山ってまるっと揃えると20万くらいかかるらしいと聞いて、

どん引きしてます。

登ってみて好きじゃなかったらどうすんだよ、それ。

いわゆる山ガール的ファッションとかも、恥ずかしすぎて無理だから!

とか自分で自分に突っ込みつつ

山登りなのか、キャンプなのか、焚き火なのか

とにかく外遊び、野遊び がやりたいのよね、ってことで

手探りしつつ、時間と気持ちに余裕があれば、また

出かけてみたいと思っております。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

Atelier Sale !!!

 

 

もうそういうシーズンなのですね。

お知らせお出しするのが遅れているのですが

今週末、金曜日、土曜日開催となります。

 

日時:6/15 fri. 10:00-18:00・ 6/16 sat. 10:00-16:00

場所:東京都目黒区上目黒1-7-2 NO DESIGN GALLERY NAKAMEGURO

 

東京近郊にお住いの方にしかお越しいただけないので

遠方のお客様には申し訳ないのですけれど

撮影で使ったサンプル、

製品になるまでに試行錯誤した途中のサンプル、

B品など、通常ルートでは販売できなもののなど

お持ちしてセール価格でお求めいただく企画です。

 

一緒に開催するハイキングさんやセスタボカーレさんは

ボーイズにも強く、キッズ、トドラーサイズのサンプルもたっぷり

von さんは大人っぽいアイテムも

munch さんは可愛いベビーアイテムも

いろいろ取り揃えてお待ちしておりますので、

ぜひみなさまお誘い合わせのうえ、お越しくださいませ。

特に招待状がなくても大丈夫です。

 

初日は少し並んでくださるイベントともなっております。

皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております!

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

駆け込み場所

 

出張で夜遅くに帰って来た次の日の朝ごはん。

冷蔵庫の中に食べるものがなくて

早起きも出来なかったから時間もなくて

かろうじて残ってたパイナップルをカットしたやつと

もう、ギリギリ食べれるかどうか、というバナナと

ヨーグルトだけで出かけて

昼ごはん食べ損ねて

打ち合わせ終わって最寄駅についたら22時過ぎ。

お腹空きすぎて泣きそうなのに

相変わらず冷蔵庫の中には何もない。

けど、買い物して帰るのも、今から作るのも

焼きそばUFO 食べるのも厭ー、無理ー って気持ちで

そういう時に、駆け込んで美味しいビールにありつけて

美味しい何かを食べさせてくれる近所の店があると

一人暮らしには心強いって

最近、つくづく思います。

 

誰かしら顔見知りがいて、ホッとしたりもするし。

こういうの、昔は考えられなかったけれど

ここで出来た顔見知りというか、知り合いは、

ある意味ご近所のセーフティネット的なものなのかもしれないと

思うようになりました。

 

若い女の子も、私みたいなおばさんも

おじさんも、息子みたいな男の子も

飲みながら、食べながら、いろんな話する中で、

どういう暮らししてて、家族構成はどうで、

お仕事は何をしてて、物事に対してどんな考え方してるか とか

分かるようになってくる。

基本、近所に住んでる人たちが多いから

休みの日に歩いてても、こんにちは!が多くなったり

汗だくで歩いてると、ばったりすれ違って車で拾ってくれたり。笑

 

これが喫茶店でも、定食屋でも、レストランでも

きっと同じなんだと思うんです。

そこから広がる人との繋がりみたいなものって結構あるんだって発見して

ちょっと面白い。

朝の連続テレビ小説の舞台みたいなもの?ひよっこみたいな?

で、自然と周波数の合う人の輪が残っていくわけだから

初めてでもすんなりと馴染んでいく人もいれば

居心地が良くない人は自然といなくなって

不思議なくらい、大人らしい、ねとねとしない関わり。

お花見とかには、近所の公園でみんなで集まったりもします。

お花見どうしよう、ひとりだと寂しいとか考える前に

今年もやるよ!行ける人は行こう!って 近くに住んでるからね、気軽にいけます。

ご家族とか、小さいお子さんとか、飼ってる犬 とかにも

そういう時には会えたりして嬉しい。

行きたくなければ、行かなくても問題なし。

なんか、こういうのも、いいなって。

災害があったりしたら、自然に連絡取り合って、安否確認して

助け合ったりするんだろうと思えます。

わたしは今からどんどん独居老人になっていくわけだから

冷戦状態の階下のおじさんより 100倍頼りになるご近所さんたちかも。

 

独身の魅力的な若い女子だとまた、

ちょっとめんどくさいことも多いのかな。

このくらいの歳になると、怖いものがなくなって、

ある意味とても生きやすい とか思いながら

ふと この「常連」という概念は

私たちみたいな商売でいうところの

顧客様なのかしら と思いました。

 

好きな時に来ていただいて

しばらくお目にかかれない時間があっても

いつもニコニコお迎えして

安心してお買い物をしていただける

居心地のいい場所でなくちゃ

突然必要なものが出来た時に

駆けこめる場所 って

信頼してもらえる場所でなくちゃ

 

というか、そういうものでありたい と

素敵なお店、素敵なブランド になりたいって

どうにかしていろいろ整えていこうとしてるけど

それも大事なことなんだけど

そこはちゃんとそうありたいんだけど

それだけじゃない、それとは違う意味での

ブランドのあり方があるんじゃないか とか

なんかヒントもらったような。

 

さて、今週ももう金曜日。

本当に1週間が早くて早くて。

 

 

どうしようかなーって思いながら

この上下でゲットして、上下で着てます。 APRIL & ALISA

お揃いの人が、日本中には何人かいらっしゃるご様子。笑

本当にありがとうございます。

で、この感じに似合うバッグを持ってないことに気づいて

慌ててスニーカーに履き替えたのでした。

スニーカーなら、まあ L.L.BEAN のトートバッグでもいいか、と。

 

ボーダーにゼブラのバッグはうるさいし

ブルーのバッグはなんか違うし

そうなんだよ、いっつもいっつもそこが引っかかって着られない服があるんだよって

ちょっとだけきれい目の黒バッグを持ってないのが

ずっとわたしの中では課題になってます。

ギャルソンのつやっとした黒い牛革のバッグが欲しいんだけど

わたし的には、何か思い切るきっかけがないと買えない微妙な価格。

 

じゃ、これ?

 

 

ギャルソンバッグのイメージに近いといえば近い。

大きい方が良かったけども、完売してるから、小さい方しかないんだけども。

(と、ご紹介したので、週末の間だけ、販売サイトオープンしておきます。

BLEUET MINI BOSTON

 

(余裕がなかった時期の、全くコメント等入ってない不評不親切雑貨販売ページ。)

(手元にないので、熱く語ってみたいけど語れない。)

(今更だけど、買ってみて、語ってみるか、と。)

 

さて、今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

 

やる気の気

 

朝が起きられなくて

ちょっとおかしなくらい眠り続けたりして

許される限り家にこもりがちになって

仕事が思うように進まない。

頭痛がしたり、湿疹が出たり、

身体にも不定愁訴みたいなものが増えて来て

 

あー、なんかいろいろ落ちてるな、私。

ん? あ。やばい。これやばいヤツや! と

いきなり気付いて

考えてみると、しばらく鍼に行くのをサボってる。

 

予約を入れたけれど、数日あるから

思い出したようにお灸をしてみたら

ちょっと復活。

 

で、先生のところで30分、全部整えてもらったら

すぐに早起きも出来るようになって

朝からしたい家事も全部出来て

仕事にもガツガツ取り組めるようになりました。

落ち着くまで、しっかり気力を蓄えられるまで

しばらく、こまめに通おうと思ってます。

 

家事も、料理も、仕事も、生きること全部に対して

やる気が出ない っていうのは

立派に調子が悪い病気と認識してもいいのかも。

 

別に身体の調子が悪いわけじゃないから

普通に機嫌よく過ごせてる日が続くと

うっかり、何もなくてもそう出来るような気持ちになるけど

ほんとのとこは、そこまで人間できてないから

毎日のあれこれ、いいこと、悪いこと、に一喜一憂したり

欲望に負けて食べたり飲んだりすることとか

いろいろ欲張って、ハードな予定が続くとか

小さな不摂生が続くと、何かが少しずつズレて

どこかで戻らなくなってしまうのでしょう と思います。

聖人君子ではないから。

人間だから(笑)。きっとずっとね。

 

でも、「気が落ちてる」ことに気づくことが出来るようには

なったのか?と思いました。

 

そして自分に合うものが見つかると、治るんだって気がつくと

何をおいても、そこをいい状態にしておくことは

とっても大事なことなんだって意識するようになります。

 

目に見えないものだけれど

説明するのも難しいけれど。

 

前向きに楽しく頑張ることが自然に出来るように

(こうして書くと結構気持ち悪いけど)

身体も心も手入れして、メンテナンスすることを大事にする

別に誰かのためじゃなくて

全部自分のために。

 

ちょっと落ちてるだけだから

治せば大丈夫って分かってると安心です。

自分に合うもの見つけられて、合う先生に出会えて

そういうこと教えてもらえて強運!笑

 

あと、やっぱりね、身体は食べたもので出来てるんだから

あんまり変なもの入れないようにしなくちゃね。

今回は「梅干し」を食べるように、と先生に言われました。

胃が弱ってるのを、助けてくれるそうで

このところ毎朝1個ずつ食べてます。

 

 

さぁ、今日も一日頑張りましょうと思います。

皆様にも、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

MINA

 

今日の東京は朝から雨。

雨の日は Blundstone を履く日。

ということは、靴下はいて、膝丈のスカートでも大丈夫かな、と

持ち帰って来ていた MINA の  LADY M サイズと

LADY Lサイズを比べてみることに。

 

バレリーナ兼PCIスタッフのSACHIKO先生に教えてもらった

(さっちゃん、この間ストレッチ特集のクロワッサンに載ったんだよ!)

ひざ下O脚矯正の運動をやってから、

膝下がマシに写るように、

ものすごく頑張って立っている身長160cmです。

 

MINA NAVY LADY L サイズをはいています。

ウエストの位置が分かるようにインにしてみました。

 

 

ジャストウエストではいて、膝が隠れるので

夏でもこのままはける感じです。

 

次は、KHAKI LADY M サイズ。

ジャストウエストだとちょっと膝が出ます。

膝に小僧ではなくおじいさんがいる50代には厳しいか。。。

 

インにすると変だけど

トップスを出して、ウエスト位置を少し落としてはくと

膝を隠して履くことも出来る感じ。

 

 

冬になるとどうなるか気になって

タイツはいてジャストウエストにしてみました。

膝がちょっと出てもタイツはいてると、

短めでもどうにか大丈夫ですね。

 

LADY L サイズは冬になるとこんな感じ。

 

イメージが随分変わります。

長さが出ると、広がり方も少し違う。

元気で華やかな短めタイプと

しっとり大人っぽい長めタイプ という感じでしょうか?

基本ペタンコ靴で試してますので、

ヒール加えるとまた印象違うかなぁと思います。

スカート丈は7cm違いがあります。

ご身長とかお好みとかで、選んでいただく参考になれば。

(私は、今どっちも欲しくなって困っております。)

 

そして、全部で上に着てるのは SCOTTY BLACK LADY M です。

これ、いい、いいですよ。

ものすごい頻度で着てますわたくし。

上に何着ればいい?問題がかなりの確率で解決します。

とりあえず、スキニーパンツ以外ならボトム何でも来い!です。

上半身で気になる二の腕、背肉、お腹の肉などを程よい余裕でカバーしつつ

シルエットは出来るだけすっきり作ったので、悩まず着て、

着るだけでそれなりに大人っぽくおしゃれっぽく見えるかと。

そういうものが欲しくて作ったので、大満足。

よろしければ、これもぜひ、お試しいただければと思います。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

夏の靴 続き

 

履くものがない!問題はまだまだ解決しないのですけれど、

ひとつ忘れてたのがありました。

 

 

ここで SAYA が履いてるこのヌバックのミュール

軽くて履きやすそう!と思って発注してたのでした。

で、例によって、少しだけお客様の分、と思い、仕入れたのですが

スタッフが欲しい!と言ってくれてお買い上げになったりしたので

本当に少しだけ。

ご紹介しておきますね。

 

 

ブラジルの Stephanie というブランドの靴。

素材は牛革 柔らかなスウェード。

色は上の色の方が近いかと思います。

 

 

 

 

ヒールが高いです。後ろで10cm、前は6cm

履いてる感覚的には4cmヒールということになりますが

ぐん、と背が高くなりますので、そこはやっぱりヒール履いてる感があります。

とはいえ、ヒールも太いし、安定感があり、高さの割にはかなり履きやすいかと。

 

底材がコルクなので、びっくりするくらい軽いのと、

皮が柔らかくて軽やかで、ホールドもいい感じだったので

家から会社まで車に乗って行く日、とかに

「ちょっとつっかけて可愛い」のがない問題を

これで解決しようと思ったのでした。

 

 

ソールはちょっと滑りやすそうなので

ちょっとして減ってきたら早めに張り替えようと思います。

 

サイズはブラジルサイズの36  ヨーロッパサイズの38。

私23.5cmで幅の広い足をしてるので

ちょうどいい感じです。

38 なので本来24cm相当のサイズ感かと思われます。

ペディキュアがはげてる

足首が太い

かかとがガサガサ

などの負の要素をカバーして、なお可愛いたたずまい。(違う?汗)

 

 

 

測ってみましたら、447g。

比較対象がないと分からないと思って

スタンスミスも測ってみたら  654g。笑

 

 

軽いミュールです。

お値段 19000円(税抜)と

通販にはいささか厳しい価格だったので

そしてヒールが高くて、どなたにでも、ということでもなかろうと

ほんの少しの仕入れと相成りましたのでした。

 

遠くまで行く日とか

たくさん歩く日とかには考えてしまうけれど

車移動が多い日や、足長効果が欲しいとき

旅先でくつろぐときなんかにも可愛いなぁと思います。

どんなシーンで履いたのかとかも記録していけるといいんですね。きっと。

 

よろしければ是非ご一緒に。笑

NUBACK SANDAL

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

最近着てたもの

 

週末企画、とても反響があったようで

喜んでいただけたのかしら!?と

週明けの今日、本社スタッフはニコニコでした。

たくさんのご注文、誠にありがとうございました。

 

実は各地デパートでは、この時期

実質オフの企画などが色々あったりして

ウェブのお客様にも、何かの形で同じように出来ればと。

 

考えること、実行することが大事なんだなぁと思います。

ぼんやりしてると1日、2日、1週間はあっという間に過ぎてしまうから

そして、1ヶ月、半年、1年も、あっという間。

日々、出来るだけのこと、やっていけるようにと思いますが、

思うように頭と身体が動く日もあれば

そうでない日もあり、

なかなか常に100% というのは難しい。

とか思っているうちに、19時過ぎてもまだ日が残ってたりして

あっという間に1年の半分が過ぎてしまうのです。参ったな。

 

さて、最近着ていたものなどを少しご紹介しますね。

 

 

トップスは 昨年秋の DEEN。

コットン100%のロンTは、小寒い日には重宝します。

パンツは昨年夏の FRANK

ショートパンツはこれが一番普通にヘビロテ中。

すとん、としたボーイズライクなシルエットで

するりとした&そこそこしっかり素材で、とても着やすいのでお気に入りです。

 

 

この日は昨年春のLUKE。

今年ベージュと薄いグリーンで作ってるのと同じデザインです。

とてもボリュームがあるので、トップスは短めで小さめの方が

やっぱりバランス取れるように思います。

いつのだろう、の長袖のチャコールの木綿ニットカーディガンと。

 

 

これは最新作、夏のGEMA を着ています。

パンツはLIL

横から見ると、お尻まで隠れる長さに後ろが少し長くなってるのが分かります?

 

 

フロントから見てもお尻が隠れる長さ。(身長160cmでO脚で足が短い人が着用です)

私が着ると、なんか、カタログのイメージと随分違うんだけど!!!???

(これ、着用画像が逆効果ってヤツとちゃう?あかんやん。)

まぁ、普通の人が着ると、こんな感じ、という

相変わらず、微妙なご紹介ですが。

とはいえ、このトップス(GEMA)結構気に入っており、実は両色最初に確保。

こうして細身のパンツと合わせても着られるので、

設営の時などに、重宝しております。

華奢な人が着ると、きっとずっと素敵なはずの1枚です。(ほんと残念)

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

 

ひとりの料理

 

先週金曜日の帰り道、通りに新しく出来た

スーパーをのぞいてみたくなって、

つい、ナス一袋(5本入り)

きゅうり一袋(3本入り)

じゃがいも一袋(5個入り)

トマト1パック(3個入り)

人参1袋(3本入り)

新玉ねぎ1個

いんげん1パック(12本くらい?入り)

オレンジ2個とキウイも4個

ヨーグルト、油揚げ、牛肉1パック、ひじき と

買ってしまいました。

 

おいおい、火曜水曜出張だよ、どうすんだよ、と思いつつ

週末は楽しい気持ちでキッチンに立てたので

色々と料理の形にしてきました。

 

肉じゃが、ひじきの炒め物、キャロットラペ、蒸しナス、いんげんの胡麻和え、

三五八漬けの中にもきゅうりやナス、人参を入れてきたし

さぁ、戻ってくるくらいまではもってくれるでしょうか?

普通のお惣菜ばっかりだけど、

こういうの食べてるとなんだかほっとします。

とりあえず、手を入れずにそのままの形でおいてきたのは

フルーツとトマトくらいかな。

 

ここまでやっておくと朝ごはんも、

お昼のお弁当にも、クタクタで帰ってきた夜にも

何かしら食べるものがある安心感。

 

あ。こういうのを作り置きというのか。

残りものとも言いますが。

 

まだギリギリ灼熱の夏ではないから

東京に戻るまで大丈夫かなぁ。

 

ひとりでも、普通に4人分くらいずつ料理します。

手間は一緒だから小分けにはせず、

野菜も肉も出来るだけ、買ってきてすぐに使います。

料理できない時には、切って塩しておいたり

野菜なら干したりもするし、

肉ならマリネしたり冷凍したり。

その日に調理出来ないものは買わない、が

やっとちょっとできるようになって来ました。

(やる気満々だったのに、急にやる気なくなったりはあるんですけどね。)

 

料理も作って余ったら、冷凍できるものはして、

急に娘が帰って来て、冷蔵庫の中に何もないような時にも

そういうのがあれば、あれこれ形になったりもするし

娘がごっそり持って帰ったりもするし

疲れた日の夕食になったり

どうしようもなくなったら、近所に声かけておすそ分けすればいいし

正直同じもの食べ続けたりもしてるのですけど

それほど持て余すこともなくなってきました。

 

量を小さくするのではなくて、

どう食べ切るかを考えれば良かったのだね、

自分一人で全部食べる必要もないしね、と

思えるようになってきました。

冷凍でも、半調理でも、ちょっと手の入ったものがあることで

毎日の食事の支度がぐんと楽になります。

美味しいものをずっと食べたいから

お料理、もっと上手になりたい

頑張りたいって思います。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

夢を見る

 

家の中でやってもいいことなら

ベランダでやっても大丈夫だよねって

暑くなる前に駆け込みで数度

ベランダ火鉢をやりました。

道具は去年のうちに全部揃えていたのに

冬の間は手を出さなかったのは痛恨。

 

火鉢と灰は随分昔に通販で買ったもの。

いわゆる、中途半端なおしゃれ雑貨的なものなのだけど

他にないからしようがない。

本当にできるようになる、習慣化する、飽きてほったらかしにしない と分かるまでは

あまりいい道具にお金を費やすことは控えよう、と

炭も、火箸も、五徳も、火熾しも、

ネットで安いやつを少しずつ思いついたように揃えて

いざ、という時にうちのコンロでは火熾し使えないことに気づき

ガスコンロに設置して、鍋底が当たってるふりをさせるパーツ的なものを

これもネットで購入。

ここまでで、去年は飽きちゃったのでしょうね。

そのままにしてたのを引っ張り出してきて

いざ。

 

火熾しに炭を入れて

ガスコンロで焼いて火を熾し、

火鉢に入れる

 

これだけのことなのに、

火が思いのほか怖いから、

炭に火をうつすのが中途半端で失敗を数度やって

少し上達したかな? という感じです。

 

 

とてもとても、お湯が沸くところまでいきません。

 

 

このくらいになると、暖かいのは暖かい。

お湯沸かしたり食べ物焼くところまでいくには

もっと赤々とならなくちゃだめですね。

 

 

手入れした庭に座って

ビール飲みつつ、本読みつつ、傍に火がある というのは

至福の時間です。

(ってこれは先週の写真。今日はもう暑くてそれどころではない。)

 

ほんの少し前までは、

日本中でこれが主な熱源だったのだと思うと

私の世代ですら、あまりにも遠いものになってる不思議。

でも、一瞬で火がついて消せる、ガスコンロや

暖かいお湯が出ることのありがたさも

同時に理解できたりします。

時間かかるし、汚れるし、めんどくさいよ、それは。

毎日、毎回のことだし。とか

思いはいろんなところにぽかりぽかりと浮かびます。

 

気が済んだら、蓋つきの缶に炭を入れて、

念のためコンクリートのベランダの真ん中においておきます。

と、酸素がなくなると、ということだと思うのですが

あんなに熱かった炭が、あっという間に冷たくなってます。

外だから、一酸化炭素中毒の心配もないし。

 

こうやって少しずつ、本物の火と仲良くなりたい

上手に扱えるようになりたいと思っています。

 

最大の目標は有元葉子さんの

イタリアの別荘、野尻湖の別荘にあるという暖炉。

この写真見た時に、これがやりたい!と思ったのです。

 

(これは野尻湖の。

わはは。私のベランダ火鉢からはあまりに遠すぎるなぁ . . . )

 

でもね、そこに到達するまでには、

それが作れるだけの経済力がないと無理だし

自由がないと無理だし

薪の入手、保管、荷運びも段取りできないとだろうし

煙突の掃除も、できないとだろうし

メンテナンスにももちろんお金がかかるだろうし

一緒に過ごす人たちがいなくちゃさみしいだろうし

何より、料理の腕と、火の扱いが出来る経験値がないと

宝の持ち腐れ ということが瞬時に考えられるくらいには

私も成長してるわけですよ。

 

まぁ、妄想。

でもね、妄想は夢とも言い換えられて

それが全ての営みの原動力になるわけだから

私は、大事にしてるのです。

こうあればいいなぁと思う妄想。理想。夢。

笑われてもへっちゃら。

だよねー、って自分でも思うもの。

でも、その妄想も夢も大事にしておく。捨てない。

 

そうやって、妄想からだったかもしれないこの家に、

今、住んでるだよね。

猫、飼う暮らしもしてるんだよね。

会社、やってるんだよねって 知ってるから。

 

で、その延長線なのか、予行演習なのか

それとは別に今、野遊びしたい 登山したいかも。と思い始めてます。

「焚き火のそばで飲みたい、美味しいもの食べたい」 が主眼なのですが

車で行くなら、飲もう、と思うと必然的に泊まる必要があり

キャンプか!?ひとりでか!? と。

(こういう時に、仲良し夫のいる人がつくづく羨ましい。)

 

キャンプ、焚き火、釣り?川遊び?

想像すると結構ワクワクするっていうことは

嫌いじゃないと思われます。

スキルと体力を身につけて、そして仲間を見つけて

ゆっくり、実現していけるといいなぁって思ってます。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

夏の足元

 

何を着るか を考えるときに

絶対に外せないのが足元。

 

履ける靴の数で、

おしゃれのバリエーションの量が変わると言っても過言ではありません。

 

なんとなく諦めとともに落ち着いてしまうシーズン終盤から

衣替えの季節になって、焦るのも毎年のことですが、

今年履ける夏の靴あった!? と冷や汗が出るような気持ちで

靴箱を漁ってみたりします。

 

ほら、靴って消耗するから。

前のシーズンはギリギリどうにか履いたけども

もう、履くの無理だよね?って靴が大事に置いてあっても

やっぱり、もう無理でしたね、と涙のお別れになったりします。

 

結果、

去年どうしようもなくなって、あまり納得はしてないけれど

嫌いじゃないデザインだったから買ったサンダル ひとつ

数年前のPCI で仕入れた murmur のサンダル

(修理しても修理しても底材が剥がれかけて来てるので、もうワンシーズン耐えれるか不明)

そこそこの距離歩けて、さほど辛くないチームとしては この2足だけ夏用と認定されました。

とはいえよく似たデザインで、あまりバリエーションと呼べない。泣

 

そのほかに履けるのは、スニーカー数足と

雨の日には Blundstone(また仕入れました!) と Hunter のレインブーツ(夏は暑いんだよな)。

Camper のローファーも、履けるかな。

外出用とは言えないけど、サボも数に入れとく?

 

え!? これだけ? と焦りに焦ってます。

ハイブランドの高い靴買えるなら、欲しい靴は山のようにありますけれど、

なかなかそういう訳にもいかず、

手頃な価格で、品質もそこそこで、

なおかつ欲しいデザインの靴を見つけるのって

至難の技じゃないですか?

私だけ?

 

新宿伊勢丹に行くたびに

あのスーパー素敵な靴売り場をうろうろするのですけれど、

ハイブランドのコーナーで目がハートになってしまうと、もう駄目です。

普通の靴見ても、なかなか欲しいと思えない心持ちになってしまう。

でも例えばPRADA の素敵なサンダルをどうにかして手に入れても

ガンガン履いたり歩いたり出来なくて、宝物になるのは目に見えてるから

それは、違うだろうと思うと、まだまだふさわしくないのよね、と。

(ふさわしくなる日が来ることはあるのだろうか。)

 

バッグといい、靴といい、

今の自分の状況と、自分の好みと、年齢と、

いろいろな条件や気持ちに無理なく嬉しく持てるもの、履けるものを見つけるのって

難しいなぁってため息が出ます。

 

とはいえ、毎日何かを履いて出かけなくてはいけない訳ですからね、

このところ、出張や期間限定ショップで各地デパートにお邪魔するたび

靴売り場をうろうろしている私です。

 

でも、Dr.Martens や Blundstone は、どんなシーズンも履けるし

結構何年も履けそうだし と思うと

その辺りに、靴選びのヒントがありそう、とも思うのです。

基本を固めてからシーズンバリエーションをつけるというか。

年間通して履けて、きちんと手入れをすれば、長く履けて、そして、ガンガン歩ける靴を

ベースアイテムとして揃えておくことが必要?

(お前、今頃かー。もっと早くにやっとけよー。)

まずは、どんどん歩ける足にあったいいローファーを見つけたいって考えてます。

そう思うと、基本的に男子的な靴、は長持ちなのかもしれませんね。

華奢なヒールやサンダルの靴は、どんなに高くても、

そんなに長持ちするとは思えないから。

うーむ。

 

今日も何を履いて出かけよう?から

服選びが始まります。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

pagetop
©2025 PCI