Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 156ページ目 (216ページ中) - PCI

あまりどこにも出かけない休日のこと

 

ゴールデンウィークが終わりました。

また頑張って行きましょうと思います。

今年は4連休は休もう、と決めて休みました。

ブログをぼそぼそ下書きしたり、

メールのチェックをしたり

各地売り場からの問い合わせや LINE、

取引先からかかってくる電話、

そういうものに対応したりしてるので

完全オフという感じにはなりようがないのですが

それはそれ。

 

ベランダの手入れをしたり、

友人宅を訪ねて絶品料理をご馳走になったり

娘のショーを見に行ったり(涙腺崩壊)

近所の銭湯に行ったり、

のんびりと楽しいこういう時間を過ごすために、

毎日頑張って働くのだねと考えておりました。

 

それにしても、どこにもいかなくても

 

 

欅がざわざわ風に揺れる様子を

ベランダに座って見てるだけで充分な我が家。

安上がりな休日だなぁと思いつつ。

ここに座ってビール飲むのが至福。

 

 

恒例になってる春の園芸の日。

友人が来てくれて、今年の植物がスタンバイしました。

セージ、ミント、ローズマリー、タイム、イタリアンパセリ

紫蘇、山椒、月桂樹、ミョウガ、きゅうり、

コリアンダー、ルッコラなど

植え替えたり、植えたり、種をまいたり。

基本、食卓で使えるものを中心に。

楽しみ楽しみ。

 

もうひとつ、最近のマイブームはベランダ火鉢

 

 

暑くなると、無理だけど、今せっせと火熾しの練習中。

墨に火が熾ると、何ともまたいい時間が過ごせるのですよ。

(でも足元には蚊取り線香。)

 

そしてこれは料理家、坂田阿希子(大先生)んちに行って

ご馳走になったご飯の一部。

置くだけで様になるテーブル、壁の色。

スタイリストさんまでいたから、撮影のような食卓でした。

素敵ー。

 

 

絶品フライドポテトの作り方教えてもらって

すぐに家で作ってみたりもしました。

こういうのが楽しくて仕方ない。

ジュリ先生のステーキフリット(美味しくて大興奮!)

 

 

これが私の作ったやつ。ま、こんなもんです。

 

 

手に入ってご機嫌な、

ピンクの大きなかごバッグにタオルとか入れて

近所のスーパー銭湯にてろてろと歩いて行って

帰りに美味しいと噂のパンを買ったり

近所の喫茶店でコーヒー飲んだり。

今年のETOILE  作るヒントになった

これはフルマキシ丈の袖なしワンピ。

足が隠れると、心が休まることとか

身幅が広いと袖なしでも、あまり肩が気にならないとか

暑いと小太りでも、腕が太くても、

袖なし着たいんだよ!これなら着れるよ!とか

ヒントをいっぱいもらった1着。

今年も愛用の予定。

パーカーは多分10年以上着てて、

ずるずるになってる綿の着心地が良すぎて

一生着るんじゃないかと思ってる1着。

こういうのを作りたいよ。私は。うん。

 

 

それにしても、気温が上がると店頭で、

うわっとサンドレス的なものが動き始めます。

一気に夏のバカンスのイメージが広がるのでしょうねー。

 

これはお買い物に行った時。

MIC と去年の8番Tシャツ。

これもほぼ20年選手かもしれない501と。

今年もヘビロテするのでしょう。

 

 

このお買い物に超便利なかごバッグと、

上のピンクのかごバッグは

個人買いしたものですが、

少しずつお客様用にも仕入れてますので、

改めてまたご紹介しますね。

 

髪がボサもさー。。。

 

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

ゴールデンウィーク

 

ゴールデンウィークが始まっています。

各地店頭にもたくさんお客様に来ていただいているようです。

本当にありがとうございます。

ギリギリでシフォンのフレアスカート ALISA、

少しずつですが、直納していただいたので

見ていただけるかと思います。

これからの季節にぴったりのさわやかで可愛いスカート。

 

 

 

PCI で作っているボトム、

スカートもパンツもほとんどがゴムウエストです。

子供服、というのもありますし

大人服にしても、やはり通販でのご利用も多いので

試着が必要なウエストサイズが決まってしまっているものは

やはりなかなかお求めいただきにくいということもあります。

 

そして子供服では普通のことですが、

ウエストサイズの調節ができる仕様を

大人服にも採用しています。

 

だいたい左脇のウエストベルト内側に

 

 

こんな風に開きを作っていますので

ウエストが大きい場合はゴムを引き出して

こんな風に結んだり

 

 

縫い止めたりしてお召しいただけます。

お子様だけじゃなく、大人の方にも、便利かと思いますので

しっくりこない時には、ぜひお試しくださいね。

自分に似合う着丈、楽な着心地にするには、

ウエスト位置もサイズも、大事ですから。

 

さて、わたくしは仕事したりしなかったり

いつもよりはゆっくりとした時間を過ごす、と決めて

どきどきしながらのゴールデンウィーク。

(休むくらいでビビるなよ)

 

 

LUKE サンドの LADY Mサイズと

DEBORAH サンド の LADY Mサイズ

AGNIS BLACK LADY Mサイズを着ています。

 

カジュアルな会食の予定はあったけれど、

1日歩き回るのが分かってたのでスニーカーで。

 

DEBORAH ですが、

サンドを着るのは初めて。

ベロアのキャミソールトップスで、

こんな風に胸元が綺麗に開きます。

 

 

絶対に上に羽織ったものは脱がない前提ですが

ここが安定しながらすっきり開いて欲しいというのを

主眼に作りました。

思った通り、きれいに着られて大満足。

便利なインナーに仕上がってます。

ベロアの光沢が綺麗なので、

ちょっときちんと感も出ます。

サンドも黒も持ってるけど

もう1枚ずつキープしておきたいくらい。

襟元はできれば開いてて欲しい私には

大事なアイテムになりそうです。

 

 

この数日間は、スペシャルセットも開催しております。

すでにたくさんご注文いただいており

本当にありがとうございます。

夏に便利なコーディネートセット、

よろしければどうぞ、ご利用くださいませね。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

何と何を合わせるか

 

仙台三越の設営をして、

お店を作り、翌日少し店番しながら、

これはすごくいい機会じゃないか!と思いつきました。

 

明るい照明があり

全身うつせる綺麗な鏡があり、

商品がほぼ全部揃った形で

ハンガーにかかってそばにある。

 

このアイテムはどういう風に着ると可愛いか

この色のアイテムは何に合わせると可愛いか

考えるのに、とてもいいチャンス。

 

そう思って、いろいろなアイテムを

いろいろに組み合わせてみて、

シックな普通な組み合わせは

まぁ、合わなくないけど

意外に地味すぎてつまらないもんだ とか

鮮やかな色のカーディガンがひとつあると

着こなし全体が楽しくなるんだ とか

微妙な色のスカートが

微妙な色のトップスと合わせると

すごーく可愛くなったり

地味で目立たないアイテムが

実はシルエットがすごく可愛くて着ると映えそうだと気づいたり。

楽しい発見がたくさんありました。

 

今まで自分のものは割とベーシックなものを中心に

選んで来ましたけれど、

この夏はちょっと冒険してみたい気持ちになったりして

店頭に立っても、お客様に色々ご提案出来る!と

嬉しい時間になりました。

 

で、こういうの、もっと、お客様に、

こういう時間こそ、提案出来るといいのではないかと。

 

いつもお選びになるタイプのもの、

それはきっと良く似合うから、だと思うので、

それはベースアイテムとして、大事にして、

じゃぁ、それに、何を合わせてみると似合うのか

素敵だったり可愛かったりするのか、

何があると、もっと着られる組み合わせが増えるのか

いろいろ試していただく時間。

着たことないけど、一回試してみたいものも

信頼できるスタッフと一緒なら

笑いながらチャレンジ出来たりして

意外と良くお似合いだったりして

というようなこと、もちろん、今の店頭でも

すでに出来てることだけれど

時間や空間の余裕のない時もありますから。

 

本当はね、広いサロンみたいなお店があったら、

おひとり、おひと組ずつ、1時間なり、2時間なりの時間をとって

ゆっくりとご試着いただいて、試してみていただくようなことを

ハイブランドではもちろんなさってることだと聞きますが

普通のお店でのお買い物も、

同じように出来るといいのになぁって妄想しています。

 

だってお買い物は、心踊る楽しいイベントなんだから。

買って帰ったものは、その日から

自分の毎日を彩る衣装のようなもの。

気に入って、たくさん着られるアイテムになって

この服着てる自分が好き って思える服が

1枚でも2枚でも増えることは

毎日の幸福感の一部になるから。

 

肌に身につけるものですからね

無理なく着られて

着心地も良くて

おまけにきれいに見えるのが大事なんだなぁ。

 

とか、とめどなく、考えは散らばっていきますけれど。

 

今日はお買い物を、と思われた時には、

お時間に余裕いただけると楽しんでいただけるのだと思います。

事前にご来店のご予定を伺えると、スタッフも準備出来るのかもしれません。

見たいものなど、ご要望あればお知らせいただいておけば

可能な限り揃えておくこともできるのかもしれません。

似合わなくて、欲しいものが見つからないことがあっても

それも仕方のないこと。

それは、私たちの課題ですから

そこでまた勉強させていただくことが出来るかと思います。

そういう店のかたちも考えていきたいなぁ。

 

 

 

昨日のわたくし。

昨年の夏に作ったワイドパンツの試作品に

ジャーナルスタンダードで昨年買った大きなシルエットのトップス。

黒いベルトをして、黒いスニーカーと、黒いベルトのブレスレット。

このままだと寒いので、 PCI の MIC を羽織って。

このパーカ、上手に作れたなぁ と着るたびに自己満足。

東京の今の季節にぴったりです。

大人サイズ

ガールズサイズ

共に少し店舗から戻って来てるのがあるようなので

週末の間だけ、こっそりお買い物できるようにしておきますね。

よろしければ、ぜひどうぞ。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

食事に気をつけること、継続中

 

美味しいものを食べながら の体重コントロール 続いてますの。

一旦すとん、と体重落ちたあと、

またちょっと戻り、そしてまた落ちて、

結果2kgくらいは落としたまま過ごしてます。

 

最初に落ちたのは、胃の中に入ってたものがなくなっただけで

本当に身体についてるものが落ちたわけじゃないよね、と思ってたけど

まさにそんな感じ。

2回目に体重落ちたのは実際に少し肉が落ちたかな、と

鏡に映る自分の身体見て思ってます。ちょっとだけど。

 

キリキリ毎日体重計に乗らなくてもいいってことなんだけど

やっぱり気になって乗っちゃいます。

本当は1本目安になるパンツを決めたり

自分で自分の身体を観察することの方を

大事にした方がいいよ、

体重計に乗るのは1週間に1回でいいよってことで

そうだよね、って思いつつ

恐ろしく崩れた自分の身体をちゃんと見ることも

逃げずにやってます。

 

でも、食べちゃいけないものがないだけで

全くつらさがない ってすごい。

だって、食べたければ食べていいんだよ。

ケーキだって、お好み焼きだって。

どうせなら美味しいケーキにしようって思うと

コンビニスイーツ買う選択肢がなくなるというか、

ここでこれ買うの、あり得ない、勿体無い、

どうせなら成城アルプス行って、本当に美味しいやつ、

いちごのショートケーキを買おうよって

1週間頑張ってご飯作って食べたら、週末のご褒美にしよう、って

そんな風に考えるようになりました。

自分でケーキ焼いたり、クッキー焼いたりも実はしてます。

冷凍して、1切れだけ、夕食後のデザートに食べたりしてます。

粉と卵と砂糖とバターで自分で作ると、

変なものが入ってなくて安心で、自己満足だけどとっても美味しい。

満足感半端なく高いです。

1切れとか1枚でやめられるから、

残ったものは娘にあげたり、近所におすそ分けしたり。

 

おまけにフレッシュな野菜とフルーツはどんどん食べていいよっていうのが

フルーツがないとどうにも切ない私には本当に嬉しいルールだし

朝晩のプレーンヨーグルト摂取も推奨されてて、

デザート食べなくても、ヨーグルト食べていいことで

なんだか気持ちがそれで納得して1日を終了しやすかったりします。

 

毎日、何を食べたか

いつ、どこで、どんな状況で食べたか

口に入れたものを出来るだけ全部書き出してます。

これも最初の3週間にやればいいよって推奨されてること。

そうして、自分の敵をまず洗い出すのですって。

何が一番問題になってそうか ということを冷静に観察するのです。

 

私の場合は、まずビールが目につきました。

で、がばがばビール飲むのをやめてみてます。

家でも無意識に流し込んでたのやめて

飲みたい時には350ml缶を1本だけ大事に飲むように。

ビール飲まなくても気が済みそうな日には炭酸水ですませて、

アルコールの1杯目は白ワインにしたり。

1杯だけにするなら、

できればそこそこ美味しいワインを選ぼうって気持ちになって

それもまた楽しいです。

 

外では中ジョッキ頼むんじゃなくて、グラスビールにして

2杯目は白ワインに切り替えて、できればそこで終了になるように意識する。

ゆっくり味わいながら少しずついただくように気をつけて。

流し込むように飲むのをやめるだけで

本当に、少しの量でも満足感が増すもので。不思議です。

 

携帯見ない、本読まない、ビデオ見ないで

一人で食べたり飲んだりすることにも

随分慣れてきました。

 

本当にうっかりしてるとすぐ携帯見ちゃうってのが怖いくらいですよ。

携帯の中に人生持っていかれてるなぁ。

 

料理の味に集中して食べる、と

同じもの食べてても、絶対に美味しさの質がアップするなぁと実感して

食べることを心から楽しめる時間になりつつあります。

(ひとりでにまにましながら食べてるの、微妙な絵だけども)

 

 

たとえば今朝の朝ごはん。

卵1個分はオムレツにするはずが、崩れてますけど

グリュイエールチーズ刻んで

庭のセージ、タイム、イタリアンパセリも1葉ずつ刻んで

ミルクと一緒に混ぜてバターで焼いたもの。

ケチャップかけるとケチャップの味しかしなくなって

残念じゃないか!?と思うようになった自分にもびっくりですが

最近この手の卵料理には塩と胡椒と粒マスタードだったり、そんな感じで食べてます。

バケットは小分けにして冷凍してあったものをBALMUDA で復活させて1切れ。

びっくりするほど甘いトマトを一緒に焼いて

新鮮なルッコラも添えて、オリーブオイルと塩胡椒で。

これにイチゴ4つを刻んでヨーグルトかけたものもつけました。

これをゆっくり味わいながら食べたら

お腹も気持ちもいっぱいになります。

お皿に汁もオイルも何も残らないくらい、パンですくって完食。

たかがこれくらいのものですが、どうしたら美味しくなるか、

オムレツの中に入れるのは、セージはなくてもいいな、とか

毎日いろいろ試しながら。

これが今楽しくて仕方ないのです。

 

水をいっぱい飲むこと。

出来るだけ歩くこと も意識してやってます。

 

洋服着替えて走りに行ったり、ジムに行ったりするよりも

エレベーター使わず、駅やデパートの階段をはぁはぁ言いながら上り下りする方が

私的にはハードル低かったのかも。

少しずつ登れる階数増えていくのもなんか嬉しいし。

駐車場、出入り口からわざわざ遠くに停めて、

ちょっとでも歩数稼げるようにと考えるようになりました。

 

外食、会食は、飲み過ぎ、食べ過ぎには気をつけながら

でも、楽しんでいます。

その代わり、その日のお昼や、次の日に

軽めのスープだけにする、とかフルーツだけにする、とか

調整するように っていうのも、やってみてます。

 

こうして生活の中で、自然に無理せず

自己管理が出来ていく感覚にもびっくりして

これも、1日でも長く続けられるといいなぁって思ってます。

 

まだ目標体重までは3−4kgくらいあるから、

身体の様子見ながら、しばらくは頑張ってみようと思ってます。

美味しいなぁって思いながら毎回のご飯食べてるから

全くつらくないし。

もしも自分が一番心地よいありようの体重になることができたら

その時にはそれを無理せず一生キープできる方法を

身に付けていたいものだし。

 

自分に合う方法ってあるんだなぁって

つくづく感じてます。(ま、まだ半月くらいのものですけどね)

 

同じように感じる人が一人でもいらっしゃったらと思って

みんなに絶賛おすすめ中。

 

この間も書きましたが、参考にしてる本は、これです。

すでに何回も何回も読み返して

これは、そういうことか、ふむふむ、と

読むたびに違うことが入ってきます。

フランス女性は太らない―好きなものを食べ、人生を楽しむ秘訣 (日経ビジネス人文庫)

 

 

 

本日は、SUSIEVIVIEN のセットアップ+AGNIS LADY M

まっくろくろすけです。

ほら、AGNIS、腕がほっそり見えませんか?

これに関しては、ぴちぴちの方が絶対に細く見えると思ってます。

(脱ぐとすごいけども。)

この3点セットでもうすでに5回くらい着てます。

ちょっときちんと感が出て、

楽なのにそこそこスタイルアップ(するような気がする)

夏が終わるまでに一体何回くらい着るのだろうか。。

 

スタッフのさっちゃんが

「今日のやまだ」 やります!って

写真を送れ というのです。

こんな写真が並ぶのか!?インスタとかFBとかに?と思うと

本当に恐ろしいけども

皆様の毎日の服選びの参考にちょっとでもなるのなら

ここは腹を括って、やりますか、と。

お目汚しですけどもね、わかってますとも。

50代小太り女がどうすればちょっとでもマシに見えるのか!?と戦う毎日。

悪しからず、よろしければ、ご参考になさってくださいませ。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

今日1日。

 

そして、今は仙台に向かう新幹線の中にいます。

羽生君のパレードが記憶に新しい仙台。

 

これから設営して、明日から仙台三越様にて

2週間、期間限定ショップを置かせていただきます。

仙台近郊のお客様、ぜひ覗きにいらしてくださいませ。

明日は私ずっとではありませんが、

店頭に立たせていただく予定にしております。

仙台のお客様にお会いできるのを

楽しみにしております。

 

こうして、いろいろな場所で

パルレシフォンの服をご案内しています。

手応えのある土地も、そうでもない土地も

手応えのある時も、ダメダメな時もありながら

こつこつとやっております。

 

いろいろなお客様

いろいろな仕事仲間、仕事相手に出会いながら

己のあまりの小ささに、先の見えなさに

目の前が真っ暗になるような日もありながら

でも、世界はこうして少しずつ広げていくしかないでしょう、と

自分のやってること、信じるというより

今、この瞬間楽しんでる?頑張ってる?

どうあれば楽しい?どうあれば素敵?って

そのためにはどうすればいい?

それを考えて、とにかく動くこと。

それだけに一生懸命になろうと決めて

なんだか迷いがなくなりました。

 

お客様が喜んでくださると 私は最高に嬉しいし

助けてくれてるスタッフみんなが

笑顔で働いてくれてると 最高に楽しい。

そのために出来ることを

ひとつひとつやっていくことは

全部自分が楽しくてやってること。

 

今日1日頑張る そんな今日が集まって

1ヶ月になり、1年になる。

1日でも長く、昨日より今日、ちょっとでもいい会社になれるように

毎日考えながら働く。

そんな日が集まれば、いつか100年企業になれるかもしれません。

(おっ。また大きなことを。)

 

なーんてことを

窓の外の景色見ながら妄想したり考えたり。

事務所の机の前に座って集中しなくては出来ない仕事と

いろいろな場所に行き、人に会い、話し、

考えたり、アイデアの種を拾ったり育てたりする仕事。

どちらも大事やなぁと思います。

 

ダメな日もある

ヘタレな日もある

なんかすごいいい感じの日もある

自分が自分を好きでいられるような心持ちで

どんな自分も面白がりながら

前向いてこう、ね、皆様。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

 

 

衣替え

 

暖かい(暑い!?)日が続き

ゴールデンウィークも目前で

気持ちがぐっと外に向かっていくような毎日。

 

週末のボトムセール、好評の様子で良かった!

ありがとうございます。

今、これ、そう、あるといいよね、に

企画がすとんとはまった感じがするときには

お役に立っただろうか、と嬉しくなります。

どうぞ、まだ本日いっぱいやってますので、覗いてみてくださいませ。

weekend special

 

残ってるなら、欲しいなぁと思うのは

今またちょっと新鮮な気持ちで欲しくなってる水玉スカート RUTH と

(ブルーをヘビロテ愛用したので、ピンクも水玉も欲しくなってる)

リバティのフレアスカート ANNA

今年の ALISA がおかげさまで大人気で、

現在再生産してますけれど、私のところにまで回ってくるかどうか不明。

何色にしようかなって悩みながら、気長に待ちましょうと思います。

 

また、各地売り場にもたくさんお客様に

来ていただいている様子で、

本当にありがとうございます。

 

暑くなって来て、

半袖半袖!と出してみたら

お嬢様の背が思ったより伸びてて、着るものがない!シーンを

微笑ましく想像してます。

 

春と夏のものを出しながら

似合わなかった記憶のあるもの

着なかった記憶のあるもの

大好きだったけれど、あまりにヘタリすぎてしまったものを

それぞれの熱量でありがとうね、と言いながら(笑)

処分箱に入れていく季節がやってきました。

一気に衣替えするパワーも時間も今のところなくて

数枚ずつ、セーターなど手洗いモードで洗濯機を回し

まずはダウン、と1枚ずつクリーニング屋さんに持って行きながら

冬物を片付けていってます。

 

さて、先週木曜日から

東急吉祥寺店様で、1年ぶりに

期間限定ショップを開催させていただいています。

 

 

リニュアルされた売り場はすっきりきれいになっていて

このイベントスペースもエスカレーター前で

とても素敵に売り場を作らせていただくことが出来ました。

吉祥寺近辺のお客様、

お休みに吉祥寺散歩に出かけられるご予定のあるお客様、

素材感を確かめたり、ご試着いただく良い機会ですので

ぜひ一度、のぞいてみてくださいませ。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

 

 

食べるものを作ること

 

先日書いた食事についてとダイエットの流れが

引き寄せたような本。

 

ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室

 

今でこそ、まるで料理上手みたいなアピールしてますが、

ほんの10年前は、わたし多分ここに出て来る人だったかも。

ちゃんとした材料を選んで

実はそんなに大変なことではない

「料理して、食べる」ことを普通にやることが

今、妙にハードルの高いことになっちゃってること。

読み終わって、すごくなんだか、すごく、

どしん、と受け止めた感じのする本でした。

 

コンビニに行くと、あんなにたくさんある食べ物の中に

買ってもいい、と思えるものがほとんどないこと。

稀に野菜を売ってるコンビニがあっても、

しなびた野菜についてる価格見て、びっくりしたり。

スーパーマーケットでも、かなりコンビニに近しいところも

まま あります。

別に高級食材が欲しいわけじゃなくて

新鮮な旬の野菜と果物と

元気な肉や、魚が欲しいだけなんだけどな。

ニガリと大豆だけで作られたお豆腐が欲しいだけなんだけどな。

信用置けない感じの品揃えの店もあって

お買い物ひとつに、めんどくさくこだわりが出来てしまってます。

 

スーパーに行っても、

前に並んでる人のカゴの中身を見て

身体、大丈夫か!?と思うこともよくあります。

(わたしもずっと思われてたことでしょうけれども。)

野菜、果物、肉、魚、乾物、調味料、などの原材料的な食材ではなく、

温めれば食べられるものやインスタント食品、

お惣菜の入ってる割合の高いこと。

和えればいいだけの調味された何か、の多いこと。

 

自分もヘトヘトで帰り道にお寿司買ったりすることもあるから、

偉そうにはとても言えないんだけど

それにしても、惚れ惚れとするようなカゴの中身には

なかなか出会えないなぁと感じています。

餃子の皮と、キャベツと豚肉と、ニンニクとニラと紫蘇の葉と

ラー油とごま油が入ったカゴ見たら、

ここんちは今日は餃子だね、と ちょっとにたっと心の中でする、とか

そういうカゴの中身にあまり出会わなくなった気がしてなりません。

 

ドレッシングは、オイルと酢と塩と胡椒で、

1回分ずつ自分の好みの味に作ることは

全く難しいことではないし

材料さえ吟味してあれば、どう作っても美味しくできるけど

そして、失敗しても、結構憎めなくて笑える感じだったりするけど

売ってるものを使うのが主流なのかな。

お鍋の出汁、とかまで売ってるのがちょっと信じられないけど

ありとあらゆる味の、ありとあらゆる種類があるのですよね。

 

こんなに料理のアプリやブログやインスタが溢れてて

料理にこだわってるぜ、って感じなのに

そういう食材が売れてるらしい感じにも

レンジでチン、に疑問はあまり持たれてないらしきことにも

違和感がぬぐえません。

 

しごく真っ当に、長く修行を積んできた

料理に厳しい料理方面のプロの友人たちに

随分鍛えられたのだなぁとつくづく思います。

本当にありがたいこと。

それはとても大事にしたい価値観で、

わたしの財産だと今さらのように感じます。

(ほらね、わたしってすごーく運がいい。)

 

身体は、食べたものでしか出来ていかないから

普通の食材を、普通に料理したものでいいのだから

普通の家庭料理を、自分が美味しいと感じるレベルの出来で

毎日食べていくこと。

それをそこそこ上手に回しながらやっていくこと。

簡単にみえて、実のところなかなかハードルの高いことだけど

毎日毎日繰り返して、上手くいく経験も、失敗も重ねなくちゃ

上達はしていかないこと。

ありとあらゆる面でそうなんだけど

暮らしってそういうことだなってつくづく思います。

 

毎日毎日続く暮らし、日常を

今日も明日も、楽しみながら、心地よく、

過ごせていけると、いいなぁ。

それが、幸せの基礎になる部分なんだよ、きっとね。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

歯みがき

 

結構痛い金額なのに

ちっとも嬉しくない出費。

車のタイヤ代とか

歯の治療費とか。

 

3ヶ月に一度、かかりつけの歯医者さんに通い

歯科衛生士さんにクリーニングをしていただいています。

そこで、悪いところが見つかるとすぐに

大先生が出てきて、治療になります。

 

3ヶ月に一度、をサボりにサボって

1年くらいぶりに行った時には

虫歯が手の施しようのないくらいにひどくなってて

結果インプラントになったのですけれど

あまりに貧乏だった時で、

先生、わたし払えないわ、と言うと、

仮歯のまま、半年以上待ってくださったり

もう、20年以上通ってるので、紆余曲折もご存知のクリニック。笑

 

ずっと劣等生で、クリーニングのたびに

叱られて、だから行くの嫌になるのよねー、って思ってましたが

このインプラント事件で、意識がガラッと変わりました。

もうちょっと早く来ればこの歯助かったのに、って言われて

ちゃんと通ってれば、インプラント費用、かからかなったのだと思うと

わたし、馬鹿? と 目が覚めました。

 

きちんと磨くように気をつけるようになって、

やっとやっと、やっとこのあいだのクリーニングで、

「やまださん、すごい、綺麗に磨けてるー!!!」って

これも長く診ていただいてる歯科衛生士さんに初めて褒められました。

やったー!!!

 

ここから先は、何もかも、自分でちゃんとメンテナンスしていかないと

放っておいても元気、とか健康とかっていう世代ではないですからね。

死ぬまで自分の歯で美味しいものを食べたいし

頑張って磨くのです。

 

とはいえ、ちゃんとちゃんと磨くのは、ほぼ1日1回。

朝、出かける前だけなんですけれど。

 

 

歯医者さんで揃えてくる歯みがき道具です。

 

1 左端の歯ブラシで、何もつけずせっせとそこそこの時間磨きます。

(以前はここで十分と思ってた)

いろんな歯ブラシ使いましたが、これが一番わたしには使いやすいです。

東急ハンズでも売ってるそうです。

 

2 左端から二番目のは小さい歯ブラシみたいなやつで、

細くなってるインプラントの根元や、奥歯の内側の端っことか

普通の歯ブラシでは届かないところをこれで磨きます。

 

3 歯間ブラシ で全部の歯の間を磨きます。

これはサイズがあるらしいので、かかりつけの歯医者さんに

自分に合ったサイズを選んでもらうのがいいみたいです。

 

4 歯間ブラシが通らないところも含め、フロスを全部の歯の間に通します。

このフロス、歯の間に通すと3本くらいに分かれて、ずずずっと綺麗にしてくれる感じが抜群。

歯科衛生士さんのお薦めで使い始めて、大好きになったフロス。

楊枝タイプとかも使いましたけど、結局、糸タイプを惜しまずたっぷり指に絡ませるのが

一番わたしには使いやすいことが分かりました。

 

5 ここには写ってないけど、マウスウォッシュで全体を消毒して終了。

わたしは、アルコールありのリステリンのまずいやつを愛用中です。

(すごく効いてる気がするし、口内炎とかも早く治ります)

 

右上の二つは、お試しでもらったコンクールの液体タイプと

ジェルタイプ。コンクールの液体タイプは眠る前のマウスウォッシュとして使用中。

ジェルタイプのものは、マウスウォッシュの前に使うといいそうですが

これ以上手順を増やすのか!?と思って逡巡してます。

 

 

ここまでやるようになって、

年齢とともに気になってた口臭も

あまり気にせずに過ごせるようになりました。

まな板が匂うのは、

ついてるものが洗いきれてないから、というのと

ある意味同じ理屈かな、と感じてます。

 

時間、結構かかるなぁって感じでしょう?

この時間、全部の道具を持って、コンピューターの前に座り、

おもむろに、今はまっている海外ドラマを流すのです。

むしろ、やめたくない、じっくり磨きながら見たい気持ちになりますので

おすすめです。

朝、時間ないから、仕方なく、終わったら終了するし。

 

眠る前は、歯磨き粉をつけて歯ブラシをして(スッキリするから)

歯間ブラシを通して、コンクールで洗って終了。

ものすごく歯ブラシしたつもりの後に

歯間ブラシを使うと、え!?っていうくらい

いろんなものが歯の間に挟まっててびっくりします。

これをつけたまま眠ったりしてたのかー と思うと

虫歯になっても仕方ないよねって。

 

ネット検索すると、ありとあらゆる方法の

歯ブラシの方法とか、おすすめのものが出てきますけれど

結局は、ちゃんと磨く習慣をいかに自分を騙しながら身につけるか、

いかに自分で気に入って使える道具を見つけるか

そういうことにつきるのだなよねって思います。

わたしなんか50年以上かかってるし。

でも、習慣になってしまうと、もう気持ち悪くて、

これをせずにはいられない感じになってます。

お風呂に入る、髪を洗う、そういうのと同じ、清潔っていうのは

気持ちのいいものだから。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

バッグの中身

 

出かけるバッグの中。

毎日きちんと出して、入れる場所に戻して、

毎朝きちんと忘れ物のないように入れ直して出かける が、

出来るといいんだけどねぇ。

 

財布、鍵、メガネ、化粧ポーチ、メガネ、(サングラスも?)

ハンドクリーム、小さいコロコロ(猫飼いには必須)、

制汗の小さいコロコロするやつ(そういう季節になりました)

ハンカチ、ティッシュ

書類や大事な通帳なども持って歩いているし

手帳や筆記用具も、携帯も、読みたい本や雑誌も

日によっては携帯の充電器も。

日によってはコンピューターも。

 

あらー、すごい荷物。

お洒落して出かける日には

手元用バッグとトートバッグ。

トートバッグに何もかも詰めて

小さいバッグには必要なものだけ入れて。

トートバッグは車や事務所に置いて、

バッグだけ持ってちょっと出たり、もよくあります。

 

くたくたで帰ってくると

ま、いっか、とその辺りに置いてそのまま朝まで。

次の日にバッグ変えたりすると、

前日のバッグの中にゴミとか飲みかけのペットボトルとか残したまま

次のバッグ、次のバッグ、(大して持ってないくせに)

で、週末にはバッグの残骸と

何やら色々わからないものが雑然と並ぶコーナーになってしまう。

3日目くらいからは忘れ物や無くしものも増えてくるし。

 

だから、ちゃんとしようよ、と

引き出しの中に全部のものの置き場所を作ったのです。

でもね、数日しか持たなかった。

でもね、場所が出来たから、

ちゃんと整理して戻す日が週に何回か出てきました。

毎日の習慣になるにはまだ時間がかかりそうだけど

そのうちにね、と思ってます。

 

細々したものは

バッグの中で迷子になりがち。

結構いい加減に選んだり、

もらいものだったりするポーチや袋を

思いつきで使ってみても微妙な気持ち。

 

ちゃんといいもの、好きなものを使おう!と

思うきっかけになったのは

パリで買った ブルーの Merci のポーチを使い始めてから。

 

 

なんてことないけど、ブルーのスウェードの量感と

よく見えないけど、Merci のロゴが黒文字で入ってるのが

なんか嬉しい(ミーハー)。

 

手に持つたびに嬉しいっていうのは

小さなハッピーにつながること実感して

バッグの中を大好きなものでいっぱいにするのだ!と

わくわく考えたのです。

 

そんな時に展示会で見かけたポーチ。

いいねーこれ!って完全に個人買い。

自分用に発注しましたけれど

ひょっとしたら欲しい方がいらっしゃるかもと

少しだけお客様用にもご用意しました。

(欲しい方いらっしゃらなければ、

贈答用とかで自分でどうにかするつもりだけども)

(万が一人気があった場合には

数量限定なので早いもの勝ちでご容赦ください。)

 

 

ゴールドです。キラキラ。

 

 

ファスナーも安っぽくない。

 

 

内張りもいい感じ。

 

 

箱に入ってます。

 

 

サイズ感はこんな感じ。

大きい方は通帳入れにするつもり。

(お金が貯まりそうな気がするじゃないか!)

 

 

ということで。

 

サイズと価格は

小さい方は 10cm x 18cm   ¥4,800(税込 ¥5,184)

大きい方は 13cm x 22cm   ¥6,000(税込 ¥6,480)

 

となります。

ご希望ございましたら、

メール (宛先: office@pci-shop.co.jp   )

もしくはサイト内のお問い合わせフォーム  より

どっちのサイズが欲しいかと

ご住所、お名前、お電話番号、

お支払い方法などご連絡いただけましたら、と思います。

(WEB SHOP にページ作るほどの量じゃないもので。悪しからず!)

 

明るい色のものはバッグの中で探しやすいのも

ありがたい。光ってるし。笑

 

個人買い、ちょいちょい、してます。

で、誰か欲しい方いらっしゃるかもと

プラス数点つけてたりもします。

オフィシャルに数量つけて発注するのは

微妙に怖いなぁというものや

私は好きだけど、みなさんがお好きかどうか と思うものなど。

 

こういう感じで、ご紹介して参りたいと思いますので

お好みが近い方は、

今後とも、ぜひ乞うご期待!であります。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

お洒落を楽しむ

 

先日のオペラ鑑賞の文章を推敲してて

そういうシーンに着るものって

どのくらいそんなシーンが生活の中にあるのかで

数量とか質がかなり変わってくるよねってことや

あれこれ買って揃えればいいってもんじゃないよねーってことを

つらつらと考え続けています。

 

斜め前に座ってらした素敵な女性が着ていらしたのは

明らかに、その辺で売ってないワンピースにも見えるセットアップ。

ハイブランドのものだろうな、とひと目で分かるような立体的で複雑な素材で仕立てられた愛らしいもの。

首にまた、これは手仕事に違いない、と思われる

ストールでもない、ネックレスでもない、レースでもないカットワークでもない

あえて言えばアート作品みたいなものを巻いてらして

きちんと正しく美しい長さに切り揃えられたボブの首元が

超可愛かったのです。

全身の佇まいが本当に素敵だったのです。

お洒落を楽しんでいらっしゃる様子が伝わってくる装い。

そこそこの年齢の方でしたけれど

うわぁって嬉しくなるくらいお洒落な素敵な人に

久しぶりに会った! って思いました。

 

ユニクロでも、ザラでも、GU でもお洒落はできます。

でもそれとは違う、お洒落ってものがあること、

頭では分かってても、

自分に引き寄せて考えること、忘れてるかもって

なんだか反省してしまったのです。

 

ハイブランドのドレスを買うこと(も素敵だけれども)だけじゃなくて

工夫したり、楽しむこと。

ま、これでいいか、と「必要最低限」を満たそうとするのではなくて

こうすると、可愛い?

わたしはどんなものが好き?

想定されるシーンに

どんな自分がいたら、楽しいか、素敵だと自分が考えるか

そういうこと、考えること、何度もクローゼットの前でうろうろすること

全部丸っと楽しむことを

いつから忘れちゃってるかしらって。

 

鏡を見ると、

身体はなんだか丸く、分厚くなってるし、

顔は全体的にたるんでシワシワだし

出来れば鏡なんて見たくないよ とかね

もちろん、思うけれど

それが今の自分。

仏頂面をしてるよりは

にっこりしてるとちょっとマシだし

ちゃんと髪をブローして、お化粧もちゃんとして、

今は、背中を丸めず、すっと座る、立つ、歩くことを

習慣にしようと意識するように頑張ってます。

ここから先、ぜんっぜん変わってくると思うのよ。ここ。

背筋の伸びた姿勢のいいおばあさんを目指すのだ。

 

スタッフのさっちゃんに定期的にパーソナルで教えてもらって

その辺りも、少しずつマシになってる気がしています。

若い頃にはカッコよかったかもしれないけど

姿勢が悪いと何を着てても、おばさんくささが倍増だから。

 

 

誰に何を言われても思われても

誰に何を言われなくても思われなくても

関係ない。

自分がどうしたいか、どうでありたいか

どうであれば楽しいかを基準にすると

ありとあらゆることで悩んだりぶれたりせずにすみます。

 

で、自分なりに小綺麗に楽しく

一生お洒落を楽しみたいなぁって

わたしは考えるのです。

そういう自分であれたらいいなぁって。

 

さ、今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

pagetop
©2025 PCI