Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 157ページ目 (216ページ中) - PCI

オペラ鑑賞

 

近所のワインバーでお友達になった人たちの中に

比嘉誉(ひがたかし)君という素敵な声の男子がいて

彼は声楽家なのだと聞いていたのだけれど

新国立のオペラ団員になって2年目だそうで

オペラ観たことないなぁと

一生に一度くらいは見るべきだよね、と思ってたら

アイーダに出るから来ますか? と御誘いいただき

一緒に行ってくださるひとも見つかって、

初めてのオペラ観てきました。

 

舞台はそれはそれは素晴らしかったのだけれど

声楽のことはとんと門外漢で全くわからず

ただただ、その声量とコントロールの正確さに圧倒され

舞台芸術の豪華さに圧倒された時間でした。

 

舞台以外に個人的にこっそり楽しみにしてたのはやっぱりファッションで

ロビーに出ては皆様のファッションチェック。

 

私自身はオペラ観に行く、ということで

手持ちの服の中で相応しいものは

まぁ、一張羅のドレス的なワンピースしかないよねって

(もう20年以上着続けてるかもだけど)

8cmのピンヒールとか久しぶりに履いて

割と頑張ってお洒落していったつもりなのですけれど、

ほぼ満席の会場を見渡して、

うーん。。と思ってしまった。

 

おそらく海外なら、ドレスアップ のシーンだと思うのですが

日本ではこんな感じなのかぁ . . . . . 。

訪問着で綺麗な女性もいらっしゃるし

驚くことにジーンズにティーシャツのひともいらっしゃる。

うっとりするくらいお洒落していらしてるひともいらっしゃるけれど

そういう人は目に止まるくらい少なくて。

「オペラ」というものに妄想を抱いていた私は、ちょっとがっかりしてしまいました。

 

オペラ観に行く って多分かなりクラス感のあるお洒落していいチャンス。

ドレスアップを楽しめる貴重な機会。

だから、もっとみんなでそういうシーンを楽しめるといいなぁと 心から思いました。

私ともう一人の女性をエスコートしてくださった男性は

近所のかなり年上の方なのですけれど

いつもすごくお洒落で素敵な方で、

奥様と一緒に考えたとおっしゃってた装いがダンディで

やっぱり男性も幾つになってもこうでなくっちゃねー と つくづく。

一緒に歩いててなんか嬉しいっていうのは、すごいなぁ。

いつものごとくマックロクロスケだった自分を反省しました。

 

偉そうに言ってるけど、自分もぜんぜん大したことないし。

ドレスアップ 慣れなさすぎて やっぱりハードル高かった。

でもね、次にこんな機会があったら、

次はもうちょっと上手に楽しみたい!って思いました。

ファッションに関わる人間が、そうでなくてどうする!?ってことですよね。

 

着て行ったのはこのシビラのドレス。

胸元がばーんと開いてるので、肌色がアクセントになるのです。

ピンヒールの爪先は開いてるから、

赤いペディキュアが見えるのです。

Sex and the city ごっこ的で、気持ちが上がります。

おばさんになって、胸も下がって来て、

こういうのも、こういう時には抵抗なく着られるメンタルにもなってきました。

 

 

この程度でも、楽しかった!

お洒落って、ハッピーになるためにするんだよ、って

改めて強く思いました。

(会場で偶然会った中学時代からの同級生に、

可愛い!って褒めてもらって、お世辞でも嬉しいよってご機嫌でした。えへへー)

 

舞台がはねた後は、

出演者の比嘉くんも一緒に

近所のこ汚いけど美味しいラーメン居酒屋で餃子。

こういう格好でそういうとこに行くのも

すごく好きなシチュエーション。

 

上に羽織ってるのは数年前の PCI のAddyson。

ヘビロテしすぎてるけど、そんなにへたらないレーヨンコットン天竺。えらい。

 

今日は取り寄せたAgnes のレディサイズM と L を

着比べてみて、似合う方を選ぶ予定。

同じ素材のテレコタイプ。

きっとまた長く着るのだろうから、慎重に選ぶのだ。

 

先日書いた本読んでから

驚くことに、ピクリとも動かなかった体重が

むしろ増えよう増えようとしてた体重が

するする減ってるのです。

食べることに集中して、味わうこと をやってるだけなんだけど。

今これ、食べないってこと出来る?、うん、出来るよね

本当に今それ食べたい? とか 自問自答してるだけなんだけど。

 

何を食べてもいい  って思うだけで

驚くほどストレスがなくなりました。

タブーのものはなくて

でも、最高に美味しいものを選んで

最高に美味しい方法で食べよう

量を考えて食べよう、と決めただけなのに。

続くかな。続けてみようと思ってます。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

ダイエット(still?)

 

ここ超えたら、もう、マジでやばい、というレベルまで

行ってしまったこの冬。

どうにかこうにか1kgだけは戻して、

でも、もやもやと、あれこれと思うところは尽きません。

 

糖質オフ、をそこそこちゃんとすれば、

落ちるよね、というのはわかったのだけれど

ご飯も、パンも、パスタも、

出来るだけ食べないようにしてるくせに

ビール飲んだり、お菓子食べたりしてちゃ意味ない。

 

糖質を摂らない時間が憂鬱すぎて

罪悪感持たずに白いご飯食べられないような気持ちになると

いつまで?とか思ってしまう。

そんな時に本屋で見て、思わず手に取った本がこれ

 

 

フランス女性は太らない―好きなものを食べ、人生を楽しむ秘訣 (日経ビジネス人文庫)

 

恥ずかしいくらいベタな題名で、ちょっとこっぱずかしいけれど

ぱらぱらと立ち読みしただけで、

むむ、これは今の私に超必要かも、と。

 

今まだ読んでる最中なのですけれど、

答えが見つかった気持ちでいっぱいです。

 

好きなものを食べていい けれど

ちゃんとしたものを食べましょうね。

旬の良い材料を選び、自分で料理して。

食べる時には盛り付けにも気を配り

テレビ見ながらとか本読みながらじゃなくて

食べることだけに集中して、

美味しいものの与えてくれる喜びを

じっくり味わいながら食べましょうね。

そして、少しずつ、どこまでなら量を減らしても

つらくないか、自分と対話しながら

適量を探していく。

 

無理やり運動するのではなくて

日常生活の中で身体を動かす。

エスカレーターやエレベーターを使わず歩くことや

家事で身体をどんどん動かすことが大事

とか

とにかく、すとん、と腑に落ちる

そうだよね、うん、それなら出来そう、続けられるかもって

感じることがたくさん。

 

美味しいお米やパン、パスタを食べられない (一生?)

と考えてブルーな気持ちになるのではなくて

美味しいパンは文化!大事なもの!と

そこにはこだわりながら

ただし、馬鹿みたいにいっぱい食べない をちゃんとやる。

 

続くかどうかは分からないけれど

この考え方、手法が

一生体型を維持することには

有効なのかもしれないなぁと

また、思ったりしてます。

ちょっと続けられたらいいなぁ。

 

 

本日、東京21度予定、外出予定あり、歩く予定あり、で

左右長さ違うけど、相変わらずヘビロテしてる LESLIE

太り過ぎて、今Vネックが一番マシ ってことで愛用中の GINO

最近投入した一重のロングコート、スタンスミス。

 

 

 

こうして服で体型を隠せる日々ももうわずか。

コートの丈を長くすると、あっさり今年らしい印象になります。

全体的に地味目なのでゼブラのバッグがアクセントです。

 

コートの袖、そのままだと重過ぎる気がして

ちょっとだけ、こうして上げると

袖口に抜け感が出てバランス改善のように思います。

 

さぁ、夏に向けて、少しずつ生活改善、体型改善計画始動です!

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

個人買い予定表 その1

 

試作したサンプル類は

スタッフの皆様に、着用していただくために配ったり

お客様のためにサンプルセールで販売するためにも確保しておきたいし

自分用は失敗作くらいしかいつも持ち帰らないので

うろうろ悩んでいる間に、人気のものは入手出来ない事態が頻発。

今回のAPRILALISA がまさにそうでした。

初回生産の大人用サイズはなくなるのが早かったです。

 

 

特にこの色のセットが大人の方には人気でした。

どちらもリピートしてるので、それはぜひぜひ手に入れたいと思っております。

リピートは、たっぷりご用意したつもりですが、

ご検討中の方、お早めに、と思います。

スカートなどはウェブと店頭の予約とで

初回生産分、ほとんどお店には並ばなかったので。

およその納期が出たら、ウェブショップでお知らせしますね。

 

このスカートねー、絶対に夏に大活躍すると思うのですよー。

ストレスなく楽にはけて、夏らしくて可愛い。

日常着にも、ちょっとお出かけにも、リゾートでも活躍しますね。きっと。

スタッフの S さんがサンプルのピンクのを着用なさってて、

春らしく明るくてとっても素敵でした。

綺麗な色のもいいなぁ。

 

ウエストが少し大きい、と感じられるお客様が多いようです。

(みなさまほっそりさんですね。)

細いゴムを2本、なので幅広のゴムよりもやわらかなはき心地で

ゆるく感じられるのかもしれません。

左脇内側にゴム入れ替え口がありますので、

そこからキューっと良いサイズまで引っ張って、

上下のゴムを結ぶのが縫ったりしなくてよくて簡単です!と

西宮阪急のスタッフのアドバイス。

お試しくださいませね。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

ばっさばっさと。

 

あっという間にびゅんびゅんと音を立てて

日々が過ぎて行きます。

先週名古屋に行っていたのよね、と思いつつ

今日は京都に向かう新幹線の中。

図らずしてもしや桜が!?と

ちょっとわくわく(やっぱり私ってばツイてるよねー)

すごい人だよねと

ちょっとびくびく。

わたくしは仕事なので、今日は夜まで設営の準備。

夜桜見られるかなぁと思いつつ

明日は京都タカシマヤ様の期間限定ショップをオープンしてから

展示会を1件見に神戸に寄って帰るので

あまり余裕のない出張です。

 

じっくりと机の前に座る時間がますます取りづらくなっていて

よくよく考えて集中しないと仕事が進まない状況。

取りこぼしていることも多くて

みんなに迷惑かけてて、げんなりしますけれど

もうね、いろいろなことをじくじくと悩む時間すら惜しいので

マイナスの思考、悩み全部

ばっさばっさと捨てることに決めました。

 

周りからどう思われるだろうとか

なんだかもういい歳になっちゃってさ、とか

他のブランドさん見て羨ましかったり

小さなヤキモチ焼いたりするのも

もう、全部バカバカしいのでやめると決めて

そういう自分の中のちっちぇえなぁと思う気持ち全部

ばさばさ捨てると決めたのです。(イメージね。イメージ。)

前向いて邁進するのだ。

 

起こってる状況、自分の選択したことすべて

小さいことも大きいことも

考えて、よし、と思ってやるのだから

うじうじ考えるのはやめて

全部よし、と思って、ひたすら機嫌良く日々を過ごすのです。

 

で、ものすごく店頭が忙しそうだった週末だったけれど

ちゃんと休むために金曜日には頭から湯気が出るほど頑張って

なかなか会えない友人とお花見。

自然の中に身をおいて火を見つめて

満たされた気持ちで時間を過ごすことで

また仕事にガッツリと取り組む気力が戻って来たりするから

そういう時間もやっぱり大事なのですよね。ほんと。

 

 

週末には、たくさんのお客様に

西宮阪急にも、栄店にも、星ヶ丘店にもお越しいただき

本当にありがとうございました。

春休みが始まって、お嬢様とご一緒に

ニコニコのお買い物のお客様がたくさんなのだと

各地の日報から伝わって来て、

春のコレクション、楽しんでいただけているかしらと

少しホッとしております。

 

半年前から考えて考えて、話し合って、知恵を出し合い

作り、直し、作り、直し、試行錯誤して仕上げた商品が

店頭に並び、お客様のお手元に届くこと

ひとつのデザイン、1枚目が販売出来た時の安堵感。

何に人気が出るのかは、読めないので

毎度作る数量を間違ってると苦笑いして慌てたり。

 

お店まで足を運び、もしくはウェブページを開いて

お買い上げくださるお客様がいらしてくださるから

こうやって頑張れるのだと感無量の季節です。

皆様の毎日の中で、

あってよかった!

似合って嬉しい!

これ本当に気に入ってるんだよね、と

思っていただけるものになっているのか

自問自答しながらまた、毎日頑張ろうと思います。

 

名古屋三越星ヶ丘店でのショップは4月3日火曜日まで

 

そして、栄店での10月半ばから継続し続けさせていただいている

期間限定という名のお店。

常設に近い形でまだ続けさせていただいており

しばらくこのまま続けさせていただけそうです。

ご愛顧くださっている皆様のおかげです。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

今後の予定ですが、

明日、3/28(水)-4/10(火)  京都タカシマヤ様

そして、同時に明日3/28(水)-4/3(火) までは静岡伊勢丹様にて

キャリー品の春夏商品を揃えて、セールを開催予定です。

お隣はハイキングさんと聞いているので、

男の子のものを探していらっしゃる方にも

楽しいセールかと思います。お近くのお客様、ぜひ覗いて見てくださいね。

 

4/19(木)-5/2(水)  久しぶりの東急吉祥寺店様

4/25(水)-5/8(火)  仙台三越様

5/9(水)-5/22(木)  静岡伊勢丹様にこの期間は春と一部夏の新しいコレクションを持って伺います。

5/23(水)-6/5(火)  念願のひとつ、初めての大阪タカシマヤ様での期間限定ショップ。

この時期にはもう夏コレクションが揃っているはずです。

 

お声がけくださる百貨店の皆様に感謝しつつ

ひとりでも多くのお客様に

直に手にとって、見て、ご試着いただく機会になりますようにと思います。

 

さぁ、今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

東京展示会の後、

出社して、書類仕事をやっつけて

久しぶりに週末休みもとってから

月曜日に出発して、先週は大阪展示会。

 

こっちは他のブランドさんたちも一緒に

(どこに行っても長老扱いですが)

賑やかに情報交換しながらの展示会です。

専門店やデパートのバイヤー様と

半年ぶりにお目にかかって、話したり、商品説明をしたり。

 

夏と秋企画の1st PLAN ですから

夏なんてもうすぐにカタログも準備して店頭に並べなくちゃだから

ひとつひとつの内容をスタッフとも検討する大事な時間。

展示会の後は、初めて伺うことになったデパートの売り場に

ご挨拶がてら現場を拝見しに行ったり、

新しくなって評判の梅田阪急の子供服売り場を見て

ほー、、とわくわく感心したり

両親に会いに行くというプライベートも含め

山のようにミッションを詰め込んで、

土曜日の夜遅くに東京に戻りました。

流石にヘトヘトではありますが、

明日にはまた星ヶ丘の設営のため、名古屋に入ります。

 

そう、今回は火曜日から星ヶ丘三越様にて、2週間と1日の

期間限定ショップが始まります。

ノベルティのトートバッグもお買い上げ10800円以上お買い上げの

先着10名様にプレゼント、というのがありますし

春の商品お持ちして伺いますので、

どうぞ覗きにいらしてくださいませね。

 

これは東京展示会の様子です。

中目黒の路面店だった場所をお借りしてなので

妄想路面店を3日間だけ出来たような気持ちになって

とっても嬉しい、考えることの多い時間でした。

 

 

この2週間で考えたこと、たくさんあります。

わくわくと形にしていけますように!

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

展示会が始まります

 

久しぶりに満員電車に乗って

中目黒にやって来ました。

今日から3日間、展示会が始まります。

 

昨日設営して、イメージしてたように、一応セッティングしたけれど、

まだまだだなぁ。もう一息、二息 という感じ。

 

とにもかくにも、半年ぶりにお目にかかるお客様に

くつろいで見ていただけるように

いい時間になるように

頑張ろうと思います。

何をって言われると、うまく言えないけれど。

笑顔?

 

遠くから、わざわざ時間を使ってくださって

来てくださるお客様もいらっしゃるのです。

近くからでも、時間を使って来てくださることは同じです。

感謝以外のなにものでもなく、

パルレシフォンの服をまた違う形でお客様に届けてくださっている皆様に

新しい服も少しでも役立つものであるように、と身が引き締まります。

 

カタログはお手元に届きましたでしょうか?

ウェブショップからもたくさんのご注文をいただいております。

ありがとうございます。

 

頑張ろうっと。

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

2018 spring collection!

 

 

春のコレクションページをオープンしています!

素材感を少しでも伝えたくて

今回は初めての試みで、動画を少し入れています。

 

カタログもそろそろお手元に届く頃かと。

 

シフォン、レース、プリント、サテン、

肌ざわりの良いカットソー。

様々な素材を、様々なデザインで。

 

暑い夏に、心地よく過ごすための服

可愛くいたい時の服

旅先でのシーンや

きちんとする時にも重宝するもの

様々に組み合わせも出来るように

考えて考えて作りました。

 

毎日のように着たのよ!って言って頂けるものが

ひとつでも見つけていただけますように

作れていますように と思います。

 

ウェブショップでは、10800円以上お買い上げの先着20名様に、

先日ご紹介したエコバッグをプレゼント! が始まっています。

とりあえず、これは欲しいかなー がありましたら

どうぞ、ゲットしてみてくださいませ。

 

今シーズンも、パルレシフォンを

どうぞよろしくお願いします!

 

暖かなお日様が降り注ぐ今日の東京。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

春のノベルティエコバッグ

 

まだまだ寒いのですけれど、

スプリングセール開催中です。

たくさんのお客様にお越しいただいており

本当にありがとうございます。

明日までやってますので

どうぞこの機会に、

暖かくなる季節に向けてのお買い物を

楽しんでくださいませね。

 

さて、そろそろです。

第1弾の春商品は、すでに店頭に並びましたよ。

(ちょっぴりですけど 汗)

カタログも来週明けには出来上がって参ります。

ホームページは、今週末にオープン出来るかな?

出来るといいな、と準備中です。

春の商品も少しずつ入荷して参ります。

 

西宮阪急では、本日から2週間の予定で

7周年の感謝を込めて、プロパー商品を10800円以上お買い上げのお客様に

オリジナルエコバッグをプレゼントさせていただきます。

 

 

(黒いリボンは、つけたほうが可愛いかなぁって撮影用につけてみたものです。)

横長のバランスで、少しマチもついてて、肩にもかけられる長さの持ち手で

少し厚手の素材です。(探すのにちょっと苦労しましたー。)

 

このエコバッグは、ウェブショップでも、栄三越でも、FDK 様でも

それぞれのスケジュールでそれぞれの個数ではありますが、

プレゼントの予定です。

各地期間限定ショップに伺う場所用にもご用意していますので

どうぞ、機会がありましたら、ゲットしてみてくださいませ。

告知もそれぞれにさせていただきますね。

 

ウェブショップは、春ショップオープンのタイミングから

10800円以上お買い上げの先着20名様にプレゼントさせていただきます。

 

いずれもなくなり次第終了となりますので、

何卒ご理解ご了承くださいませ。

 

春を楽しみにする気持ちと同時に

ストーブの火を見ながら過ごす眠る前の少しの時間

もうしばらくは楽しみたい気持ちも。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

機嫌よく

 

先日の片付けもそうなのですけれど

自分が心地よく、機嫌よく居られる状態を

ありとあらゆる面で意識して作ることで

毎日がとてもいい感じになるんじゃないかと

いろいろと、トライ中です。

 

例えば、家事も料理も

毎日着る服も

仕事も、その内容も

今私ができる精一杯で

どんな風であれば、素敵だろうと考えてみる。

 

忙しくてもそうでなくても

家にいる時間が少なくても

家の中を心地よく保つにはどうすればいいか

 

毎日床掃除しなくちゃと思って

出来ないと自分を責めるような気持ちになるくらいなら

毎日でなくてもいいのかもしれない。

その時間に、溜まってる洗濯物を畳んだほうが

気持ちはすっきりするのかもしれない。

ジャッジは素早く、今一番気になってることは?

じゃ、それを楽しくやるには?と考えてみたり。

 

すごいね、54歳にもなって、まだまだ家事の方法とか

全く確立出来てない。笑

で、日々まだまだ進化してるのも実感してて

嬉しくて仕方がない。

私ね、トイレと洗面所とお風呂の掃除が

ずーっとずーっと苦手で苦痛だったのですけれど

このところ、ここ抜けた感じがしてます。

だって、汚れを溜めなければ、

10分もあれば、サクサク終わることが分かったから。

さらっと1周すれば、

すっきりと自分が満足するレベルには綺麗に整うことが分かったから。

手法も、道具も、掃除の順番も、身体の動かし方も

何だか確立できた気がしてます。

で、毎日できなくても、2日3日出来ない時があっても

淡々と戻ればいい、が出来るようになったかなと思ってます。

こうやって、考え続けることで

家中するすると苦にせずに、綺麗な状態を保つことが

出来るようになるんじゃないか、と思うと

どうすれば苦にならないのか?に知恵を絞るようになります。

 

例えば毎日拭きたい猫のトイレ周り。

気が重いのは拭いた後の雑巾を匂いが抜けるまで

石鹸で手洗いするのが苦痛だったから と気づいて

水分90%以上!とかいう赤ちゃんのお尻拭き(300枚で300円くらいだった)を買ってきて

あまりケチケチせずに拭いて、捨てることにしたら

毎日きっちり拭けるようになりました。

清潔を保てて、気持ちいい。

すなわち、そういうこと。

そういうことを、ありとあらゆることで工夫し続けてみようと思います。

ま、ゆっくりとね。

そこに一生懸命にならなくちゃ、と考えるのもまた違うから。

機嫌よく出来ないことはきっと違うから。

 

 

今年の手帳は、ピンク!

シックなものを選びがちだった私的には人生初だけど

見る度に うふふ と思うから(なんやねんそれ)

いい感じ。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

事務所の片付け

 

17年以上も

同じ場所に事務所を構えさせていただいているので

何が入ってるのかわからなくなっている場所とか

とりあえず、で取ってあるものとか

もので溢れかえっていたのです。

きっといらないものもいっぱいだよね、って思いながら

ずっと過ごしていたのですけれど

ひょんなことで、「お片づけ」のプロの方に出会いました。

 

お願いしてみたいけれど、どう考えても

そんなにお安くはないだろうしな、と思いながら

ダメもとで相談してみたら、オフィスの片付けはしたことがないので

勉強のつもりでさせてください!と言ってくださり

ものすごく格安料金で請け負っていただけたので、

月に1度くらい、主に土曜日に来ていただき、

その日は片付けの日、と決めて他の仕事をせず、

二人でせっせと片付ける、というのを

半年ぐらい続けたでしょうか。

いやぁ、片付くもんだなぁ . . . . と 本当に。

清々しくなった、オフィスには、行きたくなる というか

座って仕事するのが嫌じゃないというか

(え!?今まで私嫌だったの!?笑)

 

探し物はすぐに見つかるし、

何よりも、

“いらないものが多分今事務所の中にひとつもないかも”

と思えることに驚愕してます。

 

書類の1枚1枚まで、全部出して、手にとって、

いるかいらないか? を判断して、

いらないものは処分して、必要なものだけを使いやすい方法で収納する。

 

頭ではわかっていても、なかなか出来るもんじゃない。

会社に行けば、しなくちゃいけない仕事がいっぱいあるわけですから

片付けなくちゃいけないと分かってても、それは常に後回し。

「片付け」をスケジュールの中に入れて

アポイントを取って、世田谷のはずれまで来ていただいて

ようやく、集中する時間を作ることができました。

 

やっぱり、片付けには理論があるのですね。

「大丈夫、絶対に終わります!」と笑顔で励まし、

自ら汚れ仕事も、全部、一緒に手を動かしてくださる方がいて

要所要所で、プロのアドバイスをいただけることで

本当に終わりました。

 

すごーい。

 

途中で1度、スタッフがいる日に来ていただき、

彼女たちが管理している辺りに関しては

彼女たちにも協力をお願いして、

一緒に片付けてもらったのです。

そうするとね、不思議なことに全員の意識が変わったのですよ。

 

この辺りに置いてあるものは処分するもの、と

いつの間にか決まった(今そこは”墓場”と呼ばれています笑)場所に

置いておくと、粗大ゴミ券をはり、申し込み、テキパキと捨ててくれる。

個人情報の入った書類関係は、溶かすサービスに出してくれる。

毎日毎日ものが減り、

毎日毎日きれいになって

どんどん整理が進んでいるのが目に見えて

ある日、これ、いらないよね、って言ってた

大きな書類棚まで”墓場”に移動されてて、

テラスに出られるようになりましたよ!って。

部屋の中がぐん、と明るくなって、

空気まで綺麗になったみたいです。

 

そして、とうとう一旦卒業のお墨付きをいただきました。

きっとまた崩れてきたり、変わってきたりすることもありますから

必要になったらいつでも呼んでくださいねって。

 

出来る、と信じること

やる、と決めること

どうすれば出来るのか考えること

人に力を貸してもらうことに迷わないこと

そしてとにかく頭と身体と手を動かすこと。

片付けだけじゃなくて、何にでも通じることだなきっと。

 

運気まで上がる、というのは

きっと嘘じゃないと感じます。

(もともと運はいいけどねー。)

っていうか、あの昔の事務所のままじゃ

ダメでしょう?絶対、って今なら思う。

文字通り、積年の膿を出し切った気持ちでいっぱい。

見たくなかったものも全部捨てました。

うん、捨てまくりました。

 

ものを片付けることで

気持ちも一緒に整っていくのですね。

これはセラピーみたいなものかもしれない。

 

あー、本当にありがとうございました!

これを維持していけるように、

これからも、月に1度くらいは片付けの日を

スケジュールの中に入れていくのはどうだろう、って

今思いつきました。

 

手伝ってくださったのは、

さかもとりえさん (ありがとう!!!)

お友達になれて嬉しい(勝手に思ってる)、

素敵なお人柄の素敵な方。

片付けのヒントがいっぱいの

りえさんのブログはこちらです!

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

pagetop
©2025 PCI