Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 165ページ目 (216ページ中) - PCI

厄日?

 

 

昨日は久しぶりに強力パンチを

頭に何回も打ち込まれた気分の日。

まいりました。

 

前の日の夜に、お客様からお叱りを受け

自分が全く見えてなかった問題点に気付かせていただき

見えてなかった自分に愕然としながら

ご本人も決していい気分ではないはずなのに

指摘してくださるお客様に恵まれているという幸運に感謝しつつ

その問題をどう解決していくべきかということが

頭に重く、ずーんとのしかかったまま眠ったらしく

ものすごく変な夢を見て

へとへとな気持ちで目覚めたところからスタート。

 

1日中そのことは頭の片隅にずっとある状態で

展示会の準備の中でも

自分でする、と残していたグラフィック関係の作業に没頭。

これが全く思う通りに進まないうえ終わらずにいる間に

1年越しで口説き落として

新しく加わってくださったばかりの

強力な人材である方が

体調不良により戦線離脱、とのご連絡あり

呆然。

またゼロから人探し だけど

彼女よりももっとスーパーな人がいるってことか!? と

いつもならスーパー前向きに考え直すのにも

自分の気持ちを立て直すのに、かなり苦労するありさま。

 

誰もいない事務所が寒くて、集中力が切れたところで

灯油が切れていたことを思い出し

帰りにガソリンスタンドに寄ると

まぁ、気温が低いうえに、強風なうえに、バカみたいに薄着で

死ぬほど寒いぃぃぃぃぃぃ!!!!じゃないか!!!

 

へとへとで家に帰ると、

事務所に携帯忘れてきたことに気づきました。

またもや呆然。

 

そして会社に戻ると見つからない。

パソコンでiPhone を探す、をやったら

やっぱり事務所付近にある様子。

さんざん探しても見つからず

事務所の電話で電話かけても

事務所の中からは音がせず、

ほとほと困り果ててふと気がつき、

2階事務所はマンションの端で、

脇の道路に車停めてたのでぎりぎり電波が届くだろうと

そのまま電話鳴らしたまま、車に行くと

車の中で振動音が。。。orz…

シートの下に落ちとりました。

 

腹ペコで家に帰り、

ご飯を食べて、

こういう日は寝るに限ると

速攻で眠りました。

今度はぐっすり。

そして今朝は元気に復活。

 

そういう日もある。

なぜそういう日だったか考えると

やっぱり自分が落ち込んでたことが原因としか思えない。

何もなくても、起こることは起こるのかもしれないけれど

元気で、前向いていこうと思います。

 

こういう日が久しぶりだったってことも

なかなかいい日が続いてたってことだから

ほんとはすごいこと ね?

傲慢にならず、

いろんなことに感謝して、

頑張っていこうと思います。

 

そして、

いろいろなきっかけがあり

思うところあり

やるべきことが様々に

新たに見えてきています。

これは、ここにいなければ

見えてこなかったこと。

自分がしなくてはいけないことがまた

種類を変えて起こってきたような気がしています。

またひとつ、越えるべき壁が新たに見えてきた。

それは、あっちよ、と指差してくださったお客様に

本当に感謝。

 

さてさて、この壁、どうやって、登ろうかな。

登りきったらまた違うものが見えて来るはず。

また少し遠くまで見渡せるはず。

そう思うと、厄日って本当は大事な日なのかもと

ほら、今日はたやすくスーパーに前向きです!

 

皆様にも素敵な水曜日でありますように!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

日々のご飯

 

結婚する時に母がもたせてくれたのが

土井勝さんの和食の本でした。

それはぼろぼろになりながら、今も本棚に並んでいて、

しょっちゅう引っ張り出しては

参考にさせていただいている大事な本です。

 

友達のエリちゃんが、本業のスタイリストで登場する漫画版の

土井善晴さんの本を読んだのがきっかけで

こちらの土井先生も勝手に大好きな先生となりました。

そして、本屋でずっと気になってて

ようやく最近じっくり読んでるのがこの本。

 

 

糖質オフ、も考えたい身としては

ご飯を食べるということだからな、とは思うのですが、

白いご飯と、具沢山の味噌汁と、香の物があれば

基本食事はそれで良い、

上手に作れてもそうでなくても、

その「ケ」の食事を暮らしの中心に置く、という考え方は

とても腑に落ちる気がしています。

 

野菜も、たんぱく質も入れた

具沢山の味噌汁で、栄養バランスが取れるようにする。

極端にいえば、

お湯に味噌を溶いても味噌汁。

出汁を、と肩に力入れなくてもいい、と。

 

忙しくて作れなくて

買ってきたものやインスタントのものを食べるくらいなら

その方がはるかに身体も心も満たされるというのは

たやすく想像のつくことで、

上手に作り置きをして、あれもこれもバリエーションつけて、

身体に良いものを、美味しいものを作らなくちゃ と

自分に負荷をかけすぎなくてもいいのか、と思うと

ふっと気持ちが楽になります。

 

手持ちの洋服をあれこれ組み合わせて

毎日違うものを違う風に組み合わせて、

上手に着回さなくても、

一番自分に似合う組み合わせを考えて

それを着ていればいい、と気づいた時と同じように

肩の力が抜けたのです。

 

外食をする日もあるし

腹ペコで帰ってきたら夜の11時過ぎてるような日もある。

白いご飯と、美味しいお味噌汁と、お漬物があれば

朝も夜も、それだけでも大丈夫だし

1品でも2品でもおかずをつけられたら、

贅沢な気持ちになる。

 

日本人の食卓、和食、というものについて

随分とたくさん時間をかけて研究して、

真摯に考えてこられたのだということが

伝わってくる本です。

 

「ハレ」の日には、頑張って

美味しいものをたくさん作ればいい。

でも、毎日「ハレ」の日でなくていいんだよって。

 

炊きたての白いご飯と

美味しいお味噌汁とお漬物。

それを想像してうっとりしない日本人は

あまりいないかもしれません。

 

全部その通りにする、ということでなくて

ちょっと影響を受けていく、

それでいいのだと思います。

自分の食べるもの、家族と食べるもの

身体を作っていくものですもの

自分の頭で考えるべき。

自分がいい、と思うものを摂っていくべき。

 

 

でも実は、影響受けてましてね、

最近は、三五八漬けのお漬物を漬けていて

うーん美味しい、と自画自賛出来るくらいまで

味付けだけは丁寧にしたお味噌汁を

意識して欠かさないようにしています。

で、いいお椀とお茶碗と

お櫃が欲しくなってきております。笑

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

 

毎日

 

平日は、朝起きてから

1時間か2時間仕事して

その後に

シャワー浴びて、洗濯して、掃除して

ベッド整えて、猫の世話をして

お化粧して髪をセットして服を選んで

ご飯を食べて片付けて

これを、出来れば2時間でやりたいのですが

なかなか難しい。

しなきゃいいじゃん、そんないろいろ、とも思うけれど

洗濯も掃除も毎日こまめにやってる方が負荷がかからないし

性格的に「やってない」ことがストレスになるので

出来ればやりたい。

 

で、8時には改めて仕事に取りかかっていたいけれど

なかなか。

それでも、7時半から10時半まで1日15時間働いてるぜっていう

銀行員弟には遠く及ばず

掃除も洗濯もしなくていい男の人と

同じように働けないのは仕方ないけれど

彼には通勤時間、というものもあるわけだからな。

 

世の中の男性陣(そして恐らく女性陣も)は

ことさら大げさに言わないけれど

さらっと恐ろしく働いてるなぁと、

兄を見ても弟を見ても頭が下がります。

稼ぐっていうのは、そういうことや、と

行動と姿勢で教えてくれる。ありがたい存在。

 

1日に12時間−15時間働く平日を5日続けたら(12X5=60)

だらだらと8時間くらいの労働を週末も休みなく続けるより(8×7=56)

はるかに働けるし効率がいいと気がついてから

働き方を切り替えたのですけれど

残り時間の中で家事を回すことが

なかなか上手に出来ずにいます。

これも、試行錯誤と訓練ですね。

出来るようになってやる!と思ってますけど。

 

実際は電話もかかってくるし、

残った仕事持ち帰ってるにしても

週末は割とゆっくり休息出来て

 

むしろ効率が上がることも実感しています。

人間、休まなくちゃ駄目だな。

 

これからは、命が喜ぶことだけする と

ひきたよしあきさんが書いていらっしゃるの読んでから

自分のしてること、ひとつひとつ、確認する癖がつきました。

 

嫌嫌惰性でやることは、やったらあかんことちゃうか?と

考えるようになりました。

 

細かな仕事のひとつひとつ、

何のためにやってるのか

このやり方が嫌なんだったら、

嬉しいやり方はどういうやり方なのか

 

料理するのも

掃除するのも

自分が嬉しいからやる

 

掃除する気になれない時は

ベッドに潜り込んでてもいい。

ベッドに潜り込んでてもいいのは

それが超ハッピーな間だけで、

人間の屑みたいな気持ちになったら

ベッドから出る。

 

命が喜ぶのは

結構頑張ってる自分だったりします。

贅沢でなくても、手をかけたもののならぶ

質素な食卓だったりします。

ひとつひとつ、確認すると

くだらないことで悩むことが減って

本当に大事なことが見えやすくなると

考え方がシンプルになります。

 

月曜日の朝はストレッチ教室で始まるパルレシフォン。

週に1度、これしか運動してないけど

確実に意識が変わって来ました。

今週も、いい1週間にしましょうね!

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

2017年春夏カタログ出来ました!

 

 

来週中には皆様のお手元にお届けする準備が整うかと思います。

商品も少しずつ入荷しておりまして、

伊勢丹新宿店の店頭などでは一部すでにご覧いただけます。

テイストフルショップのカタログに掲載していただいたものは

伊勢丹花華祭の開催期間に合わせて、店頭に準備させていただきました。

 

西宮阪急の直営店では、6周年のお祝い週に合わせ、

来週水曜日からお披露目と聞いています。

6周年の御礼に、ノベルティのオリジナルペンケースを御用意しています。

2/22-3/7日の期間中、10800円以上お買い上げのお客様に差しあげたいとのことで

現在弊社手仕事チームが制作してくださっております。

 

 

これは試作としてわたくしが作ったものですが、

柄も4種選びまして、可愛いプレゼントになるといいなぁと思っております。

素材が思ったよりもへなへなしてて、イメージからは若干遠かったのですが、

リバティのナイロン素材を使用してます。撥水加工してあるというものでございます。

買わないけど、もらうと嬉しい!ってスタッフが皆言ってるので(苦笑)

ペンケースとして、化粧品用ポーチとして、バッグの中で便利に使うポーチとしては

邪魔にならないいい感じで役立ちそうだと思っております。

随分昔に作った小さなポーチ、まだ愛用しているのですが、

イヤホンを入れたり、飴やガムを入れたり、絆創膏や頭痛薬を入れたりと

いろいろ便利に使っておりますの。

これもそんな風に役立つものになるといいなと思っております。

西宮阪急の店頭ではこれ以外にも、ラッキーパックをご用意のうえ、

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

 

そして、このペンケースは

伊勢丹様のカードイベントのノベルティとして

各地の期間限定ショップのプレゼントとして

また、ウェブショップでもプレゼント出来るよう考えています。

(制作速度との兼ね合いがありまして、タイミングはまだ決まっていないのですけれど)

 

現在3月の展示会に向けて

夏と秋の企画にどっぷりと漬かっております。

余裕なく日々過ごしておりますが

こうして考えること、作ること、

お手元に届けられる状態にするまでに

たくさんのひとのお力を借りていること

そして、考えたり、作ったりすることは

お金さえ出せば道楽でも出来ること

ご購入下さるお客様がいらしてはじめて、

お商売になるということを改めて考えます。

 

お洋服を作って売ることは

今の社会の中で、そんなに容易いことではなく

弊社のような小さな会社を続けていくことが出来ているのは

ひとえに、こうして私の駄文を読みに来て下さったり

弊社サイトからご購入くださったり

各地店頭でお求め下さっている

お客様のお陰なのだと

つくづく感謝致しております。

 

ウェブショップ上では春のセール、冬のファイナルセールと

今までとは違うセールも開催してみました。

今、何があると嬉しいか、とスタッフたちが知恵を絞り、

段取りをして、どんどんと企画を形にしてくれています。

そして、こちらにもたくさんのご注文をいただいておりまして、

本当にありがとうございます。

深く御礼申し上げます。

みなさまの毎日に、お役に立つものをお届け出来ますように。

 

日々、企画をする中で、

自分でも着て、本当に重宝するものは何なのか

お嬢様の役に立つものは何なのか

考え続けております。

ひとつでも、良いものを、役に立つものを、

そして手に入れて嬉しいものを

いっぱいどんどん着て、へたっていくと

これがなくなると困る、と思うようなものを

お届け出来ますように。

 

外は8度だから、寒いはずですけれども

室内にいると、窓の外は小春日和に見える東京です。

こうして少しずつ行ったり来たりしながら

春の気配がして来ます。

 

少しずつ、会社もブランドそのものも

行ったり来たり、失敗したり、上手に出来たり

経験を重ねながら、力をつけていけますように。

 

どうぞ、よい日曜日を!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

 

お洗濯

 

このところ毎朝、1日4型分をノルマに

WEB SHOP の説明文を書いています。

 

今回はいつも以上に暑苦しく

なぜこの素材を選んだのか

どう洗濯するといい感じになると思われるか

デザインに関しては、文章で説明するのは難しいのだけれど

できる限り伝わるように、平坦に説明し、

何と組み合わせて、どういう風に着るといいと思ってるか

どんなシーンに似合うのかなど

しっかりじっくり書くのだ、と決めて、

決めたけど、毎日5回くらい心折れながら

時間かけて書いているのです。

 

その中で、洗濯に関して書きながら、

詳しく書きたい気持ちがムクムク。

最近の自分のお洗濯方法を(というか干し方?)

一人暮らしの娘が真似してるらしいことを聞いて

やっぱり、そうだよね、いいよね?と

前にも何度も書いたことありますが、

ま、少しずつ進化もしてることですし、

ご紹介したい、と思った次第。

たかが洗濯、なんですけど。

それぞれのご家庭に、それぞれの事情やら

それぞれの手法やらがあると思うので

大きなお世話、も承知のうえで、心の隅にひっかかって

何かの役に立つことがあるかもしれませんから

よろしければ、ご参照くださいませ。

 

まずダイニングテーブルをきれいに拭いて

洗い上がった洗濯物をテーブルの上で4つにざっと仕分けします。

 

大きなもの

タオル類

服類

小物類

 

大きなものはシーツやコンフォーターカバー、バスタオル、

バスマット、洗面所用の大きめのタオル

 

タオル類はそれ以外のタオル、布巾、雑巾、ガーゼや晒布など

四角くて平らなものですね

 

服類は、トップスも、ボトムも、ワンピースも、全部

 

小物類は、下着、靴下、タイツなど

 

4つの山を机の上に作り、

シーツ類をまず、きちんとたたんでパンパン、としますが、

これは別の場所に。

一番下にバスタオルを4つ折にして敷き、

その上にバスマット、大きなタオルを重ねて伸ばしていきます。

出来るだけ折り目を少なくするのがめんどくさくないポイント。

 

その上に小物です。

ショーツはそのまま、靴下も売ってる時の形のまま、平たくタオルの面の上に

散らばせながら重ねていきます。

タイツも売ってる時の形になるように、足先持って伸ばすと、ぺったりと平らに美しくなるので

それをフロントが出るように半分に折り、重ねて膝のあたりで半分にななめに折り、タオルたちの上に乗せます。

あ、ブラだけは別。これは手洗いしてるので、別に脱水して、立体のまま(笑)、一番最初に干します。

 

次がタオル類。

折っても最大半分。大半はそのままの形で正方形や長方形に伸ばして

どんどん重ねていきます。

真ん中だけが分厚くならないように、散らすのがポイント。

伸ばしながら重ねるので、下のものにもその力が加わって、下の方はどんどんぴっちり伸びていくって寸法です。

 

最後に服類ですが、

トップスはまず襟元を正面向けて真ん中に置いて、

そこを整えてから、脇下を整えて、袖口持って袖も伸ばし、折ります。

半袖なら折らなくていいですね。

その上で、長さを折っていきます。Tシャツなら二つ折り、

ワンピースでも2、3回でおさまります。折るたびに、伸ばしながら。

 

最後にポンポン、と全体叩いておしまい。

洗濯物がきれいにミルフィーユになりました。

一番上に乗ってるのは白い長袖Tシャツです。

 

これで干す時間が劇的に短くなり

干し上がりが劇的に美しくなり

たたむ時間が劇的に短くなります。

 

出来るだけ折りたたむ回数を減らすように、

ベースのタオルの面積を大きめにしてるのがポイントです。

伸ばすなんてめんどくさい、んですけれど

大きく伸ばせばいい、ということで

私的にはハードルがぐっと低くなり、

そのあとの処理が楽なのと、仕上がりの満足感の高さと相まって

これが続いてるんですよ。

 

まぁね、一人暮らしだから

ご家族多い方より圧倒的に洗濯量が少ないから

出来るんだと思ってますが。

 

服類だけでも、このひと手間で

アイロンの必要なくなることも多いので、

お時間と心に余裕のある時に、

一度楽しみながらぜひやってみてくださいませ。

くせになっちゃうかも! ですよ。

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

 

頑張れ!頑張ろうね!

 

あっという間に1月が過ぎ

夏と秋の企画が間に合わない!じゃないか!?

何をのんびりしていたのかと

ここ2ヶ月の自分のお尻を蹴飛ばしてやりたいわたくしです。

 

受験生がいらっしゃるお家では

このシーズンは本当に大変な時期。

駅前の塾の前に並ぶお迎えの車の列を見ながら

がんばってきたことがちゃんと出し切れますようにと

全国の受験生の皆様を応援する気持ちで

胸がいっぱいになります。

 

そして娘の受験や就職をみてきて感じているのは

結局、一番行くべきところに決まるのだ!ということ。

長い期間走り続けて、ベストを尽くしたのなら

どこに決まっても、きっとそこが

神様が決めて下さった正解の場所。

だから、大丈夫なんだけど

やっぱりね、志望するところに決まると嬉しいわけだから

桜が咲きますように、と祈ります。

 

そこがゴールなわけではなくて

また新しい目標に向かって走り始め、

次のステージへ移行するということ。

見える景色も、学ぶ内容も、持って歩く道具も変えて

そうやって

ずっと続くのだなぁと思います。

 

IMG_0567

 

本当に心が痛くなるタイトル。

またこの本を読み返しながら

初めて読んだ時には理解出来なかったことが

やっと理解出来たり

意味を取り違えていたことに気付いたり

出来る出来る出来る、と自分に言い聞かせながら

走っております。

 

夢中になって出来る仕事が見つかってるのだから

それだけで、幸せなこと。

それだけは胸を張って、頑張ろうと思います。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

静岡伊勢丹期間限定ショップ開催中!

 

IMG_0562

 

です!

2月7日まで開催しておりますので、

お近くのお客様、ぜひ覗きに行ってみてくださいませね。

 

冬カタログの商品と、

秋カタログからもセールにならなかった商品を持って伺っております。

 

主に、入学式と卒業式のもの

フォーマルや発表会のものを

ご試着いただいたうえで、お求めいただける機会かと思い、

この時期に開催させていただくこととなりました。

 

また、名古屋栄店でも

そのあたりの商品は全て売り場に残してあり、

ご試着、お求めいただけるようになっております。

 

うめだ阪急のモーダバンビーニにも、

ご入学のもの限定ではありますが、

置かせて頂いております。

 

各地売り場、

機会がありましたら、ぜひ、

ご覧いただけましたら幸甚です。

 

そろそろ西宮阪急でも、伊勢丹新宿本店でも、

ご卒業、ご入学のご準備時期に

本格的に入ってきた様子です。

 

お嬢様も、親御様も嬉しい、納得のいく1着で

晴れの日を迎えて頂けますよう

スタッフ一同、全力でご相談にのらせていただきたいと思っております。

どうぞ、まずはご試着から。

みなさまのお越しを、心からお待ち申し上げております!

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

インプット

 

大好きなコレクションの写真を

たくさんたくさん眺める日々です。

具体的に何をどうということではなくて

色だったり、素材だったり、シルエットだったり

空気感をたくさん吸い込む作業。

そのまま普通に日々着られる服にはならなくても

このエッセンスが街のファッションに

少しずつ流れ込んでくるのは間違いのないことで

うっとりと目をハートにしながら見つめております。

 

IMG_0561のコピー

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

早い!

 

IMG_0560

 

机の前に、今年は1年365日が見渡せるカレンダーをどん、と置いています。

そして、ざっくりとした年間予定を書き込んで、

1日過ぎると消していってるのですが、

1月がざらざら音を立てて過ぎて行くのを

ぞっとしながら眺めています。

あっという間に明日は20日。青ざめますね。

 

1月は行って

2月は逃げて

3月は去る

って良く聞きますが

毎年、本当にそう、とため息つきつつ思うのに

今年はまた輪をかけて早いような気が。

 

気持ちは焦りに焦っているのですけれど、

とりあえず、と作るとまた、後悔することになるので

次の企画はその焦った気持ちを押し殺しながら

じっくり取り組んでいます。

 

3月の展示会に間に合わせることだけが目標なのではなくて

お客様に喜んで頂ける、ワクワクしていただけるような

良いコレクションを作ることが一番大事なこと。

これを間違わないようにすることが

今年最初の目標です。

 

のんべんだらりと日を過ごすと

24時間など、気がつくとどこかに消えてしまうから

考えて動かないと。

1分1分が本当に大事な時間なのだな と

つくづく思うようになりました。

それが積み重なって1日になるのですものね。

 

皆様にもどうぞ良い

1日1日でありますように!

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

BLEUET の BLUE のバッグ

 

お気に入りのハラコのゼブラの

BLEUET さんのトート。

ハラコがハゲハゲになってしまっていて、

いくら好きでも、ちょっともうみっともないんじゃない?と

意見されるに至り、持ち歩くのは断念して、

新たに導入したのが右のブルーのバッグです。

IMG_0548

左がミニトートなので、ひとまわり大きなサイズになります。

ぎりぎり出張時のキャリーバッグにプラスするサブバッグとしても

使えるサイズかな、と。

今回の年末年始の出張で使ってみて、

サイズ的にはやはり普通のトートサイズがほしいところでしたけれど

このブルーの色が可愛くて、ものすごーくお気に入りになりました。

IMG_0549

PASMOが引っかからずさっと入るサイズのポケット。

 

IMG_0551

内側の色との組み合わせは

JEAN PAUL EVAN のチョコレートの箱の色。可愛い。

内側にはセンターにファスナーつきの仕切りポケット。

片側に貼りポケットが合計3つ。

 

IMG_0552

もう片側にはファスナー付きのポケットと、

もうひとつPASMOが入る大きさのポケットもあります。

 

IMG_0557

 

ハイブランドのバッグと違い、

肩に力入れずに持てて、普通の毎日にがんがん使えて

十二分に上質な革の質感と、丁寧な職人仕事のクオリティ。

IMG_0556

 

とてもバランスのとれた、いいバッグだなぁと改めて思います。

全身真っ黒になっちゃった日でも、

このバッグを持つだけで

意図して差し色を効かす着こなし 的になったりして。

暗めの色の服が多い私には、とても嬉しい。

大好きなブルーだし。

ガンガン使えるとはいえ、

あまり引っ掻き傷作ったりしないように、

大事に使ってみようと思ってます。

 

TT__5356

 

お求め、詳細はこちらをどうぞ。

 

 

今日から今年もウィークエンドスペシャルが始まります。

今回はブーツ特集。よろしければぜひご利用くださいませね。

 

あっという間の週末。

明日も実はわたくし伊勢丹店頭に行くのです。

お目にかかれるお客様がいらっしゃると嬉しいなと思っております。

 

ぜひお立ち寄りくださいませね。

皆様には、どうぞ楽しい週末でありますように!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

 

pagetop
©2025 PCI