Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 168ページ目 (216ページ中) - PCI

週末

 

いいお天気でしたね。

お休みだからとゆっくり起きて

太陽がさんさんだと

早起きすれば良かったと

後悔したりします。

 

日曜日はお休みして、

何をしてたかというと

1日家で片付けたり掃除したり。

 

そして、また壁のペンキ塗り。

この間塗った壁と向かい合った部分。

img_0496

 

掃除して、養生して

img_0497

 

目地塗りから。

img_0498

 

今回は上手く塗れなくて、結局4回重ね塗り。

img_0499

 

ちょっと失敗してる部分もありつつ

すごく明るくなりました。

半日かかってしまった。

他のこと何も考えずに没頭して

リフレッシュ。

 

ウィークデイはまた、

がっつりがっつり働くのだ!と

4:00起き、またスタートしてます。

 

週末には 栄、京都、西宮、新宿、と

各地店頭にもたくさんお客様いらしていただいた様子。

本当にありがとうございます。

 

毎日何かしら、服を着て生きていくのですものね。

大人も子どもも。

ストレスなく、感じ良く、おしゃれに

過ごせる毎日でありますように。

 

今週も頑張ろう。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

お風呂掃除

 

ずっと悩ましかったお風呂掃除に

ようやく解決策というか

自分なりの方法が決まった気がしています。

 

マンションですから窓がない。

普段は暗くて湿った場所だから

どうしてもじめじめしたイメージが付きまとい

カビとの戦いもエンドレスで

きちんとお掃除しているつもりでも、

なんとなく気持ち悪いところが常にある感じ。

 

途方にくれながらも諦めず

あぁでもない、こうでもない を繰り返していたのですが、

ある日、やってみようか、と思い立ったのが

水分を「拭きあげる」方法。

 

いくらなんでも、毎日のことだし、いやいや無理無理。

っていうか、これやり出したら、

ちょっと自分的にまずいんじゃないかと思う

 

と思ってたことです。

 

まぁ、続かないよ、というのを前提に

1度やってみたわけです。

最初はあまり効率的でない

とにかく雑巾で水滴を拭く というのをやりました。

 

まぁ、なんて気持ちがいいのかしら

というのが感想。

 

拭きあげた後にしばらく換気扇を回しておくと、

本当に水気というかじめじめが一切なくなって、

次に入る時、次に入るまでも、なんというか、からりと清潔な感じが続きます。

 

気持ちいいなぁ という実感から

続けられるだけ続けてみよう、という気持ちになりました。

 

そうすると、手法にも少しずつああでもない、こうでもない、を試して

ほぼ、こんな感じ?というのが固まってきました。

たいして素敵でもない古いマンションの(45年もの!)

普通のバスルームでお恥ずかしい限りですが、

その方法をちょっとご紹介します。

 

シャワーなり、お風呂なりに自分が入った後に

まず、自分を拭きあげて、

身体からも髪からも新たな水滴が落ちないようにして

乾いた雑巾で、シャンプーとリンスと洗面器、お風呂椅子を拭き

img_0487

次に手に取るのがスクイージー。

img_0488

これはIKEAの激安ものですが、

もう1年近く使ってもヘタれません。IKEA すごい。

これで、水滴がついてるところを落としていきます。

あくまで、目に見える水滴のみ。

蒸気で湿ってる壁とか天井は触りません。

ドア、壁、浴槽の外、縁、内側、

そして床のタイルの水滴もタイルの目地に流し

排水口にできるだけ集めて、

とりあえずはこれで一旦終了。

5分かからないくらいですね。

しばらく換気扇を回して、他の家事をして

20分以上たってから戻ります。

 

蒸気で濡れてただけだったところは

この時点ですっかり乾いています。

乾いた雑巾を持って入り、

ドア、壁面、浴槽の立ち上がった部分、縁、水洗器具に

残っている水滴を拭き(ほとんどない)

img_0492

次に棚と床に近い部分の壁面に残った水滴を。

img_0490

それから床部分、浴槽の床にあたる部分、

img_0491

最後に排水口の内側まで拭きあげます。

img_0493

スクイージー使い始めてから

乾いた雑巾1枚で全て終わるようになりました。

この作業も5分かかるかどうかというところ。

その後もしばらく換気扇まわして、終了。

 

img_0494

 

からり と音がしそうです。

この後は靴下はいて入れます。

どこも濡れてないお風呂場の快適な感じは

くせになるなぁと思ってます。

 

お湯をためて入った時には、

抜いてすぐに浴槽の内側だけ拭くようにしていて、

なんというか、お風呂洗剤を買わなくなりました。

イコール、スポンジとか、ブラシとか、お風呂掃除用具も不要に。

掃除用具は雑巾1枚とスクイージーだけ。

 

おまけに水分を拭きあげてるので

まず、カビが生えません。

実はもう1年以上続けてますけれど

無事に夏も乗り切りました。

日々壁を拭いてると目地が黒くなった場所を見つけるのも早く

1箇所くらいならシュっとカビキラーしておくとお終いで、

それも半年に1回くらいあるかないか、という感じです。

 

お客様がきた時とか

娘が帰ってきた時とか

酔っ払ってる時とか

ただ、今日は無理、と思うだけでも

あっさりさぼるのが続けるコツです。

(そういう時は換気扇をひたすら回しておきます。)

また、できる時にすればいいんですもの。

これは基本ひとり暮らしだからできることかも。

家族が多いと工夫がいるだろうなぁと思います。

 

とにかく、やっぱり、でも

お風呂場は乾かすのがひとつの解決法ということで

全く参考にならないかもですけれど。

 

あー、はっきり言って、マニア(変態)ですね。

お掃除的には、若干変態。自覚してます。

しかも偏ってて、キッチンとかは今もひどい状態。

これもそのうち解決策が見つかって

できるようになるに決まってる、と楽観的に考えてますが。

 

さて、おまけ画像です。

グラフィックデザイナーのTOKOちゃんにいただいて

大ファンになった石鹸収納?というの?これ

長年の懸案が一気に解決したのです。

マグネットを石鹸にぐいっと入れて

それでくっついてて、

使う時にはずして、使い終わったらまたつけて。

ぬるぬるもなくなりました。

img_0489

液体洗剤より石鹸が好きなので

うちは洗面所もこれです。

たたずまいも、憎めない可愛さ!

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

冬支度

 

湯たんぽを出して、灯油を買って

アラジンの灯油ストーブに点火して

あぁ、こういうのを冬支度というのね、と

心楽しい時間を少し。

 

img_0486

 

中庭に落ちる欅の枯れ葉をはいて下さる音が

1日中響くような、そんな季節がやってきました。

 

京都から帰って来て

少しほっとしています。

イベントが続くと毎週のように設営出張が続き

どうもお尻が落ち着かないというか

仕事も、生活もぶちぶち切れる感じがして

よいリズムを作れませんでした。

 

でも、夏中負荷かけて働いた後の

旅が続いた1ヶ月半で

少しずつ忘れてたことを思い出す感じといいますか

人間らしい暮らしみたいなものの楽しさを

取り戻せた気がしています。

 

ここからは、ぎゅーっと仕事しながら

ちゃんと生活も楽しむ

そのバランスを上手に取ることを

少しずつ身につけていこうと思っています。

 

さて、各地の店頭には、たくさんのお客様にお越しいただいている様子。

本当にありがとうございます。

着るものの冬支度 も

楽しんでいきましょうね。

お役に立つものが見つかると嬉しいです。

 

今日は BROOKE を着てみました。

悩みに悩んで私は白を。

img_0495

 

設営に行った先で、販売してくださる女性たちの

個人買いがとても多いアイテム。

お姉さん受けしているということですね。

袖の細長いシルエットとか

袖口のギャザーの寄ってる感じとか

背中のジップとか

いろいろと凝って作りました。

さりげないアイテムですが

着るだけで、おしゃれしてるぞ感があります。

 

冬、何はいて、何着よう、と

悩むとワンピースの出番も多くなりますが、

これ好き!と思うトップスが1枚増えると

順列組み合わせで着られる上下の種類が増えていきます。

太めのパンツの方が似合うから

布帛のワイドパンツにもいけそうだし

本当は MILDRED の大人黒に合わせたかった!

(もう私が欲しいと言えない数量しか残ってません。。)

 

とはいえ、無地 X 無地 なので、

やっぱりチェックのマフラーなどをプラスしたくなります。

今日は LESLIE 黒の長い方を合わせました。

靴はこれだとちょっと重いから、もう少し軽めのに履き替えて。

寒いとつらいから マウンテンパーカMIC も持って出かけます。

 

さて、実はそろそろ冬カタログが

お届け出来そうな様子です。

こちらもどうぞ楽しみにお待ちくださいませね。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

京都タカシマヤ期間限定ショップ

 

京都タカシマヤ様

ご覧のようにオープンいたしました。

お近くのお客様、ぜひ覗いてみてくださいませ。

 

img_1730

 

今回の京都に持ってきたのは

いつもの労働着の他に HARPERJEWEL

 

img_1714

 

このワンピースのデザインは、わたしの年齢ではちょっと、と

躊躇していたのですが、

着てみるとなかなかいい感じで

実はこのところものすごく愛用中。

こうしてスカートより長いアウターを合わせると

あまりスカート部分が気にならないので

COOPER なんかでもいいはず、と思っています。

冬の普段着としてヘビロテ決定です。

 

コートは軽やかで、やわらかな着心地。

シワになりにくく、これも予想以上に着用日数が増えそうなアイテム。

マウンテンパーカ、MIC と JEWEL を交互に着ている毎日です。

パルレシフォンもアウターが少しずつ充実してまいりました。

便利に着ていただけるラインアップになってると思います。

ぜひ一度、お試しくださいませね。

ダウンとか、中綿とか、来年あたりにはそろそろ作れるかなぁ。

デザインや素材、この冬にたくさん見て勉強しなくては。

 

さて、新幹線に乗って東京に戻ります。

皆様には、どうぞよいお休みを!

 

 

そして京都へ

 

名古屋では三越栄店にて

パルレシフォン期間限定ショップ。

 

img_1705 img_1706

 

こんな風に素敵な感じで

先週オープンさせていただきました。

売り場の皆様に暖かく迎えていただき、

前回も1ヶ月、先日も2週間の ISETAN HAUS と

弊社のお店にも、商品にも、馴染んでいただいている方に

お店を守っていただいており

安心して、日々の様子を伺っております。

おかげさまにで、好評の様子に

少し胸をなで下ろしつつ

今回はロングランですので、

気を引き締めて、の心持ちで過ごしたいと思っています。

 

こうしてその場所で時間を重ね

 

お一人のお客様に、1枚の服を手渡し

着ていただき、ご愛用いただき、

そしてまたつながるように。

 

少しずつ私たちの作っているもののことを

伝えていくこと。

その積み重ね以外にないのだと

改めて感じる毎日です。

 

そして明日から京都高島屋様にて

1週間のポップアップショップの開催予定。

久しぶりに京都に向かっています。

東京には冷たい雨が降っていましたが

京都に着く頃には上がっていることでしょう。

 

京都のお客様にも、

秋冬物を見ていただける機会。

とても嬉しく、ありがたく思っております。

どうぞ1週間、よろしくお願いいたします。

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

名古屋へ

 

2週間お世話になった  ISETAN HAUS様 へのご挨拶と

明日からの三越栄店での期間限定ショップの準備に

名古屋へと向かっています。

もう朝晩は寒いくらいになりましたので

マフラー的なものは旅に必須の季節となりました。

今日は、MIC を着てきています。

ずっと作りたかった黒のマウンテンパーカ。

 

img_0484

 

この季節にちょうどいいはおりものです。

こんな風に黒いものに

赤いチェックを合わせるのがずっと大好きです。

スキニーに、今回は思い切って買った Dr. Martin を。

この靴、ずぅっっと憧れで、

いつかいつかって思ってたけれど、

例のあれです、いつかいつかって、

もう、はよせな死ぬやん、と思いまして

死ぬ前にはかな、

はき続けてさまになるまでなじませな、と焦りましたの。

もうすでにおばあさんになりかけてるし。

無理があるのは重々承知ですが、

諦めきれないもののひとつでしたので、えいやっと。

これがカッコよくはけるおばあさんになるのだ!をひとつの目標に。

紐でしっかり足元が固定されるので

おばあさんには安全な靴でもあるかと思います。いしし。

 

今日は基本肉体労働日なので、

足が痛いとか動きにくいとかいうことを

一切煩わずにすむ格好が必須。

ということで、設営の日にはいつもこんな感じ。

GINO を作りたいと思う要因になったへたれたVネックのセーターで。

こっちの方がやっぱり5cmくらい着丈長いなぁ。

すっぽり十分にお尻が隠れるのは安心だけれど

ちょっとバランスが悪い気がするから

やっぱり GINO くらいぎりぎりでちょうどいいのかなぁと自問自答。

こういう風に頭の中で混沌と考えていることが

作る時に、熟成されて答えになる、とわかってるので

焦らずに考え続けてます。いつもいつも。

 

さて、そして明日、オープンの日に店頭に立つ時には

何を着ようかな、と考えて、

 

img_0482

 

こんな感じに決定しました。

GWENLIAMLESLIE

全身PCI というのは実はわたしあまりないかもですが

この組み合わせはすごくおすすめです。

着るだけで、さまになるというか、

あまり着こなすとか、工夫とかなしに、

こう着ると綺麗に見える と

考えて作ったイメージ通りに作れたかなぁと思ってます。

 

白いトップスは腕のラインがとってもきれいで

ブラウス着てる風ですけれど

ラインがモードっぽいので、古臭くない。

 

ベストはゆるっとしたタートル衿で、

それだけでこなれた風に見えます。

ホームページの写真はサンプルで、

着丈長過ぎたものです。ごめんなさい。

修正して着やすい長さに設定したので、

あれこれ考えなくてもバランスよくおさまります。

 

パンツはLESLIE の長い方をはいています。

(おかげさまで大人気です。)

これも着るだけですっと大人っぽく、今っぽく綺麗に見えます。

今3回目の再生産に入ってますので、

完売の色サイズご希望の方はぜひご予約くださいませ。

 

そう、ようやく、秋物取り寄せましたの。

あれこれ考えながら、こういう風に着ていますを

ご案内していこうと思っています。

 

さて、今日はいいお天気。

何をするにも最高の季節がようやくやってきましたね。

釣りとか、山登りとか、アウトドアとかに

少し心が向いてる自分を最近自覚して、わくわくしている秋です。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

秋のある日。 そして ちょっぴりの secret 企画

 

静岡伊勢丹様にて開催させていただいた

期間限定ショップには、

おかげさまでたくさんのお客様にお越しいただきました。

本当にありがとうございました。

今まで通販でご愛用下さっていたお客様にも

お越しいただいたと伺っており、

定期的に開催して欲しいとのお声も多かったと伺いました。

嬉しくて胸が熱くなっております。

心から御礼申し上げます。ありがとうございました。

また、必ずお伺い致しますね。

 

ジュニアサイズのものは、

ご本人に気に入って頂けないと

結果着て頂けない、という残念なことになりがちですので

本当はご試着いただくのが一番なのですよね。

出来るだけ、また各地に行かせていただこうと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

暑い日が続く東京。

28度とかって、もう、10月なのにね。

かといって、夏服を着るのも違う気がするので

やっぱり秋の雰囲気を楽しみたい。

というところで、こんな格好して出かけました。

 

img_0481

 

トップスは薄手の透けるブラウス。

袖が八分袖くらいの長さです。

ワイドパンツにスニーカー。

寒くなった時のためのチェックのマフラーをプラスするだけで

秋っぽくなります。

これは手に持ってるだけでもいいアイテム。

 

こういう透ける素材の下に着てるのが

昔作って、毎日愛用している タンクトップ、TRACE

 

601612-m-02-dl

これ、このブログ読まれた方だけが気づくかもという感じですけれど

この週末だけ、黒と白を税込¥4,800で販売させていただきます。

もう残りわずかなので、自分用にしちゃってもいいくらいなんですけど。笑

 

寒くて我慢できなくて長袖Tシャツが素肌の上の1枚目になるまでは

出来るだけ、腕はするすると素肌感があった方が好きなので

春から夏、秋も、私、ほぼ毎日着てます。

 

この素材では2度と作れないかも、と思ってるのですけれど、

本当に、これ気持ちいいです。化繊に抵抗ない方にぜひ。

 

別素材で、お子様用にタンクトップを作っています。

これはまた改めてご紹介しますね。

 

スタッフが企画してくれる今週の weekend special は何だろう?と

私も楽しみな週末企画。

こちらもどうぞお楽しみくださいませ!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

リズム

 

3ヶ月、今まで以上に負荷をかけて

ダッシュで走り続けて、

どうにか目処がついたところで気持ちが緩み、

どうやってもその前みたいに集中できなくて

1ヶ月ほど、若干ゆっくり走っていました。

各地での期間限定ショップラッシュで

出張続き、ということもあったのですけれどもね。

 

荒れに荒れた気持ちと身体と家を

今、少しずつ整えています。

 

人間走りっぱなし、という訳にはいかないもんだと実感して

ウィークデイにはがっちり集中して仕事をし、

きちんとおやすみは取る、というリズムを

これからは作ろうと思います。

 

朝起きて、仕事して、シャワー浴びてから

掃除、洗濯をしている1時間半ほどの時間が

本当に楽しい。

他のこと考えずに、手を動かす。身体を動かす。

その分だけ、きちんとすっきりときれいになる。

家を整えるというのは、本当に

精神衛生上よいこと と思いながら。

 

さて、春夏ものと、秋冬ものの

クローゼットの入れ替え時期。

今期はいつもよりちゃんと考えて取捨選択し、

計画的に秋冬おしゃれを考えよう、とか思ってますが

さて、どうなりますことやら。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

秋到来!

 

今日は朝から快晴で

素晴らしく気持ちのいいお天気。

ひと足飛びで秋が深まったよう

気温がぐっと低くなりました。

 

各地店頭にも、そろそろ秋物を、というお客様が

お越し下さっている様子。

ありがとうございます。

 

さて、この間の水曜日から、

名古屋駅前の大名古屋ビルジングに入っている

ISETAN HAUS 2F にて

小さなコーナーを展開させていただいています。

 

img_1624

 

閉店後に設営して撮った写真なので暗いのですが

とってもおしゃれな空間に、作らせていただきました。

 

伊勢丹様の Ready for the weekend という

主にレディスのセレクト編集の売り場の中です。

ほとんど PCI の名前など見たことも聞いたこともない

大人のお客様に向けて

どんな風にアピールできるのか

何が足りないのか

考えさせていただく機会と思っています。

お近くのお客様、ぜひ、覗きに遊びにいらしてくださいませね。

 

ISETAN HAUS が24日まで開催。

翌25日からは約2ヶ月 三越栄様の子供服フロアで落ち着いて

長い期間限定ショップを開催させていただきます。

この期間には、冬カタログ+冬商品も入荷して参ります。

名古屋のお客様にご紹介出来るのが楽しみです!

 

さて、自分の秋冬のファッション計画はまだまとまらず

ちょっと焦っておりますが、

間違いのないように、

ゆっくり考えて組み立てていこうと思っています。

皆様の秋支度はいかがですか?

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

静岡伊勢丹期間限定ショップ

 

水曜日から開催しています。

火曜日の午後に静岡に入り、設営してまいりました。

素敵な什器を揃えていただいていて

素敵に店頭作ることが出来たかな。

 

img_1617

 

こんな感じになっておりますよ。

 

到着したらバックヤードには

弊社商品が全部ビニール剥きが終わった状態で

ハンガーに整然と並んで準備してあるという

目を疑う素敵なことになっていて

ありがたくてびっくり。

これなら初めての販売員さんでも

在庫がひと目で分かって探せる !と

目から鱗が落ちました。

都心のデパートでは望みにくい

バックヤードのスペースが少しある、

そして人手も少し余裕がある

ということだけではなくて

考えて、段取って、仕事の精度を上げていく工夫に

うーん、とうなりました。

すごい。

 

仕事ってこういうことだ。

ルーティンでも進化させていかなくちゃだ。

 

18日まで開催されておりますので

お近くのお客様は

ぜひお立ち寄りくださいませね。

 

上の階で、こんな素敵な催し物もやっています。

東京でもなかなか買いにわざわざ行けないパン屋さんなど

思わず行きたくなるでしょう?

 

お土産に、と思ったけれど

長蛇の列に断念しました。。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-07-6-22-14

 

現場の皆様のご厚意と熱い思いに

大いに刺激を受けた静岡での時間でした。

 

来週は 初めての ISETAN HAUS。

大名古屋ビルジングに出来た、オシャレすぎる場所にて。

ありがたい機会なので、ここも頑張ってきたいと思っています。

来週も名古屋大阪出張が入るから、

今週末はじっくり机の前で働かねばです。

 

ようやく、少し秋らしくなってくるのかしら?

西宮阪急、新宿伊勢丹、静岡伊勢丹、

パルレシフォンのお店には、秋カタログの商品が

ほぼ出揃っています。

(パールボタンのカーディガンのみ、仕上がりが間違ってて

中国で編み立てをやり直しているため、時間がかかっているのです。

ため息しか出ません。。こればっかりは、まだ気温が高くてよかったかも。

お待ちいただいているお客様には、本当に申し訳ございません。)

お時間ありましたら、

ぜひ、覗きにいらしてくださいませね。

 

ウェブのウィークエンドスペシャルも、

スタッフが私なら今これが欲しい!というアイテムを選んで

ピックアップさせていただいております。

なかなか鋭く、いい感じのセレクトが続き、

ご好評をいただいております。

ぜひ、ご利用くださいませ。

 

今日の東京はさわやかな秋晴れと

お天気お姉さんがおっしゃっております。

 

私自身もまだ、パルレシフォンの秋物、

選びきれず、手元に来てるものが LESLIEGINO のみ。

さて、そろそろ秋のオシャレ計画も

本格的に立てなくっちゃですね。

 

皆様にはどうぞ、

素敵な3連休でありますように!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

pagetop
©2025 PCI