Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 18ページ目 (216ページ中) - PCI

手帳術

 

スケジュール管理を目的とした

手帳を使うことは、

随分前に断念しました。

それでも毎年年末になると、

手帳売り場の盛り上がりを見て

寂しい気持ちにまだなります。

 

スケジュールはコンピューターの中の

カレンダー機能1本でやるようになり

ダブルブッキングをやらかすことも

なくなって、それはそれでよかったの。

 

それでも必ずノートは持ち歩いて

今日やることのリストを書いたり

日記的な一言二言を書いたり

いろんなメモをしたり

使い方は定まらないまま

汚い書き方で、あまり気持ちも

上がらないまま使っています。

 

手書きで何かしらを書くことは

コンピューターの中でする作業とは

全く別の部分の脳が動くような気がして

大事に思ってる作業です。

 

その日のうちにしなくてはいけないこと

その週のうちにやりたいこと

大きな目標など

タスク管理やそれ以外の

どこかに置いて、見返して

心に留めておきたいことなどは

コンピューターの中に書いても

あまりしっくりとこなくて続きません。

 

そしてノートは本当に自由に

あちこちに書き散らすものだから

書きっぱなしで忘れることばかり。

 

今からやりたいこと、やること100

とか書いたけど

あんたさ、本当にできると思ってんの?

なんて まだなってもいないくせに

還暦鬱になってた時には、

リストそのものを捨ててしまうくらいの

負の勢いだったのですけれど、

今はやりたいことリスト上等。

いくらでも書いてやるぜ みたいな

気持ちにまたなっています。

全部はもちろんできなくても、

10個でもできたらいいじゃんね。

 

なんていうふうに

気持ちの方は持ち直したのですが

ぐちゃぐちゃで汚い手元のノートを見ては

なんかやる気出ませんね、と

どうしたもんかなぁと思ってました。

 

ほぼ日手帳をもう一回

使ってみるか?と考えては

何度も途中放棄してきた過去を思うと

どうにも手を出せず

無地、もしくは方眼の薄手のノートに

自由に書くのがまだ一番

自分的にはしっくりくるんだよねと

ぼんやりと考えていたところ

時々立ち寄る note の中で

偶然見つけたのが

バレットジャーナル という手帳術です。

 

アメリカが発祥の、

ノートを使ったタスク管理術というもの。

全く知らなかったのですが

これが、ひょっとすると

相性が良さそうな気がして、

手をつけ始めてます。

じっくり書き込むような時間は

今とても取れないので

ちょっとずつですが、

日々のタスクだけでも書き出し

終わったら消すし

終わらなかったら次の日に書き写すか

もっと長い時間軸のページに移動するか

放棄するか

その思考法だけでも、ぐんっ と

頭の中が整理されたような気がしています。

 

簡単なことなのにねぇ。

 

日々のスケジュールを確認したり

管理したりしながら

やるべきことやしたいことを

整理しながらぐいぐい進めるのに

良さそうに思っていますが、

さてどうでしょう。

しばらく続けてみようと考えてます。

 

ちょっと調べただけでも

凝りに凝った手書きのイラストやアレンジの

可愛い見本ページがわんさか出てきます。

高校や大学の頃の自分の手帳って

こんな感じだったなぁ

(暇だったんだなぁ。。)

 

これやり始めると

絶対に続かないので

やりたいけど、そこにはあまり

比重を置かないように

注意しようと思ってます。

ついやりたくなりそうだけど

本末転倒というやつですから。

 

スケジュールやタスク管理用のと

仕事用のは分けて、

薄い Rollbahn の ノートを2冊

持ち歩いてます。

軽くて薄くて負担がないのも

大事なポイント。

 

やりたいことも

まだまだいっぱいあっていい。

いつまでもそうでいい。

どこかで身体が動かなくなっても

できるとこまでできればいい。

そう思うと霧が晴れたような気持ち。

リミッターは勝手に自分で

設置してたんだね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

webショップでは

新しい、いいものいろいろ

取り揃えてお待ちしておりまーす。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

楽しい方向

 

桜が満開ですねー。

どこに行っても1本2本、桜があるなぁと

嬉しくなってしまう季節。

今日はいいお天気で、

お花見日和の1番の日なのかもね。

 

今年は座りこんで公園で

お花見ができたから、

かなり気が済んでるみたい。

歩きながら、車の中から見れる桜で

もう十分に満たされます。

 

これは今日の仙川駅前の名物桜。満開。

 

なんだか、自分で新しい課題を設定して

勉強を始めてから、1日が終わらなくなってます。

一体1日何時間仕事してるんだろうってのも

久しぶりの感覚。

具体的な洋服作りや会社運営の仕事じゃないけど

夜遅くまでいろんな音声を聞いたり

映像を見たり、ネットの中で調べ物をしたり

自分でコンテンツを作るのも

まだまだ拙くて、時間がかかる割に

ひどくレベルの低い仕上がりで

がっかりしながら試行錯誤。

 

ほんと、年齢を言い訳にして

っていうか、還暦鬱みたいな感じで

このところずっと

いろんなことに後ろ向きになってたけど

そんなこと言ってたら

ここから先30年40年ずっと

つまんない日々になってしまうと

何かが吹っ切れました。

 

これからの1日1日を

楽しい日々にしていくために

暗い方向を見るのはやめて

今自分の出来る精いっぱいを

やっていこう。

頑張らないのに結果なんて

出るわけがないって

20代の男の子のコンテンツで聞いて

だよな、って素直に思えました。

年齢じゃないんだよねぇ。ほんと。

 

頑張ってる人はいくつでも頑張ってるし

頑張ってない人はいくつでも頑張ってない。

そういうことだ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

楽しい方向で、いきましょうね。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

夏コレクション vol.2

 

マリさんが頑張ってくださって

夏コレクション vol. 2 の

ウェブショップページがアップされました。

新しい写真は新鮮で

撮影現場にいた私でも見てて楽しいです。

 

 

俄然、暖かくなるのが

待ち遠しい気持ちになってきました。

皆様にもお楽しみいただけると嬉しいです。

どうぞ、ゆっくりじっくり、

ご覧くださいませね。

 

大人の女性が洋服を着るときに

気になるあれこれ。

リアルに自分もそうだから

こうであって欲しい、を詰め込んだ

服作りをしています。

 

それでも身体つきも、

お好みもそれぞれなので

気持ちよくお召しいただけるもの、

気に入っていただけるものを

見つけていただけると

本当に嬉しいです。

 

いいものあるかな?と

あれこれ探す、その時間も

楽しんでいただけるといいな、と思い

暑苦しくくどくどと

説明文を書いております。

 

作ってる時の思いなどが

わーっと出てくるので

書いてる自分が全部欲しくなってしまう

そういう感じになっていきます。

(気をつけないと。身体はひとつで、

クローゼットも大きくはないよ!)

 

洋服は、大事に着れば長く着られますが

それでも毎日毎日毎日着ていれば

へたってきたり、傷んだり、

くすんできたりもするものです。

どんなに気に入ってても

そこはしょうがない。

古いものを処分して

新しいものを入れていく作業は

ある程度は必要なんだな、と

靴底が剥がれてしまった

ブーツを眺めて考えます。

 

そのくらいヘビロテするものを

お届けできるように

頑張っていかなくちゃなーとも思います。

毎日のように着ているのに

嫌にならない服。

ついつい着てしまう服。

そういうものを見つけていただけますように。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

お召しいただいている感想なども

ぜひぜひ、どしどしお寄せくださいませ!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

デニム

 

 

新しい夏物の写真と商品情報

一部アップさせていただいたのですが

デニムの VIVIEN が人気です。

ありがとうございます。

 

このところ個人的に愛用しているジーンズは

友人のブランドのもので、

かなりワイドシルエットのもの。

 

いわゆるジーンズジーンズした

ボーイフレンドタイプのものも

スキニーのデニムも

なんだか今の自分の気持ちに

そぐわない感じになってきて

手が出なくなってたところに

すとん、と入って

ものすごくヘビロテではいてます。

 

何がいいのかな、と考えてみると

シルエットがゆるっとしてるのが

なんとなく今風なのと

結果ずるっとはくことになる雰囲気が

身体にも楽で、無理してる感じにならなくて

気楽にはけるということかなと。

 

足が長くてほっそりして、鍛えてるよ、

という人なら細めのデニムも

いつまでもかっこよく

はけるんだろうなと思いますが

お腹まわりに肉がつき、

お尻が下がり、足が曲がってて短い

という体型では

無理してはくと、無理してる感が

ひどくみっともないことになりそうです。

 

で、お客様からのご要望もあったところで

デニムについて考え始めました。

 

本格的なデニムをかっこよく

PCI で作るのは無理だし無謀。

デニムブランドだけじゃなくても

プチプラでも今はかなりの種類が

網羅されているしね。

 

私たちの年代が今、

デニムをいい感じにはきたいと思うとき

どんなものならいいだろうと考えて

VIVIEN を デニムで作ってみました。

 

最初は小手先でステッチを増やしたり

ポケットを増やしたり

えせデニムっぽく仕上げようかと

考えたりもしたのですが、

素材の様子との相性を見たくて作った

最初のサンプルのシンプルな感じが

大人っぽくて、潔くて

悪くないよね と感じられてきて

結果、そのままで進行することにしました。

 

素材感見えますか?

一回洗ってみましたが、

糊が落ちても、ふにゃふにゃにはならなくて

ほっとしてます。

 

 

それなりのごわっとした感じは

デニムっぽさを求めるうえで

あって欲しいところだけれど、

あまりにごわついて重いのも

ウエストゴム仕様では難しいから

ちょうどいい塩梅の素材かなと。

 

 

着た感じ、色目はこんな感じで

ゆるっと無理なく大人っぽく着られそうで

うん、いい感じじゃないですか?

 

 

お腹まわりのゴムは見えないように

ゆるっとはいて

エレガントな大人仕様に見えるかと。

これならしばらくずっとはけそう。

はき続けて、洗い続けると

素材がどんな感じになっていくのかは

これからの経過観察が必要ですが

嬉しいアイテムが増えたなって思ってます。

 

お届けは、ゴールデンウィーク明けくらいを

予定しています。

今、ご予約いただくと

10%オフでお求めいただける

キャンペーン中ですので、

よろしければぜひぜひ。

 

詳細は → こちらから

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

着物と桜と

 

『東京キモノショー』行ってきました。

結構な雨が降っていたにもかかわらず

結構な人出でした。

それも、お着物姿の方が

予想以上に多くてびっくりよ。

みんなすごいなぁ。

 

出品なさっている方

出展なさっている方

主催なさっている方

お手伝いなさってる方 など

いつの間にか着物まわりにも

知人友人が増えていて

一人で伺っても、ご挨拶できたり

ちょっとお話しできたりするのは

嬉しいことねと思いながら

楽しく会場を巡りました。

 

昭和の着物を令和に新しい感覚で着る

という提案の展示コーナーが

とても興味深かったりしたのですが

今回一番吸い込まれたのは、

和裁士さんの実演コーナー。笑

運針をなさっている姿をガン見です。

 

布を引っ張るために、

素足で布を挟むって知ってました?

私、和裁を習いに行って初めて聞いて

先生があぐらをかくような姿勢で

すっと足で押さえていらっしゃるの見て

びっくりしたのですが、

昨日の方も、ごく自然にそうなさってて

あぁ、そういうもんなんだなぁと。

身体硬いとできないかも。笑

 

針から10cmくらい離したところを左手で持ち

上下に動かすことで縫い進めていく など

先日教わったことの

綺麗な見本を見せていただいているようで

ものすごく説得力のある美しい手技。

惚れ惚れと見惚れて帰ってまいりました。

 

運針は、出来るときに、

割とこまめに練習してるのですが

そうそう簡単には上手くならない。

こればっかりは練習あるのみです。

諦めずにコツコツやろうと思います。

 

そして、着付けの練習もそうね。

週に1回、数時間でも

着て過ごすのは違うだろうと思うので

こっちも頑張ろうと思いました。

 

もうこんな歳だから、と思ってしまったら

何もできないし、どこにも行けない。

とりあえず、歳のことは横に置いておいて

今日を頑張ること、楽しむことに

集中して過ごそう って

そんな風に頑張って考えなくてはいけないのが

すでにしんどいこと。

この歳にならないと分からないことだけど

痩せ我慢して、今週も頑張りましょう。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

都心へのドライブは久しぶりのように思えて

楽しかったのです。

高速の上から千鳥ヶ淵の見事な桜を見て

あちらこちらにある桜並木の下を走り

日本って本当に、桜の木がたくさんなのねって

思いがけず車内からお花見を楽しんで

帰ってきました。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

雨の土曜日。

 

花粉症の方々には

恵の雨なんだろうなぁと思いながら

雨に降り込められて過ごしています。

ゆるゆると片付けをしたり

洗濯をしたり

ご飯を作ったりの普通の休日。

小粒苺2パック分くらいの量のが

600円で売ってたの。

 

 

ジャムにしようと煮てみました。

のんびりとした土曜日です。

 

東京キモノショーが昨日から開催されています。

関わっている方々は、雨で大変だろうなぁ。

 

私は明日伺うつもりですが、

雨仕様のキモノも小物も持っていないので

洋服で行くことに決めています。

(ちょっと気が楽)

 

運針の練習をしたりしてますが、

縫い物をしたくなったので

コンピューターの充電器や

コード類を収納するための

巾着を作ろうと思い立ち、

手元にあった布で縫いました。

 

 

教わったことの切れっぱしを思い出しながら

(何もかもすぐに忘れるからねー)

針を進めるのが楽しかった。

ミシンで縫えばあっという間ですが、

細かいところまで丁寧に始末しながら

仕上げていく感じが

今の気持ちにぴったりで、楽しかった。

 

ひとつひとつの作業を

ゆっくりやっていくのは

台所仕事でも、このところ

心掛けていることです。

スピードを重視すると

どうも仕事が荒くなるし

結局クオリティも下がります。

 

なんてことを思いながら

針仕事をしていると、

和裁のことを考えて

和裁のことを考えると

着物のことが気になり始めます。

明日出かけてまたたっぷり

刺激を受けるのだろうけれど

手元にあるものも、仕立て直したり

サイズを直したり出来るようになれば

また違う楽しみが増えそうだなと。

 

洗える木綿の単衣が欲しいけれど

高いものは買えないし

気に入ったものじゃないと

着ないだろうし

どんなものなら着るのだろうと

画像検索でいろいろ調べたり

そんなことをしてると

あっという間に時間が過ぎます。

興味が向いてる世界の知識は

どんなジャンルでも楽しいもんだ。

 

人間忙しくしてないと

ろくなことは考えないし

うっかりSNSを見始めると

知人友人の眩しいご活躍がまぶしくて

凹むことになりかねないので

せっせとやることやりたいこと

しなくちゃいけないことを

自分で作っておくのがいいのかも。

携帯はしばしどこかに放置して

いろんな「用事」を作っては片付けて

今日も気づくと暗くなってました。

やれやれ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
[PCI official]
Instagram
Facebook

動画編集

 

SNS のための短い動画編集。

また全く分からないものと

格闘してます。

ここにきて連日の残業。

家に帰っても終わらないんだけどっていう

久々に延々と仕事というのか

なんというのかを続けています。

 

ZOOMでの勉強会みたいなのにも

出てみたのだけど

みんな20代、みたいなところに

ものすっごい場違いな感じで笑えました。

(そういうのにも、もう慣れたよ。)

 

短い短いリールという動画の編集にも

すごーくこだわって作ってる方の話聞いて

頭が下がりました。

10万越えのフォロワーさんは

若かろうが、伊達じゃない。

 

頑張ってるつもりの割には

完成度の低い投稿が

日々続いております。

これはどうだ、こういうのはどうだ、を

繰り返しながら

そのうちに、少しずつ

自分なりのスタイルみたいなものが

出来てくるかなぁと思いながら

おば(あ)さんの自撮りとか自撮り動画とか

心をバキバキ折りながらの日々。

 

でも、ま、同い年くらいの方々の

参考になればいいか、と思えば

どうにか頑張れそうにも思います。

 

今日はパンツのシルエットや

サイズ感もちょっと分かるような

短い動画を作りました。

よろしければ、どうぞ

(笑ってやってください!?)

 

それにしても、

そうやって若者たちの世界に

ちょっと触れてみると

どんどん変わってる世界を

チラリと覗かせてもらったような

気持ちになります。

 

みんな本当に頑張ってるし

すごいなぁ と。

 

その頃自分は何をしてたろうと思うと

やっぱり突っ走るエネルギーみたいなものは

ぱんぱんに詰まってたように思うから

なんというか、羨ましく、眩しく

遠い遠い日々を思い出すようです。

 

結構長い道のりを

別にサボってきたわけでもなく

必死で歩いてきたつもりだけど

さりとてまだどこにも

辿り着けていないような気もして

なんというかねぇ。

こんなに時間かかってるのにねぇ。

 

なんてことも思いながら

とにかく今日も、明日も、

こうであればいいな、を重い描きながら

頑張って歩いていく日々は続くのだ。

あぁお腹がすいた。。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

ストレッチスリムパンツ LUNA

入荷してきます。

今日1日はいて過ごしてみましたが

やっぱりSTELLA よりも

楽できれいな気がしました。

いろいろ活躍しそうであります。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

WBC

 

いやいやいやいや

楽しませていただきました。

いいもの見せてもらったなー。

よかったですね。ほんと。感動。

 

休日だった火曜日は

朝からパジャマのまま

テレビにかじりついて

最後は号泣。

 

今日もインスタライブの前に

うちのマリさんも、

ライブに出てくれたマイちゃんも、

一緒に来てくれたKNP(このぴー)も

みんなで打ち合わせもしながら

テレビの前から動けない感じで

最後まで応援しました。

 

初戦からずっと追いかけてると

この短い期間の中でも

ストーリーがあれこれ

出来上がってきているのも

一緒に見ていくことになります。

 

誰がいつどんなふうに頑張ったのか

活躍したのか、うまく結果がでたのか

なかなか出なかったのか

そういうことひとつひとつ

1球の投球に、1回の打席に

思い入れもたっぷりになり

いちいち泣きそうになりながら

見てました。

 

あー終わっちゃった。

楽しかったなー。

 

チームで戦うスポーツですが

サッカーとはまた全然違う醍醐味。

レギュラーシーズンが

楽しみでならないとかっていうのは

今回応援した人みんなが

感じてるかもしれないから

野球界には大きく

貢献したに違いありません。

 

横浜に今永君を見に行きたい

神宮は阪神戦じゃなくても行って

スワローズ側に座ってみてもいいかも

いろんな球団のいろんな選手を見に

行きたい気持ちでいっぱいです。

 

メジャーリーガーが世界中に

貸し出された感じも

大成功だったんじゃないかと

個人的には思いました。

イタリアチームが強いなんてのは

理屈を聞けばなるほどねって思うけど

イタリア国内で野球が人気のイメージは

全くありませんものねぇ。

 

それにしても、大谷くんの凄さを

改めていろいろな角度から

認識し直しました。

最後の、あの感じとかさ

ホームランの感じとかさ

昨日の9回裏のヒットの時のこととかさ

思い出すとまた胸が熱くなる。

 

いやいやいやいや

ご興味ない方には

全く通じない話で恐縮です。

しばらくロスになりながら、

次は9月のラグビーですね。(遠い!)

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

お花見

 

昨日はよく晴れて、

午前中はまだ小寒い感じだったけど

パンと間に挟むいろいろと

マヨとかケチャップとかマスタードとか

フルーツとか持って

友達と近所の祖師谷公園まで

歩いて行ってゆっくりお花見をしました。

 

 

どんどん暖かくなっていく間に

花がうわーって咲き始めて

どうかなって思ったけれど

来てよかったねって言いながら。

 

 

小さなお子さんが二人いらっしゃる

友人も途中で来てくれたりして

久しぶりに小さい子と

手を繋いだり

抱っこさせてもらったり

なんだか懐かしく愛おしい感覚に

孫ってこんな感じなのかと

思ってしまった。

子供たちというのは

世の宝だな。ほんとに。

 

ゆっくり、誰に遠慮することなく

座って、飲んだり食べたりしゃべったり

笑ったりしながらお花見ができるのは

3年ぶりってことね。

当たり前のようで、

当たり前でなかったのだな。

 

 

だから、こんな1日を過ごせたことに

感謝して、また頑張ろうと思いました。

一緒に過ごせる仲間をまた

違う形で増やせたことも嬉しく

ありがたいこと。

環境も、時間も変化して動いていくから

自分も止まらずに動いていかなくちゃね。

なんてことも

改めて考えながら。

 

 

まだ満開ではなかったけれど

いい桜でした。

あとどのくらい見られるのだろうと

チラリと考えるようにもなってて

なんだか内心で苦笑い。

人生少なくとも

折り返してはいるわけだから

そんな風に感じてもおかしくないけれど

今までは正直考えもしなかったから。

 

さて、明日はお休みだけど

朝からWBCを見なくちゃの日。

明後日からは雨が続くらしいので

お花見的には

ラストチャンスかもしれないけど

昨日の楽しい時間で

なかなかお腹いっぱいな感じでもあり

お散歩くらいは、行く?って

思ったり思わなかったり。

 

皆様にも、穏やかで楽しい時間を

お過ごしてありますように。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

勉強は続く

 

ほっとひと息つけるような

雨の土曜日でしたね。

 

アトリエセールへの

たくさんのご注文、

ありがとうございます。

これはホント、人気の企画。

少しでもお客様に還元できるなら

嬉しいことです。

 

インスタグラムで色々

新しい投稿をしようとしています。

商品の紹介ももちろん、

詳しくしていけるかなと思ってますが

伝えたいことをしっかり考えて

もう還暦が目前になってきた

自分の年齢と、

それでも生きていくこれからの日々と

何かしらを日々着て過ごすことの中で

考えていること、

工夫してること、

何を思ってこの服を作ったのか

そういうことを掘り下げていけると

いいのではないかと思っています。

 

ブログで伝えることとは

また違う形での表現が可能だから

面白いなぁと。

 

ま、おばあさんの動画なんてねって

思い始めるとキリがない。

やらない理由はいくらでも

思いつくし、

年を重ねていく自分を

写真に撮るのも

動画に撮るのも

正直キツイこと。

 

でも、同年代の方々は

たくさんいらっしゃるわけだし

長い時間をかけて

ここに至っている自分を

そんなに嫌う必要もなく

若くはなっていかない日々を

少しでも笑いながら

一緒に歩いていけるような

そんな投稿をしていけると

いいなと考えながら

やっていこうと思ってます。

 

ホント、心が折れないよう

続けていけるよう

自分に自分でハッパをかけて

昨日はこんな投稿をしました。

 

 

よろしければ。見てみてください。

(インスタはこちらから)

 

今はいいアプリがいっぱいあって

コンピューターと

タブレットを両方使いながら

また色々勉強しながらです。

実は画像サイズで失敗してて

完成度ひくってなってます。

(お恥ずかしい)

少しずつこれも、上手になるはずよ。

続けてればね。

 

さて、明日は晴れるかな。

お花見に行こう!って言ってるのだけど

咲いてるのだろうか。笑

どうぞ皆様にも良い日曜日になりますように。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
pagetop
©2025 PCI