Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 196ページ目 (216ページ中) - PCI

Holiday Season Collection!

holidaycollection_banner02

 

もうご覧頂けましたでしょうか?

ウェブサイトにてホリデーシーズンに向けた

新しい商品をご紹介しております。

 

とっても可愛く出来た商品たちを

とっても可愛く出来たカタログにてご紹介して

こちらも昨日発送させていただきましたので、

お手元に間もなく届くかと。

 

ぐっと冷え込んできて

街にはイルミネーションが灯りはじめ、

もう、そんな季節がやってきたのですね。

 

ちょっと焦ったり

わけもなくワクワクしてみたり。

 

お友達と集まったり

ご親戚と集まったり

家族で過ごす時間も

こどもたちのパーティも

いつもよりも、少し華やかさがある装いで。

 

組み合わせや着こなしで、ぐっとおしゃれに見えたり

普通の毎日にカジュアルダウンもしやすかったり、

お洗濯も出来るだけ、お家で出来るものを基本に

女の子たちと、大人の女性のものをご用意しました。

楽しみにご覧頂けますように!

 

 

タイツ考察

Special Set へ、

早速たくさんのご注文をいただいております。

ありがとうございます!

お役に立つといいなぁと思いつつ、

御届けさせていただきますね。

 

さて、冬の足元。

スカートをはく時にはタイツ。

タイツがあれば、膝が出ても、

何なら膝上でも、はけなくない、ということで

冬のタイツ、ラブなのでございますが、

皆様どのようなタイツをご愛用なのでしょうか?

わたしは昔から透け感のない真っ黒なヤツが好きです。

おしゃれっぽくシックに見えるし

足がちょっとはきれいに見えると思っています。

(うっすら透けた感じになった時の自分の脚はまぁひどいことひどいこと . . . 。)

で、120デニールのものをシーズン初めにまとめて発注して

そのシーズン中はき続けます。

120デニールでも、かかとのないタイプは、

足首にシワが寄るのだな、と学習済みなので、かかとのあるもの。

OPAQUE TIGHTS と呼ばれるタイプのものが

冬の足元のスカートバージョンの基本形です。

 

それに加えて去年あたりから、杢タイプチャコールグレイ、というのも

愛用し始めました。これは質感がもっと木綿ぽいというか、Tシャツぽいという感じのものを。

東京では去年はカラータイツの方が主流、という印象だったのですけれど

名古屋に行った時に、名古屋ではまず90%黒タイツ、というのにびっくりしたのを覚えています。

皆様のファッションがとても、シックできれいな印象。素敵でした。

「自分が一番きれいに見えること」が大事でしょう?ということが、

素直にファッションに現れている、女らしくてきれいな装い。

土地柄、というのはあるのだなぁと勉強になったのでした。

 

パルレシフォンのラメタイツ

もちろんはきますよ。

今年は新色の黒をぜひはかなくちゃと思っていますが、

もうひとつの新色、薄いグレイも店頭では人気があります。

足、太く見えるよね、とはもちろん思いながら作ったのですが、

捨てがたい清潔感。

印象が華やかで愛らしいというか、可愛くて、

はいてるとおしゃれさんな感じがします。

 

今年は杢調のブルーグレイとかに

トライしてみたいものだと思っています。

服にプラスするタイツの色や質感、網地などは

かなり雄弁なアイテム。

足元を変えるだけで、

心楽しくなったりするから不思議。

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

Special Gift Sets

specialshoptop01

 

昨日ちょっとインフォームしていたのはこの企画。

15年の感謝をこめて、お得なセットをご用意しています。

冬物、足りないものないですか?

ちょうどいいものが見つかるかもです。

どうぞお楽しみに!

 

***********

 

パルレシフォンを立ち上げて、まだ会社組織になってなかった頃

手縫いで洋服を作るのは、もう限界、と思っていた頃に

友人にご紹介いただいた縫製工場に

少ない数で、まだあまり知識もなくて、という状況の中

初めての工場生産商品を作っていただきました。

いろいろなことを教えていただきながら、

少しずつ、少しずつ、洋服作りのことを勉強させていただきました。

 

先日、その工場の社長様の訃報が届きました。

このところ、いろいろ事情があって、お仕事は一緒にしていなかったのですが

奥様からご連絡をいただき、ご挨拶に行くことができました。

御元気なうちに、ご報告やお礼をしに来るべきだったのに、と思っていたら

こうやって知らせが届いてお顔を見れたってことは

頑張れって言ってくださってるんだよって

言ってもらって、あぁ、そうなのか、そうなんだ、って。

 

たくさんの方から頂いているご厚意。

ちゃんとお礼を言わなくちゃ。

間に合うようにお返ししなくちゃと

そんなことも教えていただいたような気がしています。

 

今日はお通夜でした。

この地域一番の人気者だったのよって奥様がおっしゃってた通り、

びっくりするくらい盛大なお通夜。

素敵な笑顔のご遺影に、

社長、頑張りますからねって約束して帰ってきました。

さぁ、また明日も頑張ろう。

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

15年

 

会社を作ってから、

この秋で丸15年になりました。

 

それはそれはいろいろなことがありましたが、

今こうして、続けていられること

ただ、ただ、ひたすら感謝以外にありません。

 

まずはお客様に。

こんなに小さな会社の商品を見つけていただき、

ご愛顧いただいていること、

心から御礼を申し上げます。

本当にありがたく、

本当に嬉しく 思っております。

ありがとうございます。

 

力不足のところ、まだまだたくさんございますが、

日々精進を続けて参ります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

スタッフの皆様、見守って下さっている友人の皆様

取引先の皆様、そして、家族。

関わって下さっているすべての方々に

心からの感謝を。

皆様のお力を貸していただき、心を支えていただき、

日々走り続けることが出来ています。

 

16年目に入りました。

まだまだ課題が山積みです。

ひとつひとつ、クリアしていこうと思っています。

 

パルレシフォンは、

娘が小さい頃に、着せたい服を作りたい、と

スタートしたブランドです。

娘が大きくなるにつれ、大きなサイズを作り、

そして大人の女性のものも作り始め、

その中で、試行錯誤を繰り返して

世間ではジュニア、といわれるサイズの

少女たちのための服と大人服 という

今のスタイルになりました。

 

女の子のためには

その時、短いその瞬間に特有の、

女の子の繊細な透明感や可愛さを

上品に見せてくれる素直な服を作りたいと思っています。

大人っぽすぎず、子どもっぽすぎないものを。

そして、おしゃれをすることの楽しさや、

素敵に装うことで、自分に自信を持つことが出来ること

そういうことを伝えることが出来るといいなぁと考えています。

 

大人の女性のためのものを作るときにも

上品できれいなものを作りたいと心がけているのですが、

いつも思うのは、きちんと、大人でいて、

そして女性として魅力的であることを

助けてくれるようなものを作りたいということ。

 

どんな年代のひとにも、似合うものを。

若い女性にも、私くらいのひとにも(around fifty!!!  T _ T )

もう少し上の年代の方にも

それぞれの着こなしで着ていただけるもの、

あるいは、それぞれに似合うものを見つけていただけること。

 

無理せずに着られて、着心地よく、

現実的にお手入れも難しくないこと。

 

着ていて身体の線がきれいに見えること。

今 の空気感を自然にまとうこと。

 

書き出すと止まらないくらい理想とする要素は様々で

まだまだ作ってみたいものも

試してみたいことも たくさんたくさんあります。

楽しみながら、頑張っていきたいと思います。

 

15年の感謝をこめて

年末にかけて、特別企画をいろいろと考えています。

来週には、第1弾を開始予定。

どうぞ、楽しんでいただけますように!

 

 

パルレシフォンウェブショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

模様替え

 

今の家に引っ越して、5年になります。

ああもしたい、こうもしたい、と思うところはたくさんありつつ

日々、ぱたぱたしているばかりだったのですが、

ある日料理家のジュリ先生に、

あのキッチン、嫌いなんだよねーって言われてドキッとしました。

私もあまり好きじゃなかったから。

 

中古で買ったマンション。

最低限の内装工事だけをして、

ほぼ、そのまま使っています。

キッチンも、古いまま。

こんな感じで大きな構造壁というか柱があるので、

冷蔵庫、置くとしたらここ?と思った位置に置いて、

何だか穴蔵に入っていくような気持ちでいつもお料理してました。

図面に描くとこんな感じのキッチンだったのです。

 

IMG_0167

 

ジュリ曰く、わたしなら、リビングのスペースまで全部キッチンスペースぽくしちゃう。

冷蔵庫、リビングに出しちゃえばいいんじゃない?って。

 

目から鱗。

 

すごい、すごい、いいかもいいかも、と思ってからまた

しばらく何も出来ずにいたのですが、

ちょっと押してみたら、冷蔵庫、ひとりで動かせそう。

思い立って、今朝娘の朝ご飯作りながら15分で模様替え。

 

IMG_0166

 

冷蔵庫、リビングに出しました。

 

IMG_0197

 

こんな感じになって、

わたし的には、キッチンのハッピー度が200倍に。

(ビフォアーの写真がないと、あまり意味がないことに今気付く。)

誰かに来てもらって料理してもらうことも多い我が家ですから、

そういう時にもぐーんと使いやすそうになりました。

動線も良くなって片付けとかすいすい出来るようになって、

冷蔵庫の汚いのも、ここにあるとすごく気になるから

ちゃんと片付けたり、拭いたり、きれいにしなくちゃと

思いながらわくわくしています。

キッチンの什器とか、壁とか床とかは、

前のヒトが置いていかれたままなんだけど

今のところは、これで十分。

いつかのキッチンリフォーム切望してましたけど、

何だか、もうこれでいいんじゃないかって気持ちにまでなってます(笑)。

これしきのことでこんなに快適になるとは。

もっと早くやってればよかった!

 

と思いつつ、本日も出社。

西宮阪急でも千里阪急でも皆頑張ってくれてますもの。

わたしも負けていられない。

あ、そうそう、そして

今、八雲のお店では、

残り数点ものになっているレアな靴コレクションを、

(かなり)お買い得価格にて販売中です。

お近くの方は、ぜひ覗いてみて下さいね。

冬のおしゃれに嬉しく役立つものが見つかるかもしれません。

 

さて、昨日読んでた小説に影響を受けて

今日は気分が何となくロンドン。

今シーズンのプリントTシャツ

ZUCCA の赤いチェックのスカート。

黒いウールのパーカは、

今販売しているものの6年前のモデル。まだ着てます。

IMG_0199

サイズ的には、今のMにあたるサイズです。

猫が袖を食べて(ウール食べます。)穴があいたので、

お友達ブランド BLEU.H のワッペンを縫い付けてみたら、

いい感じになって、嬉しくて、しつこく愛用中。

家でエマールで手洗いし、乾いたらふんわりアイロンもかけます。

あまり毛玉も出ないし、表情も変わらない。

ものすごくヘビロテで着続けている割には、それほどへたらない。

この素材、すごいなぁとつくづく。

で、セーター着てるみたいなもので、かなり暖かいです。

癖のないシンプルなデザインで、

大きすぎず、ぴたぴた過ぎない絶妙に着やすいサイズ感かと。

今年のはすごく上手に出来たので、買い直そうかと思ってたのですが、

まだこれでいけそうなので、このままでいいな。

 

住むこと

着ること

食べること。

日々の暮らしってささやかでも愉しい。

 

パルレシフォンウェブショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

ありがとうございます!

 

関西三都巡り出張より戻って参りました。

千里阪急の初日には、

たくさんのお客様にお越し頂きました。

本当にありがとうございました。

 

1年ほど前、初めて千里阪急で期間限定ショップをさせていただいた時には、

1週間わたしずっと店頭に詰めていたので、

ご接客させていただいたお客様には何となく記憶があり、

前回いただいたのがすごく良かったので、

今回お葉書いただいて、ぜひ来なくちゃと思って、などと言っていただいて

お客様と再会させていただくことが出来たり

とても、とても嬉しい初日でございました。

感謝感謝です。

 

そして、京都のRelish様のお洋服展にも顔を出すことが出来ました。

毎回 PCI の服をお買い求め下さるお客様がいらっしゃると伺ったり

直接ご接客も少し出来ましたし、

スタッフの皆様と話せたのも嬉しいことでした。

Relishに行くと必ずこれを買って帰ります。

うね乃の職人だし。

ガツンと濃いめの出汁が欲しい時にはこれ。

うどんの出汁をとるのだ。むふふ。

 

IMG_0185

 

そして、大山崎の空気は格別といつも思うのです。

何だろうあの独特の場所というか、空間というか。

あそこにサントリーのウィスキー工場があること、

なるほどなぁと思わせる土地なのです。

今、ものすごいことになってるらしいです。

マッサン効果で。

Relishさんが主催されている10日市とか

ウィスキー工場見学とか

わたしもいつか行きたいなぁ。

 

さて、千里阪急の店頭です。

ばたばたしており、これしか写真撮らなかったんだ . . .  と後で気付いてがっかり。


IMG_0181

 

来週の火曜日まで開催しております。

お近くのお客様、よろしければ、是非。

 

 

パルレシフォンウェブショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

話したいこといっぱい!

今シーズン、頑張ってオーダー入れたつもりだったのですが、

海外から生産がどんどん国内に戻ってきている様子で

小さな発注のブランドですから、

(サイズもいろいろあって面倒だし)

ちょっと後回しにされちゃったなぁ. . .  という感じ。

納品が遅れたものが多くて、

申し訳ございませんでした。

ようやく随分、いろいろ揃ってきました。

 

まだ入ってきていないのは、

コーデュロイの巻きスカートとピーコート。

スカートは今週末入荷予定

ピーコートは本当に、遅くなってごめんなさい。

そろそろ、欲しい季節になってきましたものね。

もう少しお待ち下さいませね。

IMG_3798

このコートの素材、普通の度詰め裏毛に見えて、ちょっと違うのです。

日本に2台しかない織機でゆっくりゆっくり編み立てるから時間がかかるのですって、

7月に発注を入れて、タイミングも悪かったのですけれど、

上がりが10月末、と言われてしまいました。

代替えの素材をあれこれと、手を尽くして探したのですけれど、

やっぱりどれを見ても、あの素材には届かない。ちょっと違う。

どうしようかさんざん悩んだのですが、

やはりあのきれいな表面感、黒の色、あの素材があってこそ

裏毛なのに、冬中着て、違和感のない仕上がりになるのだと思い、

ここは肚をくくって、待つことに決めたのです。

ようやく、素材が上がったと連絡が参りました。

今工場で縫っていただいております。

が、これがまた、あの厚い裏毛を

あれほど綺麗に縫える職人さんは、

その工場に実はおひとりしかいない、と伺っております。

お時間かかっておりますが、どうぞ

そういうものを作っているのだなぁと

ご予約下さっているお客様には

お待ち頂ければ、と思います。

 

さて、続々と入荷中の商品からひとつご紹介です。

あー、何かイメージ違いすぎる!!けど!!

 

西宮阪急の店頭でOちゃんの着こなしがすごーく可愛かったので

真似してみようって思ったのですが

すらっと背が高くてスタイル良くて(娘と同い年の)可愛いお嬢さんの真似は、ちょっと . . . . 。

(それはいくらなんでも無理やろう、というツッコミは甘んじて受けさせていただきますよ。ちぇっ。)

とにかく、この赤と、このネイビーボーダーを合わせる感じがすごく新鮮で可愛かったのです。

PCIの店頭スタッフはおしゃれ好きな可愛いひとばかり(自慢)。

そういう着こなしもステキ!って、

行く度にスタッフからも刺激をいただいて帰ってきます。

彼女達はサイズを変えて自分たちでもあれこれ試着したり、

いろいろな人やお嬢様がお召しになったところを見ているので、

着こなしのアイデアや、

こういうひとには、こういうのがすごく似合うという情報をたくさん持っています。

どうぞどしどしご質問やご相談をして 、おしゃれ談義をして、

お気に入りの1着を見つけて下さいね。

 

IMG_0169

 

気を取り直して、このスカート、

何の変哲もないようなウォッシャブルウールニットのスカート ですが、

きれいに出来てまいりました。

ウエストゴムで、すごく楽な着心地です。

裏地もついていて、安心。

やわらかなギャザーが素直に入っていて、

落ち感もきれい。

無理せずはけて、気持ちが楽で(ここ、ポイント。)

綺麗に見える、思いがけず嬉しい1枚となっております。

私160cmでこれはSサイズを少し落としてはいております。

Mサイズだと、微妙に一番足がマシに見える長さでキープ出来ない感じでして。

でも、私より小柄な方がMの方がいい、とはいていらしたり、(きれいな御御足の方でした)

お好みで、どうぞ。お試し下さいませ。

俄然、黒も、欲しくなっておりますの。

 

さて、明後日、水曜日から1週間、

千里阪急にて期間限定ショップを開催します。

同じ関西地区ですが、西宮阪急にはちょっと行きづらい、

北摂周辺のお客様には、ぜひお出かけ頂ければ、と思います。

初日は私も店頭におります。

そして、熟練の西宮阪急スタッフが日替わりで店頭に参りますので、

安心してお買い物いただけるかと思います。

10800円以上お買い上げの先着20名様には

オリジナルカチューシャのノベルティをご用意してお待ちしております!

 

また、28日から31日まで、京都大山崎のRelish さまにて

大人の服展 秋冬編 が開催されます。

PCI も Relish のお客様に喜んでいただけるものをセレクトして

参加させていただきます。

木曜日の午後、私もお邪魔する予定です。

と、いろいろ目白押し。

じっくりデスクに座ってしなくちゃいけないことが実はいっぱいありまして、

内心焦りまくっておりますけれど、明日から3日間出張です。

さて、何を着て、何を持っていこう、と悩ましく、

それがまた何だか嬉しい。

 

秋と冬のおしゃれが本格的に楽しい日々が

いよいよやってきますね!

 

パルレシフォンウェブショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

お料理もおしゃれも

先日自分の作ったものを

人に食べてもらう機会がありまして、

そこで随分褒めてもらったというか、

これ、どうやって作るんですか?って聞かれたりして

嬉しくて、でもちょっと嘘みたい、と思ってしまった。

 

お料理、あまり出来なかったし、

ずっと苦手だったのですよ。

 

食い意地が張ってる、というのが一番の理由だと思いますが、

美味しいものに執着するようになってから

少し練れてきたかなぁと思います。

 

そこで、こういうの、どうやって思いつくの?って聞かれて

いやいや、思いついたんじゃなくて

料理本に載ってたんですよーって話して、

料理本好きだなぁと。つくづく思いました。

作らなくても、読んでます。味を想像したりしながら。

料理エッセイ的なものも好き。

そこから作りたいもの見つけることもよくあります。

ぴん、とくるものは、

自分の味覚が、これきっと好きな感じだよと教えてくれているものだから

気持ちが熱いうちに、作ってみるようにしています。

簡単な野菜の和え物でも、

こってり時間のかかるものでも。

そうこうしているうちに、少しは上手に作れるものが

少しずつ増えてきたということなんでしょうか。

 

料理本を読みながら、

料理や食に関する知識や情報をいろいろ拾ってるんだなぁと

あらためて思って、

そうそう、おしゃれ本読むのもそうだよね、と思いました。

 

IMG_0164

 

おしゃれ本も好きです。

影響もたくさん受けてます。

一流のスタイリストさんのおしゃれの手法とか

人によっていろいろですけれど、

すごく勉強になります。

繊研新聞も大好き。もちろん雑誌も好き。

ファッションに関するインプットは

仕事柄ミッションみたいなものですけれど

写真を見て、文章を読んで、

おしゃれのヒントを拾い集めてます。

そうこうしていると、今のバランスとか空気感とかが

自然と入ってくる気がします。

それにしても、やっぱり、思うのは、

キャンバスになる「ヒト」はひとりひとり違うから

正解はないってこと。

だから、ちょっとでも自分がいい感じに見えるように

楽しめばいいんだなぁって。

 

着ているもので、その日一日ハッピーでいられたら

むしろ気持ちが上がる感じでいられたら

きっとそれが正解。

 

 

パルレシフォンウェブショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

青ネギ?

今朝、一番にお約束をしていたのに、

すっかり頭から抜けており、

家で入荷してきたマフラーの撮影など 

鼻歌まじりにしておったのです。

皆さんお揃いですよーって優しいラインが入って、

はぁっっっっっ!!?? ごめんなさいぃぃ !!!!(汗汗汗) と

ダッシュで会社に来てしまったため

画像の入ったカメラを忘れてきてしまいました。

マフラーのご紹介はまた後日。(とほほ)

 

昨日ストールのことを書いていて

改めて考えたのですけれど

ベルトとか、靴とか、バッグとか、

アクセサリーとか 靴下とか

服にプラスしていく小物っていうのが

おしゃれには実はすごくすごく大事なんだよなぁって。

 

洋服の組み合わせ、というのは一番ベースにあるのですが、

それだけだとおしゃれに旨味とか面白みが出てこない、と

最近すごく思うようになりました。

 

何となくおしゃれな雰囲気が漂うひとって

昔から仲間内にも必ずいたんだけど

その雰囲気は何から出てるのかずっと謎でした。

その謎が最近やっと解けた気がするのです。

たぶん、すごく、細かいところまで考えてなのか

こだわってなのか、組み立てられてたんだろうなぁと思うのです。

それが、何となく、に見えるくらいまでさりげなく、のバランスも

考えられてたんだろうなぁって。

で、考えて、身につけた後は、そうやって考えたことを忘れる。

おしゃれしてるでしょ?みたいな空気感を一切出さない。

そういうひとがかっこ良かったんだよな、きっと。

 

でもって、そのステキな人のおしゃれを

例えば一から十まで真似しても、絶対に同じだけステキにはならんのですよ。

だって、体型も、お顔立ちも、雰囲気も、違うのですもの。

そこが、おしゃれの面白いところ。

だから鏡の前で試行錯誤は、ずっと続きます。

日々、歳を重ねていくと、似合うものは変わってくるし

自分の中で、どんな自分でありたいか、も変化していきますから。

 

じゃことかつおでしっかりとった出汁と

美味しいうどんとがあって

上手に煮含めたお揚げがあっても

青ネギがたっぷりのってなければ、

見た目も味も本当にがっかり、というのに似ています。(ちがう?)

( 「ものすごく美味しいきつねうどんをさくっと作る」 修行中。)

 

新鮮な青ネギ、にあたる部分をおろそかにすると

あんなにがんばって出汁をひいたというのに、

何だか物足りなくて悲しい気持ちのおうどんになってしまいます。

(先日その残念なうどんを食しました。。)

これが、服に添える靴だったり、アクセサリーだったりするわけです。

 

さて、これは青ネギのひとつ。愛用している Bleuet さんのバッグ。

 

IMG_0163

 

ハラコのゼブラ柄。派手です。

どこに行くにも、ここ1年以上こればっかり。

荷物、書類、本、電子機器、いろいろ詰め込んで

使い続けてかなりくったりとしてきました。

使ってるとなじんでこんな感じになります。

基本着ている服が黒っぽいというか地味なので、

「このバッグだけでもってる」というコーディネートの日も多々あります。

ブルエさんのバッグは高品質で安っぽくならないので、

そういう意味でもかなり助けられています。

大好きなんですが、困るのは、靴がレパード柄だったりする時(笑)。

それ、むっちゃ大阪のおばちゃんやん。

(いや、ほんものの大阪のおばちゃんなんですけどね。)

ということで、先日の展示会で、黒いバッグを発注してきました。

限定の黒。真っ黒。真っ黒は限定時期のみの入荷です。

12月には入ってくるらしいです。楽しみ。

この中間サイズと、人気のミニトートを注文しました。

ずっとデザインが変わらないのも安心感があって嬉しいです。

ハラコの毛がどうなるか?とは思いますが、

まだまだしばらくこのペースで愛用します。

普通の表革なら、10年くらいは平気でいけるんじゃないかと思います。

修理もしてくださいますしね。

毎日パンパンで持ち歩いていて気付いたんですけど、

ちょっとみっともない。(苦笑)

もう一回り大きいサイズの方が私にはいいんじゃない?

え?そしたら、それがパンパンになるくらいまた荷物入れちゃうんじゃないの?

うーん。自問自答中です。

 

 

パルレシフォンウェブショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

+ストール

今日も東京は雨。

最高気温15度とか。

このまま寒くなるのでしょうかと少し焦ります。

そろそろホットカーペットやストーブの準備をしなくては。

すでに1週間前から湯たんぽが登場している

寒がりの我が家です。

 

急に寒くなると

とたんに、何着ていけばいい?

去年の今頃何着てたっけ?と 毎朝大騒ぎ。

たたまれていた冬物は、シワシワだったり見つからなかったり。

準備万端、とはいかない有様の中、

あぁ、あれがあった、と思い出したのが

大判の、毛布のような alicia adams のアルパカストール。

まるっと身体を包んでくれる大きさがあるので、

首回りに巻くには大きすぎるのですけれど、

ふわっと肩からかけると

薄手コートを着ているくらいの感じで暖かい。

 

IMG_0159

 

 

リーバイスとPCI のDORIE NAVY 。

DORIE 着丈短いですけど、フロント部分だけちょっとインして

ベルトを見せるのと見せないのとでは

まるっきり印象が変わります。

今はこういうバランスの方が、いい感じ。

これだけだと、今日はちょっと寒いし、

何だかあっさり物足りないねぇ。
IMG_0146

 

 

IMG_0158

 

で、ストールをはおってみました。

暖かいうえに、ぐっと大人っぽくなりましたか?

小物の力はあなどれない、とこういう時に感じます。

 

ちなみに、今日も雨なので足元は Blundstone。

ボーイフレンドタイプのデニムだとこういうバランス。

ホントはこういうカジュアルな時ほど、ヒール靴がはきたいけれど

雨だからねー。

 

ホームページ、作りました!!!

Blundstone のお求めはこちらから。

 

 

パルレシフォンウェブショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

pagetop
©2025 PCI