Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 203ページ目 (216ページ中) - PCI

サンダル

週末はお花見、でいらっしゃいました?

きれいなきれいな桜並木、

移動する車の中からもたっぷりと堪能しています。

夜桜もすごくきれい。

 

以前お伝えしていた、もうひとタイプのサンダル。

こちらとなります。

前回ご紹介したサンダルと同じ

スペインのマリア ヴィクトリアというブランドの

ウェッジソールのサンダルです。

 

_MG_2101

 

同じように7cmのヒールで

前の立ち上がりが2cmあるので

正味5cmヒールをはいている感覚で、

身長は7cm高くなるという感じです。

ヒールでスタイルが少しマシになるというのは

本当にありがたい。

 

そして、ウェッジソールは、はいていてつらくないから

それもなお嬉しい。

 

23.5cm の足の私がはきますと

36↓は足がみっしりつまります。でも、はけますよ。ぜんぜん。

黄色!可愛い!

_MG_2111

 

 

37↓は、このサイズが私のサイズですね、という感じ。

この緑が欲しくて、このサンダルを選んだかもという緑。

_MG_2123

 

38↓はかかとに足を寄せてはくと、ぶかぶかですね。

でも、普通に歩けます。ちょっと大きいかな。

ブルーも可愛くて、届いてから改めて3色で悩み中。

_MG_2122

 

 

今年の夏のおしゃれを楽しくしてくれること間違いなしの

ウェッジソールサンダル。

詳しいご紹介とお買い求めはこちらから

買えるなら3色欲しい。。。

 

今日は、何だか寒い。

寒いけれど 4月過ぎたら冬物は着ない!という

おしゃれさんの言葉に刺激を受けまして

そろそろ薄着で参ります と思いましたが

写真に撮ると充分まだ暑苦しいですね。

今日はしつこく愛用しているPCIシリーズで出勤。

このブラウスの形は思ったよりも着やすいので、

今年の夏のリネンブラウスも数シーズン目にして狙っております。

裸足が寒くて薄着が寒くて、早くも後悔&決意が鈍ります。

コート着て仕事していいでしょうか?

サンダルの季節はまだ遠いなぁ。。

 

_MG_2143

ブラウス_2012AW PCI, ベルト_HALCYON,

デニムマキシスカート_2013SS PCI,

靴_BOSABO バッグ_BLUET

 

 

 

こまごま料理

忙しい時期が続くと

家の中のことや、食べることが

いつの間にかおろそかになってきます。

そうすると、イライラとして、あまりよろしくない。

 

とにかく、外食とか、コンビニとか、カップ麺とか(嫌いじゃないけどさ)は

出来るだけやめよう、といろいろと考えます。

 

今年の冬は

おでん鍋をずっとおいておいて

大根、卵、厚揚げ、こんにゃく、など

毎日ちょっとずつ具をプラスしながら食べつつける

「おでん作戦」(しばらくしたら飽きました)とか

鶏もも肉をショウガとか葱とかと一緒に煮て

味をつけておいておき、

水を足したり、野菜を足したりして食べ続ける

「スープ作戦」(これは継続中)とかをやっておりました。

この鶏のスープが常にある、というのは予想以上によかったです。

野菜たっぷり入れて、鶏肉も追加したり、ベーコン追加したりしながら

時々鶏飯みたいにご飯にかけたりしながら

基本は塩味のスープですけれど、鶏のおだしがね、いいんですよ。本当に心休まる味。

スープ鍋がひとつあるだけで、うん、大丈夫 と思って帰宅できたり

朝ご飯も大丈夫、と起きられたりしています。

 

帰宅時間が遅いことが多いので、

その時点で料理する気力が残っていないことも多いのです。

夜のちょこっと時間、朝のちょこっと時間で、

何かしら美味しいものを工夫するようになりました。

きゅうりは3本まとめて刻んで塩もみして

スープで煮た鶏胸肉をほぐしたものと和え物にしたり、

じゃがいも茹でてポテトサラダにしたり。

ゆで卵もまとめて作って、ひとつはポテトサラダに入れたり。

次の日の卵サンドになったり。

卵といえば、今マイブームは高山なおみさんレシピの煮卵。

 

20140403-144114.jpg

 

しょうゆとオイスターソースとお酒なんかを煮て

半熟たまごを浸けるだけですけれど

日を追うごとに、味がしみていって

黄身がねっとりなっていくのですよ。うふふ。

とりあえず、これ切って、ビール飲みながらご飯の支度だったり

ひとりの時には、ご飯に乗っけて、野菜たっぷりスープがあれば、

充分に嬉しい夕飯だったり。

しょうゆのたれ、お酒を足しながら、何回か使えるということなので、

しばらく続いています。冷蔵庫にこれがあると嬉しいぞ。

 

スープ作戦は暑くなってくると厳しいことが予想されますね。

また次の手を考えながら、ちょこちょこ料理でも、

思わずにたにたするようなものを食べたいなぁと

食いしん坊としては思っています。

 

煮卵レシピはこの本から。

読み物としても好きな本です。

お風呂入りながら眺めて、

高山さんの食べ物との距離感とか

泥臭い感じとか、なんかいいなぁと思って

今度これ作ってみようかなぁとかやってます。

 

 

 

519Y13R66FL._SL500_AA300_

 

 

アマゾンへのリンクはりました↓よろしければ。

高山なおみさんののんびり作るおいしい料理 (SSCムック―レタスクラブ)

 

あ、そして、今日はこれをアップしました。

間もなく入荷です。

これが入ってくると夏がやってくるなぁと思う、ブラウス。

IMG_5551

 

 

涼しくて、可愛い。

今年はいい感じの色を2色です。お試しくださいね。

 

ちょこっと手づくり

リボンの見本はこんな感じ、とかサンプルを縫うために

ちょっとミシンを踏んだりすると

うずうずと何か作りたくなり

外出のついでに原宿の貴和製作所で

さささっとパーツを買いまして作りました。

 

1

 

 

この銀色の方です。

びよんびよんと伸びる糸を使ったので、着脱が簡単です。

かなり白っぽいシルバーで、

ま、ちゃちいといえばちゃちいのですけれど

ま、パーツも500円しなかったと思うと

ちゃちくても許します。

2つ出来ました。重ねて着けると結構可愛い。

 

IMG_3730

 

 

シャネルのリメイクパールのブレスと合わせると、

キラキラめでまた可愛い。

こういうのはデニムとかに合わせます。

アクセサリーって、思うようなものを見つけるのは意外と難しい。

見つかった!と思うと急ブレーキがかかるようなお値段だったりしてね。

おもちゃみたいですけれど、こんな程度でもかなり気持ちが嬉しくて

パーツ屋さんって大好きです。

 

 

さて、本日は明日入荷予定の切替Tシャツをアップしました。

IMG_5653

 

これですね。

去年シーズンの終わり近くに出来上がり、

カタログには載らずにウェブと店頭のみの展開だったのですけれど、

人気の高かったデザインです。

今年は黒も作りました。かなりシックな印象で、また新鮮です。

ご紹介はこちらから。

夏に涼しくて可愛いトップス。ゆるっとお召しくださいね。

 

 

 

週末は満開とか

町中に桜の花があふれる季節。

通勤の短い時間にも、心が温かくなるような

桜並木を堪能出来る季節がやってきます。

 

 

「着て下さるお客様に喜んで頂けるものを作る」

結局は、そこに尽きるのだから

そこまでの手法は、それぞれの会社、ブランドなりのやり方を

工夫して知恵を絞って、やっていけば良いのだなぁと

いろいろと悩んでいたことも、

すとん、と腑に落ちるような気がしたここ半年。

こうすればいい、という正解があるわけではないから

止まってしまったら駄目なんだな。きっと。

 

春です。

素敵な週末をお過ごし下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏靴

暖かくなってくると、足元問題が浮上します。

基本年中素足かタイツか靴下。

ストッキングはちょっと苦手。

 

冬の間は短いスカートも、タイツ&ブーツで

それなりに楽しむことが出来ましたけれど、

膝が出る長さのスカートを素足で着るのは、

禁止されております(世間様に)。

 

春めいて来た日差しの中、

タイツ&ブーツはそろそろ終わり?

生足ブーツは若い人の特権?

ということで、

長さのあるパンツと

少なくとも膝は隠れる長さのスカート という季節がやってきます。

本気で暑くなって来たら or 休日には許されるような気分になって

短パンとかはいちゃいますけど。

「短いスカートだと気持ちが上がる」 と同年代のおしゃれさんたちが言う気持ちが分かります。

どんなおしゃれさんでも、同年代。膝小僧問題はまぁいずこも同じです。

どうするの?と聞いたところ、素足はやっぱり禁止よ、禁止 とのこと。

少なくとも膝出すならストッキングは必須よね、との意見。

ということで実は今年私すでに「素足に見えるストッキング」という代物を入手済み。

伊勢丹新宿店店頭で、お姉さんに相談しつつ、これでしょ?というものを1000円で購入してみました。

ストッキング嫌いだけど、ちょっと興味があったので。

これに関してはいずれまた試してみます。

ストッキングはいたら、膝出してもいいのか!? 駄目でしょうやっぱり とか

別のおしゃれさんに言わせると、そもそもストッキングっていうアイテムが「ない」という判断だし とか

私の中で、ストッキングへの興味が膨らんでおります。

だって、若いお嬢さん達は普通に「あり」としてはいてるものね。

 

さてさて。ということで、基本的に裸足で過ごす夏がやってきます。

ウェブショップにも書きましたが、

去年の夏の終わりに、カスタニエールで欲しいヒール高さの欲しいデザインのウェッジソールは

シーズン初めに定価で買わねば入手困難、ということをつくづく学習して、

来年の春夏のおしゃれ計画の第1歩として、シーズン初めに買う!!!とメモに書かれている

オープントゥ、バックストラップのウェッジソールサンダル。

実は展示会で見つけてしまったのでした。

同じスペインメイドで、価格は半分くらいではないですか。

細かいところで差はあるのだろうと思われますが、

がんがんはいて、ひと夏ではきつぶすかも、という勢いのアイテムならば

これでいいんではないか!?と。

検証はひと夏はいてみてからですけれども、今年はこれで行ってみます。

_0438

 

膝が隠れる長さのスカートには、

フラットより確実に、少しヒールがある方が

私の膝下は綺麗に見える。

というか、その長さのスカートはきたいのなら、

フラットシューズはあなた禁止、くらいバランス悪くなります。

フラットシューズは、パンツかマキシの時限定。

くるぶしが見える丈のパンツにも、

このくらいのヒールのサンダルはとてもきれいです。

ヌードベージュもすごくいい色で、本当はそっちが欲しいけど、

数少ししか取らなかったから、私が買っちゃ駄目だよね、ってちょっと残念。

デニムにはいてもいいなぁ。

どんな風にはいているかはそのうちにご紹介しますね。

実はもうひとデザイン、ウェッジソールのサンダルをご用意しました。

こちらもまた、後日改めてご紹介します。

 

上記写真のサンダルのご案内はこちらから。

 

なんだかんだと言いつつ、すでに素足出勤が定着しております。

(ずるいよねー。車だからねー。という声が。。。。。)

春と夏のおしゃれ、始動です!!!

 

 

 

 

 

3連休

ようやく春めいた日が続く連休です。

皆様いかがおすごしでしょうか?

私事ではございますが、

今週末は、娘のひょっとしたら最後になるかもしれない

バレエの発表会があります。

なんと19回目の発表会。

2歳7ヶ月からずっと続けているバレエですけれど

来春には大学を卒業して社会に出るにあたり

バレエで食べていくのは難しいという現実と直面している娘です。

彼女なりの解決策は、さて、どういう道につながるのか

ここから先は、自分の足で歩いて行くんだなぁと思いながら感無量です。

 

10001320_667594006634419_509454977_n

 

 

本番直前に、痩せてサイズが合わなくなった衣装の

サイズ直しをしなくちゃ、と不器用そうに針を持ってるのを見て

「あぁ、あぁ、見てられない、かしてごらん」 とつい手を出してしまいました。

娘のバレエ学園では、発表会の衣装は全員オーダーメイドです。

彼女のサイズを計り、彼女のために作られた衣装。

1回の舞台のためだけの贅沢品。

でも、1着1着手で縫われている衣装です。美しい。

衣装部さんに負けないように丁寧にループをつけながら、

娘のためにこんなことをするのも最後なのかもしれないと

誰かのために針を持つのは、本当に、何て素敵なことなんだろうと

ふつふつと湧いてくる嬉しい気持ちをかみしめておりました。

これがしたくて、

私はこの仕事を始めたのだと、改めて思い出したりして。

 

ずいぶん遠くまで歩いて来たような。

でも、まだまだ至らないことばかりで。

この気持ちを忘れないように

誰かの大事な女の子のための服を作りたいなぁと思います。

 

 

 

小春日和

今日の東京は春一番が吹き荒れております。

随分暖かくなったね、と思いながら

まだしばらく足元のストーブは定位置で頑張ってくれることでしょう。

室内の方が寒かったりするのは、

お陽さまが届かないからですね。

 

さて、日々少しずつウェブショップにアップしております。

今日は人気のメタリックトートバッグを。

お客様からまだ載っていないので . . . とお電話いただいてしまいました。

入荷しておりますので、こちらはすぐにお届け出来ます(汗)。

潔い大きさと、軽さ、やわらかさ、

そしてメタリックシルバーが何ともおしゃれなバッグです。

詳しいご紹介とお求めはこちらから。
_0474

 

 

もうひとつ載せたのは、

IMG_8262

 

このリバティのブラウスです。

レキシントンローンというコットンシルク素材で作った

大人のためのブラウスです。(詳しい説明はこちらから。)

これも、着ると、すごくいいんです!(声を大にして)。

何だか綺麗におしゃれに見えるんです!

そして、結構若いお嬢さん達からの評判がいいんです!(くどい)

ゆるっとしたパンツなんかと合わせて、ヒールはいたりすると

すごく今っぽいというか いい感じになります。

あぁ、皆様に試着していただきたいわ。ほんと。

どうぞ、お近くにお住まいの方は西宮阪急PCI SHOPや

八雲店でお試しくださいませね。

 

ウェブショップのページを作るときには

出来るだけ良くわかる、いい写真を選びたいし、

きれいに加工して、少しでも見やすくしたいし、

文章も暑苦しく書きたいし、で 結構時間がかかります。

機械的に誰かにお願いしてしまえば、早いし簡単?と

考えなくはないのですけれど、

パルレシフォンはずっとこのスタイルだから

やっぱり出来る限り、こんな感じでやっていけるといいな、と思っております。

 

毎日少しずつ、の利点は、

細かいところまで頑張れるところかもしれません。

全部きれいにアップ出来ても、

もっとこうしたい、こんな写真を入れたい、ここにリンクを貼りたいとか

そういうところに日々手を入れていけるといいな、と思っています。

がんばろう。

 

春がやってきますね。

冬の間中、ぴったりとした黒いあったか下着を着て、

黒いタイツをはいて、毎朝モジモジ君になって

「く」 とかやっていた私ですが

今期のモジモジ君はひょっとしたら終了したかも と

今朝はあったか下着を脱ぎ捨てました。はい。

明日の朝拾ってるかもしれませんが。

こんなところで春を感じるのもどうかと思うけど

春だなぁと思った次第です。

 

春と夏のおしゃれって思うとワクワクしますね。

ぼやぼやしていると、なくなってしまうものもあるかもしれないから

私も今期の春夏カタログの中から欲しいものを慎重に早く選ばなくては。

 

手が伸びるもの、選ぶものが

明らかに冬とは違って来ています。

毎朝鏡の前で娘と二人、ああでもない、こうでもない、が

楽しくて仕方ありません。

自分の思う、可愛い! いい! でいいんだと

素直に思ったり致します。

 

皆様の春のおしゃれが楽しくなるものを

お届けすることが出来ますように!

 

 

 

 

まだまだ寒い!

いつまでもあったかそうな格好してるのもね、などと

何を思ったか、モコモコBOSABOだけど、素足で出かけて激しく後悔した私です。

寒すぎる。気合いで春ファッション、っていうのは、ちょっともう無理かも。。

 

暖かくなったり、雨が降ったり、強い風が吹いたり、また寒くなったり

そうやって春は少しずつやってくるんですよね。

暑くなる、となると一気に暑くなるから

最後の灯油を買うタイミングを注意深く計る季節がやってきました。

まだ寒いですね。もう1回くらい買っても平気かなぁ。

 

例年結局5月くらいまで、意外と寒い日があったりするのですけれど、

気持ちはもう春。どんどん新しい商品が入荷しております。

のんびりしているうちに、もう再生産出来ないものに、お品切れが出て来ております。

ニットカーディガンなどは中国で大量に作らねばならないので、

残念ながら「再生産出来ないもの」です。

気になる色は、ぜひぜひお早めに。

 

そうこうしている間に展示会に出かけて探すのは来年の秋と冬の小物や靴。

モコモコの帽子をかぶったり、ストールをぐるぐるしたり

季節を先取りとはいうものの、不思議な気持ちになります。

もう、すごーく可愛いローファー見つけた!とか

すぐにでもご紹介したい気持ちでいっぱいですけれど

ご紹介は半年後ですね。乞うご期待!!!です。

 

大人のための夏のウェッジサンダル。

可愛いのが入荷してきております。

写真撮って早くご紹介しなくっちゃ。

カスタニエール風で、

カスタニエールほどのお値段ではなくて

ヒールの高さもほどほどで

夏にはきつぶすくらいの気持ちではきたいウェッジサンダルとしては

なかなかいい感じです。

 

素足が寒くない日が、待ち遠しい。

どの色、どのデザインにしようかなぁ。

 

 

 

名古屋三越栄店

先週の日曜日に日帰りで、名古屋に行って参りました。

今名古屋三越栄店の店頭で、リバティフェア開催中 ということで

パルレシフォンの商品を一部販売していただいております。


20140311-115219.jpg

 

こんな風に、とても可愛い一角に

とても可愛くディスプレイしていただいておりました。

一部セレクトした商品ですけれど、手に取っていただけますので、

お近くのお客様、機会がございましたら、ぜひ。

18日まで開催していただいております。

 

名古屋近郊、お取り扱い店がないのですよね。

パルレシフォンの商品を大事に売って頂ける店。

意見交換などもしながら、長くおつきあいのできる店。

そういうお店を探したいなぁと思って、行くたびに、ひとつ、ふたつ、と

専門店様にも直接足を運び、店内を拝見し、オーナー様とお話をしたり。

そのうちに、いいご報告が出来るといいなぁと思います。

星ヶ丘店では、今度はいつあるのですか?というお問い合わせを

たくさんいただいているんですよって嬉しいご報告を受けました。

本当にありがたいことです。

西宮阪急の店頭にも、連日たくさんのお客様にお越し頂いている様子。

嬉しい嬉しいことです。

あれこれ悩みながら、良いものを作ろうと試行錯誤して、

いいものが出来た時にはうれしくて

でも、やっぱり一番は、お客様に喜んで頂くことですから

カタログが出るまで、商品が並ぶまではドキドキなのです。

好評ですよ、と聞くと、ほっと胸を撫で下ろします。

といいつつ、まだ載っていないので、と連日お電話いただいております。

誠に申し訳ございません。

ホームページが追いついていなくて恐縮です。

少しずつ更新しておりますので、どうぞゆっくりとおつきあいくださいませ。

 

 

Thierry 入荷。そしてすでに大人気。

ワンピース、今年もいろいろと取り揃えておりますけれど、

どれもこれも気合いを入れて作ったものばかり。

暑苦しく語りたいものばかりなのですけれど、

その中でも、今シーズンのThierry は、本当にきれいに可愛く仕上がりました。

IMG_7454

 

エリサが着ているピンクの色!

何とも上品で可愛いではありませんか(自画自賛)。

西宮のお客様に褒めて頂いたとか。嬉しいです。

スカートのタフタ素材も光沢や張り感がすごくいい感じです。

黒も、モカも、とても上品に仕上がりました。

シンプルなデザインなのですけれど、例年大人気です。

昨年は上身頃の素材が揃わず、追加生産が出来なかったため、

大人サイズはレアアイテムとなってしまうくらいでした。

今年もご希望の方はお早めにお買い求めくださいませね。

先行して西宮に入れた黒Mサイズ2枚、日曜日でしたけれど半日でなくなった!と連絡が来ております。

お嬢様用にはやはりピンクが人気の様子。

わたくしも焦りまして、早速「絶対に欲しい」と在庫表に書き込みました。

早く取り寄せて着なくては。

ということで、西宮や他の店頭で売れてしまってウェブショップの在庫がなくなったりしたら

ウェブのお客様に本当に申し訳ない、ということで急いでアップ致しました。

少女サイズのご案内はこちら  大人サイズのご案内はこちらとなります。

(逆もあります。冬のBRONTE はウェブ予約だけでほぼ完売。

西宮阪急の店頭には数枚しか送れなくてスタッフの逆鱗に触れました。。。)

 

何度もいろいろなところに書いておりますが、

このワンピース、タンクトップがついたふんわりスカート、といった趣です。

1枚で着る、というよりも、何かと組み合わせて着ていただくことが圧倒的に多いかと。

ブラウスやTシャツと組み合わせたり、カーディガンと合わせたり、

作ったこっちが感心するくらい素敵なコーディネイトでお召しになっている

お客様がたくさんいらっしゃいます。

着こなしの巾が広い、ということ。いわゆる「着回し力」が高いのですよ。

 

直球できれいめに着ても、カジュアルダウンしても可愛い。

作った服は子どものようなものですから、

どの子もみんなかわいいのですけれど、

毎年毎年作り続けて、なおかつ皆様に愛されているものというのは、またひときわ可愛いです。

 

間違いなく、冬も着ますね。ヒートテック着て、このワンピース着て、

パールボタンのカーディガンとかはおるわけです。可愛い(すでに6回目)。

 

去年のLサイズ、ウエスト部分がひっかかって、あまり長めにした感じがしない、という意見があり、

今年は身頃サイズも少しゆったり作りました。

ぴたぴたせずに、いい感じです。長さもMサイズとの違いがきっちり出て、よりエレガントな印象です。

お好みでお選び下さいませね。

一度同じモデルで着用写真を撮って、違いを見て頂ければ、と思っています。

 

まだまだ夏はこれからですから、何度も同じアイテムを取り上げたりして

くどくどと語ることと思います。

どうぞおつきあい下さいませ!

 

 

 

pagetop
©2025 PCI