Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 205ページ目 (216ページ中) - PCI

星ヶ丘より

昨日からオープンしております。

初日からたくさんのお客様にお越し頂きました。

ありがとうございました。

 

パルレシフォン?知らないわっておっしゃるお客様も

ずっとカタログでいただいてるんですよっておっしゃるお客様も

転勤前は西宮阪急でいただいてたんです!っておっしゃるお客様も

東京に行く時に伊勢丹でいただいてるんですよっておっしゃるお客様も。

いろいろなお客様にお目にかかれた1日でした。

いろいろな場所、いろいろな場面でこつこつ重ねていることが

こうやってつながっていくのだと感慨深かった1日。

お時間作ってお越し下さったお客様に心からの感謝を。

 

わたくし久々に店頭に立っております。

こうして直接お客様と話すことで得られることが

どれほど大事なことなのかを実感する時間です。

 

最初はあまり乗り気じゃないのよねって雰囲気のお嬢様も

試着をして、似合うものがいくつも見つかると

どんどん笑顔がはじけていくのです。

そういうのって、本当に胸が熱くなります。

 

毎日のことだから、やっぱり学校にも着ていけるといいし、という役割の服も

特別な場面があって、素敵なものを着せてあげたい、という

お母様の気持ちに応えられるような役割の服も

女の子の毎日にはやっぱりどちらも、必要なんだなぁ。

 

素材にも、縫製にも、もっともっときちんとこだわって

お客様を裏切ることのないもの作りをしていきたいと

改めて思っています。

 

自分に自信が持てること

自分が自分のことを好きでいることは

どんな女の子にも

どんな女性にとっても

大事な大事なこと。

 

「素敵に見える」ことって

それを少しお手伝い出来ることなんだなって思った日でした。

 

この服着てる自分が好きって思ってもらえるものを

お届けしていけますように。

 

さて、今日もまた店頭でお待ちしております。

お近くのお客様、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

 

IMG_3380

 

(あまり上手に店頭写真撮れなかったので、今日リベンジします!)

 

 

 

星ヶ丘三越 期間限定ショップ

明日から2週間、名古屋星ヶ丘三越さんで

パルレシフォンの期間限定ショップをオープンさせて頂きます。

私、最初の1週間、店頭に立ちますので、

お近くのお客様は、ぜひぜひ一度遊びにいらしてくださいませ。

皆様にお目にかかれますことを

楽しみにお待ちしております。

 

久しぶりの長期出張には、

コンピューターも資料もたっぷり持ち込んで

がっつり仕事もできるようにと準備して向かいます。

 

今朝ベッドの上で気持ち良さそうに寝ていた黒猫白猫は

一緒に連れて行きたいくらいですけれど

いい子で留守番していてね、と声をかけて。

 

素材感やサイズ感は、見て、触って、御試着いただかなくては

やはりどうしてもお伝え出来ないこと。

新しいお客様との出会いもあるはず、と

今からワクワクしております!

 

 

うれしい大人服

先週末は、西宮阪急で

箱作りのワークショップをさせていただきました。

2時間で作り上げるのはちょっとハードなくらい

手間のかかることをしてしまい、お客様にはちょっと大変だったかも。

でも、皆さんちゃんと完成させて、

ニコニコ抱えてお帰りくださいました。

ほんと、申し訳ございませんでした。

そして、ありがとうございました。

PCIの服をお召しになった可愛いお嬢様たち。

お客様にお目にかかれて本当に嬉しかったです。

 

今度はもう少し手軽に出来るものを考えて行かなくっちゃ。

また皆様に目にかかれますことを楽しみにしております。

 

さて、そろそろお手元にクリスマスカタログが届く頃かと。

年末年始のシーズンに役立ちそうな華やかなアイテムや

きちんとした場所にもふさわしいようなアイテム。

いろいろとご用意させていただきました。

カタログが届く前に、ウェブサイトでご案内して人気のものは、

既に完売しているものもある様子。

もう、素材が手に入らなくて追加生産が出来ないものもあるのです。

メールマガジンなどでご案内はしておりますので、

ぜひこまめにのぞきにいらしてくださいね。

さて、新しい商品の中のひとつ、

ベロアトップス。

 

301412-00M-m-01-dl

 

まだ1枚しかないサンプルを着て出張に行っていたのですけれど、

身体が楽で、ちょっときれいに見える気がする深い黒。

なかなか評判がよかったのです。

早速ご注文もたくさんいただいております。

ありがとうございます。

今月末には出来上がる予定で、

グレイが上がってくるのも楽しみです。

 

帰って来て手洗いしてみましたが、

基本扱いやすいコットンとポリエステル混紡のベロアなので、

ほとんど風合いが変わった形跡はありません。

もちろん、シルクのベルベットなどとは別物ですけれど、

もっと気軽に着られて家でお手入れ出来る

きれいなカットソートップス。

なかなかいい感じです。

年末年始、大活躍の予感。

 

美人度アップシリーズと名付けたいような1枚、

ぜひお試しくださいませね。

大人の女性のためのこういう商品、シリーズ化したいものです。

春と夏の商品も、頭を絞って作っておりますよ。

今シーズンは自分が着られるものが増えていて嬉しいのです。

どうぞ、お楽しみに。

 

 

日々、おしゃれ。

今期投入したアイテムに、

デニムのスキニータイプのボトムがあります。

やわらかなストレッチではきやすく、

おそらく日頃ろくに歩かなくて萎えて細くなってる足が

それなりに、きれいに見えるような気がして買いました。

やっぱりとても、今っぽい。

大人っぽく着こなそうとすると合わせるものが難しくて、

今のところそれほど上手に着こなせてはいないのですけれど、

労働着としてはかなりらくちんで優秀なので、

白いシャツなど合わせて、とりあえず肉体労働、という日に活躍しています。

 

ところがこのパンツ、

日頃踊り続けて足の筋肉パンパンの娘には

まるで似合わなかったのです。

とにかくはいてみたいもんだから、

何度も、いろんな着こなしでトライしてはみたのですが、

厳しいねぇとふたりで駄目出しして、うーん、と考え込んでおりました。

 

そんなところに、新しいブーツを買いました。

ロングブーツとショートブーツの間くらいの微妙な丈の

割と広幅のエンジニアの変形タイプ。

ミニスカートやショートパンツに合わせて、

娘にはよく似合います。

 

毎朝の「何着ていこう?」の時間に

思いがけず、このブーツ+スキニーが

何だかいい感じ、ということに気づきました。

その微妙な丈で彼女の足がぐっときれいに見えたのです。

 

不思議。

 

ひとつ何かを足すことで、

着こなしが広がることがあるんだなぁ。

スタイル良く見える=スタイルがいい なんてことは

モデルさんでもないかぎり難しいから

少しでもよく見えるように工夫や努力をすることが

やっぱり大事、とつくづく思いました。

 

毎日の着こなしは

パンツだけ

靴だけはいて完成する訳じゃない。

それに何を合わせるか、

組み合わせは少ないワードローブでも

かなりのバリエーションがあるはずだから

やっぱり鏡の前で、ああでもない、こうでもないを繰り返す以外に、

自分なりに嬉しくなる着こなしを見つける方法はなくて。

 

履く靴、持つ鞄、

今の季節なら巻くストールまで

合わせてみないと全体のバランスは分かりません。

靴、合わせなくていいの?

鏡見なくていいの?って

最近では娘に指摘されることもしばしば。

 

あ、何かバランス悪いって思ってるんだなって気づいて、

鏡を見るとやっぱり変。

タイツの厚みひとつ、気候によってニュアンスは違ってくるから

客観的な確認作業は、はしょらないようにしないとですね。

 

そろそろ本格的に気温が下がり始めるとの予報。

 

新しく入って来る商品がいろいろあります。

ジャガードのワンピースは、早々に売り切れも出ている様子。

嬉しいような、残念なような。

大人サイズ、もう少したくさん作ればよかったかなぁ。

白も、華やかで素敵ですよ。ぜひお試しくださいませね。

これ、素材は違うのですが、同じ形で、無地のバイカラーのものを

今作って頂いています。

写真は近日中にアップしますので、どうぞご覧下さいませ。

クリスマスやお正月。

ちょっとおしゃれしなくちゃだけど、

とにかく家の中で働かなくちゃならない女性に、

と思って作っているアイテムもいくつか。

どうぞ楽しみにしていて下さいね!

 

 

 

 

 

自宅で映画

オンデマンドで見ることも hulu で見ることも

レンタルして見ることも 録画して見ることも

iTunes で見ることも

今ではかなり容易く出来るようになっている、自宅で映画。

 

借りてきたものは、その日に見なければ

結局わたしは見ないのだ、というのを学習してからは

レンタルする場合は当日返却か1日レンタル。

古い映画なら、100円で見られます。

見ていないけれど、いい映画ってきっとたくさんあるから、

レンタル屋さんの棚の前を行ったり来たりして

いい作品を掘り当てるべく 時間を過ごすのも楽しい。

 

時に無料のケーブルテレビで

いい映画に出くわしたり

見たかった映画を上手に録画出来たりすると

ちょっと得した気分になります。

こまめに番組表をチェックせねばならないので

なかなか難しいのですけれど。

 

先日 「阿修羅のごとく」を見ました。

ずっと気になっていた向田邦子原作の作品。

大竹しのぶ、黒木瞳、深津絵里、深田恭子が

4姉妹という豪華なキャスト。

さほど大きな事件が起こるわけではないけれど

個人的には衝撃的な、でもありえるような事件や

それぞれの秘め事が様々に描かれていて、引き込まれました。

 

4姉妹の悲喜交々、というと思い出すのが細雪。

そういえば、群像劇というジャンルも好きだから

こういうのは、「好き」の範疇に入りやすいんだな きっと。

 

私的には、とにかく大竹しのぶでした。

彼女の、それなりの歳になっているのに

女として可愛くて色っぽい感じに

あぁ、こうでなくっちゃねー、と。

無理だけど。

 

作品そのものに影響を受けたり

いろいろなことを考えたりはもちろん、

時代背景、風俗、インテリアやファッションも

映画の中には楽しむポイントがたくさん。

 

お父さん(仲代達矢 素敵)が家で和服だったり

今よりも少し和装の比重が大きかった時代の着物の着こなしとか、

自分が和服に興味が出てきているから

今まで意識もしていなかったところに

目がいくようになったりするのも面白い。

 

いろんな映画をいっぱい見たいなぁ と

見終わった後に思うことはいつも同じ。

義務にせず、教養でもなく

自分が楽しめることが第一義。

くんくんと鼻を利かせて、

自分の「好きジャンル」の作品を上手に掘り出して

数時間のトリップ。

さて、今週末はどんな映画を選びます?

 

 

 

 

プリントを着こなすには


リバティのギャザースカート、 GENEVA。

ホームページに追加生産した2柄を先ほどアップしました。

 

このスカート、ウエストがゴムで

癖のないデザインです。

定番として人気のある形ですけれど

柄ものの着こなしって意外と難しい、といつも思っていて、

いい機会なので、八雲でトルソーに着せて実験してみました。

 

合わせたのは、Michael Stars の黒のVネックTシャツと

八雲の店頭にたまたまあった、レインブーツ黒。

 

新柄ピーコックならこんな感じ。

IMG_9407

大人っぽくてシック。素敵です。

 

IMG_9411

 

新柄ペイズリーも大人っぽい。

そして、少しスパイスの効いた印象になります。

 

IMG_9412

 

strawberry thief 柄も、こうして着るとぐっと都会的。

 

IMG_9416

パープルは、一番女性らしい印象かも。

 

リバティは、柄によって、個性がかなり変わるのが良く分かります。

自分が着たい柄を選ぶのがきっと一番。

それが今自分がなりたい自分のイメージなのですよね。

 

 

IMG_9421

 

トップスの色を変えるとまた少し印象が変わります。

 

無地のアイテムの中に柄物を差すのは

おしゃれの楽しみのひとつ。

リバティのタナローンは、家で洗濯機で洗って干しても、

アイロンがいらないくらいシワになりにくい素材。

このスカートにはきちんと裏地もついていて、

それなりの量感があります。

温かいタイツやレギンスの上にはいて冬中柄を楽しめる

美しい1着だと思います。

 

こうして回りのアイテムをオールブラックにしてみるっていうのは

リバティをシックに着こなすひとつのアイデア。

黒いニット、黒いウールのコート、

そこにスカートに入っている1色を選んで

ストールで色を差す、とかイメージは広がります。

 

秋から冬の着こなしの楽しみに

柄物アイテム投入っていうのも

なかなか楽しいです。

 

リバティギャザースカート GENEVA

 

 

 

靴も衣替え

いくらなんでも、もう素足にサンダルはお終い。

そろそろ靴箱の中も衣替えのタイミング、と

手持ちの靴を全部並べてみます。

 

磨いてしまってあった

ロングブーツ、ショートブーツ、モコモコ系の靴をまず出して、

夏の靴、と分類されるものは、手入れをして片付けます。

 

パンプスやサボ、スニーカーなど

1年中靴箱にスタンバイしている靴もいろいろありますが、

その中の筆頭がバレエシューズ。

素足でも、タイツをはいても、

たくさん歩く時にも、1年中はいてます。

 

このところ、PCIでご紹介している

ビジューのバレエシューズの木型が足にあっているのか、

1日中はいていて、まったく痛くならない唯一の靴として

(え!?少なすぎないか!?)

ブルーのペタンコバレエシューズを愛用しています。

7cmヒールの黒はうっかり買いそびれてがっかり。

同じ型が定番で入ってくるということはなくて、

発注つけた数しか、輸入元にも入ってこないということで、

やっぱり見つけた時に買っておかねばね、な商品なのですよ。

 

ということで、気を取り直して

そんなビジューの靴ですが、

今シーズン選んだ2型をホームページにアップしました。

 

可愛いですよ。すごーくおすすめ!

 

大きなスエードのついたオペラパンプス風のペタンコタイプ。

これは、おそらく私の持っているバレエシューズと同じ木型だから

きっとすごく歩きやすいに違いない。

黒のエナメルは、夏は素足でも、冬はタイツでも可愛い。

おしゃれ度アップしたい時とか

ちょっとだけガーリーさをプラスしたい時とか

このデザインは鉄板。

お値段も、大人靴としては、高すぎず、安すぎず、

大よそ行きの靴でなければ、

安心出来る価格帯なのではないかと。


IMG_9655

 

 

そして、二つ目は4cmほどのヒールがあるという嬉しいオペラパンプス。

 

IMG_9678

IMG_9682

IMG_9683

 

 

もう、このカーキの色が秀逸。すごーく気が利いて可愛い色。

カジュアルにはくといいなぁ、可愛いなぁきっと。

冬にタイツで楽しんだ後に、春にも夏にも素足でもいいなぁ。

 

黒のリボンはグログランで、正統派のオペラパンプス風デザイン。

この数センチのヒールがあるかないかで、膝下の見え方が全く変わります。

鏡の前で、膝丈のスカートをはいて、

ぺたんこと3cmヒールのバレエシューズをはき比べてみると本当に違う。

ぜひ、やってみてください。

ぺたんこをはく時には、長めのスカートやパンツで。

きれいに膝丈スカートをはきたい時には、やっぱりヒールのある靴で、と

これは私の中ではゆずれないセオリーになってます。

(注:ぺたんこでも美しいほっそりまっすぐ膝下の長い足の人は別格ですよ。別格。)

 

で、どっちにするか、悩み中。

悩んでるうちにまた自分のサイズが無くなってしまうのではないかと思いつつ

週末八雲に行って履いてみようと企んでおります。

 

ピンクにゴールドのロゴプリントが可愛い

スペイン ビジューのバレエシューズ。

靴箱にひとつ、お試しくださいね。

 

誕生日

 

わたくし、誕生日ウィークに突入しています。

カウントダウン!? ともいいますが(笑)。

 

先週の土曜日には、八雲店のオーナー様より

それはそれは大きな素敵な花束をいただいてしまいました。

 

IMG_3187

 

店のとなりのとなり。

並びに小さなお花屋さんがオープンしました。

Fleuriste L’aube フルリスト ローブ

本店は桜新町にあるのですって。

 

こんなお店が近所にあると、

日々花のある暮らしを楽しむことが上手に出来そうって思います。

シックな深いグリーンに塗られた壁は、ご自分たちで塗られたのですって。

ケースに入っていないお花がわーっと並んでいます。

ちょっとパリっぽい雰囲気。

可愛いくて素敵なお店。

で、すごく可愛い奥様がお店番。

 

20131012-124641.jpg

 

お隣のお隣がお花屋さん、なんて嬉しい。

お花屋さんと八雲店の間のテナントがまだ空いていて、

イタリアンレストランとかいいよねーって皆で妄想しております。

 

そのお店で作って下さった大きな花束、

毎日お水を替えて、活け直して、をやっていて、

お花はだめになってきたけれど、枝ものや葉ものも素敵で

まだまだ楽しませて頂いています。

やっぱり、お花があるっていいなぁ。

 

IMG_3218

 

 

手前の LAUNDRESS のソープも

お誕生日にっていただいたもの。

こういうものは自分ではなかなか買えないからすごく嬉しい!

大切な服を自分で洗うためのもの。

お気に入りのストールやセーターを手洗いする時に

大事に使おうと思っています。

 

一様に皆にやにやと、

もうすぐだねーって言ってくれる、節目の歳。

おめでとうっていう言葉や

考えて下さった時間や

かけてくださった時間全部にも

ただただ、感謝!

 

そして、そういうこと全部

心込めて返せるひとにならねば!と思う

誕生日がやってきます。

 

 

 

 

依存症?

銀行で支払をしようとしている時に

突然スマートフォンの電源が落ちました。

何をどうやっても復旧せず、

振込先も、振込金額も全部携帯にデータで入れていたので

銀行でのミッションは何ひとつ出来ません。

会社に電話して聞こうにも、電話が使えない。

思わず公衆電話を探しそうになったところで、

なぜか復旧して、大丈夫だったのですけれど。

 

 

友達や家族との会話は LINE を中心に

Facebook のメッセージでやりとりしていたり

会社宛のメールも、個人宛のメールも

携帯でも見られるようになっているし、

連絡先も、スケジュールも、全部入ってます。

 

コンピューターさえ手元にあれば、

そのあたりのものは全部クラウドで同期されているので、

問題ない、とは思ったものの

あらゆる出先にコンピューターを持っている訳もなく。

 

実は数分間、軽くパニクっていたのです。

そして、次の瞬間ちょっと自分で自分に笑ってしまいました。

思いのほかひどく依存してるぞ。

 

本当にへとへとに疲れ果てている週末などは

意図せずにコンピューターを開かないという1日があったりします。

でも、やっぱり携帯は見てるなぁ。

ゆっくり休むためには、こういうものから離れる日も必要なのかもしれませんね。

出来るかなぁ。

 

ネットワークの便利さに予想以上に頼って暮らしてること

自分がちょっと依存症であること

ちゃんと意識していようと思いました。

 

遠く離れていてもつながる素敵なツールでもあるけれど

手で書くことや、手で作るもの

直接会って話すこと、

失敗も成功も自分で試して体験すること

実態のあるものやことを大事にすることを

忘れないようにしなくっちゃ

と 思ったところで、この雑誌のことを連想しました。

 

 

images

 

 

KINFOLK  ご覧になりました?

遅ればせながら、日本版が出ているのを2冊入手しました。

アメリカ、オレゴン州ポートランドで創刊された雑誌の記事を

忠実にそのまま翻訳してあり、

写真もイラストもレイアウトもとても美しくて

個性的なエディター、ライターたちの文章を読むのも楽しい。

 

この、WEEKEND 特集は特に、

読んでいるだけでちょっと幸せな気持ちになる号です。

コンピューターから離れられない人向けの記事があったり ( ! )

週末、という言葉の響きが想像させるものを

上手に、膨らませて、

考え方のアイデアをたくさんもらったり。

 

まだ、全部読んでません。

久しぶりに、つるっと読み終わる気にならない雑誌。

大好物のデザートを味わうように

ゆっくりゆっくり読んでいます。

 

出来れば、週末に

気持ちにも、時間にも余裕のあるときに読みたい。

コンピューターや携帯の画面じゃなくて

紙の重さ、質感を楽しみながら読みたい雑誌。

 

KINFOLK のコンセプト

この記事にとても分かりやすく解説されています。

ご興味おありでしたら、ぜひ。

http://www.fashionsnap.com/the-posts/2013-07-01/kinfolk/

 

 

美味しい情景

あまちゃん の後の ごちそうさん。

ご覧になってますか?

 

料理コーディネーターが飯島奈美さん。

そう、あの「かもめ食堂」の

よだれが出そうなお料理の数々を作った方。

 

まだ始まって間もないというのに、

朝からすごーく美味しそうな料理シーンに釘付けになり

無駄に食欲刺激されております。

一昨日の夜など、どうしても食べたくなって

オムライスつくってしまいました。

(テレビとは似ても似つかぬできばえでしたが。)

 

意地汚い美味しいもの好きな人間にとっては

楽しみなドラマの予感がします。

 

そして手元にある飯島奈美さんの料理本、LIFE、LIFE2。

引っ張り出して読み返しております。

マカロニサラダ、コロッケ、ナポリタン、肉じゃが。

普通の料理の数々。

どれもこれも、美味しそうなんですよね。

 

料理が主題だったり

レストランが舞台だったりする

映画も小説もドラマも大好きですが、

久しぶりに読み返したこの漫画もまた格別。

ふんわり温かい気持ちになりました。

 

Unknown

 

GENTE リストランテの人々

オノ・ナツメ (今のところ全3巻 で終わりかな)

 

この人の漫画は、ぼんやり読んでるとわからないことが多いのです。

小さな台詞、隅っこにかかれてる人のポーズ、表情、目線、

何度も読み返して、あぁ、このセリフはそういう意味だったのねと

ようやく理解したりすることも珍しくない。

詳しい説明はなかったりするので、

ひとつのコマで、あ、このふたりはこういう関係になってるんだ、

読み取らないと、ストーリーがわからなかったり。

 

すごく映像的というか、

映画の絵コンテ見てるみたいな気持ちになります。

 

RISTORANTE PARADISO の続編、という位置づけ。

(これも素敵な話なんだけど。)

 

さて、ある日の天気予報は夕方から雨。

お昼間は28度まで上がり、夜は18度という予報。

靴は雨でも問題ないサボに決定。

 

_MG_9897

 

夏に大活躍したマキシワンピ、まだ着てます。

ちょっと雰囲気は秋にシフトさせて

コンパクトなシルエットのジージャンを合わせるという

大人にもこなしやすい王道のコーディネイト。

バッグを効かせてみたつもり。

改めて見るとこの靴は、どうなの!?ですが、

降るはずだったんですよ、雨。ね。

 

 

 

 

pagetop
©2025 PCI