Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 37ページ目 (216ページ中) - PCI

コロナと食

 

陽性でしたと

病院から電話がかかってきたのは

昨日の午後。

予定より1日早い。

陽性の人には早めに連絡行くかもって

おっしゃってた通りです。

そうだろうなとは思ってたけど

確定出て、妙にホッとして

来週の木曜日まで自宅療養となりました。

関係各位には色々とご迷惑をおかけし

申し訳ありません。

心よりお詫び申し上げます。

 

病院から保健所に連絡が入った頃に

保健所と厚生労働省から

携帯にメッセージが入りました。

色々な情報はここにあるとか

日々の健康状態を報告してくださいとか。

フォーマットに入力して戻すのですが

メールアドレスとパスワードの

登録なども必要です。

これ、スマホ操作に慣れてない

お年寄りとかだと結構厄介そうです。

 

血中酸素濃度を記入する

項目があるのですが、

これは持ってない場合は

どうすればいいのでしょうか?ね?

私は apple watch の機能の中に

そういう機能がついていたので

その数値を書いてますが

正確なのかどうかは謎。

 

2日目の今朝も、記入して、と

連絡がくると、少なくとも

リアルに繋がっていなくても

誰かが気にしてくれている感じはします。

 

この自宅療養も

入院保険給付の対象になるようで

保険会社に連絡をしてみたり

食料品の配布が東京都と世田谷区から

あるようなのですが

内容を確認すると、

どうも持て余しそうなので

これは申し込まないことに。

 

amazon fresh にオーダーして

フルーツや野菜、お肉と魚など

食料品を少し配達してもらいました。

 

とはいえ、あまり食欲はありません。

っていうか、

ないわけじゃないんだけど

病院の帰りのコンビニで買い込んだ

カップ麺関係には

どうも手が伸びないのが不思議。

こういうものを

重宝するんだろうと思ってましたが

なんだか今はまだ食指が動きません。

 

最初は白ごはんを炊いて

梅干しや漬物、海苔を添えて

食べてました。

 

ちょっとやる気になったタイミングで

冷凍庫のアサリとベーコン、

残り物のじゃがいもとにんじんで

クラムチャウダーを作り

昨夜は鮭とナスを一緒にグリルで焼いて

醤油をかけて食べました。

雑な食卓。

 

こんなに意地汚いのに

食欲がびっくりするほど減退しています。

素材そのものの

シンプルなものなら食べられる感じ。

薬を飲もうと思うと

何かお腹に入れないとなので

食べられそうなものを探すのです。

 

根気も体力も欠けてるので

キッチンに長く立っていられない。

作って食べるはいいけれど

調理中に出る道具や食器が洗いきれず

キッチンが次第に荒れていって

その景色には気持ちが沈みます。

ま、ゆっくりゆっくりだなぁ。

 

添加物系をバリバリ摂取するには

自分が結構元気じゃないと

ダメなのかもなっていうのは

新たな発見です。

 

糠漬けは冷蔵庫に突っ込んだまま。

今日あたり出してみなくてはと

思ってますがちと気が重い。

 

でも、白ごはん、汁、漬物 を

基本食にと練習しててよかった。

一応食事は成立して

栄養のバランスもそれなりです。

頑張って作るエネルギーがなくても

どうにかなるし、

ご飯ってほんと、満足度が高い。

 

 

ということで、

本当に申し訳ありません!

明日のインスタライブは

お休みさせていただきます。

りえさんに来ていただいて と

楽しみにしていたので

本当に残念ですが

これはいずれきっとやりますね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

引きこもり

 

蝉の声で目が覚めるようになりました。

梅雨明けが例年通りなら

いつもと同じくらいなのに

遅いように感じてしまいます。

 

いただいたお薬で

熱も咳も治まって

ずいぶん救われています。

あとは喉の痛みと鼻水と

頭に鼻水が溜まってる?と思う時の

ぼーっとした感覚と倦怠感。

(普通の風邪と一緒なんですけど。)

(普通の風邪だったりして。)

 

昨日の段階でPCRの結果が出た人は

全員陽性だったので

疑惑は益々高まってます。

濃厚接触してから

2週間自宅待機というルールは

継続してるのですね。

 

ずっと家にいると

運動量が極端に減るので

体力的にはかなり消耗しそうです。

体調と相談しながら

少しずつ家事という名の運動から

また戻していかなくては。

 

このタイミングで

世界陸上をやってくれてるのが

とっても嬉しい。

ちょっと動いてはぜいぜい言って

休憩しながらぼんやり見てると

ガードが甘くなってるので

何見ても泣いてしまう。

 

ウクライナの走り高跳びの選手

マフチク選手が出てくるたび

可愛くて一生懸命で

素晴らしい跳躍に

毎回うるうるしています。

 

スポーツってほんと、

なんというか、いいよね。

日々の頑張り以外に何もない

ごまかしの効かない勝負。

身体も、メンタルも、調整も全部

その時に合わせてくるまでに

どんなに長い時間の努力があるんだろう。

 

だから、羽生くんの結論も

納得のいくものと思えました。

選手として続けていくしんどさは

もう、いいでしょう と思いますもの。

見てるこちらが

切なさを感じるようになったら

やっぱり無理があるのかもしれません。

今後の華やかなご活躍を応援しましょう。

そして、競技では若い選手たちに

声援を送っていきましょう。

 

なんて感じで、今日もよろよろと

様子を見ながら動いてます。

咳がひどかったので

やはり肺が痛いような気がします。

(気のせいかも)

症状に関しては、

人それぞれのようですが、

それなりにダメージもあり

消耗もするのは

年齢なりでしょうがない。

(まだ結果出てないのに、

すっかりコロナ陽性のつもりになってる)

 

皆様にも、どうぞご自愛くださいませ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

子供たちも学級閉鎖もありつつ

そろそろ夏休みかな。

夏休み。いい響き。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

濃厚接触?

 

先週のとある日に

仲間七人が集まって、

久しぶりに飲んで食べてをやりまして

この週末には全員が発熱してました。

やっちまったなぁ です。

 

そのうち一人が自宅にあった

抗原検査キットで

陽性反応だったとのことで

これは、そうなのではないか!?と。

噂には聞いてるけど

感染力すごくないか!?

 

今朝になって、全員が

病院に行こうとしていますが

休み明けのこのタイミングで

なかなか予約が取れなかったり

ギリギリ取れたりと色々です。

 

私は近所の総合病院の発熱外来に

午前の診療ギリギリのところに飛び込み

予約してないんですが、、と

(確信犯なんですが、、)

状況を説明したら、

先生診てくださるそうです

ということになり

あっさり検査をしていただけました。

 

ビニールの向こう、遠くに座った先生は

こっちを向いたのも一瞬。

机に向かったままの問診で

鼻の奥から検体を採るのは

もちろん看護師さん。

お薬出しておきますね であっさり終了。

まぁそれ以上にできることないですよね。

結果が出るのが木曜日の午後ということで

またしばらく自宅での勤務となります。

とほほ。

 

今回は早め早めに

解熱剤や抗生物質(この間の残り)を

摂取していたので

熱はあっさりと落ち着いていて

微熱が続いているくらいですが

喉が痛くて咳がひどい。

咳のせいだと思われるのですが

肋骨に激痛が出て、

身動きするのに不自由してます。

コロナ疑惑の患者は

レントゲンとか撮れませんよーって。

 

ということで、

感染者数の数値に自分も入る日が近いのか

また今度もオオカミ少年になってしまうのか

毎度お騒がせして、みっともないこと。

 

とはいえ、大馬鹿者仲間が

7名いるということに心慰め合いつつ

あそこの病院は何時までに入れば

診てくれるだの

濃厚接触者は東京都が

キットを無料で送ってくれるだの

このサイトから予約できるだの

お互いの情報交換も

どんどん充実していってます。

目に見える集合知。

 

感染してたとしたらその後

3ヶ月くらいは最強になれるとか!?

3回ワクチン打ってても

ダメなのか!? とか

もわもわといろいろ考えつつ

とりあえず、集中力が続かなくて

困ったもんです。

 

どうぞ皆様にも、ほんと

ご自愛くださいませね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

このところ病気自慢大会になってて

ちょっと自己嫌悪気味であります。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

オンとオフ

 

1日着物で出かけただけで

結構へばってしまってます。

体力が無さすぎる。

&締めすぎたのが辛かったのを

終日我慢したダメージが大きいのと

ここにきてまた風邪っぽい症状が。

今日は1日家にいて、

身体を休めることにします。

やれやれ。

 

世界陸上をTBS で放映してるのを

ぼんやりと見ながら

読みたかった本を読んだり

眠ったりして過ごしましょう。

 

ひとりで暮らしていると

そういうことも自由にできるのだと

家族がいる人の話を聞くと思います。

どこまでも自堕落になるのも簡単だから

そこは律していかねば。

仕事がないと大変だと思う。

リモートで働くというのも

その辺り

なかなかしんどいことのように

感じるけれどどうなんでしょう。

 

家にいてのんびりする日と

外に出て刺激を受けたり

すべきことを果たす日と。

どちらもバランスよく

必要なんだろうなぁ。

なかなか思うようには

いかないもんだと思うけど。

 

若い頃のように無理がきかない。

同じようには頑張れないし

頑張っちゃうと後に響く。

それは、ある意味しょうがない。

だって、歳をとってるんだものねぇ。

若い人には負けないわ なんて

口が裂けても言いませんとも。

負ける負ける。

 

でも、私たちには私たちの

やり方やあり方が

あるのだろうと考えます。

何かの、誰かの、役に立つ

人であれますように。

 

今読んでいるサラ・パレツキーの

ヴィクシリーズの1冊に

身体を痛めつけて走り回って

事件を解決したにもかかわらず

根っこにある巨悪を

退治するまでに至らず

ほとんど何も変わらないことに

落胆している彼女に

恋人が遠くの国からテレビを通して

メッセージを届けるシーンがあり

号泣しました。

一人の少女と、一人の軍人の

人生を救った君は素晴らしい と。

 

大事なことを教えてもらったような

気がした瞬間でした。

やっぱりこのシリーズはほんと

大好きだ。

読書っていいなぁ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

プチ歌舞伎

 

りえさんに誘っていただき

歌舞伎鑑賞教室というものに

行ってきました。

国立劇場で短い演目の

歌舞伎を見るのですが

解説をしてくださる時間などがあり、

イアホンの音声解説も借りて

とても楽しく拝見することができました。

 

歌舞伎座に行くとなると

なんだか心理的なハードルが高いよね

と話したのですが

国立劇場はいいですね。

永田町あたりは

国会議事堂や大きな建物が並び

皇居のまわりのお堀や緑

広々と大きな空間と大きな空には

伸びやかな気持ちにさせてもらいます。

そういえば一度文楽を見に

来させてもらったこともあったことを

思い出しました。

 

 

雨模様だったのですが

着物で行こう、と約束していたので

頑張って着ていきました。

 

 

浴衣ですが、衿をつけ、足袋も履いて

着物風に着付けました。

相変わらず襟元がぐずぐず。。

意識して着物を着るようになってから

半幅帯というのは、初めて締めるので

いろいろなYoutube をはしごしてみたり

浴衣を着物風に着るにはを

手元にある本を片っぱしから開いて

研究してみたり。

 

暑いし、汗もかくし

雨っぽいということで

浴衣なら濡れても気にならないうえ

家でお洗濯もできるので本当に気が楽。

2枚しかない浴衣のうち、

これは先日のお譲り会で

とても安価にいただいたもの。

 

昔買って置いてあった

半幅帯を合わせました。

実はこれ、裏側はフューシャピンク。

帯結びの様子を

写真に撮るのを忘れましたが

ピンクが見えて可愛い感じに仕上がり

この着物、この帯、この帯締めの感じは

なかなか気に入ってしまったよ。

 

こうやって、歌舞伎鑑賞教室に行こう、

着物で行こう、と誘ってもらったことで

朝から浴衣にアイロンかけたり

着付けの練習をしたり

何を合わせようかと思案したり

全部の作業が楽しくて嬉しかった。

 

雨だったので、今日は車で出かけましたが

国立劇場の駐車場はなんと500円ぽっきり。

ありがたいことでした。

 

諦めずに細々とでも着て出かける機会を

ちょこちょこと作ってもらえて

ようやく少し着物を着ることが

そんなに怖くはなくなってきたかな。

どうにかなる と思えるようには

なってきました。

 

それにしても、やっぱり大変。

洋服を着るのとはわけが違う。

和江さんが工夫して作ってくださっている

下着類がないと無理だったなと思うし

それでも、簡単なわけではない。

 

でも、少し前までは

みんなが毎日着てたもの。

堅苦しい決まり事みたいなものは

戦後にできてきたものみたいだし

もっと自由に楽に着ていたはずよね と思うと

少し気持ちが楽になります。

 

今日は一番下の下着の紐を

きつく締めすぎて

1日苦しかったのでした。

これも、反省材料にして、

次はもう少し楽に着る方法を

研究してみようと思います。

 

太ってるから締めたくなるんだよな。

結局そこなんだよな。

 

さて、毎日1つ処分 と

やってたシリーズですが

なんだか捨てるものを探す作業に

心が疲れてきたので

終了することにしました。

持ち物とはきちんと向き合いながら

でも、無闇に減らすことだけを

目的に捨てるのは違うと

気付けたことには意味があったと思います。

暮らしの改善はゆるゆると

一生続けていくのですものね。

無理せず、楽しくやっていこう。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

会って話すこと

 

人に会いに行く

人と話す

そういう中から気づくこと

新しい動きにつながることが

続々と出てくるなぁと

楽しい気持ちになっています。

 

固定した関係性もいいものですが

この歳になると

新しく出会う人たちが

いい友達になれそうだと

なんだかわくわくします。

 

本当の本当に親しくなるまでには

結構時間がかかったりしますが

それでも、この歳だからこそ

仲良くなれるということもあり

そういう出会いがあると

人生悪くないなぁと思ったりします。

 

年齢があまり関係なくなるようなのも

不思議で興味深いこと。

男子でも女子でも関係なくて

そういう意味では「恋愛」という

ジャンルの感情が動かないから

めんどくさいことも妬みも嫉みもなく

ライバルにすらなりようがなく

ある意味純粋に友情を育てやすいのかも

しれないです。

この歳になったご褒美のひとつなのかも。

 

共感できることが多めだと嬉しいし

自分が気にするほど

相手はこっちの歳を気にせずに

接してくれているようです。

というか、気にしない、と決めないと

そのことに捕われて

動けなくなってしまうのね。

 

一所懸命生きてきたのに

胸を張れないなんて

なんてこった。

歳をとったおばちゃんだ なんて

卑下しなくちゃいけないなんて

悲しすぎるよ。

胸を張っていこうと思うのです。

 

ちょっぴり上手にできたことも

いっぱい失敗したこともあるよ

いいことも悪いこともいっぱいあったよ。

そんなもんだよね。

頑張れたことも、

頑張れなかったこともあって

これからも毎日をやっていくよって

自慢するでもなく、卑屈になるでもなく

淡々と笑顔でやっていこうと思うのです。

許容量だけは、大きくなってて

歳とるのもそんなに悪くないよ

それなりに楽になれるし楽しいよって

今からこの歳になっていく人たちに

見てもらえるようにね。

 

また自主的に

行動に制限がかかりそうな

そんな空気になりつつあって

飲食店の経営者の方は

ぴたっと予約電話が止まったと

おっしゃっていました。

そういうの聞くと

胸が苦しくなってしまう。

 

できる範囲の感染対策はしながら

可能な形で人に会う、話す機会を

出来るだけ制限しないようにしたいと

今は思っています。

 

今日のインスタライブも終了。

だらだら喋ってるとあっという間に

時間が経っててびっくりです。

来週はりえさんにご登場いただくの

楽しみにしてるのです。

ご質問などありましたら、

ぜひ office@pci-shop.co.jp まで

お寄せくださいませね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

楽しいことは待ってても

向こうからはそうそうやってこないから

自分で作って 自分で探していきましょう。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

これからするのか。

 

会社にいこうと思ったときには

雨が降っていなかったから

歩こうかなと ふと思いました。

曇っていて、気温も低い。

行けるんじゃないか。

 

とはいえ時間が押していたうえに

しばらく歩いていないから

ちょっと自信もなくて

今日は自転車にしました。

車じゃない、ってだけで

歩数は自動的に増えていくみたい。

久しぶりに出かける予定もあったので

車がない方が動きやすくて

結果としてはオーライと思われます。

歩くにもリハビリが必要な気がするよ。

 

夕方には雨がまた降り始めるらしいので

濡れても気にならない

stella + Tia という組み合わせに

Brundstone

ショートブーツを履いてきました。

 

 

(おばさんの見た目はこうじゃないのは

知ってる知ってる)

 

 

足元を気にせず、歩けます。

撥水のスカートとか

手に入れておけば良かった、って

思った朝でした。

(まだ持ってない。。)

 

雨の日に着るものの

バリエーションがいくつかあると

雨続きでも気が楽です。

昨日は膝丈のショーツに

七分袖のボーダーカットソーに

長靴で小学生のような格好。

好きなものを着るメンタルは

手放さないようにしようと

改めて思います。

 

ちょっと前に書いてると言ってた

これからすること100リスト。

途中でこれはないな、と

消すものもあり

なかなか100個に仕上がらず、

今91個くらいになってます。

 

およそいくつかの項目に

分かれることに気づきます。

 

  1. 体型と健康に関するもの
  2. 国内海外問わず行きたい場所
  3. 主にスポーツ系のやりたいこと
  4. 住む空間に関すること
  5. 人間関係
  6. 仕事とお金関係

 

ま、そうですよね、と

誰でも望むことが並ぶのですが

自分の強欲さに笑えます。

まだ欲しいものも

したいことも

こんなにあるんだ。

誰にも見せないものだけど

ちょっと小っ恥ずかしい。

っていうか、人生の目標に全く

到達してないってことじゃないのか!?

大丈夫か私!?

 

いいなぁ と夢想することと

現実に体験することの間には

いい方にも悪い方にも

大きな乖離がありますけれど

やってみなければ分からない。

体力気力があるうちに

可能性があるうちに

どんどんトライしていかなくちゃ

あっという間に時間は過ぎていってしまうと

ちょっと焦るような気持ちにもなります。

さて、何からやっていこうかね。

 

雨が降ってきました。

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

今日は娘の誕生日。

いろんなことがあったけれど

彼女を授かることができたことで

全部良かったと思えるって

すごいなぁ と毎年思います。

彼女がいくつになっても

思うのだろうな。

お誕生日おめでとう。

お母さんにならせてくれて

ありがとうね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

どこかに行きたい!

 

底が抜けたような雨が

久しぶりに降ったり止んだり。

水不足が心配だったので

少しほっとして、

それにしても極端やろ、と

その量と湿度には辟易としています。

水害になっているところもあるようですね。

どうぞ皆様お気をつけくださいませね。

 

個人的には相変わらずぐずぐずと

億劫な気持ちが先に立ち

ご近所まわりから

行動範囲があまり広がらないうちに

またコロナの感染者数が増えてきたようです。

 

とはいえ、行動制限 って感じにも

あまりならない気がするのは私だけ?

我慢してきて、普通に戻って、

もう閉じこもってなんていられないよね。

音楽関係のライブ

スポーツイベント

何もかも3年ぶりに元に戻り始めてるのに。

海外旅行はまだハードルが高いけれど

国内旅行ならもう人目を気にせずに

出かけられる感じにようやくなったのに。

 

皆様も、夏の休暇のご予定を

あれこれと立てていらっしゃるのでは

ないでしょうか?

良い夏になるといいですねぇ。

コロナももう

インフルエンザ的なものに

認定してくれればいいのにな。

 

この人はいつ海外に出国なさるだろうと

こっそり思っていた

「ひとりっぷ」のフクイユミコさん。

GWにタイに行かれていたようです。

やっぱりね!

その出国と入国の様子が

シュプールのサイト内

詳細にレポートされていました。

自分ではなかなかハードルが高い旅に

軽やかに出かけて行かれる様子に

いつも胸がすくような気持ちになります。

 

私の場合は猫達が今は最大の懸案事項。

1泊以上は二の足を踏んでしまう。

と言いながら、実のところ

ひとりで海外に行く勇気を持てるまでには

あれこれハードルがありそうです。

心理的にね。

国内なら、どこでも大丈夫なのにな。

今年の夏もなんやかやで

私は近場をウロウロする程度で

終わる予定ですが

キャンプとか温泉とか山とかには

行きたいなぁと思ってます。

 

ここから先の楽しみは

自分で探して自分で作っていかないと

当たり前だけど

誰も何もしてくれない。よね。

やれやれ、人生は長いのだな。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

お化粧とか

 

アイラインを引くのは

竹串よりも

筆の方がいいんじゃないか?

という当たり前のことに

ふと気づき、描いてみたら

そりゃそうだ、の結果に。

アイシャドウを化粧水という水で溶かし

絵を描くようにラインを引いて

指でぼかしてみると、

まぁ上手に描けました。

 

描いてます!とシャープに見えるような

アイラインが似合わなくて

全体的に目まわりをぼかす方が

自分的にはしっくりとします。

 

口紅もそう。

くっきり引くというよりも

肌と唇の境目の部分は

少しぼかすくらいの方が

恥ずかしくない(なんやそれ)。

 

リキッドファンデーションを

うっすらぼかすのも指だし

チークを乗せるのも指。

 

結果いろんな指を駆使して

お化粧していて

終わるといつも

手がすごーく汚れてます。

セオリー通りじゃないんだろうけど

これが私的に納得のいく方法だから

これでいいやって思ってます。

 

おば(あ)さんの顔なんて

別にどうでもいいんだよね。

世間的には。

自分がどうか だけの話。

 

今朝ゴミ出しに行った時に

斜め下にお住まいの年配の女性に

ばったり会ってご挨拶したのですが

黒地に赤い大きな花がプリントされた

目が覚めるようなサックドレスを

お召しになっていて

ネックレスもなさっていて

とてもおきれいで

素敵ですー と

思わずお声がけしてしまいました。

 

朝の6時よ。ネックレスよ。

私なんてゴミ袋を両手に下げて

ぐずぐずの部屋着と

ボサボサの頭で

もちろん化粧前で

正直見られたもんじゃない有様。

(誰にも会わないよね?前提の格好)

 

なんだかねぇ。

世代間ギャップというか

母世代の方々は家でもきちんとなさってると

つくづく思いました。

 

自分がどうありたいか。

身だしなみというのは

この1点だけのことですね。

 

外に出かけられる状態に持っていくのに

日に日に時間がかかる気がしていて

出かけない予定の日には

ついサボりたくなるけれど

いつか毎日そうなったら、

ねぇ、毎日サボり続けるの?って

そういうことだよね。

 

どんな人でありたいのか。

 

お化粧品を一切買わない

使わないというのが

一番エコなのかもしれないけれど

それをしたいわけではない。

 

おばさんなりにちょっとでも

可愛く(!?)なるなら化粧はしたいし

髪もきちんとしておきたい

でも、頑張りすぎてる感じに見えると

それはそれでしんどい。

いろいろと、塩梅が難しいです。ほんと。

 

おしゃれは楽しいし

大好きなんですってのは

見た目から伝わるものだから

ヘアメイクにも気を使い

着るものにもこだわっているつもり。

(コロナ以降手を抜きすぎだよ)

 

もうちょっと頑張ろうかって

少しね、

そんな気持ちが戻ってきたみたい。

 

誰に見せるためでもなく

自分のために

本当に自分の着たいものを

嬉しい気持ちで着てますか?って

そのあたりもやっぱり

誰の目か分からない

「世間の目」みたいなものを

まだまだ意識して

”わきまえて”しまいがちだなと感じます。

 

わたし達は、どんなものを

作ってお届けしていくべきなのか

ずっとずっと考え続けています。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

東京は今から雨が降るみたい

「雲行きが怪しく」なってます。なう。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

テレビを見る

 

安倍元首相のことや

参議院議員選挙で

ニュースや新聞をいつもより熱心に

見たり読んだりしています。

 

自分が今感じていることは

自分だけの感情で考えです。

それを大事に1票の権利を

行使してきました。

 

昨日のサンデーモーニングでどなたかが

おっしゃっていたのですが

違う意見を交わし合い

考え合い、妥協点を探していく

それから逃げず、きちんとやること

それが民主主義の大事なところ

みたいなことをおっしゃっており

そのことに深くうなづきました。

 

自分の考えは自分の考えとして

例えばプーチンの意見にも

トランプの意見にも

耳を傾けること

そちら側から見たときに

何が見えるのかを想像してみること。

その工程を忘れてはいけないのだと

改めて考えました。

 

また、その前にやっていた

がっちりマンデーで

丸亀製麺の社長の

ばりばりのフィールドワークによる

マーケティング手法に

朝から釘付けになりました。

たまたま最近マーケティング初歩の

話を聞いたばかりでしたが

ここに実例がある!と。

 

テレビは限られた番組だけを

限られた時間に見る感じで

ここ数年きていますが

少し視聴時間が延び始めています。

 

BS の番組などには

とても魅力的なものがあり

つい、つけっぱなしにしてしまったり。

 

各局のドラマなどにも

ちょっと興味が出てきました。

これはTver で追いかけられたりもするので

見たりするのかなぁと思いながら

今のところはまだ眺めているだけ。

 

動画サイトで延々とドラマを見たり

Youtube の海の中で楽しんだり

そんなことをしているのと

まぁ同じことなんだよね要するに。

小さな箱を覗き込んで

リラックスする時間を過ごす。

それに暮らしを侵食されすぎないよう

ほんと、注意してないと

あっという間に日が暮れます。

 

ご飯を炊き、

味噌汁を作り、

糠床をかき混ぜ、

おかずを作り、食べて、

それをまた片付けて。

 

家中の掃除をするのも

眠った寝床を整えるのも

猫に餌を与え、

猫のトイレ掃除をするのも

終わることがありません。

 

ご飯を食べれば排泄するし

自分も含め生き物がいれば

埃が溜まり、汚れがつきます。

衛生的に暮らそうと思うと

バスルームは汚れ

タオルは濡れて

着ているものは着替えるたびに

洗って乾かさねばなりません。

 

延々と続く日々の営みを

淡々と続けることは

ある意味修行のようなものだと

感じています。

 

その繰り返しの中で小さな工夫を重ね

楽しみを見つけながら過ごす時間。

仕事に没頭する時間と

生活を整えるための時間と

リラックスする時間は

どんな風に仕分けて

どんな風にそれぞれを大事にするのか

それは、自分で決めることだ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

昨日アップしたつもりが失敗してました。

あるあるです。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
pagetop
©2025 PCI