Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 38ページ目 (216ページ中) - PCI

考える

 

12時からライブの金曜日は

あっという間に午後になります。

お付き合いいただきましたお客様

ありがとうございました!

 

安倍元首相のニュースにびっくり。

確信犯が近距離からなのか!?

と、報道からは読み取れますが

続報が出ないということは

今緊急手術中ということですね。

ご無事をお祈り致します。

 

何があっても、

暴力は絶対に駄目です。

それだけは心にきちんと

置いておきます。

 

と 固く思っていても

これが自分の子供なら孫なら

冷静にいられるのか と

連鎖を思わずにいられません。

犯人が地面に置いたという銃を手に取り

撃ち返してるかもしれませんね。

撃ち方とか知らんけど。

その瞬間冷静に考えられる自信はありません。

 

考えても考えても

どうしようもない。

 

ウクライナとロシアの戦争も

亡くなっているのも

傷ついているのも

プーチンその人ではない。

誰に対して、何に対して

悲しみや怒りをぶつけるのかと思うと

不安がまたつのります。

1日も早く終わりますように という言葉が

どんどん虚しく響きます。

 

何をどうしたら

彼は気が済むのでしょう。

とはいえ、

彼の思う通りになることは

正しいこととは思えないし

理不尽な蛮行がまかり通っていることに

唖然とし続けるしかないのです。

悲しみだけが積もっていきます。

 

所詮自分の考えることなど

浅はかなものでしかない。

ただ ただ 自分と同じような

ささやかな普通の暮らしが

根こそぎ壊された映像を見て

毎日のように涙を流すしかないのです。

 

普通の穏やかな毎日に

小さく罪悪感を感じるなんて

なんてことだ。

 

日曜日は選挙。

まだ何も読み込んでないし

考えてもいないのですけれど

自分の中で確固とした思いを作るのが

どんどん難しくなっていきます。

 

とりあえず

設問があって、回答したら

考え方に一番近い政党はここ と

教えてくれる投票マッチング

というのをやってみました。

これの結果で決めるということでは

ないのですけれど

それぞれの設問に対して

自分がどんなふうに考えているのかを

少し整理することができました。

そして、それに対して各政党が

どういう姿勢をとっているのかが

ざっくりとわかりやすく把握できて

短い時間で入り口の思考を始めるには

悪くないと感じました。

 

吹けば飛ぶように感じる1票だけれど

その思いの固まりが

どこに集まるのか。

興味深く見ていようと思います。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

自分仕様に。

 

ようやく出社に至っております。

もう木曜日だ。なんてこった。

 

おかげさまにて

ほぼ 全快。(ほぼって…笑)

 

今日と明日ですからね。

頑張ります!

 

さて、昨年の夏に作った

JUDI というブラウスがあるのですが

 

 

これですね。(今セールになってます!  安いっ!?)

エアリーブロードという軽やかな素材で

涼しくて、デザインも愛らしく、

弊社ではスタッフ全員が入手してました。

 

私もこの白を持っていたのですが

どうも着用機会があまりありません。

理由ははっきり分かっていて

首まわりが私にはちょっと詰まってるから。

マリさんもサチコさんも

可愛くお召しになってたので

あくまでわたしの問題です。

 

で、ゴムのサイズを出そうと

ずっと思っていたのを先日実行しました。

 

衿の内側を見てみると、

一箇所入れ替え口が作ってあります。

(予想してお願いしてたのだ。)

そこから抜き出したゴムが上のもの。

(6mm巾くらいのもの)

 

 

下のゴムが家にギリギリ残ってた細い白いゴム。

(これは4mm巾で何かの2次利用と思われます)

ちょっと長めぐらいなのでちょうどいい。

通してみて、このくらいがいいなー

というのを鏡を見ながら決めます。

これだけはほんと、しっかりこだわるポイント。

何度でも試し直して自分なりのベストサイズを

きちんと出さないと何のためにやってるのか

わからないですからね。

そのサイズのところに印をつけて

ぎゅっと結んでカットして終了。

あっという間です。

こうなりました。

 

 

えへへ。良くなった良くなった。

衿開きがスッキリ広くなり

(オフショルか!?くらいのとこまで広げた)

同時に肩と袖も少し落ちてくれて

二の腕をカバーする範囲が広がりました。

私的には着やすくなって

えへらえへらしてます。

 

 

デニムに合わせてみました。

 

これで、夏に気に入って着られる

Tシャツ以外のトップスが

1種類増えました。嬉しいな。

 

この程度のことで

顔が大きく太って見える

微妙なトップスが

自分に似合う(と自分で思える)

お気に入りのトップスに変身です。

(1年くらい放置してたくせに)

 

針を持つ必要もない簡単修正でした。

 

出来るだけ多くの人に

似合うようにと意図しても

まぁ無理な話です。

お好みも体型も全員違う。

私と同じように

衿元が開いているのがお好みの方も

キュッと詰まってるのがお好きな方も

色々な方がいらして、

それで当たり前で、それでいいのです。

 

似合うと思って手に入れたけど

家に帰ってみるとなんか違う って

そういうことはないですか?

たとえファストファッションで買った

そんなに高くないものでも

悔しい気持ちには変わりありません。

 

寝巻きにしようと思った

メンズサイズのTシャツ。

大きいはずなのに衿がやけに詰まってる。

なんか可愛くない。

クローゼットに入れっぱなしに

なるくらいなら

私はジョキジョキ

ハサミを入れてしまいます。

えりまわりのバインダーを

丸っと取ってゆるっとさせて

機嫌よく着ています。

かなり丁寧にやらないと

みっともなくなったりもしますが

カットソーならカットしても

ほつれてくることはまずありません。

 

こうして少しだけでも

自分の手で修正を入れて

自分に似合うようにすることで

世界にひとつだけのものに

なったりするのですよね。

失敗することもありますが

それも経験値のひとつ。

 

今回の JUDI のように

最悪元に戻せるようなトライなら

やってみる価値はありです。

 

着丈修正なども、苦手な方は

お直し屋さんに出されてもいいですし

手仕事がお好きなら

アイロンさえピシリとかかってれば

ミシンがなくても手でまつれば

問題ありませんものね。

テレビを見ながら、ゆっくりと

1針ずつ進めるのは

とても心に嬉しい時間です。

 

どうにかできるかな?これ?

なんていうご相談がありましたら、

ぜひ、office@pci-shop.co.jp まで

メールをいただければと思います。

知恵を絞ってみます。

無理な場合はパタンナーさんの

お知恵も拝借しながら

インスタライブで皆様と一緒に

考えていければと思っております。

 

って、考えて、そうか、パタンナーさんに

ゲスト出演して貰えばいいんだねー

いろんな人に来てもらうと

なんか楽しくなるねーって考えてたら

先日、服の収納や捨てどきなどに関して

ご質問をいただきました。

(ありがとうございました!)

自宅で熱を出してた時なんですが

妙にうきうきしてしまった。

語りたすぎる大好物のネタで

自分でも相変わらず悩んでるやつです。

 

で、これは!!と思いついて

お片づけといえばこの方、

さかもとりえさんにお願いして

ご出演いただくことに!

7月中に実現しますので、

乞うご期待であります!!!

 

ジェーン・スーさんの番組に

影響を受けまくっているのですが

新装開店したインスタライブでは

歳を重ねていくしかないけどさ

おばちゃんじゃなくて

ちょっとでも可愛いマダム方向に

近づこうよね をテーマに

あれこれと悩みを共有したり

少しでも解決したりしていける場所に

なるといいなと思っております。

次回は明日、12時から。

 

 

新しいトップスのご紹介も!

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

セールでのお買い物にも

心から感謝申し上げます!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

熱の時の忘備録

 

4時間続けて眠れて嬉しい

乳児がいた頃以来の感覚。

ずいぶん身体が動くようになりました。

なんだかんだ言いながら

普段よりもたっぷり眠っているので

早起きも全く苦にならない。

 

まだ無理だろうと思ってたのに

起きたら身体も動くので

出来るだけやってみようと

家事をスタートして

普通に動けるやん、と

思ったのも束の間。

あっさりへばりました。

会社に行く気満々でしたが

今日は自宅で仕事をすることに。

ヘアメイクもちゃんとしたし

人恋しい気持ちになってたのにな。

ま、しょうがない。

 

具合が悪い時に感じてたこと

考えていたことなどを

忘備録的に書いておこうと思います。

 

*************

 

熱が高いとか具合が悪い時には

本当に何もかもどうでもいいってこと。

 

意外にもエアコンが今回はつらかった。

お年寄りが熱中症になる感じが

ちょっと分かってしまったよ。

扇風機は大丈夫なのにね。

そして、元気になったらすぐに

エアコンのスイッチに手を伸ばすのだけど

弱ってる時には駄目でした。

なんでしょうかあれは。

 

自宅で一人暮らしなら

しょうがなく

動けるようになった時点で

その時に出来ることから

自然に動き始めます。

それが、いいのかなぁって思いました。

(ゴミを出さないと大変なことに . . . とか)

必要なことから 出来ることから

年取ってきたらなおね。

誰かが面倒見てくれて

ベッドにいる時間が長くなりすぎるのは

自分のためにはあまり

いいことでもないかもね。

 

荒れた家の中が気になり始めたら

随分回復してきたってことだ。

昨日まではどうでも良かったんだから。

 

食べるものも

本当に具合の悪い時には

水さえあればよくて

どんなに豊富に食材があったところで

調理もできなければ

食べたくもない。

 

フルーツ とか トマト とか

素材に近いものが口に入りやすかったし

冷やご飯にお茶をかけただけの

そういうシンプルなものから

食べられるような気がしてきました。

おかゆを食べられるのは

炊いてくれる人がいる人の贅沢だねぇ。

 

ポテチ みたいな

普段ぼりぼり食べてるものは

全く食べたいと思わなかった。

実のところまだあまり思わないので

手を出さないようにしてみてます。

(すぐ戻る自信あるけどね)

 

体重は1kgだけ落ちました。

これはすぐに戻るやつです。

油断は禁物です。

でも、久しぶりに少しだけ

軽くなった快適な身体を

一瞬でも長く楽しみたい気持ち。

(それでもまだ結構重いんだが)

 

体温計は間違ってないこと

(体重計も間違ってないよ)

熱がある時にはちゃんと出る。

あるような気がするだけの時が

よくあるのだな。

 

 

多少具合が悪くても

ぼんやりしながら

逃げ込めるような

読みかけのミステリーとか

連続ドラマとかがあったので

24時間を過ごすのが

少し楽だった気がします。

続けて眠れない時の

時間の経つのの遅いこと。

夜中の2時でも3時でも

眠るのを諦めて

眺めるドラマがあると

そのうち眠っているものでした。

 

こんないろいろが

たびたび役立つことは

ないほうが良いような。

結構くだらないことを

うつらうつらしながら

考えたりしてました。

 

明日には会社に行けるかな。

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

皆様には、どうぞ

ご自愛くださいませね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

回復

 

このような目につくところに

うだうだと書くものですから

心優しい友人知人の皆様に

ご心配いただいており

大変恐縮です。ほんと。

 

順調に回復しております。

昨夜は38度を超えることなく

どうにか夜を過ごすことができました。

 

お医者様からは朝昼晩食後にと

1日3回分の抗生物質と

解熱剤が出たのですけれど

例えば7時に朝ごはん

13時に昼ごはん

19時に晩御飯を食べたとして

夜中の1時くらいに熱が上がってくるのは

そりゃそうだよね、と気がついて

昨夜は来るぞ、というタイミングで

勝手に市販の解熱剤を追加。

熱よりも実のところは

頭痛の方がつらくて

これがなければ眠れるのにと

飲んだのが功を奏したようです。

 

薬のおかげで朝まで眠れ

午後になっても熱や頭痛の

戻ってくる気配はなく

ようやくホッとしたところです。

 

先ほど病院から電話があり

コロナも陰性と証明されました。

やれやれだ。

もう大丈夫かな?

とはいうものの、

薬がなくなるまでは飲み続けて

身体の中のバイキン退治を

してもらわなくては。

 

まだ身体は結構

しょぼしょぼなので

ちょっと様子を見ながら

戻していこうと思っています。

ご心配いただいた皆様

本当にありがとうございました!

 

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

熱は続く

 

熱が下がりませんねぇ。

薬をもらったからもう大丈夫

というものでもなかったようで

昨日も夜中に39.4度まで上がり

なかなか下がらず、へばりました。

朝の11時くらいにようやく平熱に。

現在14:15くらいですが

またまた悪寒がしてきているので

また熱が出てくるのだと思われます。

やれやれ。

 

頭痛がひどくてあまり動けないし

熱が上がると下がる時に

嫌な汗をいっぱいかいて

洗濯物が溜まっていくので

あまりミニマムにすると

替えのものがなくなるだろうし

この体調でこまめに洗濯 とかは

しんどいことやなぁと。

(もちろん私はできません。)

捨てずによかった と思うものを

引っ張り出して着ています。

こういう時には全自動で乾燥まで

やってくれる洗濯機はいいんだなきっと。

 

クーラーはしばらく付けていないけど

実際の体感はどうなんだろう。

水分摂取だけは気をつけてこまめにしてます。

っていうか1-2時間ごとに目が覚めては

水を飲む の繰り返しで

1日中眠ってるので、

夜中もぐっすりというわけに

いかないのかもですね。

いやーまいったまいった。

 

0:50  39.3度

2:46  39.4度

4:31  38.6度

5:16  38.6度

7:57  37.6度

10:50  36.5度

 

記録を取ってみました。

真夜中から明け方までがきつい。

ヘトヘトです。

コロナでもこんな感じなんだろうか。

咳は出ないし味も感じるし

おそらくコロナではないと思うけれども。

 

家の中はぐちゃぐちゃです。

こういう時はしょうがない、と諦めて

糠床も冷蔵庫に入れました。

猫の餌やりとトイレ掃除だけは

ギリギリどうにかこなしつつ

あとは放置。

元気になったら

びっくりするくらいの勢いで

できるようになるよきっと。

焦らずに身体を休めようと思います。

今測ったら 37.9度。

また寝苦しい夜がやってくるのかなぁ。。

 

薬を飲むために無理やり

何かをお腹に入れてます。

材料や半調理されたものは

いろいろ入っているのですが

味噌汁とご飯 が一番ありがたい。

具合悪くなる前に多めに作っておいて

ほんと良かった。

これだけは食べてもいいかなと思う。

あとはアイスとかフルーツとか

口当たりの良いものばっかり

食べたくなってます。

 

コロナ日記ならなんとなく

皆様のお役にも立ちそうですが

なんの参考にもならない記録ですみません。

とりあえず、本日はここまで。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

また発熱。

 

昨日外出した時に

異様なくらいに汗が吹き出し

止まるまでにも異様に時間がかかり

更年期症状がまた出てるのかと

とっても不愉快な思いをしながら

おばさんだからしょうがないわねと

半ば諦めていたのですが

疲れ果てて帰宅した後

またなんだか気分が悪くなってきました。

 

夜中には39度を超える熱になり

(一体いつ以来だろう)

さすがにこれはやばいだろうと

ぼーっとした頭で考えました。

解熱剤を飲んだのもあり、

また汗をいっぱいかいて

朝には平熱に戻るというのも

前回と同じでしたが

一回ちゃんと検査してもらわないと

だめでしょうねぇという

気持ちになりました。

 

近所の救急も備えている病院に電話して

いや、今はどうってことないんだけど

検査した方がいいですかねぇ?と聞いたら

来てくださいということだったので

今朝病院に行ってきました。

 

その時点では熱は下がっており

コロナではなさそうなんだけど

一応 PCR 検査もしていただきました。

結果が出るまでに2−4日。

その間は自宅待機ね、と言われて

すぐにでも結果が出るように

なってるだろうと思ってたので

え!? となったのですが

依頼しちゃったからしょうがない。

 

血液検査と尿検査の

結果聞いてから帰ってくださいねと

言われて待ってたら

(この検査結果はすぐ出るんだ)

なんと、その結果から

腎盂炎だったことが判明。

お熱の原因はおそらくこれですね

ということになりましたが

一応コロナの可能性もゼロではないので

自宅待機はしてくださいと。

 

あー なんかスッキリしました。

コロナじゃなさそうだということにも

熱の原因がはっきりしたことにも。

 

結局身体は高熱でつらかったり

汗かいたり眠れなかったりして

そこそこ傷んでいるので

今日を含めて3日、

休められるのはありがたい。

 

お忙しそうなお医者様や

看護師の皆様に

大したことないことで

ご迷惑かけて申し訳ないけど

ほっとしました。

全く人騒がせなんだから。

 

自宅待機と言っても

自宅でできる仕事もいっぱいあるし

冷蔵庫は今いっぱいだし

ネットスーパーの使い方も

熟知したし

数日なら不自由は

全くなかろうと思います。

 

風邪ですらなかった。。

皆様にも、どうぞどうぞ

ご自愛くださいませね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

熱が入る

 

昨日は1日暑い暑い暑いと言い続け

なんだかぐったりして家に帰りました。

 

夜にzoom ミーティングが1件あったので

化粧も落とし、お風呂に入ってから、

急いで髪を乾かして臨んだのです。

ご飯を食べようとしたものの

なんだか食欲がなくて、

オールフリーを2本飲んだあたりで

なんだかどうもおかしいぞ と。

 

暑いはずなのに

エアコンが寒い、と感じて消し、

カーディガンを羽織ったあたりで

あれ? と。

 

熱を測ると軽く38度

超えてるではないですか。

しんどいはずや。

まずいまずいまずい。

コロナ増えてるっていうし と

慌てて家にあった

抗原検査キットを取り出して

検査してみたものの 陰性。

あれ?

 

とりあえず、ミーティングは耳だけで

聞かせていただき

終了と同時に眠りにつきました。

眠る前にコロナが心配な人は とか

近所の病院の発熱外来の様子などを

ざっくりと調べて、

明日のインスタライブは急遽取りやめかー

などど思っていたのです。

 

今朝になって熱を測ると平熱。

3回目の あれ?

何もできない予定だったのに

家事ルーティンから体操まで

フルに完了できてしまった。

一体なんだったんだろう。

軽い熱中症のようなもの

だったのでしょうか?

知恵熱?

 

とにかく、今は普通に机に向かって

普通にコンピューターに向かえています。

 

いや、元気であることは

素晴らしいね。

具合が悪いというのは

ほんと つらいよね。

などと能天気に考えてます。

 

なんの根拠もない私の考察では

身体に入った熱をうまく外に出せなくて

発熱 という形で出したのではないかと。

クーラーの効いたところにばかりいて

暑いのに、身体が冷えてたのですね。

昨夜はクーラーを消したまま

窓も全部開けて朝まで。

扇風機は回してましたが

たくさん汗をかきました。

起きると暑くてまた

性懲りも無く

エアコンは入れたのですが

午前中の家事の間も、

びっくりするくらい汗が出て

ちょっとスッキリしたかも。

 

急に暑くなったのに

身体がついていってないってことだ。

やれやれ。

 

昨日の夜にあまり食べられなかったので

朝起きたらお腹がぺこぺこ。

 

ウーウェンさんの本に影響を受けて

トマトを室内に並べて熟成させました。

私は湯むきしたのが好きなので

3つまとめて湯むきして

ひとつは朝ごはんにそのままいただき

残りは冷蔵庫に格納です。

 

 

キンキンに冷えたこのトマトが

冷蔵庫にあると思うと嬉しいなぁ。

 

旬の野菜は、あまり手をかけなくても

そのままで本当に美味しい。

逞しい味がします。

 

こんなトマトとか

糠漬けのきゅうりとか

焼きナスとか

そんなものばっかり

食べてる気がするけど

美味しいからいいよね。

 

糠漬けのきゅうりは1日じゃなくて

今は半日漬けが最高に美味しい。

気温がここまで上がってくると

1日放置でも外に置いておくのは少し不安。

朝と夜にかき混ぜるようになってます。

まだ続いてるけど

続くかなぁ。続くといいなぁ。

 

本日のインスタライブは

12時からの予定です。

新装開店 と言いますか

今までとは少し違う形で

続けていけるといいなと思っています。

よろしければぜひご参加くださいませね。

 

さて、私のアウトドアの師匠が

新しい本を出されました。

 

 

私たちも教えていただいた

焚き火の極意がこれでもか、と

詰め込まれた本です。

読んでるとキャンプに行きたくなる。

(暑いけどもねぇ。)

こちらもよろしければぜひー。

 

***********

throw away no. 152

 

 

何かに使えるかも、と置いてあった

金属ポールです。

前の事務所で使ってました。

その場所のサイズに合わせて

カットして使っていたものだから

他のところで利用するというのは

なかなか難しいんだな。

これも粗大ゴミです。

捨てるのは面倒なんだけど

淡々とやっていきましょう。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

暑さ対策

 

紫外線がすごい。

気温も高いのですけれど、

太陽の光のあまりの強さに

辟易としています。

 

こんなに急に いきなり

夏になるなんて聞いてないよ。

 

どんなに短い距離でも

日傘が手放せません。

今年は男性用の日傘も人気と聞きますが

さしてる方はあまりお見かけしませんね。

 

さしてる時とそうでない時、

傘の下の気温は、直射日光を浴びているより

はるかに低いと体感的に思いますし

体力が奪われることも

もちろん日焼けのことも考えると

帽子 もしくは 日傘は

いろいろな意味で大事なアイテムです。

 

それに加えてハンディファン というのが

気になり始めて、考えてみました。

娘曰く 扇子だとずっと

あおいでなくちゃいけないけど

手が楽なんだよー と。

ふむ。

 

見てみると今はいろいろな形状のが

揃っています。

小さい扇風機を手で持つタイプ。

首の周りに引っ掛けるタイプ

そして、ネックレスタイプもあるのですね。

上むきに風が出るようで

気持ちよさそうです。

そして、外でお仕事なさる方が

ファン付きのベストなどを

着ていらっしゃるのを見かけますが

あれも、なしではもう無理 と

おっしゃってるのを伺うと、

やっぱり涼しいのだね と思います。

 

ちなみにわたしが扇子を必要とするのは

駅まで歩いて行って

ホームについて足を止めた瞬間に

身体中、顔からも汗が噴き出すとき。

目的地に着くまでずっと

あおいでいるくらい

汗がひかない時もあります。

こういう時に扇子を忘れたりすると

とにかく持っている何かで

バタバタとあおぎながら

ハンカチを使いながら

なんだか気が遠くなります。

 

そういう時のために、買うのか?

うーむ。

 

まず、重いよね?

嵩張るよね?

扇子一本をバッグに忍ばせるのに比べると

負担は間違いなく大きくなりそう。

そしてまた充電するものが増えるし

ものが増えることになるし

間違いなくプラスチックだし。

 

ということで、

私的には扇子に軍配が上がりました。

そう思うとこの軽やかな形状の

畳むと小さくなるものが

いかに素晴らしいかに気づくのです。

うちわもそうですが、

木や竹と紙、布で作られているものが多く

とても美しい。

 

 

あおぐくらいの手の運動は

やりましょうよ、と思います。

 

やっぱりいいよね、

ちょっと欲しいかも、と

ポチッと買ってしまう前に

立ち止まれるようになりました。

少しは学習してるかな。

ものを減らすことに苦労してると

加えることにも少し注意するように

なるようです。

 

電力に関しても気になるのですが

基本クーラーは必要なので

灯りを少し落としたり

眠る時にはエアコンを切って

扇風機で出来るだけ

しのごうとしてみたりしています。

暑くて目が覚めたら

諦めてまたつけるのですけれど。

 

それにしても風ってすごいなぁ。

空気が動くだけで涼しく感じるし

風にあたり続けていると

体温は下がっていくように思います。

 

昨日の夜は扇風機だけで

明け方まで眠れました。

窓を開けたりはせず、

冷気が残っているままの室内で

扇風機をずっとつけっぱなしでした。

窓を開けると、涼しい時もあれば

ひどく暑くなってしまう時もあり

暑くてクーラーをつけるときに

窓を閉めるという作業が発生し

それをやると

きっぱり目が覚めてしまうのです。

 

左右に首を振らして

リズム風にして。

それでも、どうも眠りは浅い。

ぐっすりというわけには

なかなかいかなくなってきました。

頭を冷やす枕的なものは

効果あるんだろうか。

湯たんぽに氷水を入れると

気持ちよさそうだけど

あっという間にぬるくなるんだろうな。

 

あとは、着るもの。

身体を圧迫せず、

風が通るもの

素材が軽かったり、

涼やかだったりするもの。

 

薄い麻などは最高ですね。

綿でもみっしりとした平織のものは

存外暑かったり

汗が乾かないうえに嫌な匂いに変わったり

することもあります。

汗がすぐに乾いてくれる

高機能のポリエステルの方が

涼しかったり気持ち良かったりもします。

天然素材が100%いい、と

いうわけでもないのが難しいところです。

 

涼しいところに家を借りて

夏はそこでのんびり過ごす というのが

理想で夢ですねぇ。

夏はいつまで続くのかと思うと

くらくらしますが

知恵を絞って過ごしていきましょう。

 

水風呂とか、ベランダプールとか

そろそろそんな感じもありだねぇ。

 

***********

throw away no. 151

 

小さいもので恐縮です。

お化粧用のチップ。

シャネルのアイシャドウについてきたもの。

とうとう割れてきてしまいました。

主に目まわりの、アイラインあたりに

濃い色のシャドウを

ぼかすのに使っていましたが

この役割のものを買い直すことはせず、

綿棒で代用することにします。

ちっちゃいけども

これもプラスチックだからね。

化粧品関係のものは

少しずつ脱プラを進めています。

 

すぐになくなるアイライナーと

アイブローは

ずいぶん前から買わないようになりました。

自作の方法を読み始めると、

基本的に色素の固め方、

形状の作り方が違うだけで

同じものなのではないか?と思われます。

アイシャドウの黒と茶色を利用して

竹ぐしの先をやすりで丸めたものを使い

色素を化粧水でゆるめながらつけて

伸ばす方法で、

自分がこうであって欲しい、と

イメージしている通りの

アイラインが描けるようになりました。

買っては試して、違う!とイライラして

すぐになくなる!とぷんぷんすることからも

その度に出るプラごみからも

次は何を買えばいいの!?という悩みからも

解放されて、つくづく嬉しく思ってます。

おばさんになったからここに来れたな。うん。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

暑い としか言葉が出てこないような毎日。

とにかく、今日をしのぐ を

毎日やっていこうと思います。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

ホテルで過ごす数時間

 

素敵なホテルの無料宿泊の権利を

いただいていたのですが

コロナでずっと使う気にならなかったので

期限ギリギリのところでようやく

先日使わせていただいてきました。

 

週末が休みじゃない娘も

仕事先から泊まりにだけ

ちゃっかりジョインしてくれました。

仕事終わりの夜にチェックインして

翌日チェックアウトという

ほんの短い間でしたが

楽しい時間を過ごしたのです。

 

なんだか、こんなことも

ほんと、久しぶりです。

 

泊まったのは銀座のACホテル。

無料だし、銀座だから当然狭そうだしと

あまり期待していなかったのですが

予想に反して

すごーく気に入ってしまいました。

 

いわゆるヒルトンなどのシティホテルとは

そもそものコンセプトが違うのですね。

デザインホテル系なのだと思われます。

そういうタイプのものの中には

奇抜なもの、若いイメージのものなど

いろいろありますが

ここは本当にシックで

大人っぽくて素敵でした。

エントランスからレストランを見た時の

風景の空気感、

エレベーターホールから

振り返った時のバーと外のグリーン

縦に細い空間の見え方など

なんだかね、ほんと、

いろいろ素敵だったのです。

デザイン的に嫌なところが

全くなかった。

 

ホテルって今

こんな感じになってるんだって

びっくりしてしまった。

もちろん室内の空間の作り方も

アメニティなどの考え方も

どんなに素敵なところでも

ある程度画一的なイメージを

持っていたのですが

かなりいい方向に裏切られて

なんだかとても刺激をいただきました。

 

もちろん広々とした空間、と

いうわけではないのですが

それをいかに広く感じるように出来るか

デザインを真剣に考えて作ったのだと

感心するくらい心地よく

いい時間を過ごさせていただきました。

同じ広さでもこんなもんでしょって

おざなりに作られてるホテルも

いっぱいあると思うのよね。

 

私も娘も、久しぶりにちょっと浮かれて

その「場」を楽しめるように

おしゃれに見えるように

服を選んで行ったのですが、

思いのほか、

そういう方が少なかったようなのが

少し気になりました。

朝のレストランでは、

他の宿泊客の方々が目に入ります。

 

素敵なホテル というロケーションは

そこにいる自分も

いつもと違うおしゃれをして楽しい

ある意味ハレのシーン。

 

日曜日のお父さん的ファッションは

大好物だけれど

近所の公園や商店街なら素敵でも

銀座のお洒落ホテルでは

ちょっと違う。

男性を見ても

女性を見ても

子供たちを見ても

残念ながら

惚れ惚れするような人には

会えずじまいでした。

 

お洒落っていう概念がおそらく

コロナの間にずいぶん

弱ってしまってるのだと感じました。

こういうお商売をしているので尚更です。

 

そういえば自分たちが

お洒落感、と意識して選んできたものは、

新しいものではなく

以前から持っている古いものでした。

 

普段にも素敵 っていう服は

便利なんだけれど

いつもと違うシーンに選ぶものは

気持ちがふわりと浮かぶような

華やかなものであって欲しいのだなぁ。

コロナの間はそんなものは

本当に必要なかったんだよねぇ。

 

レストランのお姉さんに

お二人すごくお洒落で素敵ですねって

声をかけていただいたて

(みんなに言ってるのかもー。笑)

とっても嬉しかったのでした。

 

夏のお休みにはどうぞ、

そういうこともぜひ意識して

お洋服プランを考えてみてくださいね。

新しいものを買わなくても

きっとクローゼットの中には

そんなシーンや時間に

着ていたものがあるはずです。

 

何を着ているかで

同じ時間でも、きっと色が変わります。

しんどかったり窮屈だったりするのは

論外だけど

お洒落してるんだよっていう自分は

いつもの自分より素敵に見えてるはず。

 

そういうことは、すなわち

自分を大事にすることで

それは自分にとっても

意味のあることだと思います。

幸せな気分の種はいろんなところで

自分で作っていくのだ。

 

歳を重ねるからこそ

誰の目にも入らない”おばちゃん”に

なるんじゃなくて

ぜひ素敵な可愛いマダム に。

これから歳を重ねていく

若い女性たちにも

希望を持ってもらえるような

そんなおばちゃん じゃなくて

マダムになれるといいなと

思ったりしました。笑

 

銀座でぶらぶらとか考えてましたが

次の日には猫たちのことが

そわそわと気になって

のんびりもせずさっさと

帰ってきてしまいました。

 

小洒落てもいないし

古いけれど

うちはいいなぁと。

それはそれでね。いいのですよ。

 

外で美味しいものをいただいて

嬉しかったのだけど

簡単なものでも

すぐに自分で作ったものが

食べたくなったりもするのね。

 

ハレの時間も楽しいけれど

ケの時間も もっと楽しい。

全部楽しいなら最高だよね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

暑い暑い暑い日が続きます。

どうぞ、ご自愛くださいませね。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

海に行きたい

 

もちろん暑いのもあるんだけど

若い友人から週末1日目は

サーフィンに行って

次の日にダイビングに

行ってきたよっていうのを聞いて

わたしはどっちもやったことないし

もちろんそんな体力もないけれど

海の中に身体を入れて

波の力を感じるっていうのを

イメージしたら

すごーく行きたくなってしまった。

 

知り合いの FIREしたおじさんは

(Financial Independence, Retire Early)

ここ1ヶ月くらい沖縄のどこかのビーチで

キャンプしながらサーフィンって写真を

sns にアップしていらっしゃって

羨ましすぎる。

 

海水浴 までいかなくてもいいのいいの。

少し前に海岸に焚き火をしに行って

足を海に浸すだけでも

とても心が喜んだのを思い出します。

 

腰が重い、とか言ってないで

行ってみようかなぁ。

行ってみたいなぁって思って

その時に2回続けて行った様子を

書いたブログを読み返しました。

 

海辺で焚き火

海で焚き火 また。

 

2020年の秋だったんだ。

少し前みたいに思ってたけどね。

あっという間に時間は経つから

そして、どんどん歳をとるんだから

ぼやぼやしてる暇はないんだよね。

 

今年の夏はどんな夏になるのでしょう。

コロナ明けを楽しめるのか

電力や水の心配をしながらなのか

あまりの暑さに動けないのか

ぐずぐずせずに動いた方が

良いのは間違いなさそうですね。

近場の海に、まずはお散歩からかな。

 

**************

 

今日は2018年のサンプルを着ています。

超大好きなマキシ丈のワンピース。

伸びてきて、着丈が長くなりすぎたのを

お直ししていただいて

また着られるようになりました。

袖なしで涼しいです。

腕が太いとかもう

言ってる場合じゃない。

昨日ご紹介したカーディガン黒を

カゴバッグに入れて

日傘さして出勤です。

静かにすれ違うくらいなら

歩いてる時にマスクしなくていいって

政府がコマーシャルしてたから

外させていただきました。

もういいことにしようよね?

 

歩き通勤はしばらくお休みか、と

思うくらいの灼熱の日々。

誰にも会わない日なら

汗かいても、メイクが崩れても

帽子で髪がぺちゃんこになっても

大丈夫かな?

気合入れて歩くかどうか。

今から休むと夏の間丸2ヶ月

サボってしまうことになりそうなので

思案しています。

せっかく歩けるようになったのに

休んだらきっとすぐに戻ってしまう。

身体中から汗を出すっていうのも

悪くないかもなぁ。

 

さて、リバティのスカートと

ざっくり着られて便利な

デザイントレーナー。

期間限定で受注しております。

今月末が締め切りですよ。

ご注文どしどしお寄せくださいませね。

pcishopはこちらから

 

 

 

***********

throw away no. 149

 

奥から出てきたの。粉石鹸。

洗濯ブラザーズさんのところの液体洗剤が

なくなってきて焦ってたので

いいもの見つけたってことで

これを使うことにしました。

(詰め替えてもらいに行くのが

なんだかさ めんどくさいんだよね。)

学習してるからね

洗濯槽にお水をためてから投入し、

溶かして、あわ立てて

それから洗濯物を入れます。

こういう手順をきちんとやると

粉が残るとか絶対にないよね。

新しい服をネット入れて洗ったら

濡れてないところがあるとかも

起こり得ないよね。

洗濯ってほんと、

機械がやってくれるんだけど

放置でいいってもんでもなかったことに

この歳まで気づかなかったというか

考えもしなかったっていうのは

恐ろしいことであります。

なんなら洗濯機に文句言ってたような。

おばさんのくせに未熟者です。

これを使い切って

捨てますよってことで

本日はこれをカウントしました。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

それにしても暑い。暑い暑いっ!!

どうぞ皆様ご自愛くださいませね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
pagetop
©2025 PCI