Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 55ページ目 (216ページ中) - PCI

不覚!

 

やってしまった。。

お風呂に入った時に思い出して、

危ない危ないとか

思ってたのになぁ。

お風呂上がりには

コロリと忘れて眠ってしまった。

 

ブログです。笑

また1日飛ばしてしまいました。

年初には今年こそ、と

思ってたのにいきなりです。

 

朝からずっと動き続けて

とても充実の土曜日、と

鼻の穴膨らませてたのが

落とし穴でした。

自分で自分にがっかり。

こういうことは

これからも繰り返されるのだ。

きっとね。

 

そこで、やめないこと。

 

これを大事にしようと思います。

 

本日も、お越しいただき

本当にありがとうございます。

食事計画表を久々に書いて

張り切ってますがうまく運用できるかな。

それに関しては、また。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

習慣形成

 

昼頃にちょっと降って

止むよって予報だった雪が

警報にまで変わって

積もりました。

 

パルレシフォンでも、

少し早めに終業にして

少し早めに帰ったのです。

 

歩きだったから

電車と、バスを乗り継いで

住宅街の中の道を歩くと

靴が埋もれて濡れそうだったので

車道の雪が少ないところを

選んで歩いて帰りました。

すっかり冷え切ってしまったけど

雪を想定して選んだ服で行って

ほんとよかった。

(ニット帽って大事ね。)

 

雪国の方達からしたら

笑われてしまいますね。

慣れてない、ということで

お許しいただければと思います。

 

今朝は朝の家事が

ひと段落したところで

張り切って車を掘り出しました。

軽やかな雪が車の上に、

10cm以上積もってました。

レギンスの上にstacia をはき、

長靴とベンチコートを着用

ゴム手袋とここでもニット帽です。

使う道具は考え抜いたすえ

お好み焼きを返すやつ2本。笑

うちのは少し柔らかいプラスチック製で

これなら車体に傷もつきにくいうえ

操作性も良さそう、と両手に持って

盛大に雪を振りまきながらの作業。

楽しかったー。

 

そう、今年は何もかも

しなくちゃいけないことではなく

楽しみながらやろうとしています。

これが今のところ案外いい感じよ。

 

さてわたくし、Atomic Habits の作者

James Clear さんの

メルマガを取ってるのですが、

昨日届いたものによると

2021年度のアマゾンで

全ての書籍の中でNo.1 に

オーディブルでもNo.1 に

なったのだということでした。

(多分アメリカ国内でのこと。

(多分そういうことが書いてあったと思う。

(英語だからさ。

すごーい。

革命的だと私も思った本です。

 

 

これは私が聞いたオーディブル版。

(日本語版の書籍はどうもなさそう。)

これで朝家事も、体操も、

習慣にすることができたし

そのことで大げさに言えば

人生が変わったと思ってます。

やったらできるやん、 です。

根性とか性格とかは

関係なかったね っていう

習慣形成のコツや

考え方を教えてくれます。

 

で、そのメルマガの中で

告知があったのですが

感謝を込めて、ということで

30日間の特別メニュー的なものが

無料で提供されているようです。

30-days to better habits

ご興味ある方はぜひ。

(英語だけどさー)

 

ダイエットというか

体重と食生活のコントロールとか

走ること とか

まだまだ手こずってるものもあるので

もう一回聴き直そうかなと思ってます。

 

仕事始めの後3日で、すぐに3連休。

勢いよく飛び出したのに

急ブレーキっていう印象。

オミクロンの倍々ゲームで

予定されていた新年会的なものも

キャンセル連絡が相次いでいます。

残念。

 

年末年始の移動も

久しぶりのお正月を堪能したのも

その覚悟でしたよねって感じ。

自分がかかるのも今度ばかりは

時間の問題とも感じています。

この勢いならね。

 

菌には名前が書いてあるわけじゃないから

どこで誰からもらったのかはわからない。

あの年末年始の飛行機に乗ったら

かかっててもおかしくないよ、って

どこかで感じてます。

で、早くかかって、早く抗体つけて

早く通過したいような気持ちもちょっと。

熱と倦怠感がおさまれば

14日隔離のうち、7日くらいは

家ででも仕事出来るんじゃ?とか

想像するのは甘いのかなぁ。

 

改めて手洗い、マスク、自粛 を

セットにして気をつけながら

それでも、欧米のように

可能ならば経済活動を制限するのは

最小限にしませんか?、と

小さい声で言いたい。

どうなんでしょうかね。

 

重症化することよりも

14日間の隔離で

人手が足りなくなることの方が

問題になりつつあって

こうも簡単に感染拡大するなら

容易に想像のつくことです。

エッセンシャルワーカーの方々に

いかに依存しているかが

よくわかる事態になっていくのでしょう。

気を引き締めていかなくては。

平常心を保ち

できるだけ普通に暮らすのだ、と

思ってはいるのですけれど

また出かけにくく、

人に会いにくくなっていくのかなぁ

寂しいなぁ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

やりたいこと100個リストは

83個まで書けました。

必死で絞り出してますが

コロナがどうにかならないと

どうにもならないことばっかりよ。

パリに行きたいとか

ニューヨークに行きたいとか

温泉に行きたいとか

沖縄に行きたいとかさー。笑

(地名を100個考えればいいんじゃ?)

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

温める

 

今日の東京の予想最高気温は3度!

雪の予報が出ていた通りに

今雪が降っています。

積もらないってことだったけれど

うっすら積もり始めてて 寒い寒い。

 

今日は歩き通勤です。

朝は降っていなかったけれど

寒いよねってことで

パンツ Blair の下に

いつもはアウトドア用に使っている

Uniqulo の極暖レギンスを着用。

こうすると寒くない。うん。

 

基本ボトムの重ね着は

あまり好きじゃないけれど

身体が冷えることの方が

嫌なことになりました。

身体は温めておくことが

健康の秘訣だそうだからね。

 

数十分歩くと

身体は内側から温まり、

やはりこれは最強。

自力で温めるってことを

意識してやることも大事ですね。

そういえば朝の体操は

暖かい部屋の中でしてるけど

終わった後には

軽く汗をかいてたりするから

それなりに身体は

温まってるのでしょう。

 

娘が愛用している「腹巻」も

試してみたくなってます。

この分厚いウエストまわりに

何かを巻いてもっと厚みを出すとか

あり得ないと思ってましたが

とても暖かそうではないですか。

一度つけたらやめられなさそう。

 

実家に帰った時には

一軒家というのは

本当に寒いと身に沁みました。

マンションでも廊下は寒いって

思ってたけどレベルが違います。

 

このところはきちきちと

ドアを閉めて、

暖房を入れてる部分を

出来るだけ小さくして

着替えとか、ヘアメイクとか

他の部屋でやってたことも

リビングまで持ち込んで

ホットカーペットの上で

あれこれし始めてます。

 

暖房を入れてない部屋で

何かする時には 湯たんぽです。

冬の間はストーブの上で

常にお湯が沸いているので

湯たんぽはすぐに準備できますよ。

お湯を注いだら、毛布に包み

膝の上に抱えると

部屋に暖房が入ってなくても

なんとか暖かくしのげます。

 

あとはとにかく重ね着作戦。

薄手のものを重ねることで

かなり暖かさが確保できますよね。

 

本日はこのように仕上がっております。

ユニクロとPCI で生きてる感じ。笑

それぞれのアイテムは

薄くて軽いものが多いけれど

重ねれば結構大丈夫になるみたい。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

雪は本降りになってる!?

道路はまだ大丈夫だけれど

屋根の上には積もり始めてます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

仕事始め

 

金融機関と小売業や飲食業以外の

かなり多くの普通の会社が

今日から仕事始めなのかな。

 

パルレシフォンも本日より

通常営業開始です。

改めまして、本年も、どうぞ

よろしくお願い申し上げます。

 

仕事の前に、

近所の神社にお参りに行き

ここでも感謝、そして頑張ります

と シンプルにご挨拶をしました。

他力本願はしばらく封印です。

今年も無事に

スタートが切れたこと

本当にありがたいことです。

 

ルーティンの朝家事も体操も

今日から元通りにきちんとスタート。

実家の母の元気さに

こういうささやかなことが

きっととっても大事なんだと

また改めて気付かされて

コツコツを続けようと

決意を新たにしています。

 

母はものすごく元気だったのですが

これのおかげと思う、と

言ってたのが大豆。

大豆を毎食20粒、1日60粒を

1年続けてるんだけど

本当に元気なのよー と。

 

83歳。

家中ピカピカでした。

決して小さくない庭にも

ゴミひとつなく、雑草は見当たらず

家の周りは隣の家の前まで掃く勢い。

本当に元気なので説得力半端ない。

大豆ね。

 

最初の頃は茹でた大豆でしたが

茹でるのが面倒になったらしく

最近は煎り大豆を自作していたのが

煎り大豆を買う、という方向に。

(Amazon でのお買い物も

MacBook で難なくこなしてます。)

この大豆を分けてもらって

帰ってきました。

 

素直に毎日食べてます。

元気っていうのは

忙しいことが続いても

体力気力が持つってことだと思う。

イソフラボンだしね

女性ホルモンを補充するうえでも

間違いなく、悪くないと思われます。

ぽりぽりと食べてみよう。笑

 

昔は体操しろと言われても

走れと言われても

はいはいって聞き流してましたが

真剣に秘訣を聞こうとするのは

歳とともに不安がマシマシだから。

健康とかいろいろに

自信がなくなってきたから。

好き勝手に暮らしてて

ずっと元気でいられるなんてことは

なさそうですもんね。

 

そんなこんないろいろとともに

姪っ子の赤ちゃん、

甥っ子の赤ちゃんにも会えて

いつの間にか増えていく

家族の不思議さに感動した

2年ぶりのお正月は

いいお正月でした。

感謝です。ほんと。

 

沖縄で600人前後!って

いうニュースがお昼時点で。

少しずつ感染者数が増えていて

不安はどこまでも消えませんが

変わらず感染対策には気をつけながら

出来るだけ普通に

毎日を過ごそうと思っています。

 

今日は24節気の小寒。

寒の入りを迎え、

寒さが厳しくなってくる頃とのこと。

言葉通り、寒さが厳しい毎日です。

 

ということで

ようやく決めた Sugar の色。

黒にしたのだ (遅い!) 。

今日初めて着てきました。

シルエットがいい感じです。

立体的になるように作ったので

するん、と着るだけで

ふんわり可愛くなります。

これ、セールになってます。

とってもおすすめですよ。

 

 

Amy というペンシルスカート黒 の上に

すとん、と合わせてきました。

難しくなくて楽ちんでいい感じです。

 

そうそう、体重も、

あまりにビビって

気持ちの上でも調整が入ったのか

想定内でおさまって

ほっとしています。

今年こそやつれないように

少し絞りたいもんです。

(まだ言ってるよ。ほんと)

 

風邪をひくと

見極めも難しそうで厄介だから

身体を温めておくことに注意して

手を洗い、うがいをして

気をつけて過ごしましょうね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

今週は水曜からだから

曜日の感覚がちょっと変だ。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

エンドレス

 

いやぁ それにしても

家事というものには

ほんと 終わりがないですねぇ。

 

ちょっと何かを食べれば

洗い物が出るし、ゴミも出る。

美味しいワインもビールも

飲んだ後にはボトルを洗い

濯ぎ、乾かして、回収に回すまで

悪臭のしないように

キープする必要があり

泊まりがけで出かけたら

荷物を片付け、洗濯をし

干して片付けている間にも

また新たな洗濯物は出るのです。

そうこうしているうちに

庭の植物は水をくれ、と言ってるし

ベランダの上には

どこから飛んできたのか不明な

木の葉や何かしらが積もっていきます。

猫たちは掃除した瞬間から

トイレを使い、猫砂を撒き散らし

ピカピカと拭いたところに

毛玉を吐いてケロッとしてる。

はぁ。

 

眠ればベッドは荒れるし

枕カバーもシーツも

1日分ずつ汚れていきます。

湯たんぽを入れようと思うと

お湯を沸かして準備して

朝になるとそれを回収して

中身を捨てて、

また夜のために保管します。

それが自分一人分じゃなくて

家族全員の分、

お客さんの分となると

家にいるとはいえ

これはお休みとは言えません。

 

お正月休みは

主に家政を預かる立場だと

かなりハードな日々だということ

金銭は発生しなくても

立派なハードワークの仕事です。

毎年のことだけれど

つくづく理解するような毎日です。

みなさま、本当にお疲れ様です。

 

昨日は内輪の小さな新年会。

我が家でお客様をお迎えし

家中掃除して、料理も作り

今朝も朝からその名残を

片付けるために動き回っています。

 

こういうことは仕事とは

呼ばれませんけれど

まして私などは自分がしたくて

してることだからなんとも。

 

それもこれも

久しぶりに会う楽しい時間のため

いつもと違うことができたのは

嬉しいことでもあったのでした。

 

実家に帰って数日過ごし

戻ってきて思うのは、

私は本当に今の住まいと

今の暮らしを

愛しているということ。

 

初老、と言われても

文句の言えない歳になり

先の読めない一人暮らしで

側から見ると

危なっかしいことこの上ない

そんな風に見えるだろうけれど

このささやかな暮らしが

幸せなんだよなぁと

猫たちの寝姿を見ながら

改めて噛み締めています。

 

さぁ、明日からまた

新しい年に新しい毎日に

向き合う日々が戻ってきます。

 

臆せず、腐らず、前を向いて

可能性を探し、動き回り

いろんな人に力を借りることに

躊躇せず、良いものを、良い会社を

社会の役に立つものを作るため

笑ってやっていこうと思います。

本年も、パルレシフォンを

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

休憩

 

ようやくほっとする時間が取れて

1年の疲れらしきものが

どっと出てるような気がします。

何もする気にならない。

 

って言ってるわけにも

いかないので

家中片付け、洗濯をし、

まともなものを食べたいと

冷蔵庫を漁って料理もして

少し人間らしい生活が

戻って来ました。

 

朝から箱根駅伝と、

ライスボウルを流しっぱなし。

スポーツ観戦の楽しさを

改めて思い出しながら

お正月ってやっぱり

テレビだなぁと感じてます。

 

こんなに長時間

テレビをつけ続けてるのは

本当に久しぶり。

やっぱり処分とかは軽々に

しちゃいかんなー とか

思ってしまいましたよ。

 

スポーツをライブで

プロのアナウンサーと

絶妙な解説者のコメント付きで見る。

まるで知らない選手の

バックグラウンドや情報も

的確に出てくる。

 

基本全てに関して素人ですから

そういう人が見ても楽しめるように

作ってある番組は素晴らしいなぁと

何を見ても思います。

テレビを見直しているお正月です。

 

とか言いつつ、U-NEXT で

SEX AND THE CITY の新章が

始まっているのに気づいて大興奮。

U-NEXT ってほんとこういうの上手いよね。

FRIENDS リユニオンの時にも

瞬間で会員登録したし、今回も即決。

 

 

シリーズ全部が見られるのかと思ったら

まだ1話のみ。

えーっと。次の回はいつだろうか。

1ヶ月だけで逃げる客を捕まえる作戦に

しっかり乗せられてます。

 

それなりにお金はかけて

きれいに保っていらっしゃる

とは思いますが

そんなに無理な感じでもなく

素直に歳を重ねてる

3人の女優さんたちはとても素敵。

サマンサは!?とショックでしたが

それは中身を見てご確認ください。

(っていうか、ネットの中にも

あちこちに書いてあるのでねー)

 

年齢を重ねた上で

諦めることなくおしゃれだし

共感の持てるシーンやセリフが

たくさん出て来そうな気がして

2話以降もとても楽しみにしています。

 

Netflix では クイア・アイの

新シリーズが始まってました。

やはり年末年始に合わせてなのか

見たいものがあれこれあって楽しい。

 

今年の大河ドラマ

『鎌倉殿の13人』も

ちょっと楽しみにしています。

(見続けられるかは不明)

三谷幸喜さんだし

小栗旬くんだし。

 

きりきりと胃の痛いことも多い

現実の毎日のあれこれを

ふっと忘れられる時間をくれる

こういうものたちは

ありがたいものですよね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

あっという間にお正月休みも

終わってしまうなぁ。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

デジタル

 

東京に戻って来ました。

伊丹発も始発便で 7:05 発

実家にタクシーに来てもらう時間は

5:30am くらいが良さそう。

さて、どうする?

 

ということで、この帰省の2泊3日で

初めて使い、ヘビロテしたアプリが

タクシーを呼ぶ GO というアプリ。

 

もうご存知の方も

多いかと思うのですが

これがむちゃくちゃ便利でした。

 

事前に分かっていれば、

予約しておけます。

カードを登録しておけば

降りる時に支払いの

やりとりもありません。

 

Uber Taxi も稼働し始めてますが

おそらく、この二つは

ほぼ同じサービス内容なのでは

ないかと推測します。

 

日本ではプロのドライバーしか

今のところは許可されていないのが

理由だと思われ、Uber はありませんが、

使い勝手的には同じような感じなのかな。

ここに何月何日の何時に来てください。

行き先はここです、と

お願いしておくと、来てくれる。

素晴らしい。

安心感半端ない。

 

迎車料金はかかりますが

それは今までの

電話予約などでも同じなので問題なし。

 

タクシーを使おうと思ってるのに

捕まらないストレスと

不安が解消しました。

 

家族会が終わって

元旦の夜に出先から

家に帰ろうとした時には

時間が決められなかったので

予約していませんでした。

おそらくホテル前だから

タクシーを捕まえるのに

不自由はしないだろうと

安易に考えてましたが

1台もいない。

 

そして、GO で呼んでも

周りに1台もいなくて

待っても待っても捕まらない。

あらら。こういうこともあるんだね。

結局フロントに頼んで

呼んでもらいました。

 

こういう時には捕まらないという

経験ができたのもよかったです。

上手く使いこなせばいい。

デジタルとか AI とか

限界と便利さを理解した上で

機械のできない部分では

人間の力も信頼しながら

暮らせるといいよね と

感じた出来事でした。

 

お試しになったことが

ないようでしたらぜひ

必要になった時に

思い出してみてください。

 

そして、この2日間で

現金を1円も使わなかった。

まぁ実家にいて、

お正月ってことで

家にこもってましたし

普通にお買い物も

あまりしませんでしたが

移動も、コンビニも、

コーヒーを飲むのも

帰りのスーパーも

カードか Pay Pay で

済んでしまいました。

 

Pay Pay と言えば、

先日の登山の時の

交通費の精算なども

PayPay でのやり取りで

済ませました。

金額を送ったり受け取ったりが

アプリの中でできます。

とても簡単で便利。

どちらかというと

現金派のつもりでしたが

あまりに便利で

つい利用してしまいます。

 

ますます携帯を忘れると

困ることが増えていきます。

逆に携帯さえあれば、

かなりのことができるように

なっていくということだ。

 

このデジタルの波は

加速していくのでしょう。

守りに入らずに自分なりに

できる限りついていこうねって

思ってます。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

箱根駅伝と高校サッカーを

ホットカーペットの上で

時々寝落ちて肝心なところを

見逃しながら観る

正月らしい時間を過ごしています。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

元旦

 

新しい年になりました。

皆様どんなお正月を

お過ごしでいらっしゃるでしょうか。

 

寒い寒いけれど

穏やかに晴れたお正月。

家族が集まり

賑やかに笑いながら

他愛のない話で過ごす時間。

出来なかった2年間を思います。

来年はどうなっているでしょう。

また、こんな風に

集まれるといいなぁ。

 

毎朝写真に挨拶しているとはいえ

実家の仏壇は御本尊がいる感じ。

父に挨拶し、お願いをいろいろ。

というところで、

しんどい思いして亡くなった後まで

あれもしてくれ

これもお願いって言われて

うんざりしてはるよって

母に言われて、

ハッとしてしまった。

だよねぇ。

ごめん、お父さん。

 

いつもありがとう と

今年も今日も頑張ります と

それだけでいいのかもしれません。

これからはその方向で

毎朝の挨拶をすることにします。

 

それにしても、

大晦日からずっと

食べ続けています。

食べる、飲む、しゃべる、

皿を洗う、食べる、飲む

皿を洗う 寝る。

 

正月というのは、

こんな感じでしたかね。

戻ってから体重計に乗るのが

怖すぎます。

お腹が空く暇がない。

 

家で過ごす時間用に

ウェストマークが全くないのが

楽でいいよねって思って

CINTHIA という昨春?のワンピースを

持ってきて着ているのですが

やばかった。これ、

まずかったほんと。

制限なく食べられてしまう。

楽だけど、楽すぎるのも

やっぱりどうなんだろうか。泣

着てきたスカート Regina

入らなくなってたらどうしよう。。

帰りはキツくて苦しい感じだろうな。

はぁぁ。。

 

時間をかけて準備して

作ってくれた人

レストランの予約をして

段取りしてくれた人のことを思うと

食べないという選択肢はありません。

何が何でもお腹に詰め込んで

嬉しく美味しく味わうのだ。

 

ダイエットは東京に戻ってから

考えましょう。

 

お正月の過ごし方にも

いろんなスタイルがあるのだろうな。

 

わたしみたいにベーシックに

実家で家族が集まって過ごすなら

必ず台所仕事がつきものだし

寒い中近所の神社に行く

デパートの初売りに行くくらいの

お散歩ルックもあるといいね。

旅先でのんびり、なら

リゾート仕様、旅館仕様の

のんびり素敵服が

あるといいのだろうし

車移動なのか、列車移動なのか

飛行機移動なのかでまた

心地よいスタイルは違いそうです。

 

久しぶりに旅先で着る服を

イメージしながらパッキングをして、

そういう作業の心楽しさも

思い出したりしました。

日常が戻ってくる

2022年なら素敵 と、

家族が集まっているのに

全員マスクをしているリビングで

考えています。

 

元旦の本日もお越しいただき、

本当にありがとうございます。

WEB SHOP でも

スマイルセールがスタートし、

たくさんのご注文をいただいており

心から御礼申し上げます。

本当にありがとうございます。

良いものを届けていかねばと

身の引き締まる思いがします。

(リアルに引き締まればいいのに …)

ということで

引き続きこんな感じです。笑

本年も、どうぞよろしく

お願い申し上げます!

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

大晦日

 

無事に3時起きもクリアしました。

駐車場が満車だったらどうする?と

いろんな人に脅かされて

結局定額タクシーの予約をしましたの。

ほんと大丈夫?って思ってたけど

朝の4:30にちゃんと家の前まで

タクシーが来てくれて

ドライバーさんが

立って待っててくださった。感動。

 

マイルで飛行機取った意味が

あるのやらないのやらと思いつつ

ままよ、と早朝の高速を一路空港へ。

 

朝一番の 6:20 羽田発の便に乗りましたが

後ろまでびっしり満席!!

びっくり!! ほんと。

荷物の検査場も何もかも

開いたばかりの空いてる時間に

移動できてよかったのかもしれません。

 

空港で働く方々も

CA の方々も

お忙しいだろうけれど

何だか久々に張りがある!って

気持ちのいい接客で

お顔つきも嬉しそうに感じるのは

気のせいじゃないと思います。

 

そして実家に帰ると

相変わらず絶好調な母に迎えられ

ありがたいことです。

着いてからずっと

お互いに喋りまくってます。

 

そして、娘がうちに帰ってくると

腑抜けてとろとろ眠ってばかり。

実家っていうのは

そういう場所なんだと

思い出すように、

私も腑抜けつつあります。笑

 

腑抜けられるというのは

母が元気だから。

監督権も責任もない おまけに

気を使わずに済む空間というのは

この歳になると、もう貴重な場所。

それは当たり前のことじゃない。

そのことを意識して感謝しながら

2泊3日の帰省を楽しもうと思います。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

とうとう大晦日になりましたね。

今年は会いたかった人に会える

そんな方が多いのだろうと思います。

どうぞ皆様

良い年をお迎えくださいませ。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

暮れの街

家を出るまでに

忘れてはいけないことを

TO DO リストにしてますが

思うように進まず

まぁ 焦らずひとつずつ、

潰していくしかないのは

何でも一緒ですよね。

 

家族を家に迎える

連れ合いの実家に帰る

自分の実家に帰る

はたまたのんびり旅行にいく

 

それがいかに楽しい予定で

あったとしても

いつもと違う準備がいろいろ必要。

 

どんな予定でも『正月』のふた文字で

気ぜわしいことや

誰かにふりかかるあれこれは

山盛りあるのだろうなと思います。

 

朝一番でひどいことになっていた

白髪染めとカットを

してもらいました。

31日最後まで予約がいっぱいで

嬉しいってCindyは言ってました。

お正月だものね、

そうじゃなくちゃね。

 

大急ぎで帰ってきて、

今残っている&持たなそうな

食べ物関係を

食べ尽くしたところです。

どうしても無理なものは

明日帰ってくる予定の

友人宅の冷蔵庫に詰めてみようかと

思ったりしてます。笑

 

今からもう1件出かける予定があり

あぁ、皿洗いは戻ってからだな。

パッキングも戻ってからだな。

あると思ってたポチ袋がなかったり

手土産の本命だった和菓子店も、

それがダメならと思ってた洋菓子店も、

最後の手段と思ってたGODIVAも長蛇の列。

この辺りは断念しました。

別の形で知恵を絞らねば。

 

そうこうしているうちに

振込先の口座種類が1件違ったらしく

銀行から電話が入ります。

15時までに再振り込み手続きを

大慌てで冷や汗かいてやり直したり

いつも完璧ってことはないんだよなぁ。

 

先週の火曜日、仕事納めの日は

まだ銀行もそんなに混んでなかったし

新札への両替もスムーズに機械で出来た。

早めに動くといいねぇとか

にんまりしてたけど

食べ物関係はどうしても

ギリギリに買いたいから混むんだねって

また学習。

 

石井も皆様のカートの中身がいつもの

150%増しって感じで

レジがえらいことになってます。

今年はみんなが帰ってくる!

今年はみんなと会える!

そんな嬉しさやワクワクが

カートの中身から

街の賑わいから感じられて

混んでいることにも

時間がかかることにも

不思議とイライラする気になれない

何だか嬉しい年末です。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

慌てて怪我したりしないように

気をつけないとなぁ。笑

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE
pagetop
©2025 PCI