Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 68ページ目 (216ページ中) - PCI

さぼり心と戦うのだ

 

不思議なくらい涼しい時間が

続いています。

窓を開けて眠ったら

寒くて目が覚めて

雨の音がしてました。

身体は楽なんだけど

残暑がくるぞ、くるぞ、

油断するなってまだ身構えてます。

 

眠り足りないような気持ちで

でも、今日も早起き。

でも、全くやる気のない朝。

今日は全部さぼっちゃおうかなって

木曜日くらいになると

さぼり心がむくむく湧いてきます。

月、火、水、って

よく頑張ってきたからね

週末にやればいいよ とかって

言い訳虫がざわざわ囁くのです。

 

そういう時には、

考えるのをやめてスルー。

とりあえず、起きたらすることを

まずはひとつ、

それが終わったら次のひとつ、

全部できるかどうかは

全部するかどうかは

決めなくてもいいし

わからなくていいから

ひとつ、ひとつ、と

「出来たこと」を積み上げていきます。

 

結局は、朝の最難関の体操まで

全部終わらせることができました。

 

この段階で今日頑張ったから

明日はさぼろうかなって

また考え始めるの。性懲りもなく。

そこでも思考回路を強制シャットダウン。

明日のその瞬間まで考えないようにして

またひとつ、ひとつと

やれるようなら

やればいいのだからね。

 

毎日やってれば、

1日さぼったくらいは

ほんとのところはどうってことない。

さぼったかどうか分からないくらいの

微細なホコリがたまるだけ。

でも、1日さぼることで

さぼることが新たな習慣に

なっていってしまうのが怖いのです。

言い訳は100万個でも

でっち上げられるのが

怠け者の才能だから恐ろしい。

そのくせさぼったことは

自分が一番よくわかってるから

またそのことに凹むことまで想像できる。

 

モップで家中の床をくるくるする とか

時間にしたらほんの数分のことを

いろいろ集めてやってるだけで

別に大したことじゃないのに

なぜさぼりたくなるんだろうな。

これはきっとずっと

葛藤し続けるんだろうと思ってます。

歯磨きしないと気持ち悪い という

そんな感覚までいくには

まだまだ時間がかかりそう。

こういうのって私だけ?

みんなそんな葛藤なしに

普通にちゃんとできるもんなの?

 

走る っていうのも、

休んでいた捻挫の後、

ようやく戻しかけてます。

途中で何回も歩きながらだけどね。

 

今までの私なら、

走ってたことも一時期あったよねー

捻挫して休んでたら

そのまま続かなかったんだー って

フェードアウトしても

なんの不思議もなかったから

久しぶりに走れた時には

ちょっと感動。

少しくらいは成長してる?笑

 

劇的な何かが

起こるわけではない毎日です。

でも、少しずつ少しずつ

自分の中身は変化させていこう。

ほんのちょっとの良い変化を重ねることで

10年後、20年後の自分が

大きく変わってるであろうことは

今さらだけど、

リアルに想像できるようになりました。

ここでさぼるのは、

きっとまじでやばいことなのだ。

 

自分のことは自分でできる

シャンシャンと歩ける動ける

家の中は心地よく整っていて

美味しいものを楽しみながら作り食べ

気持ちの良い、好きな感じの服を着て

ずっと機嫌よく暮らしていきたいなら

今からそういうことが苦にならずに

楽しみながらできるように

練習をしておかないとね。

 

毎日頑張ってても

さぼり心と戦うのは

それなりにしんどい。

ある日急にこまめに

毎日できるようになんて

なるわけがない。

少なくとも、私には無理だから

毎日ね、心を無にして

鍛錬 (掃除の?笑) あるのみなのだ。

 

*************

 

どしゃどしゃ雨が降ってますが、

今日は歩いて行くと決めたので

最後までぐずぐず迷ったけど

歩いて出勤です。

ボトムは BLAIR にしてみました。

雨なのでスニーカー。

かなり重い感じがしたから

ロールアップしてちょっとだけ肌見せ。

縦にラインが出るパンツなので

バランスも、ま、悪くない気がする。

うん。

 

 

気温が低いので

ここぞとばかりに長袖のトップスです。

リュックを背負ったら

このままトレッキングに

行けそうな雰囲気に。笑

 

びしょびしょに濡れましたが

BLAIR はすぐに乾きました。

やれやれ。

帰りにもまだ降ってるのかなぁ。

 

歩き通勤の日を増やそうと

目論んでいます。

年齢を重ねる自分のために

足腰を鍛え、体力をつけたいし、

ずっと歩けるように、

歩く習慣はしっかりつけておきたい。

つい車に頼りがちなので

意識的に歩く機会を増やそうと

考えてます。

こういうのは、コツコツやるしかない。

体力というのも

一気につくものではないからね。

さて、どうなることやら。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

美味しいものばっかり

 

いきなり気温が下がってびっくり。

まだ暑くなる日もきっとあって

このまま寒くなったりはしないだろうけれど

それにしても、なんだか変な感じです。

 

9月になったか。

 

緊急事態宣言下、というのに

なんというか慣れてしまった。

きっとまた延長されるんだろうしね。

 

つい2年前は、

美味しいご飯を食べに行ったり

お酒を飲んでいっぱい喋ったり

いっぱい笑ったり歌ったりしていたのよね。

マスクもせずに密密で。

そんな日が本当にまた来るんだろうか。

 

少し感染者数が減って来ているのは

ワクチン効果? だといいですよね。

 

私も今週末2回目の予定です。

熱が出る もしくは ぐったりする と

結構脅かされていて

すっかりその気でいたけれど

同い年の友人に、それは若い人だけー

意外と大丈夫ー、と言われました。

なんか傷つくわ。それ。笑

 

いずれにせよ、

具合が悪くなっても大丈夫なように

週末を選んだので、

いろいろあってもきっと平気。

ポカリとアイスとフルーツを

準備しておこうと思ってます。

ベッドから出ずに過ごすんだって思うと

なんか嬉しい気持ちになるけど(違う!)

マリさんに言わせると

動画とか読書とか絶対無理ですから!

だそうなのですよね。

(ほんと?ちぇって感じ。)

 

ちゃんと熱が出た方が

ちゃんと抗体が出来るとも聞きます。

自分の身体がどう反応するかは

自分でどうすることもできないから

これも、神様にお任せで。はい。

 

夏の食べ物がなくなっていくよねって

焦るような気持ちになってます。

で、トウモロコシとか、露地物のトマトとか

せっせと買って食べてます。

このあいだのトマトのピクルスは

すごーく すごーく すごーく

美味しかったの。

日が経つごとにまろやかになって

夏ならではのご馳走でした。

 

豆乳プリンも最高でした。

これはプリンという名のゼリーなので

普通のプリンを作るよりはるかに気軽。

黒蜜も余ってるし

豆乳もいっぱい余ってるし

またどしどし(!?)作るのだ、と思ってます。

 

新聞の日曜版に載ってた

とうもろこしの素揚げも

やってみたら大ヒットでした。

 

半分に切って、縦に4分割して

揚げるだけ。

切るのが結構力技なので

失敗すると大流血必至。

包丁の下に自分の指がないように

くれぐれも気をつけてくださいね。

いい具合に熱が入ると

だんだん内側にカーブして来ます。

絶妙に身離れが良くなって

そして甘い!美味しい!

揚げるだけ!簡単!

 

とうもろこしの食べ方のバリエーションが

ひとつ広がりました。

 

揚げ物、お家でしないという声も聞きますが

最強に簡単な料理法なのになー。

だって、野菜なら切って揚げるだけよ。

ナスなども、水に晒したりせず

切った端から揚げて

塩して食べるだけで

最高に美味しいよ。

ほんと、数分で出来るしね。

 

私、小鍋をひとつ揚げ物用にして

少しだけ油入れて

ちょっとだけの揚げ物を

毎日のようにしてるけど、

油はその鍋に入れっぱなしです。

アクすくいで、気になるものはすくい

炒め物の油などはそこから使い、

減ったらまた足してっていう

ずぼらな管理および使い方だけど

食べるのは基本自分だけなので

全く問題ありません。

上等のごま油の白いの(匂いのないやつ)を

惜しげなく使うことだけは気をつけてます。

で、唐揚げとか、トンカツとか

少しヘビーな揚げ物をした後には

固めて捨てて、また新しい油にします。

これでいいや、って思ってから

揚げ物好きに拍車がかかってます。

 

そう言えば、ジュリ先生の新刊も

 

家で揚げるともっとおいしい

 

大好きです。

生唾もののレシピ本ですよ。

ジュリの揚げ物は、ほんと、絶品。

 

季節のものを張り切って食べるのは

コロナの中でも自由に出来る

幸せな楽しみのひとつですよね。

 

秋には秋の美味しいものが

どんどん出て来るぞ。

わくわくです。

買ったことのない食材とか

作ったことのない料理とか

そういうものにもどんどん

トライしてみよう。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

年齢と身だしなみ

 

鏡を見ると、

ほんと、いつの間にか

おばあさんになったなぁと思います。

髪を整えたり、お化粧をする前の自分は

笑っちゃうくらいのひどい感じ。

でも、これがリアルの自分なんだ。

 

鏡の位置を動かして

自然光の入る場所で

お化粧するようになったから

ますますリアルに見えます。

これでも、老眼が進んでるから

ぼんやり優しく見えてるはずなんだけど

まぁ どこのおばあさんでしょうかって。

(もうおばさんじゃないと思う。)

 

髪を染めにいく直前の

白髪が伸びてる時などは

鏡を見ると

朝から気分がだだ下がります。

 

気を取り直してお化粧を重ねていくと

少しマシになり

髪を整えると

ま、出かけるか、というところまで

どうにか持っていけます。

 

ここからもっともっともっと

おばあさんになっていくのか。

しょうがないし

どうしようもないし

どうする気もないけれど

切ないことですね。ほんと。

若返りたいと思ってるわけじゃないけど

なんだかね、やっぱり

嬉しいことではない。絶対に。

 

せめて小綺麗に

というところだけは

押さえておきたいから

お化粧や髪を整えること

踵のガサガサをするするにしておいたり

手足の爪をそれなりに保つこと

眉毛を整えることや

産毛という名だけど

口まわりにあると髭みたいなものを

毎日剃ること

そして、清潔なものを

きちんと手入れして着ること

そういうことはちゃんとしてようと

心がけています。

 

鏡を見るのは嫌だけど

今どうなっているのかを

冷静に観察して自覚しておくことは

大事なことよね。

嫌だからと見ないことにしたりすると

みっともないことに

たやすくなってしまう

ある意味危険なお年頃であります。

はぁ。

 

***************

 

ワンピースをつるんと着て終了 とか

トップスとパンツ

トップスとスカート とか

あまり着こなさなくてもいいもので

ほぼ過ごしているのですが

時々、もうちょっと違う感じで!と

思う朝があります。笑

 

で、今朝は

冬に出したけど、年中着られる素材の

ジャンパースカートを着ようと思って

中に着るものを

いろいろ試してみました。

 

袖なしの水玉ブラウス(黒)

ゆったりTシャツ(meg)

身幅がありすぎて、

なんとなく微妙に収まりが悪かった。

 

サロペットタイプのものの中は

ほっそりした身頃のものが

やっぱり相性がいい、と再確認。

 

いろいろ着てみても、しっくりせず

最終的にはいつもの下着代りの

タンクトップの上に着て

カーディガンを羽織る作戦になりました。

いつ出したか思い出せないくらい前の

チャコールのクルーネックカーディガン。

コットン100% で一番上のボタンが

ビジューみたいになってるやつ。

コットンのやわらかな着心地が優しく

チャコールで使いやすいので

これだけはずっとキープしてます。

 

 

白とかグレイとかのタンクトップだと

胸元の重ねている感じがしっくりこなくて

結局黒いタンクトップ。

 

着丈が長くて身体を覆う面積が多いと

足元の肌色が大事な「抜け」になるのだと

写真を見るとよく分かります。

こういう日は、肌面積の大きなサンダル

TEVA を選びます。

 

鏡の前であぁでもない

こうでもない とやるのは

時間がない朝にはなかなか難しい。

今日は早起きが上手にできて

少し余裕がありました。

 

こういう風に、いろいろ試した挙句に

これでいこう、と見つけた着方は

きっとローテーションに仲間入りします。

持ってる服には限りがあるので、

着こなしのバリエーションは大歓迎。

胸元の開いた長袖Tシャツと着るのが

お約束だったジャンパースカートですが

これでまた着られる回数が増えそうです。

 

さて、長らくお楽しみいただいていた

スマイルセールですが、

本日が最終日となります。

春夏の商品は、

また来年!ということです。

お買い忘れはありませんか?

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

減らす

 

無事にテレビも電話も

そして、WIFI も復活しました。

何事もなかったかのようで

でも、自分の中で

何かがカチリと変わりました。

 

必要なものと、そうでないもの。

あって当たり前と思ってたものに

疑問を持つようになったことは

今回の出来事の大きな収穫です。

 

レンタルWIFI は良かったけれど、

スピードと安定感では

今の固定 WIFI に

軍配が上がることにも、

使って少し経つと気付きます。

そうなると急にこの計画が

色褪せて見えてきて

今のままでいいか、と

心の天秤は元の方向に傾きました。

 

でも、携帯できるWIFI だけで

テレビも地上波だけで

電話はスマホだけで

暮らせるかも、と

その可能性を考えられたことは

悪くなかった。

ミニマリストの方々の思考方向を

少したどるような経験でした。

 

他にもきっとたくさんある。

考え方を変えれば

なくてもいいものが

いっぱいあるに違いないです。

 

あちこちの収納が

ぱんぱんっていうのはやっぱり変。

不要なものもいっぱいあるはずよね。

全部必要なの?ほんとに?

 

1回見て、残す、と決めたものも

半年後見直したら、処分 と

決心できるかも。

 

これだけは、ないと困る というもの

これだけあれば大丈夫 というものを

ピックアップして暮らしてみる

それが一番いい手法のようにも思います。

 

以前に書いた

「365日のシンプルライフ」という

映画のことを

このところよく考えています。

もう一回見ようかな。

すごーく

ものを減らしたくなってるのだと思う。

 

ソファベッド捨てて、

大きなテレビ台捨てて、

部屋の中が簡素な方向に

拍車がかかっていて

その「せいせい」とした感じに

とても快感を覚えてるのですよね。

日本人のDNA?

 

母からのラインに、

今暮らすのに

必要なもの以外の全てのものの

整理と処分が完了したとありました。

母のことなので、本当に全部

やったんだろうと思います。

いやはや。すごい人だ。全く。

 

私の大学時代のものと写真類を

今度実家に帰ることができたら

確認して、持ち帰るか処分か

どうにかするように言われました。

了解であります。

 

片付けるのにも、処分にも

エネルギーも時間もかかります。

とにかく、どこから始めてもいいし、

いつからでもいいんだ。

 

週末に、とか思ってると

いつまでも変わらないから

毎日ちょっとずつなんだ。

 

ほんと、コップひとつ、

鉛筆1本、捨てるのにも

躊躇するのがおかしいけれど

躊躇してしまいます。

なんでだろうか。

 

これを うん、と力込めて

ひとつひとつやっていかないと

理想の暮らしには届かない。

 

自分で集めたものは

責任持って、

自分で減らしていくしかない。

1日1個でも減らすプロジェクト始動?

 

 

**************

さてさて、

ようやく持って帰った BLAIR を着用です。

 

 

着痩せしてますよね?笑

不思議とほっそり見えるのよ。

160cmの身長で、

LADY Mサイズをはいてます。

これ、ほんと、癖になりそう。

楽ちんで、きれいに見える気がして

お気に入りの1本に仲間入りです。

こういうのお好きなら

ぜひ試してみて!って

おすすめしたい気持ちでいっぱい。笑

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

料理と読書の日曜日

 

先週の小さな成功体験に気を良くして、

週末に料理をいっぱいするのを

楽しみにしてました。

 

昨日は料理本を3冊

本棚から選び出して、

ソファに座って読みながら、

作りたいっ!と心が喜ぶものを

ピックアップして、

必要な材料を買い出しに。

 

今朝は朝からキッチンに立っています。

 

そう、先週金曜日に1回、

お弁当を作ったのですけれど、

これが自分で言うのもなんだけどさ、

美味しかったのよ。

 

黒米を入れて炊いたご飯を薄く敷いて、

庭の紫蘇を醤油漬けにしたのを1枚広げて、

その上からもう1回ご飯を薄く伸ばし、

頂き物の絶品蕗味噌をちょっと乗せて、

その上からとろろ昆布をふわっと被せました。

おかずはローズマリーとタイムと

オリーブオイルとバルサミコで

マリネしてあった鶏肉を焼いたもの、

茹で卵、糠漬けのナス、茗荷、プチトマト。

鶏は前々日に焼いたのの残り物だし、

それを温め、ゆで卵を茹で、

糠漬けをかき混ぜただけです。

素食。

でも、美味しかったのよ(2回目)。

 

ご飯を一口、チキンを一切れ、

ゆで卵の半分と糠漬けと味噌を乗せて、

ちびちび丼を作り、

お味噌汁を温めて

朝ごはんにしたのだけど、

同じものだけど、

これも美味しくて幸せだった。

 

贅沢なものを食べたいんじゃない。

手をかけて、美味しいかな?

これはきっと美味しいぞ、どうだ? と

作ったものの楽しみは半端ない。

 

味噌汁1杯でも、

出汁を丁寧に取ってるから、

出汁の味を真剣に味わおうとして飲むし、

鰹と昆布で取った出汁と、

水出しの煮干し出汁の違いとか、

それぞれに合う具材とかにも

気づき始めてる。

味噌も友達の手作り味噌だし、

添加物は入っておりませんっ!と

鼻息荒くして地味な味噌汁1杯を

味わうのです。笑

 

今回心に引っかかるものが多かったのは、

高山なおみさんの古い料理本。

 

 

のんびり作るおいしい料理

2003年初版なのですね。

 

季節ごとに紹介してある料理の、

暑い夏 のページから、

トマトの丸ごとピクルスというのと、

それを使ったそうめんと。

「くずしながら汁と合わせて

ずずーっと食べてください」の

文章にやられました。

これ、食べたい!!

 

あとは、黒糖風味の豚の角煮、

自家製黒みつと豆乳プリン。

 

 

1連のこの料理、

写真から立ち登る空気感に

心を持っていかれて、

バラ肉のブロックや黒糖を

買って来ました。

 

高山さんの、

普通におうちで作って食べてる

日常感がざらっと見える文章や

写真で構成された本は、

ほんと魅力的と思います。

今、神戸で暮らしていらっしゃるのですよね。

山と海の間に暮らしがある、

その生活文化の空気を知ってる身としては、

そのあたりにもとても親近感を抱いています。

 

ピクルスは先ほど仕込み完了。

あとは冷やすだけなので、

今日の晩御飯になる予定。いひひ。

 

 

今から角煮を作ります。

これも晩御飯にひと口、と

明日以降のお楽しみになります。

鳥の手羽元はチキンカレーに、

ささみは、スープを取る予定。

ヒレ肉のブロックは塩豚にして

冷蔵庫でスタンバってもらいます。

途中で何回か野菜を買い足せば、

蛋白質はこれで大丈夫なはず。

(いやいや、2週間くらいいけるやろ)

 

朝ごはんのために、

冷凍ご飯を蒸そう、と思って、

ついでにじゃがいも2つを

一緒に蒸し器に入れました。

これは切っておけば

ちょっと揚げるだけで

美味しいポテトフライになります。

 

この蒸し器はそのままキープして、

残り3つのじゃがいもを蒸して、

後でポテトサラダを作る予定。

角煮に入れる予定の茹で卵のためのお湯で、

トマトの湯むきをすれば

いいんじゃないかと思いつき、

卵をきれいに洗ってから鍋に入れました。

トマトを茹でて冷やすために貯めた水は、

使い切った蜂蜜の容器をぽちゃりと入れて

隅々までねたねた汚れを落とします。

焦らずに時間を味方につけることは、

歳とともに上手になるよね。

自分の中で小さな工夫を重ねながら

ゆっくりやるキッチン仕事は、本当に楽しい。

 

そして、料理に飽きたら、

ソファに座って本を読むつもり。

先週から読み続けている小説の続きや、

今盛り上がっている料理熱に

油を注いでくれる料理本や、

古いテレンス・コンラン卿の

インテリア本なんかどうかしらだし、

少し勉強のための本も読む予定。

 

出かけない休日の過ごし方が

どんどん上手になってます。

園芸、料理、家事、インテリア、

運動、読書、家族とのおしゃべり電話。

普通に暮らすということだけで、

結構人生は忙しいし、

楽しみや喜びに満たされていきます。

結局は自分が何をどう捉えるか、

そこに尽きるのだよね。

 

何もかも、めんどうだし

じゃまくさくない? と

言ってしまえばその通り。

煮干しの頭と内臓をひとつひとつ取って、

一晩水に浸して出汁を取るとか、

ありえなくない?

顆粒でも美味しいよ、という考え方も

もちろんあります。

 

本を選び、買ってきて読むより、

Youtube の動画で全部よくない? と

考える方もいらっしゃるでしょう。

 

要するに、人生も、仕事も、暮らしも、

自分は何をどうしたいのか、

何をしてると嬉しいのか ということ。

よく考え、よく感じ、笑顔になれる方向に、

少しずつ自分をもっていくことが、

何よりも簡単な幸せのきっかけでした。

 

質素でも、手をかけて用意した食事、

簡素でも整って清潔な住まい、

日々の生活に似合う、

肌ざわりよく、着心地よく、

きれいに見えるシンプルな服。

これが私の幸せと思う衣食住かなぁと

考える日曜日です。

 

そういう服を作っていくブランドに

なっていけるといいのだな。

皆様の生活の中にあり

笑顔の基本になれるような

そんな服を作っていこう。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

ネット依存

 

テレビ台を新しくした際、

配線を外したのが仇となり、

テレビが映らなくなり、

WIFIと電話 が

つながらなくなりました。

全部が同じ会社である、

ということの弊害。

分散はリスク回避なんだな、と

思ってみても後の祭りです。

 

一番早く、と頑張ってもらっても、

修理の人が来てくださるまでに

1週間、ということで、

しばらくテレビを見ない、

ネットのない生活を、と思ってました。

 

電話がないのは全く問題ない。

普段から基本的に使っていないし、

マンションの契約で、

これも含めて安くなってると

言われて入ってるだけの電話。

クローズした店舗から戻ってきた

電話の引き取り手がなく、

ならばと持って帰ってつなぎました。

主に携帯を家の中で紛失した際に、

音を鳴らすために使っています。笑

携帯が通じなくなった時に、

有線の存在感を発揮する時が

あるのかないのか。

 

テレビも問題ありません。

朝のニュースが見られなくなったけれど、

代わりに新聞をじっくり読んでいます。

これは楽しいしね。いいのいいの。

オリンピックの最中だったら

泣いてたと思うけど、今は大丈夫。

BS は映るので、時々海外ニュースとか見て、

中国のニュース番組とか超面白い。

単純にモデムとか通さずに

アンテナだけ繋げば、

地上波は見られると思う。きっと。

それをやってどうしても見たい

と思うほどの情熱は

どこにもないということだ。

甲子園は残念ながら

オリンピックほどじゃ

なかったということだ。

 

問題はWIFI。

デザリングで繋げば大丈夫、

と思っていたけれど、

これがうまくいったり、

いかなかったりして、

つながらない時のストレスがひどい。

 

仕事ができないとか、

調べ物が出来ないとか、

ほんと、依存していることを

つくづく思い知りました。

あまりにいろいろ困るので、

音を上げてレンタルWIFI を申し込みました。

次の日には届く、1日単位で契約できる、

安い、とほんと便利。

車に持ち込んでも快適だし、

これはいいなー。

JCOM の契約切って、

テレビは地上波だけで、

電話もやめて大丈夫じゃないか?

持ち運べるWIFIがあった方が良くないか?

これに関しては、

まだいろいろ検証が必要ですけれど

月に1万円も払ってるのが、

おそらく3000円程度になると思われます。

テレビもNHK以外ほとんど見てないし、

どうなんだろうか。

7000円。

毎月投資に回した方がいいんじゃないの?

年間84000円ですぜ と何かが囁きます。笑

 

今回のいろいろは、

当たり前に考えてたいろんなことを、

ひっくり返してくれるパワーがありました。

今自分が何より必要としてるのは、

ネットにつながることだったのだと

自覚して面白かった。

明日には修理の人が繋ぎ直しに来てくれるので、

元の生活に戻る予定。

心の中の大きな疑問符は、

いろんな人に意見を聞いたりしてみて、

またそのうちに決心するのだろうと思います。

何せ、ネットがテレビに繋がる時代。

ケーブルテレビとか、

ほんと、見なくなったしなー。

 

昨日 IKEA から連絡があり、

欲しかったソファが入荷したとのこと。

これも電話じゃなくて一斉メールというか、

メッセージに届くので、

欲しい人にとっては同じ条件でヨーイドンです。

前回は3日後に行った時にはもう

売り切れていたので、

早い者勝ちっぽいぞと自覚。

今日行った方がいいよねーとは思ったものの

1週間の仕事が終わって、

今週はライブもないから

早く帰ろうと思ってたんだよね。

重い気持ちと身体を引きずりながら

行ってきました。

閉店前ギリギリに無事ゲット。

でも、届けてもらい、

今のソファを引き取ってもらう都合上、

搬入されるのは1ヶ月後。

パーツを集めて車に積んで、

それを2階まで持って上がることを考えると、

大変ありがたいことなので、

楽しみに待つことにします。

 

いろんなこと、

小さいことも、大きいことも、

変化を求める気持ちとともに

様々な波が立ちます。

思いもよらなかった方向にまで

余波が届くこともあります。

これは、でも、いいことなんだよ。

ずっと同じままでいた方が

楽なのは間違いないけれど、

ずっと同じままだと、

なんでも少しずつ痛んで腐っていくのです。

 

少しでも良いと思う方向に、

動くことはしんどいことでも、

良いことなんだと思います。

どんなことでもね。

揺り動かして、風を通して、

工夫して手を入れて、

ぴかぴかと生かしていかなくちゃ

なんてことを考えました。

 

今になって

残暑が本気で居座る気配の東京。

皆様にも、良い週末でありますように。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

今週のヤマダカホル[2021.8.21-2021.8.27]

 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2021.8.22(Sun.)_いろいろ失敗

品切れになっていたソファと

テレビ台が入荷したとメールが来たので

平日の夕方に IKEA に

ダッシュで行って来ました。

[LINK]

 
 
 
2021.8.22(Sun.)__そんなこんな

先週は家に戻るのが遅くなる日が続き

そうなると気持ちも身体も疲れていて

食事がどうも、炭水化物に寄りがちでした。

冷凍してあるトマトソースでパスタ とか

冷凍してあるドライカレーでカレー とか

疲れてると、作れないし、頑張れない。

そこで頑張っちゃうと

結果的に眠る時間も遅くなって

次の日にまで響くことになる。

でも、冷凍してあるものが何かあることで

インスタントラーメンに手を出すことは

しないで済んだということです。

[LINK]

 
 
 
2021.8.23(Mon.)_ベランダプール。

雨の予報だったから

諦めかかってたのですが

お日様が出てるではないですか?

ということで

実は今シーズンすでに3回目の

ベランダプールです。

[LINK]

 
 
 
2021.8.24(Tue.)_暮らしの中の小さな進化

私的家庭内進化報告を

させていただきます。

(別にいらんけど 笑)

(進化というほどでもないし)

[LINK]

 
 
 
2021.8.25(Wed.)_洋服を選ぶ

ほっそりして、スタイルがすごくいい。

そういう人は何をお召しになっても

大丈夫ですけれど、

大半の人はそうではない 笑。

そして、人それぞれに

悩みどころはいろいろです。

きれいにほっそりしてても、

貧弱に見えて嫌、と

気になる方もいらっしゃるでしょうし、

ふんわりまろやかな身体が

気に入ってるという方も

いらっしゃることでしょう。

[LINK]

 
 
 
2021.8.26(Thu.)_暑い日には

今日みたいな暑い日は、

とにかく涼しいものが着たいし、

汗をかいても気にならなくて、

気持ち悪くないものを

選びたいものです。

汗染みを気にしなくていいのは、

白などの薄い色と

黒か濃いネイビーなどのかなり濃い色の

2択になります。

カーキやオリーブ、ベージュ、

チャコール、グレイなどは、

本当に目立つので、

気になるなら避けるのが無難です。

脇や背中だけじゃなくて、

座った時には腿裏に

滲みたりもするので油断大敵。

[LINK]

 
 
 
2021.8.20(Fri.)_食と身体

身体を動かすプロでもあるスタッフに、

なんだか身体が重いのよ、

朝起きた瞬間からだるくてね、

歳だからしょうがないのかしらねって

相談したら、

食べ物じゃないかと言われました。

私はお昼を抜いたり、

フルーツ1個だけのことが多く、

それが良くないのではないかと。

蛋白質が絶対足りないと思います!

って言われて、なるほどね って

深く納得しました。

抜くとかえって太りますよ、と

プロに言われると

ほんとそうですよねって。とほほ。

[LINK]

 
 
 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube

[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

食と身体

 

身体を動かすプロでもあるスタッフに、

なんだか身体が重いのよ、

朝起きた瞬間からだるくてね、

歳だからしょうがないのかしらねって

相談したら、

食べ物じゃないかと言われました。

 

私はお昼を抜いたり、

フルーツ1個だけのことが多く、

それが良くないのではないかと。

 

蛋白質が絶対足りないと思います!

って言われて、なるほどね って

深く納得しました。

抜くとかえって太りますよ、と

プロに言われると

ほんとそうですよねって。とほほ。

 

そう、帰るのが遅くなったりすると、

作るのが面倒になって、

炭水化物に寄りがちでした。

で、体重が増えると、

朝と昼を軽くして

どうにか減らそうとしたりして。

 

言ってもらって、

気がついて反省して、

蛋白質を意識して

きちんと食べるようにしたら、

身体が楽になってきたのです。

すごーい。

 

身体は食べたものだけで

出来てるんだから、

当たり前のことなんだけれど、

それとこれは理屈ではわかってても

実のところ、体感的には今まで

結びついていませんでした。

 

ひとりで食べてると、

見てる人も、見せる人も、

食べさせる人もいないから、

食が貧弱になってても、

気づきにくいのだ というのも、

美味しいものに執着してるから大丈夫 と

思い込んでたのも盲点でした。

 

少なくてもいいから

3食きちんと食べる。

ご飯、味噌汁、漬物 でいいから、と

言い聞かせて

ちゃんと食べようとし始めてから、

不思議なことに、

体重も落ち着いてきました。

あまり増減の振り幅がなくなってきた。

空腹と大食いを繰り返していたのだな と

目を背けていた現実を直視であります。

 

糠漬けがいい具合に回ってるのは、

心強いこと。

野菜がたやすく美味しく食べられます。

野菜は大事と思っているから

意外とちゃんと食べてても、

肉、魚、卵、大豆 などの蛋白質は、

うっかり食べない日が続くことも。

 

そういうことがありがち、と

意識しておきましょう。

一生元気でしゃんしゃん動きたいなら、

食べることにはもっと

真剣にならなくっちゃと

改めて思ったのでした。

 

さて、今日は冷蔵庫に

何が残っていたっけ。

 

 

**************

 

今週はこんな感じだったのね の

着用写真です。

セールになってるものもありますので、

参考になりますでしょうか。

 

モカ色のワンピース POPPY

これは本当に本当に涼しくて楽ちん。

服そのものも軽くて

疲れている日の

癒しになるような1枚です。

 

 

足首の捻挫も、ほぼ完治したので

慣らし運転として、

バスと電車で出社した日。

歩き、ということで、

短めパンツ RICKY

何にでも合わせがちな

便利なトップス MEG で。

 

 

そして、今日は、昨日ブログに書いて

着たくなったオールインワン

今週の最終日、テーマは

「体は楽に、仕事に集中」って

いっつも楽ちんな

格好ばっかりのくせにねぇ。笑

 

 

 

そして、ウェブショップでは

本日から BACK TO SCHOOL フェア

開催しております。

 

 

BTS ですよ!山田さんっ!

ってマリさんが嬉しそう。笑

早速たくさんのご注文をいただいており

心から御礼申し上げます。

本当にありがとうございます。

涼しい季節に向けてのアイテムを

お求めやすい価格でご用意しておりますし

秋に向けての新しい商品などもいろいろ

ご用意しております。

ぜひご一緒にご検討くださいませ。

どうぞウェブの中でのお買い物を

楽しんでいただけますように。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

暑い日には

 

今日みたいな暑い日は、

とにかく涼しいものが着たいし、

汗をかいても気にならなくて、

気持ち悪くないものを

選びたいものです。

 

汗染みを気にしなくていいのは、

白などの薄い色と

黒か濃いネイビーなどのかなり濃い色の

2択になります。

カーキやオリーブ、ベージュ、

チャコール、グレイなどは、

本当に目立つので、

気になるなら避けるのが無難です。

脇や背中だけじゃなくて、

座った時には腿裏に

滲みたりもするので油断大敵。

 

素材なら、やはり麻は抜群に気持ちいい。

肌に密着せず、

さらりとした着心地が続きます。

綿も気持ちいい素材ですが、

目が詰まっていたり、

糸が太くて重かったりすると、

結構暑かったり、

汗の匂いが残って

抜けなかったりもするので、

涼しく気持ちよく着られるものを

選ぶ必要がありそうです。

今は化学繊維でも、

涼しく、汗を外に出して

すぐに乾いたりする

機能性素材がたくさんあるので、

そういうものを

上手に選ぶのはありですね、

と思っています。

シワにもならず、

サラサラと気持ちのいいものが

いろいろあります。

 

見逃せないのが、

洗濯がしやすいか、

乾きやすいか、というところ。

汗をかいたら洗いたいし、

それがストレスにならないことも、

結構大事なポイントです。

シワが気になり、

アイロンが面倒なら、

その辺りも上手に解決している

素材がたくさん出ています。

 

あとはデザイン。

身体と服の間に

空気が通るゆとりがあり、

張り付かないものは涼しいです。

ワンピースなどで、

上から下に風が通るような

デザインのものは、

とても心地よいし、

パンツでも裾幅がたっぷりしたもの、

股の位置が下の方にある

サルエルタイプのものなどは、

とても快適です。

暑い気候の国で着られているものには、

ちゃんと理由があるのだと納得します。

 

トップスに関しては、

ゆるゆるなだけだと

いろいろ見えて気になるので、

まずは、ぎりぎり気にならないところまで

下着でカバーしてしまうのがおすすめです。

 

私なら脇、肩、衿線が

ここまで隠れてたらいい、と

自分で勝手に思っているタンクトップを

下着の上に着るのがベース。

最悪の場合トップスを脱いでも、

いきなりブラとか、

色っぽいキャミソール1枚とかより

おばさん的には恥ずかしくないものを

下着は基本完全に

隠れるサイズ感のものを

夏場は常に着用しています。

ゆるゆるのトップスなどは、

その上から着ます。

脇とか衿元から少し見えても、

見えるのがタンクトップなら、

そんなには(自分は)気になりません。

 

暑い暑い日が続きそうです。

どうぞ、着るもので、

少しでも快適に過ごしましょうね。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

洋服を選ぶ

 

ほっそりして、スタイルがすごくいい。

そういう人は何をお召しになっても

大丈夫ですけれど、

大半の人はそうではない 笑。

 

そして、人それぞれに

悩みどころはいろいろです。

きれいにほっそりしてても、

貧弱に見えて嫌、と

気になる方もいらっしゃるでしょうし、

ふんわりまろやかな身体が

気に入ってるという方も

いらっしゃることでしょう。

 

それは、その人その人それぞれの

感じ方や、考え方ですもの。

それはそれで、いいのですよね。

 

首が短くて顔がでかい私なら

どうしても出したい首まわりですが、

ここが骨っぽくて

老けて見えるから絶対に出したくない、

という方もたくさんいらっしゃって、

そういう方は上半身をすらっと

コンパクトなシルエットで作ると、

とても美しかったりします。

 

きれいに見えて好きなところを

上手に強調し、

気になっている部分を

いかに上手にカバーするか誤魔化すか。

要するに大事にしたいのは多分そこです。

 

似合わない、と分かってるものに

あえて手を出す必要はないと思っています。

でも、他のパーツのシルエットや

サイズ感によって、

デザインによって、

全体の印象が変わるから、

意外と似合うというものも

あったりするものです。

 

心が動くものを試すのは、

楽しみのひとつだから、

どんどんやっていいと

思うようになりました。

オールインワンが意外といい、

というのに気づいたのは、

思い切って試してみたから。

選ぶアイテムの幅が広がる

楽しい出来事になりました。

 

長く洋服を着てくると、

自分に似合うもの、好きなものには

嗅覚が働くようになっています。

これは気に入って

長く着ることになるだろう、と

思う服はなんとなくわかるもの。

そういう時には迷わずに

ゲットするのも大事なこと。

洋服はほんと、

一期一会ということもよくあります。

 

そして、全体のシルエット、

スタイリングなどには、微妙に

時代の空気というものが入ってくるので、

そこを外さないように、というか、

そこを押さえておくと、素敵なのです。

 

その辺りは、好きなブランドの

お店の方に相談したり、

ブランドが提案している

組み合わせをそのまま

試してみたりすると、なんとなく、

入ってくるかなと思います。

 

というほど、

ファッションに興味がない方も

多いことでしょう。

そこにそんなに時間も情熱も

かけたくないけど、

なんとなくかっこよく、

おしゃれな人に見えるといいな、と

そんな感じの人が、

特に若い人には多いように思ってます。

今は全部ファストファッションでも、

かっこよくまとめるのは

難しくないくらい、

センスのいいシンプルなものが

世の中にはたくさんありますからね。

 

でも、もうちょっと

いいものを着てみること、

ハイブランドのものを

買うほどじゃなくても、

上質な素材の肌ざわりを体感することや、

きれいなカッティングのものを

身にまとう経験は、

ぜひしてみるといいよ、と思っています。

 

ファッションは、楽しいものです。

自分の気持ちを楽しくするもの。

いい香りのキャンドルで

幸せな気持ちになるように、

大好きな似合うものを着ることは、

幸せなことです。

 

そして、何よりも、

自分が素敵に見える、と

自分がわかっていることは、

毎日何かと戦うために

外に出ていく自分の背中を

押してくれるものです。

 

ヘアカットも、お化粧も

ちゃんとしていて、

素敵に見える服を着ていることで、

自信を持って、出ていくことができるもの。

アメリカの大統領だって、

テレビのキャスターだって、

どう見えるか、は戦略的に作っているのです。

 

よくわからない、って人は、

プロの力を借りればいい。

素敵でかっこいいと

あなたが思う美容師さんや洋服屋さんは、

きっと喜んであなたが素敵になるための

手伝いをしてくれると思います。

 

洋服を着るのは、毎日のことだから、

しょうがなく着るんじゃなくて、

何を着ればいいのかわからないと

悩みながらじゃなくて、

これを着ていくの嬉しいな、が

毎日続きますように。

 

 

さて、今日はインスタライブを

17時から行う予定にしています。

秋コレクションの中から

おすすめのものなどを

Sayaも参加しての開催となります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE
pagetop
©2025 PCI