Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs217255/pci-shop.co.jp/public_html/wp-content/plugins/backwpup/src/Plugin/Plugin.php on line 76
blog アーカイブ - 75ページ目 (216ページ中) - PCI

今週のヤマダカホル[2021.6.26-2021.7.2]

 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2021.6.26(Sat.)_お酒の楽しみ

ゆっくり起きた休日。

お休みはいいなぁ。

1週間走ってぜいぜいしていた

身体と心を休ませる時間。

久しぶりに飲みすぎて

二日酔いも久しぶり。

これは、でも、”いつもの毎日”とか

”充実したお休み” とかには敵なのだと

そういうことも思い出しました。

[LINK]

 
 
 
2021.6.27(Sun.)_梅仕事その後

今年は全体的に失敗続きの梅。

塩漬けにしたつもりの梅には

カビが生えて、

傷んだものは撤去したものの

半分量のものが

大量の塩に漬けられたままに

なってますが、

どんだけ辛いねん、というものに

なることでしょう。

[LINK]

 
 
 
2021.6.28(Mon.)_低空飛行

どうも、しゃんとしない週末でした。

やる気というものは、いったい

どこに行ってしまったのでしょう。

とはいうものの、

お腹が減ったら

何か作って食べるし

洗い物をしなければ

流しの中には汚れたお皿や鍋が

溜まっていくし

猫のトイレは汚くなるし

寝汗をかいたシーツは替えたいし

しょうがなしに、

家事はのろのろ

やっていたのですけれど。

[LINK]

 
 
 
2021.6.29(Tue.)_平穏に感謝

昨日の朝、愛猫 Max の様子が

なんだかおかしくなりました。

激怒し続けているのです。

私に向かってシャーシャー唸り

近寄ると襲ってきます。

猫ってね、小さくても

すごい力ですごい爪。

スピードも速いし

本気で向かって来られたら

大流血で大怪我すること間違いなく

わたしも怖くて近寄れません。

[LINK]

 
 
 
2021.6.30(Wed.)_日々コーデ

昨日は猫に気を取られ、

コーディネートをアップするの

うっかりしてしまいました。

お客様にまでご心配いただいて

メッセージをいただいたり致しました。

温かなお言葉をかけていただき、

本当にありがとうございました。

夜にはいつもの甘えたモードに戻り

今朝はお互いに距離感がつかめたので

当たらずさわらず、

フーシャーモードに1度もならずに

しのぐことができました。

ここからどうなっていくかは

本当に分かりませんが、

その時、その時を大事に

考えながら対応していこうと思っています。

[LINK]

 
 
 
2021.7.1(Thu.)_アイロン

アイロンが壊れました。

使いすぎ?笑

ティファールの、

コードありのタイプを

使っていたのですけれど、

電源が入ったり切れたり

安定しないようになりました。

接触がコードの中で

おかしくなってると思われます。

その微妙なバランス点を

うまい具合に見つけると

しばらくかけられるのですが

とにかく安定しない。

アイロン好きとしては

これは困るのですよね。

[LINK]

 
 
 
2021.7.2(Fri.)_サウナ熱

サウナ。

行ってきました。

近所のスーパー銭湯です。

緊急事態宣言が解け

ようやく土日も

営業するようになりましたが

おそらくすごーく混雑してると思われ

とある平日の夜に駆け込みました。

[LINK]

 

 
 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube

[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

サウナ熱

 

サウナ。

行ってきました。

近所のスーパー銭湯です。

緊急事態宣言が解け

ようやく土日も

営業するようになりましたが

おそらくすごーく混雑してると思われ

とある平日の夜に駆け込みました。

 

1時間でサウナにも入って

出てくるミッションです。

19時に入り、営業終了の20時までに

髪を乾かして外に出ねばなりません。

 

ダッシュで髪を洗い、

身体を洗い、顔を洗い

いそいそとサウナへ。

同じ作戦と思われる

仕事帰り風女子がたくさん。

 

サウナの出入り口に

自動再生のマイクがあり

サウナ室内ではしゃべるな!

という内容のことを

うんざりするくらい延々と

繰り返して注意しています。

その甲斐あって

サウナ室内は全員黙したままの

理想的な感じに保たれています。

こういうのは、うざいくらいで

ちょうどいいのだろうな。

マスクしてないし

全員がその方が安心で嬉しいのだから。

 

やはりサウナの温度は

お風呂に浸かっているのとは

レベルが違う。

テレビがついている施設なので

ぼーっとテレビを見ていられるのですが

10分は結構しんどいなぁ。

時間がなくて焦ってるのもあり、

わたしは8分くらいにして

水風呂へ。

 

水風呂もね、

やっぱりシャワーとは比較にならない。

冷たくて気持ちいい。

けど、長くは浸かっていられない。笑

 

そして、ここには露天風呂があり

休息できるような椅子も置いてあります。

外気浴をしながら休息。放心状態に。

 

これを2セットやりまして、

急いで出て髪を乾かして終了。

無事8時前に退出できました。

夜だし近所だし化粧する必要ないし

ぺたぺた歩きながら帰れます。

 

はぁー。

気持ちよくて溶けました。

これを「ととのう」というのだ。

癖になります。ほんと。

 

近所にこの施設があるのは

嬉しいありがたいこと。

こそこそせっせと

通うことになりそうです。

 

さて、本日も大雨の東京。

日本中で降り続いている雨。

大きな災害につながらないことを

祈るばかりです。

 

 

ぼんやりした写真。。

(このくらいがちょうどいい)

火曜日に着て、洗濯した上下が

乾いていたのでもう一回。

(気に入ったのだね)

今回は長靴で。

 

ここまで本格的な雨が続くと

普通に雨ファッションが

ローテーション。

楽で気に入ってる服なら

毎日でも私はいいんだー。

 

長靴も2日目ですが、

会社にいる時間は

蒸れる&重いので

他の靴に履き替えています。

1日の中で履いてる時間は

1時間に満たない計算。

なので連続して履いても気になりません。

短パンが簡単に着られて

長靴は地味に大好き。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

アイロン

 

アイロンが壊れました。

使いすぎ?笑

 

ティファールの、

コードありのタイプを

使っていたのですけれど、

電源が入ったり切れたり

安定しないようになりました。

接触がコードの中で

おかしくなってると思われます。

 

その微妙なバランス点を

うまい具合に見つけると

しばらくかけられるのですが

とにかく安定しない。

アイロン好きとしては

これは困るのですよね。

 

そのうえこの子は高温状態で

カーペットに落としたことがあり

(もちろんアイロン面が下で。。)

化学繊維が溶けて付着した跡があります。

普通に擦っても取れなくて、

でも、高温で白いものにアイロンすると

それが取れて付着したりするという

絶妙に微妙に嫌な感じで

しばらく使っていたので

ようやく新しいのを買おうと

決心がつきました。

 

何かを買う時には、まず、

google でアイテム名を入れて

画像検索します。

機能が良くても

デザインが好きじゃないものを

家に迎えるわけにはいきません。

 

そして温度は安定していて欲しいし

スチームもふわぁっと

パワフルに出てほしいので

コードレスという選択肢はありません。

 

アイロン、と調べると

ごまんとアイロンが出てきますが

気になったのがこれ。

 

 

DBK スチーム&ドライアイロン ブラック J80T

ドイツのメーカーのアイロンだそうです。

(生産は中国)

(画像はwebの中から拾ってきました)

 

とにかくデザインが超可愛い。

そして、意外なくらいに安い。

 

どれどれ、と機能面をチェックしてみると

私が求めるものが

全て入っている気がする。

よしよし。

これに決めた、と注文しました。

(早っ)

 

ちなみに Amazon で 4,236円なり。

レビューを読むと

若干不安が残りますが

それを補ってあまりある

外観と価格です。

(ダメでも諦めのつく価格。)

 

昨日届いたので、

早速梱包を解いて、

今朝使用してみました。

 

想定外でしたが、重量感がいい。

すごくいい。

今まで案外軽いものばかり

使ってきた気がしますが

アイロンって本来そうだよねと

思い出しました。

力を入れなくても

アイロンの重みで

かなりピシッと伸びます。

うんうん。いいねいいね。

 

とても気に入りました。

またアイロンが楽しくなってしまう。

わーい。

 

今後不具合などが

出るのかもしれませんが

それはそれ。

 

アイロンは

私には暮らしを楽しむ

大事な道具。

嬉しいお買い物でした。

 

朝から土砂降りの雨で

雨続きて湿りがちな

靴のやり繰りに苦労します。

今日は長靴に決定。

スキニーデニムを長靴に入れて

という作戦ですが

デニムがぱつぱつで、朝から冷や汗。

いかんなー。

 

 

ギリギリおしりが隠れる着丈の

昔のトップスで。

こういう普通に地味に着やすいのが

欲しいんだけど

こういうのもまた作っちゃう?

とかこれ着るたびに考えてます。

 

木曜日のこっそり企画?

まだ影も形もありませんが

地味に人気のある手作り企画にします。

(できたら後ほど写真アップしますね。)

 

小さい巾着、小さいお弁当が入る

ラップに包んだおにぎりとか

そういうものを入れやすいサイズのが

個人的に欲しいので

リネンで縫います。

 

大昔に残反を集めて工場さんに

縫ってもらったことがあるのですが、

いつの間にか散逸して

残りがひとつになりました。

これを超愛用してるのですけれど

洗い替えがなくてね。

 

一緒にいくつか作りましょうと思ってます。

これは、週末のライブでもご紹介して

特別販売するかもです。

ハンドメイドだけど。

個数は不明。私のやる気により。笑

 

本日オリジナル商品(洋服ですね)を

ご購入のうえ、巾着欲しい旨を

ご記入いただいた方に

抽選でお届けさせていただきます。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

日々コーデ

 

昨日は猫に気を取られ、

コーディネートをアップするの

うっかりしてしまいました。

 

お客様にまでご心配いただいて

メッセージをいただいたり致しました。

温かなお言葉をかけていただき、

本当にありがとうございました。

 

夜にはいつもの甘えたモードに戻り

今朝はお互いに距離感がつかめたので

当たらずさわらず、

フーシャーモードに1度もならずに

しのぐことができました。

ここからどうなっていくかは

本当に分かりませんが、

その時、その時を大事に

考えながら対応していこうと思っています。

 

昨日は夜中から雨模様で、

いつどかんと降るか予想もつかない日。

外回りで歩き回る予定。

歩く+雨となると

やっぱり靴はBlundstone にしたい。

足元が気にならないように

少し前に作ったハーフパンツと

Vネックセーター(Renee)で。

気温はそんなに上がらない予報だから

これでも大丈夫、と踏んで

出かけました。

 

 

結果的には正解でした。

お腹周りが気にならず、

足元が濡れるのも気にならず、

どんどん歩けます。

上半身は程よく抜け感がありつつ

下半身の子供っぽさをカバーする

少し大人っぽい印象で。

(になってたと思いたい)

 

今日は終日曇りの予報。

会社に歩いていくと決めた日。

靴は Nike のスポサン、

パンツは スリムパンツ Stella

ボトムがこれに決まると

上に着るものは、やはり

腰まで隠れてくれると嬉しい。

早くDrew が上がってきて欲しい。

 

 

これを甘くなく着る、というのを

やってみたいのだわ、あたし。

 

ということで(どういうこと?)

まだ手元にないものを

妄想しててもしょうがないので

昨年の ロングチュニックに

コロコロとアイロンをして今季初着用。

上下真っ黒になるので、インナーには

白のタンクを合わせました。

 

 

トップス、

かなりボリュームがあり、

着丈もたっぷりだったことを

改めて思い出しました。

歩いている間、

気温も低かったので、

長めの袖丈やボリュームが

ちょうど良かった。

 

これに黒のリュックで

マスクして歩くのよ。

なんか怪しさ満載?笑

足元スポサンに救われる感じの

本日であります。

ブルーデニムのスキニーにした方が

良かった気がしてきた。

けど、このパンツ、身体が楽すぎて

沼ですね。やめられない。。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

平穏に感謝

 

昨日の朝、愛猫 Max の様子が

なんだかおかしくなりました。

激怒し続けているのです。

私に向かってシャーシャー唸り

近寄ると襲ってきます。

猫ってね、小さくても

すごい力ですごい爪。

スピードも速いし

本気で向かって来られたら

大流血で大怪我すること間違いなく

わたしも怖くて近寄れません。

 

何が起こったのか全く分からず

本当に怖かったし

本当にどうしてあげればいいのか

分からなくて心細くて悲しかった。

マックスもきっと訳わからない感じで

怖くてつらかったのだろうと思うのです。

 

本来はとても穏やかな気質の猫。

11歳。

何か気に触ることをしたのかな?

ドアの後ろに隠れてた

マックスにわたしがびっくりしたので

向こうもびっくりしたのが

おそらくきっかけだったと思うのだけど。

 

ネットで調べると調べるほど

怖いことが書いてあるし

深掘りするとますます分からなくなる

あるある沼にはまり込み

動物病院が開く時間を待って

かかりつけの先生のところに

相談の電話をしました。

 

今はきっと、捕まえるとか無理だろうから

様子を見ましょう、という

冷静に考えると

それしかない答えをいただき

少し気持ちを落ち着けることができました。

 

わたしもちょっとパニクってた。

 

結局出かける時間まで

その興奮状態が続いていたので

遠くから声をかけて

仕事に出かけたのでした。

 

仕事をしている間中

なんとなく気になって

どきどきしながら家路に。

 

家に戻ると、

彼は通常モードに戻っていて

甘えてそばに寄ってきてくれたので

本当にほっとしたのでした。

でも、いつ豹変するかと思うと怖くて

あまり不用意に近づけず、

足音を忍ばせて

音を立てないよう過ごしました。

朝またあんな状態になったら

どうしようという不安がぬぐえません。

 

どんなに可愛くても獣なのだなぁ

でも、どんな状態になっても

大事で愛しいマックスであることに変わりなく

これが病気だったり、他の何かであることも

年寄り猫になっていくのだから

これからきっとどんどん出てくること。

 

彼らの状態に合わせて

日々できることをしていくのみ、と

改めて腹を括ったのでした。

 

雨の音で眠りが浅くなった明け方、

いつものように

ベッドに上がってきてくれたマックスは

いつものように私の腕枕で少し

くつろいで眠ってくれました。

なんと愛しいことでしょう。

 

毎日念仏のように、

平穏な今日の1日に感謝!と

日記に書いているのですが

昨夜はことさらその思いを強くしました。

 

大事な誰かのことを心配したりする

自分の無力さを思い知るような

何かことが起こると、

日常は一気に変わります。

天災でも、事故でも、病気でも。

家族でも友人でも(ペットでも)。

 

なにもキラキラなんてしてなくても

大事な人たちと穏やかに過ごせる

時間や日々がいかに貴重なものなのか

忘れないように感謝していなくちゃなぁと

心底思ったのでした。

 

今朝また同じくらいの時間に

またフーシャーモードに

なってしまったマックス。

本人的にもきっと、

私にフーシャーする自分に

戸惑ってるんだろうと思う。

昨日もそうだったけれど

しばらくすると

寝室のベッドの下に潜り込み

気持ちを落ち着けているようでした。

 

いつもは別々に過ごしている

キャスパーが寄り添って

一緒にいてあげてるのも

何だか愛おしい。

 

近づかないように放置して

寝室に入る用事のある時には

声をかけて、ゆっくり静かに用を済ませ

そうすると、マックスも静かにしています。

 

いろいろ手探りで

確認しながらやっていこう。

 

大丈夫だよ、

お母さんは腹を括りましたから。

マックスがどんな状態になっても

大好きな気持ちは変わらないから。

出来るだけ出来ることしながら

一緒に暮らしていこうね。

限界になったらまたその時に考えよう。

ね?

 

今のところは(まだ二日目だけど)

怒りんぼな旦那を怒らせないよう

スルーしながら淡々と過ごし

ご機嫌な時にはほっとしながら

仲良くする妻の気分でいきます。

 

落ち着くタイミングがあって

キャリーにうまく入ってくれるようなら

病院に行きたいんだけど

またそれがトリガーになったり

トラウマになったりすると

可哀想と思うとなかなか難しい。

 

生き物と暮らす、というのは

ハッピーなことばかりじゃない。

でも、それを補って余りある

幸せをたくさんくれています。

もう家族だからね。

 

人間より寿命の短い動物と暮らす以上

自分の方が長生きする可能性が高いのです。

この子たちが死ぬ時のことは

飼い始めた最初の最初から

心のどこかで覚悟しています。

想像すると泣いちゃうけれど

覚悟はしています。

一緒にいられる時間を出来るだけ

安心で穏やかな時間にしてあげることが

私に出来ること。

 

いろんな形で

いろんなことがやってきますね。

 

大変だと思えば大変。

でも、家に帰ったときに

足元に擦り寄ってくれる黒猫の姿に

うるっとさせてもらったり

悪いことばかりじゃないのも本当。

泣き笑いしながら

とにかく、今日を過ごそうと思います。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

低空飛行

 

どうも、しゃんとしない週末でした。

やる気というものは、いったい

どこに行ってしまったのでしょう。

 

とはいうものの、

お腹が減ったら

何か作って食べるし

洗い物をしなければ

流しの中には汚れたお皿や鍋が

溜まっていくし

猫のトイレは汚くなるし

寝汗をかいたシーツは替えたいし

しょうがなしに、

家事はのろのろ

やっていたのですけれど。

 

ルーティンを端からばんばんこなせる、

そんな感じじゃなかったので

気になるものを1個ずつ

ゆっくり潰す感じで。

 

週末になったら

あれもやろう

これもやろうと

ウィークデイの間は妄想計画で

頭がパンパンになってますが

いざ週末になると

そのやりたいことリストを

見るのも嫌になる感じ、

ないですか?

(私は毎週なんだけども)

 

ま、人間ってそんなもんよね。

躁っぽい時には

うざいくらい動けるのに

ちょっと鬱っぽい時には

こうしてぼーっとしてしまいます。

 

そういう波みたいなのも、

歳とるともうあまりないかなって

思ってたけどそうでもないのか。

ちぇっ。

 

気分的にはどんよりと低空飛行な感じで

始まっている月曜日ですが

仕事はちゃんちゃんと進めていきますよ。

 

落ちてる自覚のあるこんな時でも

月曜になると、きちんと早起きして

決まった家事も体操も

出来るようになってるってことは

ま、嬉しいことじゃないか。

 

今日は先週お勧めしたスカート

はきたくなって。

この上下はすでに今年2回目?

 

 

昨年販売していた涼しいトップスと。

なんだか蒸し蒸し感が

アップしてきてるので

どんどん楽で涼しい

スタイルになっていきますねぇ。

 

こういう色の明るい組み合わせは

なんだか嬉しく

気持ちも身体も楽なスタイル認定で

登場回数のとても多くなりそうな

夏コーデであります。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

梅仕事その後

 

今年は全体的に失敗続きの梅。

 

塩漬けにしたつもりの梅には

カビが生えて、

傷んだものは撤去したものの

半分量のものが

大量の塩に漬けられたままに

なってますが、

どんだけ辛いねん、というものに

なることでしょう。

 

梅シロップにも

泡が立ってきました。

えー!!!???

こっちも駄目?なんで!? と

ネットで調べてみると

発酵を始めているようでした。

日数的にはギリギリ

出来上がってるくらいだったので

こちらは梅を撤去して

残ったシロップと

溶けきれなかった氷砂糖を煮沸し、

瓶詰めして冷蔵庫に保管。

これは危なかったけれど

どうにかなったようで

美味しくいただいてます。

 

原因で思い至るのは

煮沸消毒した後に

アルコールで拭きましたが、

それを布巾でやったこと。

キッチンペーパーでやった方が

良かった気がする。

 

菌はどこにでもいるもので

カビが生えるのも自然なことだし

発酵するのも自然のこと。

ぶくぶくと泡立つ梅を見て

ちょっと感動してたりもしました。

こうして麹が出来たり

味噌が出来たり

お酒が出来たりするのだね。

 

カビ というと嫌なものだし

ぶくぶくと泡立つのを見ると

最初はちょっと引いたのだけど

今、改めて思い出して、

ようやく、その段階に、

自分が来たのかなとも感じてます。

 

今年の梅の失敗は

菌と付き合い始めようという

サイン という風に

考えてみることにしてみようか。

 

近所のイタリアンレストラン

giulietta の加藤シェフは

自家製の梅干しを毎年作っていて

イタリア料理に使ったりするのだけど

今年は僕は8%の塩で、と

見せてくれたのは

重しをしていない梅。

塩をしてぐるぐる毎日動かしてると。

 

梅に塩を振りかけても

かかっていない部分もあって、

水分が上がってくるまでに

その部分がカビたのだから

なんとなく、疑問が解けた気がした。

 

そして、こうしなくちゃ、と

書いてある通りに

しなくちゃいけないわけじゃないとも

気づかせてもらいました。

 

もう一回トライしようと思って

買った梅は

下拵えする気力がないうちに

萎びてしまったので

急遽ジャムに方向転換。

 

切れ目を入れて、

砂糖を被せて一晩放置。

思うようにシロップは

出てなかったけれど

ここまでは梅シロップと

同じ工程なんだと気づきます。

グツグツ煮て、アクを取って

酸っぱいジャムが大量に出来ました。

これも楽しみながらいただきましょう。

 

スーパーにはプラムも、桃も

並び始めています。

そういうものが採れる季節なんだな。

 

蒸し蒸しと気温が上がり

いよいよ夏がやってきます。

 

去年よりは少し

戦う相手のことが理解できて

去年よりは少し

無闇に怯えず、

動けるようにもなってます。

 

少し自由にと、うきうき思うとまた

パワーアップして襲いかかってくるようで

なかなか敵は手強い相手。

まだまだ気を緩めるわけにはいきませんが

それでも、私たちは知恵を絞りながら

楽しみを見つけながら日々を過ごすのです。

 

何が起こっても、どんな風に感じるかは

自分で決められる。

 

いろんなことをまた考える日曜日の朝。

今日もいい1日にしましょうね。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

スマイルセールでのお買い物にも

心から感謝申し上げます。

 

そして、

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

お酒の楽しみ

 

ゆっくり起きた休日。

お休みはいいなぁ。

1週間走ってぜいぜいしていた

身体と心を休ませる時間。

 

久しぶりに飲みすぎて

二日酔いも久しぶり。

これは、でも、”いつもの毎日”とか

”充実したお休み” とかには敵なのだと

そういうことも思い出しました。

 

飲まない日が増えたしね

コロナの間にすっかり弱くなってます。

早く眠って早起きすることの

気持ちよさも知ってしまったし。

 

美味しい料理に合わせて飲む

美味しいお酒は

やめられそうにないけれど。

 

食べるものも

飲むものも

美味しいものを少し。

 

それをこれからの

テーマにしようと思います。

雑雑と作り、食べるのではなく

工夫して美味しいものを作り

丁寧に味わって食べること。

量は少ないにこしたことないのだから

手をかけて楽しんで作り、食べる。

 

お酒もそれに合わせて

美味しいものを少し。

 

そういうのを目指していこう。

 

画面を見ながらとか

新聞を読みながらとか

そういう食べ方でなく

手をかけて作ったものなんだったら

なおさらゆっくり味わって食べよう。

 

冷蔵庫の中にあるものだけで

結構色々作れそう。

 

無闇に買い物しないことも

テーマのひとつです。

 

食は楽しいから

死ぬまで楽しめるように

身体に気をつけて

良いものを美味しく食べていけるよう

修行は続きますね。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

今週のヤマダカホル[2021.6.19-2021.6.25]

 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2021.6.19(Sat.)_身体を動かす

できるだけ毎日

変な自己流体操をしています。

腕立て伏せの後、腹筋の前に

仰向けに寝そべり、

上下に身体を思い切り伸ばし

その後、5回ゆっくり深呼吸

というのを途中に入れてるのですが

これがすごく心地よくて

「気持ちよく身体を伸ばす」ことを

追加したくなってきました。

[LINK]

 
 
 
2021.6.20(Sun.)_フレンズ

u-next が目玉企画として作った

「フレンズ リユニオン」が

日本でも見られるというニュースを

教えてくれたのは娘でした。

シリーズが終了して17年が

経ってるそうです。17年!

母子家庭だった我が家で

娘が小さな頃から

何回も何回も一緒に見続けてきた

二人とも大好きなドラマです。

あまり覚えてないけれど

きっと DVD を借りてきて

見てたんだよね。なんかすごい。

[LINK]

 
 
 
2021.6.21(Mon.)_月曜に思うこと

たくさんあったTシャツ類

娘が欲しいのを全部持って帰ったので

かなり棚が空きました。

じっくり考える時間は、

まだ作れずですが

家で過ごすためのもの

眠るためのもの

ここから暑くなる季節に

心地よく過ごせるものを

セレクトしていこうと思っています。

数量を厳選する。

管理するものが減る。

丁寧に手入れしながら着倒す

という作戦をやってみようかな。

[LINK]

 
 
 
2021.6.22(Tue.)_育てるアイテム

家で今ヘビロテではいているのが

数シーズン前の LUKE です。

アイリッシュリネンで作る

このパンツは

毎年作り続けていますけれど

何年か経つと、洗いざらして

麻が柔らかく、平坦になり

少し薄くなったように感じます。

くたくたとした質感がまた

なんとも言えず、

いい感じに着心地良くなっていきます。

こうなってくると

育ててきた感じがして

また捨てがたく

家の中でしつこく

着続けることになります。

家パンとして作っている

LUCA も

ワイドパンツの VIVIEN も

同じ素材を使っているので

これらのアイテムでも

経年変化を楽しんでいただけます。

いい素材は、そういうのが

またいいんだよなぁ。

[LINK]

 
 
 
2021.6.23(Wed.)_夏のネイル

手には10本の指があり

足にも10本の指があり

それぞれに爪がついていて

全部をいつもきれいに保つのは

大変だよなぁと思います。

昨日やり直したばかりのネイルが

ポロリと外れたりすると

半泣きになってしまう。笑

[LINK]

 
 
 
2021.6.24(Thu.)_働く場所

あれやこれやと

イレギュラーな予定が入っており

効率を考えて、リモートと決めて

自宅でコンピューターに

向かっています。

なんか もぞもぞする。笑

落ち着かないし

一人でコンピューターに向かうのは

やっぱり寂しい、と感じます。

ずっと一人暮らしの部屋で

リモートで授業受けていた学生さんや

若い社会人の人たちは

つらい時間が長かったろうと思います。

[LINK]

 
 
 
2021.6.25(Fri.)_ Smile Sale!

セールが始まりましたよ!

早い時期からご紹介してきたものたちが

お求めやすい価格になっています。

これから本格的に役立つものたち。

ぜひぜひご利用くださいませね。

人気のものはすでに完売のものも多くて

セールまで届かなかったりするのですが

その辺りの塩梅も難しくて悩ましい。

ありがたく嬉しいこと と思って

次に活かしていこうと考えています。

[LINK]

 

 
 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube

[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

Smile Sale!

 

 

セールが始まりましたよ!

早い時期からご紹介してきたものたちが

お求めやすい価格になっています。

これから本格的に役立つものたち。

ぜひぜひご利用くださいませね。

 

人気のものはすでに完売のものも多くて

セールまで届かなかったりするのですが

その辺りの塩梅も難しくて悩ましい。

ありがたく嬉しいこと と思って

次に活かしていこうと考えています。

 

ねー、Molly とかもっといっぱいあったら

喜んでもらえただろうにねー。

そういうのも全部

後からなら何とでも言えるんだけど

作るときには結構

ビクビクしながらだからなー。

 

さて。笑

まだ残っているものの中から

わたしの個人的 ”推し”を。

 

まずは、フレアギャザースカート、

Meredith の ブルーグレイ。

 

 

リバティのとろりんとしたカットソーが

気持ちよく、伸び伸びと着られます。

華やかな花柄で

夏らしい気分を堪能できます。

 

個人的に愛用中です。

疲れたりしてるとき

リラックスして過ごしたいときに

手が伸びるということは

やっぱり身体が楽なんだな と

手に入れてから改めて実感してます。

銭湯にぺたぺた歩いて行く時とかに

ぴったりと思ってて

夏のプールとかにも

いいよねーって思ってます。

 

そして、ビッグシルエットTシャツ ALEXA

私はこのチャコールを持っていて

色が濃いのも着やすいと実感してます。

ベージュの下着とか探さなくていいしね。

 

白ベースのものには

食べこぼしのシミを見つけて

げんなりすることが多いので

濃色のTシャツは嬉しい。

これはグレイが深過ぎず浅過ぎず

いい感じの色で、おすすめです。

 

 

全体的に身体の線が出ない安心感で

いろんなボトムに合わせて着ています。

上の写真のようにフロントを入れると

このシルエットで大丈夫 って

今年はなんとなく思ってて

お風呂上がりとか、

そのまま寝ちゃうとかにも最高なので

ぜひぜひ。

 

また、かわいいもの

喜んでいただけるものを

作っていけますように!

 

夏至を過ぎ、

これから日は短くなっていく。

オリンピックを本当にやるのなら

見に行けなくたって

その間はやっぱり楽しみがいっぱい。

 

東京都の感染者が増えていることとか

デルタ株のニュースとか

気になることはいろいろあるけれど

今日、今の状況の中で

自分で決めて、自分で楽しみを

見つけていこうと思います。

 

今週まだはいてない!

って気づいて

今日は嬉しくデニムにしました。

 

蒸し蒸しして暑い感じだったから

袖なしの水玉ブラウス

ベージュは実は結構着てて、

黒は初。

 

これやっぱりいーなー。

タンクトップ着て、

ふわっとゆるっと上から重ねて

身体の線は出ないけど

涼しく肌見せが可能。

腕まわりにたっぷりゆとりがあり、

太い腕があまり気にならない

(と無理矢理思うことに)。

 

 

で、寒い時にはおる予定のものを

巻きつけるとなおさら

袖なしが気にならず

そして、”着こなしてる感”が

勝手に簡単に出ます

(と無理矢理思う again)。

うん。こういうの好きだわ。笑

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE
pagetop
©2025 PCI