耳で学ぶ

 

今日が冬至だったんだねって

朝のニュースで気づきました。

”暗闇で朝仕事”を続けてますが

ひときわ明るくなるのが遅くて

手元がおぼつかない時間が長い . . .と

感じてたところでした。

明日から少しずつ

夜明けが早くなるのかと思うと

なんだか嬉しい。

そして、そういう気持ちになれること

日の長さを意識しながら暮らすこと

そんな些細なことが楽しいのも

この歳になったからでしょう。

明るくなる時間が

少しずつ早くなるって

素敵なことだ。

 

今歩くときに聞いているのは

Audible で買った

ひろゆき さんの

「1%の努力」という本

 

 

2ちゃんの人だよね、

すごいお金持ちなんだよね

くらいの認識ですが

どこかの書店で

ちらっと立ち読みしてから

気になっていたので

買ってみました。

 

今自分がうっすら考えてることに

近い話が多くて面白い。

 

例えば、

エッグスタンドの話。

エッグスタンド持ってます?

(実家にはありました。)

 

エッグスタンドを

使うような生活をしたい

ないのが恥ずかしい と思う人と

なにそれ?っていう人がいるとして

ゆで卵にしか使えないもの

いらなくない?と考えよう

飛行機のファーストクラスも

広い庭のある一戸建ても

エッグスタンドだと思うと

いらなくね? と考えられないか

人生において

自分の幸せの総量を上げていくために

彼が考え、選び、やってきたこと

そういう話を今聞いてます。

 

面白いの。とっても。

 

こうして最初に耳から入ったものは、

文字の本を買ったりは

おそらくしないだろうと思うのですが

本で読んだら読み飛ばすところなど

きっとぱらぱらと出てくるでしょう。

途中で他のものが気になって放置、

なんてことも大いにありそうです。

読む、という能動的な行為でなく

聞く、という受動的な方法で

1音1音追いかけて聞く体験は

自分への入り方がまた違って

ほんと面白いよな、と

改めて感じています。

 

耳で本を読む=聴く

この体験をして、はまったのは

今年の始めの頃のことでした。

Atomic Habits を何回も聞いて

朝のルーティンが定着しました。

(ジョギングはさぼってます . . 。)

習慣を身につけるための技術を

ほんの少し得ることができたかな。

 

少しずつでもこつこつ

「出来るようになった」体験をして

人生が大きく変わりました。

お休みの間は別として

朝家事をしない生き方は

きっともうこの先ないと思います。

ここが私の精神状態の基礎。

家の中が整ってて始めて

他のいろんなことができるのだと

理解してしまった。

自分に肯定感を持つために

必要なことだったんだね。

 

本をじっくり読む時間を作れなくても

家事をしながら、歩きながら

耳で聴きながら学ぶことができる

そのことが革命的で

Youtube も今は主に

動画というより耳学問のために

流してることが増えました。

なので、文字を乗せて説明してるものより

言葉で話してくれてる動画を

最近では選びがちです。

 

世界経済のこと、

日本経済のこと、

投資の話 も

ライフスタイルのことも

耳から情報を入れてます。

 

こういうのも、でも、

自分の好きなものを選ぶ

という意味では

かなり偏ってるんだと

認識している必要がありますね。

 

情報を入れるばっかりでも

しょうがないから

自分の頭で考える時間も

意識して作り始めています。

やりたいことリスト100は

ようやく67個まで来ました。

読み返すと笑えることばっかり。

 

ひろゆきさんの本の中にも

バフェットのエピソードがあり

今から1年で成し遂げたいことを

25個リストアップして

その中からまずは3ヶ月でやることを

5個選んだら、残りは捨てる

みたいな話がありました。

優先することを選び、集中する

そうでもないと全部できないまま

また1年経ってしまうのかもしれないと

思ったりしました。

さて、100個書き上げたら

何を選んでやっていこうか。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

あれこれと物思う

年末っぽいなぁ。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

健康な心と身体

 

やっぱり山に登ると

いろいろ身体にこたえます。

昨日は家に帰ると

身体が冷え切ってて

(湯冷めしちゃった)

温泉に入ってきたというのに

もう一度お湯を溜めて浸かり

湯たんぽを入れて眠っても

眠ってる間中寒いような気がして

朝起きると猛烈な頭痛と鼻水で

やばい、風邪を引いたか!?と

慌てました。

 

身体の中心が冷えてる自覚があり

もう一度お風呂に浸かり、

たくさん着込んで

水をいっぱい摂取して

そうすると不思議と

頭痛も鼻水もおさまり

風邪ではなかったようだと

ひと安心です。

 

安保先生の本を読了し

気になるところを読み返し

なんとなくうっすら考えてたことに

お墨付きをもらったようで

心強く感じています。

 

 

 

とにかくストレスがあるなら

それがなくなるように

生活を変えること

 

無理をせず

でも、楽をせず

 

そういうことがまず大事で

 

消耗するほど危険な忙しさ

(と怠け)からの脱却。

運動不足からの脱却。

食事の改善。

などを勧めていらっしゃいます。

 

83歳の元気な母が気をつけて

いつも言ってることは

概ね上記のようなことです。

具合の悪いところがないからと

健康診断にも行きません。

 

小さなガンを見つけて

ストレスになる必要はないと

本には書かれています。

出たり消えたりしてるのが

ガン細胞だからって。

人はみんな小さなガンを抱えたまま

死ぬのですって。

とはいえ、早期に発見して

寿命が延びた!という方も

いらっしゃるでしょうから

全部がそうだということでは

ないとは思うのですけれどもね。

 

ガン、心筋梗塞、脳梗塞 というのは

ストレスと低体温と低酸素が原因と

先生は考えられており、

だから、働き盛りで無理をしてる

40代 50代の人が

こういう病気になるのだと。

 

ストレスの少ない生活に切り替え

身体を温め

深呼吸をして酸素をいっぱい

身体に取り込むことで

こういう病気は良くなることが多いと

そういうようなことが

書かれている本です。

 

とても面白かった。

 

温めることと深呼吸は

娘が Yoga を通して

伝えようとしていることにも通じてます。

(いつの間にか始めてたインスタ。

↓ イラストで描いてます。

https://www.instagram.com/zasico_yoga/

可愛いやんと感じるのは、親馬鹿だからー)

 

母と娘に教わることがたくさんだ。

たくさん着込んで

ダルマのようになって

今日はのんびりを決め込んで

ソファから動けないわたしは

ま . . .

また明日からがんばりますっ!

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

フライングセールに

たくさんのご注文をいただいており

心から御礼申し上げます。

年末年始のわくわくの

お役に立つと嬉しいです。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

ひとり会議

 

「ひとり会議」の教科書という本を

教えてもらって、

早速ダウンロードしました。

 

 

考えなくてはいけないことが

山のようにあるはずなのだけれど

日々の細々とした作業などで

時間はどんどん過ぎてしまい

あっという間に1週間が終わります。

 

これじゃだめだ、と感じてた時に

教えてもらって読み始めました。

 

ひとり会議をする時間を

スケジュールに入れることから

ひとり会議のやり方や

考え方のヒントなどを

解説してあります。

 

考える時間は考える時間として

スケジュールに入れて

きちんとその時間を取る習慣を

作らねばだめなのだな。

 

複雑なことが書いてある

そういうわけではないけれど

なるほどね、と思うことの

あれこれが散りばめられています。

これもやってみよう、

あれもやってみようと思うことばかり。

 

考えを整理して

問題解決をしていくというのは

ぼんやり考えてても

できるもんじゃない。

思考の方法というのは

あるんだなぁと思います。

 

こうやって、

いろいろな life hack 的なものを

試してみますが、

残っていくものもあれば

続かないものもあります。

あれこれ試しているうちに

少しずつ仕事のやり方も

もの事の考え方も

変化したり、進化してたり

するのでしょう。

 

性格やその時の情勢に

合ってないものは自然と淘汰されて

自分流にアレンジなども加わって

効果が出る、効率的なものに

仕上がっていくのかな。

 

とにかくしばらくは

「ひとり会議」を開催し続けて

みようと思ってます。

 

このワードで検索すると

なんだか専用アプリまである勢いで

この概念はそこそこ有名だったのか!?と

知らないことばかりでまたびっくり。

 

考えないといけないことを

リストアップするところから。

いーっぱいあるぞ。

 

ゆっくり一人で考える時間を

捻り出すのが結構大変。

どのタイミングに入れようか。

どこで考えようか。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

待ち時間

 

午前中に時間があるのと

断水予定だったので

家にいるのは諦めて

エストラーナテープをもらいに

病院に行きました。

いつもは空いている可能性が高い

診察受付の最終ギリギリの時間を

ピンポイントで狙って行きます。

今日はまともな時間に

アプローチしたのですが

とんでもない間違いでした。

 

呼んでもらえるまでに1時間半

問診20秒

お会計でも延々と呼ばれないので

まだですかね?仕事なもんで と

声をかけて出してもらうまでに

また40分。

いやいやいやいや。

病院ってこういう感じだった?

そういえば、そうだった。

(この時間、どうしてくれよう。)

 

名前を呼ばれるのを

ミスるわけにいかないので

イアホン系のものはNG。

本を準備してたので

実のところ、そんなに

イライラはしなかったのだけど

それにしても

ありえない気がする無駄な時間。

リアルに具合が悪い時だったりすると

ほんとつらいよね。

遠くても予約診療のところに行く?

でも、

家の近所というのは捨てがたい利点。

なんて、朝から悶々としてしまった。

やれやれ。人間がまだまだ練れてない。

 

待ち時間に読んでいたのはこの本

 

 

ゼロ・ウェイスト・ホーム

ーごみを出さないシンプルな暮らし

 

有名な本らしいです。

ザ・ナチュラルという感じの

おばちゃんをイメージしてましたが

著者はとても女性らしく美しい

フランス人女性なのだと

写真を拝見してびっくり。

アメリカ人のご主人と息子さん二人と

アメリカにお住まいのようですが

嬉しく期待を裏切られる感じでした。

 

 

無理無理無理 とまたまた

繰り返すしかないような

内容ではありますが

できることから少しずつね。

まずは水筒買わなくちゃ。

(え!?)

移動距離が短い&ほぼ車移動で

マグ的な(こぼれる)ものは持ってても

ボトルは持ってないのですよね。

喉が渇いても事務所か家についてから

何か飲めばいい というか。

山に登るときには

ペットボトルの方が軽いし と

サステナブルとかお前が言うなっていう

1歩目から大きく間違ってる感じです。

(お恥ずかしい。)

 

ボトル関係もほんと

ありとあらゆる種類があり

悩んでると買えないので

そろそろ決めないと。

 

 

 

これかっこいいなぁと思ってます。

保温機能もあるバージョン。

ハイドロフラスクとか人気のも

可愛いけれど

これはステンレス、竹、

パッキンのシリコンという

3つの素材だけで

出来ているというのが好ましいとか

考えております。

 

さて、本日は

ロングスカートALLYSON。

腰回りにボリュームがあるので

上にゆるっとしたものを着ると

お腹まわりに量感が出ますが

ちょっと裾をウエストに挟んで

くびれを作るといい感じに着られます。

 

もうひとバリエーションとして

そんなに幅のないトップスを

インして着る というのがあります。

 

 

ゴムですが、ウエストベルトに幅があり

高い位置でキープされるので

インでも上手にカモフラージュされる

気がする(ほんとか!?大丈夫か!?)。

上からカーディガンタイプのものを

重ねるといい感じになります。

 

 

このスタイリングはいける気がするよ。

ジャケットを着たり

パーカを着たり

ベストを重ねたり

衿元をすっきりさせて

前が開いている

羽織りものを合わせるのはあり と

自分の中でメモっておきます。

 

中にはまた Jeremy を着ています。

(個人的にはほんと使えるやつ)

下着じゃないから

こういう風にもインナーとして活用できる。

このスカート、冬中愛用しそうです。

ばさばさした長さと量感が

今着たかった感じで気に入ってます。

 

 

首周りが寒そうなので

ふかふかのファーストールを

ぐるぐる巻いてきました。

ちょっと昨日とは違う感じに

仕上げられたかなぁ。

 

さて、本日の夜スタートで

Special Set 企画が始まりますよ!

 

 

今シーズンのアイテムを

セットでお買い求めいただくと

すごーくお買い得、という

半期に一度の企画です。

いいものいろいろ出てますので

ぜひ見てみてくださいね。

 

 

そして、本日のインスタライブでは

この中からいくつかおすすめのセットを

着用のうえ、語らせていただくという

内容でお届けします。

こちらもよろしければどうぞ

ご参加くださいませ。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

金曜日はインスタライブが

終わらないと終わらないので

緊張感が続きます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

読書の秋

 

時代小説が大好き。

書き手も様々、お題も様々、

そこは現代小説と変わりないけれど

お江戸の時代背景が添えてくれる風情が

なんとも好きなのだね。

 

現実の小説を読むときには

何をどう比較するのか不明ですが

若くも可愛くも立派でもない

凡庸で卑小な自分を感じすぎて痛い時もある。

でも時代小説の中では、

比べようがない設定の中で

素直に感情移入ができるのだと思います。

 

池波先生の剣客商売に鬼平

北原亞以子さんの木戸番小屋

平岩弓枝さんの御宿かわせみ

今村翔吾さんの火消したち

高田郁さんの澪つくしと商いも

それぞれに堪能させていただいているけれど

中でも宮部みゆきさんが描かれるものは

私の中では別格です。

 

何度も、何度も、何度も読み返して

物語の筋書きは全部頭に入っているというのに

それでも何度読み返しても夢中になります。

読んでいる間は

物語の中に自分がすっぽりと入り込んでしまう。

 

どんな時代背景に置かれても

人間の生きていく時間の中には

いろんなことが起こり

悲しいことも 嬉しいことも

切ないことも ありがたいことも

様々に入り組みながら

その中で生きていくのだと

思ったりするのです。

 

小説家 というのはいったい

どのくらいの人生を経験し、

生きていらっしゃるのかとおののきます。

想像だけで全部書けるもんなんだろうか。

 

久しぶりに「ぼんくら」シリーズを読み通し

読み終わった後に

宮部ワールドを離れがたく

「三島屋変調百物語」に手をつけて

この秋は、幸せな時間を過ごしています。

 

手持ちのは文庫から始まり

読み応えのある

分厚いハードカバーが数冊続き

7冊目に入りました。

これで、今出ているのは全部。

読み終わるのが惜しくて

でも読みたくて。

 

現実から少し離れる時間。

ずっと頑張り続けることはできないけれど

「休む」ということに罪悪感を感じる

どうしようもない自分ですら

忘れさせてくれる時間。

 

映画も、ドラマも、小説も、音楽も、

エンターテインメントというものは

すべからくそういうものなのでしょう。

 

衣食住も必要だけれど

いい小説がなくては

いい映画やドラマがなくては

生きていく甲斐がないし

現実をほんの少し離れる

時間を与えてくれるものは

目に見えない 栄養と休養 なのだと思います。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

今週も頑張っていきましょう。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

江戸の暮らし

 

先日のキャンプの時に

立ち寄った本屋さんで求めた本の1冊。

 

江戸に学ぶエコ生活術

 

江戸時代をテーマにした

環境問題の本が、

実はたくさん出ていること

検索してみて気づきました。

 

鎖国、という政策が取られた中

化石燃料が入ってくるまでの時代

日本では太陽エネルギーを

ほぼ唯一のエネルギー源として

暮らしていたのですよね。

 

木を燃やして食事を作り

植物から紙や布を作り

それぞれのものを

最後まで使い切る暮らし。

食べたものは肥になり、

太陽エネルギーを得て育ったものが

また農作物となって食卓に並ぶ。

 

燃料は薪と炭。

どちらも太陽のエネルギーで育つ木が原料。

 

そうした暮らしがどのように営まれていたか

詳細に検証されたのがこの本のようです。

って

実はまださわりしか読んでおりません。

楽しみすぎて、ゆっくり読み進めています。

 

時代小説も大好きなので

当時の暮らしぶりを想像しながら

読むのがとても楽しいのです。

 

薪を燃やさないと、

炭をおこさないと、

お風呂にも入れない、お茶も飲めない

もちろんご飯も食べられない。

そういう暮らしは本当に

不便だったろうと思います。

 

蛇口をひねれば

お湯がじゃんじゃん出てくる

ボタンを押せば

涼やかな空気が出てくる

そういうものがない世界に

戻りたいとも戻れるとも

思いはしないのですけれど

太陽エネルギーの中で

帳尻のあった文化的生活を送っていた

江戸時代の日本の人たちのことを

なんだか誇りに思う気持ちも強いのです。

 

稲垣えみ子さんが、

電気のない生活

冷蔵庫のない生活にチャレンジする時に

時代劇ドラマを参考にしたと

書いていらっしゃいましたが、

まさに、的を得たことだと思います。

 

先進国である私たちが

享受しているこの暮らしを

世界中の人がやろうとしたら

アメリカ並みで5個

日本並みで2.8個の

地球が必要なのだと

WWF ジャパンのサイトには

書いてありました。

 

このままじゃダメだよね と

思ってはいるけれど

現実的に何かが出来る訳でもない。

 

気休めのようですが

少しずつでも知識を広げることで

ヒントになることが増えていくかなと

読み進めています。

 

面白いですよ。

 

農村での暮らし

町場での町人の暮らし

そして、武士の暮らし に分けて

検証してあるようです。

 

朝からか細いような雨が

降ったり止んだりしている土曜日。

ソファに埋もれて

読書に耽る時間は

たまらなく幸せな時間です。

 

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

家事の時間

 

味噌汁とご飯と糠漬け。

ささやかすぎる。

でもしみじみ美味しくいただいた

朝ごはんを終えて

テーブルに座っています。

 

新聞を読み終わり、

コンピューターを開いたところ。

大きく開けた窓から

涼やかな風が入ってきて

秋がやってきているのだと

肌で感じるような朝です。

気持ちいいなー。

 

 

夏の間楽しんだきゅうりもなすも

万願寺唐辛子ももう終わり。

そろそろ秋の何かを考える時期。

(何かは何かわからんけど)

 

ベランダに出て、片付けたり

掃除をしたり、そんなことも

気持ちよくできそうな季節に。

 

昨日は、うっかり大量の洗濯をして

部屋の床までしっとりしてたのに

今日はするりとしていてほっとします。

 

何をするにしても

気持ちよくできそうな気候。

こんな日がやってくることは

冬の寒い間も

夏の暑い間にも

わかってはいても

現実じゃないみたいに思う。

 

コロナが普通の風邪になって

前みたいにみんなで集まって

飲んだり食べたり

できるようになる日のことも

今は現実とは思えないけれど

いつかきっとやってくる

よね?

 

今日も家の中でうろうろ

片付けたり料理をしたり。

買い物に行こうか

銭湯に行こうか

半径数キロ圏内での

ほんの少しだけ不自由な

自粛生活を過ごす予定です。

 

昨日たくさん時間があったので

ゆっくり読み返していた本

 

 

稲垣えみ子さんのレシピ本と

髙橋みどりさんの生活本。

参考になること、真似してみたいことは

読むタイミングにより違うのも面白い。

試してみたいこともあれこれ浮かびます。

 

仕事をお休みする日。

家事をしなかったら

何をすればいいんだろうと

当惑することが増えました。

動画を見るのも

本を読むのも楽しい時間だけれど

1日中ずっとって言うのは

考えるだけで身体が痛くなる。

歳をとっていつか

仕事をしなくなる日が来たとして

じゃぁ何をすればいいんだろう。

やっぱり家の内外のことを

あれこれやるんだろうなと思います。

小さい畑とかあると楽しいだろうなぁ。

 

今日も楽しい日になりそうです。

 

半眼の黒猫。可愛い。笑

 

今も最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

美味しいものばっかり

 

いきなり気温が下がってびっくり。

まだ暑くなる日もきっとあって

このまま寒くなったりはしないだろうけれど

それにしても、なんだか変な感じです。

 

9月になったか。

 

緊急事態宣言下、というのに

なんというか慣れてしまった。

きっとまた延長されるんだろうしね。

 

つい2年前は、

美味しいご飯を食べに行ったり

お酒を飲んでいっぱい喋ったり

いっぱい笑ったり歌ったりしていたのよね。

マスクもせずに密密で。

そんな日が本当にまた来るんだろうか。

 

少し感染者数が減って来ているのは

ワクチン効果? だといいですよね。

 

私も今週末2回目の予定です。

熱が出る もしくは ぐったりする と

結構脅かされていて

すっかりその気でいたけれど

同い年の友人に、それは若い人だけー

意外と大丈夫ー、と言われました。

なんか傷つくわ。それ。笑

 

いずれにせよ、

具合が悪くなっても大丈夫なように

週末を選んだので、

いろいろあってもきっと平気。

ポカリとアイスとフルーツを

準備しておこうと思ってます。

ベッドから出ずに過ごすんだって思うと

なんか嬉しい気持ちになるけど(違う!)

マリさんに言わせると

動画とか読書とか絶対無理ですから!

だそうなのですよね。

(ほんと?ちぇって感じ。)

 

ちゃんと熱が出た方が

ちゃんと抗体が出来るとも聞きます。

自分の身体がどう反応するかは

自分でどうすることもできないから

これも、神様にお任せで。はい。

 

夏の食べ物がなくなっていくよねって

焦るような気持ちになってます。

で、トウモロコシとか、露地物のトマトとか

せっせと買って食べてます。

このあいだのトマトのピクルスは

すごーく すごーく すごーく

美味しかったの。

日が経つごとにまろやかになって

夏ならではのご馳走でした。

 

豆乳プリンも最高でした。

これはプリンという名のゼリーなので

普通のプリンを作るよりはるかに気軽。

黒蜜も余ってるし

豆乳もいっぱい余ってるし

またどしどし(!?)作るのだ、と思ってます。

 

新聞の日曜版に載ってた

とうもろこしの素揚げも

やってみたら大ヒットでした。

 

半分に切って、縦に4分割して

揚げるだけ。

切るのが結構力技なので

失敗すると大流血必至。

包丁の下に自分の指がないように

くれぐれも気をつけてくださいね。

いい具合に熱が入ると

だんだん内側にカーブして来ます。

絶妙に身離れが良くなって

そして甘い!美味しい!

揚げるだけ!簡単!

 

とうもろこしの食べ方のバリエーションが

ひとつ広がりました。

 

揚げ物、お家でしないという声も聞きますが

最強に簡単な料理法なのになー。

だって、野菜なら切って揚げるだけよ。

ナスなども、水に晒したりせず

切った端から揚げて

塩して食べるだけで

最高に美味しいよ。

ほんと、数分で出来るしね。

 

私、小鍋をひとつ揚げ物用にして

少しだけ油入れて

ちょっとだけの揚げ物を

毎日のようにしてるけど、

油はその鍋に入れっぱなしです。

アクすくいで、気になるものはすくい

炒め物の油などはそこから使い、

減ったらまた足してっていう

ずぼらな管理および使い方だけど

食べるのは基本自分だけなので

全く問題ありません。

上等のごま油の白いの(匂いのないやつ)を

惜しげなく使うことだけは気をつけてます。

で、唐揚げとか、トンカツとか

少しヘビーな揚げ物をした後には

固めて捨てて、また新しい油にします。

これでいいや、って思ってから

揚げ物好きに拍車がかかってます。

 

そう言えば、ジュリ先生の新刊も

 

家で揚げるともっとおいしい

 

大好きです。

生唾もののレシピ本ですよ。

ジュリの揚げ物は、ほんと、絶品。

 

季節のものを張り切って食べるのは

コロナの中でも自由に出来る

幸せな楽しみのひとつですよね。

 

秋には秋の美味しいものが

どんどん出て来るぞ。

わくわくです。

買ったことのない食材とか

作ったことのない料理とか

そういうものにもどんどん

トライしてみよう。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

料理と読書の日曜日

 

先週の小さな成功体験に気を良くして、

週末に料理をいっぱいするのを

楽しみにしてました。

 

昨日は料理本を3冊

本棚から選び出して、

ソファに座って読みながら、

作りたいっ!と心が喜ぶものを

ピックアップして、

必要な材料を買い出しに。

 

今朝は朝からキッチンに立っています。

 

そう、先週金曜日に1回、

お弁当を作ったのですけれど、

これが自分で言うのもなんだけどさ、

美味しかったのよ。

 

黒米を入れて炊いたご飯を薄く敷いて、

庭の紫蘇を醤油漬けにしたのを1枚広げて、

その上からもう1回ご飯を薄く伸ばし、

頂き物の絶品蕗味噌をちょっと乗せて、

その上からとろろ昆布をふわっと被せました。

おかずはローズマリーとタイムと

オリーブオイルとバルサミコで

マリネしてあった鶏肉を焼いたもの、

茹で卵、糠漬けのナス、茗荷、プチトマト。

鶏は前々日に焼いたのの残り物だし、

それを温め、ゆで卵を茹で、

糠漬けをかき混ぜただけです。

素食。

でも、美味しかったのよ(2回目)。

 

ご飯を一口、チキンを一切れ、

ゆで卵の半分と糠漬けと味噌を乗せて、

ちびちび丼を作り、

お味噌汁を温めて

朝ごはんにしたのだけど、

同じものだけど、

これも美味しくて幸せだった。

 

贅沢なものを食べたいんじゃない。

手をかけて、美味しいかな?

これはきっと美味しいぞ、どうだ? と

作ったものの楽しみは半端ない。

 

味噌汁1杯でも、

出汁を丁寧に取ってるから、

出汁の味を真剣に味わおうとして飲むし、

鰹と昆布で取った出汁と、

水出しの煮干し出汁の違いとか、

それぞれに合う具材とかにも

気づき始めてる。

味噌も友達の手作り味噌だし、

添加物は入っておりませんっ!と

鼻息荒くして地味な味噌汁1杯を

味わうのです。笑

 

今回心に引っかかるものが多かったのは、

高山なおみさんの古い料理本。

 

 

のんびり作るおいしい料理

2003年初版なのですね。

 

季節ごとに紹介してある料理の、

暑い夏 のページから、

トマトの丸ごとピクルスというのと、

それを使ったそうめんと。

「くずしながら汁と合わせて

ずずーっと食べてください」の

文章にやられました。

これ、食べたい!!

 

あとは、黒糖風味の豚の角煮、

自家製黒みつと豆乳プリン。

 

 

1連のこの料理、

写真から立ち登る空気感に

心を持っていかれて、

バラ肉のブロックや黒糖を

買って来ました。

 

高山さんの、

普通におうちで作って食べてる

日常感がざらっと見える文章や

写真で構成された本は、

ほんと魅力的と思います。

今、神戸で暮らしていらっしゃるのですよね。

山と海の間に暮らしがある、

その生活文化の空気を知ってる身としては、

そのあたりにもとても親近感を抱いています。

 

ピクルスは先ほど仕込み完了。

あとは冷やすだけなので、

今日の晩御飯になる予定。いひひ。

 

 

今から角煮を作ります。

これも晩御飯にひと口、と

明日以降のお楽しみになります。

鳥の手羽元はチキンカレーに、

ささみは、スープを取る予定。

ヒレ肉のブロックは塩豚にして

冷蔵庫でスタンバってもらいます。

途中で何回か野菜を買い足せば、

蛋白質はこれで大丈夫なはず。

(いやいや、2週間くらいいけるやろ)

 

朝ごはんのために、

冷凍ご飯を蒸そう、と思って、

ついでにじゃがいも2つを

一緒に蒸し器に入れました。

これは切っておけば

ちょっと揚げるだけで

美味しいポテトフライになります。

 

この蒸し器はそのままキープして、

残り3つのじゃがいもを蒸して、

後でポテトサラダを作る予定。

角煮に入れる予定の茹で卵のためのお湯で、

トマトの湯むきをすれば

いいんじゃないかと思いつき、

卵をきれいに洗ってから鍋に入れました。

トマトを茹でて冷やすために貯めた水は、

使い切った蜂蜜の容器をぽちゃりと入れて

隅々までねたねた汚れを落とします。

焦らずに時間を味方につけることは、

歳とともに上手になるよね。

自分の中で小さな工夫を重ねながら

ゆっくりやるキッチン仕事は、本当に楽しい。

 

そして、料理に飽きたら、

ソファに座って本を読むつもり。

先週から読み続けている小説の続きや、

今盛り上がっている料理熱に

油を注いでくれる料理本や、

古いテレンス・コンラン卿の

インテリア本なんかどうかしらだし、

少し勉強のための本も読む予定。

 

出かけない休日の過ごし方が

どんどん上手になってます。

園芸、料理、家事、インテリア、

運動、読書、家族とのおしゃべり電話。

普通に暮らすということだけで、

結構人生は忙しいし、

楽しみや喜びに満たされていきます。

結局は自分が何をどう捉えるか、

そこに尽きるのだよね。

 

何もかも、めんどうだし

じゃまくさくない? と

言ってしまえばその通り。

煮干しの頭と内臓をひとつひとつ取って、

一晩水に浸して出汁を取るとか、

ありえなくない?

顆粒でも美味しいよ、という考え方も

もちろんあります。

 

本を選び、買ってきて読むより、

Youtube の動画で全部よくない? と

考える方もいらっしゃるでしょう。

 

要するに、人生も、仕事も、暮らしも、

自分は何をどうしたいのか、

何をしてると嬉しいのか ということ。

よく考え、よく感じ、笑顔になれる方向に、

少しずつ自分をもっていくことが、

何よりも簡単な幸せのきっかけでした。

 

質素でも、手をかけて用意した食事、

簡素でも整って清潔な住まい、

日々の生活に似合う、

肌ざわりよく、着心地よく、

きれいに見えるシンプルな服。

これが私の幸せと思う衣食住かなぁと

考える日曜日です。

 

そういう服を作っていくブランドに

なっていけるといいのだな。

皆様の生活の中にあり

笑顔の基本になれるような

そんな服を作っていこう。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

線香と園芸と勉強とか

 

朝ごはんの後、

コーヒーをたっぷり挿れて

ベランダに持ち出して椅子に座り

コンピューターに向かったところ。

あー 幸せ。笑

 

今日はいいお天気です。

お日様が出てきて

湿度も少し下がったよう。

 

とはいえこの季節必須となりました。

 

 

蚊取り線香。

去年から持ち越しの汚いやつでも

ちゃんと火はつくし、いい香りです。

 

沈香のお線香を朝一番に焚くのは

習慣になりました。

蚊取り線香の香りも大好き。

洋風のものじゃなくても

好きなものを好きなように

暮らしの中に取り入れていけば

いいんだよねぇ。

蚊も寄ってこないというのは

ありがたいことだ。

火もそうだけれど

煙の漂う様子も

見ていて飽きないものです。

 

ささやかなベランダ菜園は

今のところまぁまあ順調。

 

 

なすの花が咲きました。

 

 

万願寺の花は咲いても茶色くなって

落ちてしまうので、実につながらない。

なぜ?(調べろよっ!)

毎朝ひと回りして

皆(植物)の様子を見ながら

独り言をブツブツ言ってるというのは

なかなか怪しいものがあります。

 

 

キュウリも随分葉の数が増えてきた。

寄りかかる場所が見つかったことで

安心して伸びてるように見えます。

今年はいっぱい取れるといいなぁ。

肥料と水やりね きっと大事なのはそこよね。

ご飯と水がないと頑張れないってことよね。

プランターだと限界はあるけれど

それなりに気を遣ってみよう。

 

さて、「7つの習慣」読了しました。

が、すぐに2回目に入ってます。

 

 

なんか、随分読み込んだ感が。。

お風呂に持って入ったりしてるので。。

時間がかかりました。

とても、思うところ、

考えるところがたくさんあり

1度読んだくらいでは勿体無い感じなので

何度も読んでみようと思っています。

 

普通の栞よりもポストイットを愛用。

次はここから読むんだよ、というところに

貼ることが出来るので便利です。

読んでる間もはっつけておけば

落ちなくてイラッとしたりしないし。

 

これはしばらく読み続ける予定なので

次の勉強本にも同時に取り掛かります。

金融や経済の勉強も、

もっともっとせねばね。

 

Amazon Prime に

『this is us』 の第4シーズンが出てたので

一気見するのももったいなくて

大事に大事に味わいながら

ちびちび見てたのですが

見終わってしまった。

ほんと、これ、大好き。

 

普通の、でも普通でない家族の

年代を超えたストーリーの中に

散りばめられた奇跡みたいなものに

毎回泣かされます。

人間の強さとか弱さとか

白黒つかない色々なものを

超えていく力や愛情。

そういうの、お好きな方はぜひ。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

 

pagetop
©2024 PCI