発酵

 

塩麹がどうやら完成して

なめてみるととてもいい塩梅(塩だけに)。

早速いろいろなものにまぶして

試してみています。

これ、最強ですね。まじで。

なんでも美味しくなるのは

旨味が半端ないのと

ほんのり甘いからと思う。

甘い味ってほんと、美味しく感じるけど

砂糖の甘さじゃないところがミソ。

これは米の甘さなんだよね。

見た目が超微妙になるのが難点。

和えると目立つから

漬け込んでぬぐい取ってから調理、が

良さそうに思います。

 

米麹に水と塩を混ぜて放置。

室温でゆっくりと発酵が進むから

毎日かき混ぜていると

様子が変わってくるのがよくわかります。

 

そうそう、ぬか漬けをうっかり1日

かき混ぜるのを忘れました。

丸2日放置しただけで

表面にうっすら白いカビが生えました。

これは混ぜ込んでも大丈夫なくらい、と

色々なところに書いてありますが

なんとなくまだそこまではできなくて

スプーンで取り除きました。

白くなったところを取り除けば

その下は大丈夫そうです。

新しい糠と塩を足して、

いつもの3倍くらい

一生懸命かき混ぜて、大丈夫かな?と。

次の日には美味しいお漬物が

また漬かりました。

良かった。

 

まだ30度に届かないくらいの

そんな気温でこれか。

先が思いやられる。

冷蔵庫に入れたら最後

毎朝かき混ぜる習慣がなくなるのは

間違いないように思えます。

なんとか続けられるといいな。

 

普通に、カビが生えるのですよね。

防腐剤が入っていないものは。

発酵というのは興味深く面白い。

糠も麹も毎日かき混ぜれば大丈夫。

味噌は放置 で大丈夫なんだなぁ。

(見てないから実は不明。

大丈夫じゃなかったら残念だ。)

 

ヨーグルトも KEFIA 2箱目に入りました。

10回作り続けたということです。

1回で1リットル分出来るので

あまり焦ることなく

ゆっくりたっぷりヨーグルトが

楽しめるようになりました。

ヨーグルトメーカーとか

なくても大丈夫だったみたい。

慌てて買わなくて良かったかもね。

塩麹も楽に作れるようです。

とはいえ、時間はかかるけれど

基本放置しておくだけなので

さほど神経質にならなくても

大丈夫そうに思えてきました。

失敗したところで

誰に何の迷惑がかかるわけでなし。

 

レーズン酵母はよくわからないけど

こんなもんか、というところで

冷蔵庫に格納しましたが

若干発酵が足りないのではないかと

感じてます。

やはり本があったほうが

良さそうなので探してみよう。

パンを焼くところまでたどり着けるのか!?

 

週末にはあちこち拾い読みした

料理本が山になります。

どんだけ”料理本”好きやねん。

自分が食べる分なんて、

ほんのちょっとでいいのにね。

毎日のことだから

美味しいものは嬉しいから

楽しみを見つけやすいのです。

食べるとなくなるしね。

 

そして体重との戦いは

延々と続くのであります。

 

***********

throw away no. 144

 

 

右のタッパーを捨てます。

蚊取り線香を入れてました。

友人から頂いた左のクッキー缶が

どんぴしゃのサイズでガッツポーズです。

盛り上がりました。笑

脱プラ進行中です。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

料理本いろいろ

 

高山なおみさんのブログ

ふくう食堂/日々ごはん が

好きで時々拝見しています。

これはまとまって、

本になったりもしてるのですよね。

 

高台にあるお住まいからは

海が見渡せるのでしょう。

きっと神戸のあのあたりに

お住まいなのだろうな と想像しながら

日々の様子を素直に書かれていること

人気料理家ではあるけれど

本当に普通に暮らしていらっしゃることを

読ませていただくと

勇気づけられるような気持ちになります。

 

朝起きて、家事をして

何かしら食べて、

鳥の鳴き声を聞き、海を眺め

仕事をして、眠る日々のこと

少しだけ年上の女性の生活を

垣間見せていただくような日々の記録に

なんだかほっとするのです。

 

*画像は読書メーターというサイトから

拾ってきました。

 

この本は、古い本ですが、

読んだことなく、最近手に入れて、

楽しみながらゆっくり読んでいます。

 

レシピには書いていない

でも、その行間にある

ちょっとした料理のコツが満載です。

高山さんの本を読んで作ると

気取らない料理に見えるけれど

ほんと、美味しいよね、というものが

出来上がる気がします。

 

時々食べたくて作る

塩豚のソテーなんて、

塩豚を仕込み、数日後に切って

フライパンで焼いて、

大根おろしとポン酢で食べる

それだけなんだけど

びっくりするくらい美味しくて

誰に出しても大好評です。

 

高山さんの料理本には

汚くなってしまうくらい読み込んだ

ものがいっぱいあります。

何度も読んで、何度も作り

成功したり失敗したりを繰り返し

少しずつお料理が作れるように

なってきました。

 

 

この5冊は私にとって

本当に大事な本たちです。

中のページも含めて結構どろどろ。

雑に扱い、キッチンで濡れた手で広げ

どれだけあれこれ作ってきたことでしょう。

いろんなことを教わりました。

 

料理ができるようになったことは

人生を変えてくれたことのひとつ。

 

料理を仕事にしている友人たちとの

出会いもきっかけのひとつだけれど

出会ったたくさんの料理本や

本を通してしか知らない

料理家の方々にも

たくさん影響を受けて

今の自分がいるのだと思うと

不思議な気持ちになります。

 

高山さんは

そんな中のおひとりです。

これからもきっとずっと

どうしていらっしゃるかなって

時々ブログに伺って

日記のような文章を

読ませていただくのだろうと思います。

 

先日書いたジェーン・スーさんも

そうだけれど

文章を読み、声を聞き、

日々何かしら触れている人とは

ちょっと戦友みたいな気持ちに

一方的になるのですね。

これがファン心理?

いずれにせよ、

日々を楽しく過ごすために

手を貸してくださっているのです。

ここでも感謝だなぁと思います。

 

 

さて、白猫は、ずいぶん落ち着いて

普通に過ごしています。

ご心配下すった皆様

ありがとうございました。

 

微妙な距離感で爆睡中

 

***********

throw away no. 141

 

 

またまた小汚いものを。すみません。

モップにつけて使っていた

フェイクファーの端切れですが

これを処分して

雑巾として使っている

蚊帳布巾の古くなったものを

代わりに使うことに決めました。

ポリエステルのものよりも

コットンのもののほうが

気持ちがいいような気がして。

うっかり猫の吐き戻しなどを

拭いてしまった時に

洗濯するときの手ざわりの

なんとも言えない気持ち悪さに

耐えられなくなってきたのです。

古くなった蚊帳布巾は、

洗ったり干したりも、

そんなに抵抗ないことでしょう。

何せ綿100%ですからね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

時間

 

週末の間、結局丸2日間、

買い物にすら行かず、

家に閉じこもってしまった。

 

流石にこれは

よくないなぁという気持ちになりました。

 

一応お風呂に入ったり

ヘアメイクも手抜きながら

見苦しくない程度には整えたり

そのくらいまではやってたけど

1日はどこかに出かける予定を作るべきかも。

身体を動かす、という意味でも

気持ちに張りを持たせる意味でも。

(トム・クルーズを

見にいけばよかったよ。)

 

歩いて出かけるのは足腰のために

車で出かけるのは

運転することが意識せずにできるよう

1日でも長く安全運転ができるよう

どちらも、大事なことだと認識して

せっせと取り組まねばならないことと

思ってます。

 

家にいるのが好きすぎる。

 

土曜日はキッチンのまわりばかり

うろうろしてたので

片付けにも少し気持ちを向けようと

日曜日はごちゃついた

クローゼットルームに向かいます。

途端に気持ちが萎えました。

なんだかな。

居たくない部屋になっちゃってるし。

空気が澱んでる。

 

ので、思いついて

床を手で拭きあげました。

びっくりするくらい

雑巾は真っ黒になり

床が気持ちよくつるつるになり

右手がこんなことで痛くなって

握力も腕力も衰えてると実感。

(掃除ってすごくいいトレーニングだ。)

空気まできれいになったみたい。

それだけで、部屋に入りやすくなるから

気分というのは不思議なもの。

 

一気に片付けようとするから

嫌になるのだ と気を取り直し

「放置してあったフロアカーペットを

小さく切ってゴミに出す準備」を

やりました。

 

防音の分厚いフロアカーペット。

ハサミで切ろうとしたら

死にそうだったので

カッターに変更したら

随分楽に切れたのでよかった。

紙袋に入れてから

ゴミ袋2袋にまとめて

いつでも出せる準備ができました。

これしきのこと なのにねぇ。

 

やる気になるまで待ってたら

やる気なんていつまで経っても

出てこないからね。

毎日ちょっとずつ淡々と

やるしかないんだよ本当は。

 

処分プロジェクト。

 

これを捨てる、と

決めるのはいいんだけど

いざ捨てるとなると色々と

それなりにいくつものハードルがあります。

 

出すもののサイズを測り、リストを作って

粗大ゴミを申し込み、粗大ゴミ券を買って

番号を書いて貼り、指定の日に出す とか

所定の日に処分する場所まで車で運ぶ とかね。

 

出し忘れたものがあったりすると

気持ちがへなへなになったりして

捨てると決めたままのものが

放置されることになってます。

1回やれば終わるというものでもなく

気を抜くとすぐに溜まってしまう。

 

横目で見ながらため息をついていた

冬の毛布関係を洗い

分厚いセーターも1枚洗いました。

少しだけ、

気持ちが軽くなったのでした。

 

それにしても、

こういう「家事」みたいなことをしないと

予定のない休日の1日は、本当に長い。

ゆっくり起きても七時。

ゆっくりご飯を作り、食べて、片付けて

新聞を読んでも九時。

家事をしなければ、それから眠るまで

どうする?って途方に暮れます。

 

本を読むにしても

動画を見るにしても

昼寝をするにしても

なんというか、

限度があるというか。

 

引退とかしちゃったら

どうするの?

毎日そんなことになったら

何するの?

 

ま、一生どうにかして

食っていかねばならない身としては

そんな余裕のある老後を

思い浮かべるのも難しいのですけれどね。

 

でも、だから、毎日する家事や仕事は

どっさりある方が

きっと心と身体にいいんだよなと思います。

必要あろうがなかろうが

家中きれいに掃除して、整えて

自分で食べるものは自分で一から作り

身ぎれいで、可愛くしていること。

そんな風に楽しく暮らしていくことには

手間も暇もかかりますが

それでいいんだなぁと

思うようになりました。

 

楽になることを追いかけてると

頭を使い、手を使うことが減り

それは、すなわち楽かもしれないけど

楽しみを逃しているのかもしれません。

なんてことに、最近気づき始めてます。

 

小さい子供がいる方や

介護をしている方など

メインの仕事そのものが

重くて大変な時期には

便利なものは大いに利用して

でも、暮らすことそのもの

家事ってものは本当は

そんなに退屈なものでもないと

思えた方がいいのかも。

 

そうそう、化粧水作ってみました。

手持ちのグリセリンに

レモンのアロマオイルを溶かし

精製水的なものと合わせただけの

シンプルなタイプのものから

スタートしてみました。

 

防腐剤が入っていないので

50cc しか作りません。

冷蔵庫に入れて保管してます。

そして、これで、

私は十分、と感じています。

 

化粧水を手のひらに出し、

ステムセルエキスという

別に買った美容成分を

手のひらで混ぜ合わせて

使ってみたりしています。

(mondaymoonさんの

手のひらdeコスメ というのを読んで

やってみたの。これ、いいよ。)

 

レモンのいい香りを楽しみつつ

ひんやりとした自作化粧水をつける

満足感はなんだか楽しいです。

この嬉しさは、きっと肌にもいいよね。

(いや、もう、ほんと、

肌は何をしても無駄 レベルですが。)

 

どんどん

「大草原の小さな家」みたいに

なってきてるぞ。

大丈夫かわたし。笑

 

週末の成果というか、

食べ物まわりのものばっかりなんだけど

 

 

ソーダブレッドというもの。

ものすごく簡単なレシピで

ほんとにこれで出来る?って

半信半疑でしたが

十二分に満足のいくものが

上手に焼けてびっくり。

イーストではなく、

重曹で膨らませるパンです。

これは、いいねぇ。

レーズンとクルミがいっぱい入って

美味しく仕上がりました。

 

 

そしてこれは昨日仕込んだレーズン酵母です。

(偉そうにいうなー

レーズンと水混ぜただけやん。)

(醸すものって基本そんな感じね。)

この先が結構めんどくさそうなことに

後から気づきましたが

ま、失敗したところで

誰に迷惑をかけるわけじゃなし

できそうならやろう、くらいの

ゆるゆるとした気持ちで。

 

 

梅シロップ、3日目?かな。

シロップが少し上がってきました。

きれいな梅の青い色は

すぐに消えてしまうのが残念です。

 

家の中にいても、

あれやこれやで忙しい2日間でした。

あー 楽しかった。

遠くに出かけなくても相当楽しい。

 

***********

throw away no. 137

 

東京都都市部の地図。

文庫本サイズで昔は重宝してました。

めっきり出番がなくなった。

wifi が飛ばない事態になって

地図が見られなくて困る時は

家から遠い場所にいるということでしょう。

家に置いてあるこれが必須になることは

まずないよなぁ。

地図がなくても、おそらく、

家に辿り着くことくらいは

どうにかなりそうにも思うしね。

地図関係も少しずつ手放します。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

ベランダからまた

 

思いのほか作業が捗った昨日。

レーズンの天然酵母以外はコンプリートよ。

がんばりました。

 

 

ルバーブのジャム。

ピンクの部分が少なかったので

色は微妙だけど

ルバーブならではの甘酸っぱい味は最高。

大きい入れ物がなくて

4つに分かれてしまった。

大事に食べようと思います。

 

両日ともに予定が入って

出かける週末もあれば

こんな風に家にいる週末もあり

それもこれもどっちも楽しい。

ほんとありがたいこと。

 

今日は天然酵母と

それを使って作るパンについて

リサーチを深めることと

新聞に載ってたソーダブレッドというのを

焼いてみたいと思ってますが

さて、できるかどうかはまた 気分次第です。

読みたい本も積み上がっているので

その山を崩しながら過ごす予定。

昨日作ったジンジャーシロップで

ホームメイドのジンジャーエールなど

いただきながら。

あぁ 幸せ。

(食べることばっかり。)

 

家の近所にコワーキングスペースが

オープンしていることに気付き

6月末まで無料のお試し期間らしいので

先日行ってみました。

 

広い個人邸宅の内装をリノベーションして

気持ちの良い空間にしてあります。

おばちゃん力を発揮して

管理者的にいらした若い女性に

根掘り葉掘り様子を伺い

なぜここがオープンしたのかとか

今はデータ取ってるんだよねとか

いろいろ聞いてきました。

 

本業はオフィスの内装設計施工を

やっていらっしゃる会社、とのことで

とても素敵なインテリアに

仕上がっているのはなるほどね、と。

 

会員数さえ確保できて

それがキープできれば

安定した運営ができそうですが

そこまでのニーズが

このローカルで駅からも遠い場所に

あるのかどうかが興味深いところ。

正直その手のスペースを

何箇所も運営している主流のところに比べると

物足りない部分もたくさんありますが

(無料のコーヒーとかそういうものね。)

少し通わせていただこうと思ってます。

こういう場所、欲しかったから

続いて欲しいなぁ。

日割りで使えるプランもあると

いいのになぁ。

 

家からは歩いて5分もかかりません。

自宅でもできる仕事を

わざわざ出かけてやろうとするのは

図書館でなら勉強できる という

子供の理論と一緒です。

誰かの気配があったり

人の目がある方が集中できたり

オペレーション側の人でも

もうあのお嬢さんがいらっしゃれば

挨拶したりおしゃべりしたりできること

そういう「場」に自分の居場所を作ることは

また近所にコミュニティを広げることに

つながるのだろうなと思っていますが

こればっかりは飲食店と同じで

需要と供給の問題だったりするしね。

さぁどうなんだろうか。

応援したいプロジェクトです。

 

今日もまたベランダに座っていますが

こうして外にいるだけで

何かがチャージされるような気がするの。

自然というものの持つ力は

思う以上に大きいのかもしれません。

 

欅の葉が風に揺れて立てる

ざわざわという大きな音は

眠っている時に聞くと

雨が降っている時の音にも

よく似ています。

風に揺れる様子を眺めながら

それと一緒に動く

木漏れ日を眺めていると

合間に響く小鳥の声。

これはもうすぐ盛大な

蝉の声に変わっていきます。

 

海の近くに住む とか

山の中に住む とか

それぞれに大変なことはいろいろと

ありそうだけれど

きっとすごくいいことも

いっぱいあるんだろうなぁ。

東京の片隅の

マンションのベランダですら

こんな風に思うのだものね。

 

なんだか涼やかで嬉しいけれど

雨の多い今年の梅雨。

暑くなる前のひと休み、

瞬間でも、心地よい気候なら

大いに堪能して過ごそうと思います。

 

どうぞ良い日曜日を。

 

ちょっと大きくなってきたきゅうり。

この子は収穫できるかな。

 

 

***********

throw away no. 136

 

古布を切ったウェスを入れて使ってました。

かごバッグの最終形。

ちょっと使いづらい、と思いながらだった

使いづらさに限界が来ました。

カゴそのものも、もう、

崩れそうなくらいに消耗してるので

未練なく処分です。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

休日

 

土曜日の朝は

時間を気にせずに

キッチンに立てるのが嬉しい。

 

いつもと変わらぬ朝ごはんを食べ

いつもより丁寧にコーヒーを淹れ

いつもよりきれいに台所を片付け

シジュウカラの鳴く声が響く

ベランダに出て書いてます。

いい季節になりました。

 

 

見事に緑の葉を茂らせてくれている欅。

この中庭の気温は真夏でも外より少し低いのだ。

 

今朝は糠床に準備しておいた

実山椒と青梅を混ぜ込みました。

どんな味になるのか楽しみだなぁ。

 

梅シロップの瓶を振り回して

ちょっとだけ溶け出てきた

シロップを全体に回します。

 

 

そしてようやく塩麹を仕込んでみました。

っていっても

麹と塩と水を混ぜるだけ?

なーんだ。笑

 

 

あとは麹が醸してくれるのを

待つのですね。ふむふむ。

これも1週間くらい

毎日かき混ぜるらしいので

忘れないように

糠床の近くに置いておきます。

流しの上が混雑中です。

 

参考にさせていただいているのは

この本です。

 

 

ほぐしたばかりの麹を一粒口に入れてみたら

固かった。

けど、噛んでるとほのかに甘みを感じます。

塩と水をまぶしてから口に入れてみたら

しょっぱかった (当たり前) 。なるほどね。

これがどういう風に変わっていくのか

楽しみ楽しみ。

 

毎日することを

毎日するためには

生活がある程度

安定している必要があるのだなぁ。

出張にばかり出ていた頃には

きっと無理だったろうと思うと

今のこの落ち着いた生活が

ありがたくてなりません。

 

こういうことが

好きだったのだな。

根気がないし

飽きっぽいし と思ってたけど

歳をとるとできるようになることも

いっぱいあるもんだね。

 

さて、今日は今から

ジンジャーシロップを仕込み

ルバーブもどうにかし、

レーズンで天然酵母を仕込むというのも

やってみたいし

化粧水も作らないといよいよストックが

なくなってきてしまったし

なんて盛りだくさんの計画書。

 

と意気込んでますが

ひとつもできないかもね。

休日の朝のハイな気分は

かなりあっさり消えてしまうのも

何度も経験済みです。

 

 

もう少しだけこの心地いい場所で

過ごそうと思います。

皆様にも、どうぞ良い週末でありますように。

***********

throw away no.135

 

 

土をふるう道具です。

イメージ通りには

上手に使えないことが判明し

そこまで気合が入ってないことも

自覚して、それ以来使えてません。

置いておいても無用の長物なので

処分です。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

1年に一度

 

遠くに停めた駐車場から

事務所までふらふら歩いていると

商店街に野菜を並べて

売っているお兄さんがいました。

長野のお野菜を週に1度持ってきて

お友達の店の定休日に

店先を借りて売っているのですって。

 

どこかで見かけたら手に入れたいと

ずっと気になっていた実山椒と

ルバーブを発見して、

うきうきといただきました。

 

こういうものは、年に一度

短い旬の時期しか手に入らないもの。

 

思えば、なんでもそうなんだけれどね

きゅうりもなすも1年中手に入ってしまうから

なんだか雑に食べているけれど

本当に美味しいのはこれからの季節。

 

そういうことも、大事にしていこう。うん。

 

ルバーブは週末にジャムにしたいと思います。

 

実山椒は、熱湯にさっとくぐらせて水気をとり

小分けにして冷凍しておく、というのを

初めてやってみるのです。

有元先生の本で見て、憧れていたのだ。

強烈な、でもいい香り。

 

 

我が家にはもうラップがないので

キッチンペーパーに包んで小さなZIP付きの

ビニール袋に。

さて、これでどんな状態で保管できるのか

実験みたいなことですが

検証できるのも年に1度のチャンス。

 

 

キッチンペーパーもラスト2本ですが

ほぼ布巾で代用できているので、

相当長持ちしそうです。

ビニール袋は出来るだけ

減らす努力はしているけれど

なし、というわけにはいきそうにありません。

ラップとタッパーがなくなっているので

ビニール袋がないと

どうしようもないことも多いのです。

この辺りは、割り切って大事に使っていきます。

 

梅仕事、今年はちょっとやる気なく

どうしようかなぁと思ってるうちに

いい感じの青梅を見かけなくなり始めて

断念しかかっていたのですが

先日行った SEIYU の

近隣農家さんコーナーで

採れたてらしき固そうな青梅を発見。

お値段もこなれていたので、

氷砂糖と共に購入。

洗う、へたを取る、乾かす を

数日かけて細々と行い

今朝ようやく漬け込みました。

 

 

これも、年に1度

この時期にしか経験できない作業。

梅干しも、できるかな。

絶対しなくちゃ、とプレッシャーかけず

できればやろうか くらいの気持ちで

作り方のおさらいから

しておこうと思っています。

 

実山椒を少し、青梅を2個取り分けて

明日の朝の糠漬けをかき混ぜるタイミングで

糠床に入れる予定です。

少しずつ育てる楽しみというか余裕が

出てきたみたい。

まだ毎朝続けられています。

 

 

糠の量はあまり増やしすぎない方が

かき混ぜやすいのだね。

億劫にならないくらいの量です。

ひとり分だし、少しずつなので

このくらいで十分です。

 

 

今朝は庭で摘心した紫蘇と、

糠漬けから取り出した茗荷1枚分と

一昨年の梅干しを細かく刻んで混ぜ、

ごま油とメープルシロップ少しで和えたものを

白いご飯に乗せて。

 

 

まだ残っている大根と

冷凍されてた豚しゃぶの残り肉と

切れっぱしのカボチャを入れたら

ぐんとおいしくなって嬉しい味噌汁と。

ささやかな朝ご飯

ご飯、糠漬け、汁の特訓も続いています。

 

***********

throw away no.134

 

地図って、この先は全部

スマホの中で完結するように

なっていくのかしら。

これはかなり前のものなので、

次に行くときにはきっと

新しいものが欲しくなるし

そもそも買わないかもしれない。

ネットが繋がらないような状況で

しかもパリにいる想定は

想像力を超えます。

 

紙の地図が大好きでした。

どこに行くにも首っ引きで

車を運転していた年月が長いので

手放せずに持ってるのが

いろいろあります。

そろそろ、潮時かなぁ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

脱プラ活動報告

 

久しぶりにこのネタです。

細々とやってます。

最近変化したものなどの報告を。

 

 

綿棒です。

竹軸のとかもありますが

毎日使うものなので

そこまでは逆になんだか抵抗があります。

これは紙製です。

少なくともプラケースではなく

手に入りやすく

前面の透明のところにのみ

ビニールが貼ってあるけれど、

パッケージは紙。

考えずに安いのを買うと

延々とプラケースを出すことになるので

今後はこれを使うことにしようかと。

ビニールは外してゴミ箱に、

紙箱はリサイクルに出します。

 

愛用している Humble の歯磨き粉

 

お試しに、とひとつしか注文しなかったので

減ってくると不安になり、

発注しようとしたら、日本への配送が

出来なくなってしまったようです。

えーーー!???

瓶も可愛くて、いい大きさで

いろんなことに使えそうだったのに残念!

ひょっとすると歯ブラシなどだけなら

大丈夫なのかも。

今回は欲しかったのが

歯磨き粉だけだったので諦めました。

 

で、どうする?となって探してみたのですが

脱プラという観点からいくと

これが候補になりました。

アメリカの Davids という歯磨き粉。

チューブ型ですが、金属製。

 

 

 

くっついているのは、

後ろからぐるぐるするためのもの。

 

 

パッケージも完全に紙のみで

気持ちよくリサイクルへ。

割と大きなチューブで長持ちしそうです。

デザインもすごーく素敵。

少し高価ではあるけれど、

使ってみようと思っています。

フレイバーも数種類あるようなので

いろいろ試してみたくなってます。

 

歯磨き粉。

使わないという選択肢もあり

手作りしている方もいらっしゃるようですが

これを使って得られる「スッキリ感」は

捨てたくないもの、と認識したので

今のところ使い続けるつもりです。

放っておくと延々と

しかも結構な頻度で

プラごみが出続けます。

違う選択肢を探してこういう方向に。

 

そして、洗濯洗剤。

eco store のものを量り売りで買って

使っていましたが、

実のところ、意外と使いづらい。

粘度が高いのですよね あれ。

 

洗濯ブラザースさんの開発された洗剤を

ネットで買ってみました。これです。

売り切れてなかった Forest という

香りのを発注しました。

 

 

むちゃくちゃいいのよ、これが。

さらりとしたテクスチャーです。

香りもすごくいい。

彼ら推奨の洗濯法ですが、

「まず洗濯機に水を貯めて、

洗濯物を入れる前に洗剤を水に溶かす 」

という作業に全くストレスを感じません。

eco store の洗剤でそれをやろうとすると、

キャップについた洗剤がぬるぬるして

いつまでも手にも蓋にも残り、

水に溶けにくくてイライラしてたのです。

毎回のことなので、結構なストレス。

よく考えると、それってどうなの?

洗濯槽に入れっぱなしで

洗濯機に任せっぱなしなら

気づかなかったことです。

 

これはさらりと水に溶けます。

洗濯の間にほんのりいい香りが漂います。

多めの水で洗濯して乾いた後に

ふんわりと仕上がる洗濯物へ

半端なく愛情を感じてしまいます。

柔軟剤は不要、というのは

こういうことか、とびっくりします。

詰め替え、量り売りもしているので、

少し遠いけれど、

行ってみようと思っています。

 

洗濯、とか

歯磨き とか

そういう生活まわりのことごとの

質感が上がることは、

日々の満足感や幸福感を

ぐっと底上げしてくれることなのだと

試してみて初めて感じることばかり。

 

で、かさばるプラゴミがひとつずつ

減ってるからだと思うけれど

ゴミがね、どんどん減っています。

ヨーグルトの容器も、

炭酸水のペットボトルも

綿棒の容器も歯磨き粉の容器も

出なくなりました。

(炭酸水も、ガラス瓶ケース買いで

リターナブル仕様になりました。)

 

我が家のまわりの可燃ごみ収集は

水曜日と土曜日です。

すなわち水曜日には土日月火 の4日分

土曜日には 水木金 の3日分のゴミが

溜まっているということ。

週末は張り切ってお料理することも多く

4日分ということもあり

水曜日には35リットルのゴミ袋が

いっぱいになりますが

土曜日にはスカスカなので

もうひとつ小さいサイズに

トライできそうに感じています。

 

ちょっとずつでも、

変化を感じられるようになると

なんだか妙に満足感が。

これは、ほんと、趣味だけど

毎日が楽しいよ。

 

さて、今日の朝ごはんは

味噌汁の代わりに

大根を昆布出汁で炊いただけのものに

甘いお味噌を添えて。

大根は友人に畑で取れたものをいただきました。

 

 

味噌を味醂で伸ばし、

少し砂糖を足してフライパンで練っただけ。

最後はお出汁にこの味噌を溶かして

味噌汁風にして楽しむのですよ。

 

 

これがあるといろいろ便利。

 

 

炊き立てのご飯の上に

乾燥させた大根を糠漬けにしたものと

糠漬けの茗荷とベランダの紫蘇を

細かく切ってちょっぴり醤油を垂らして

和えたものをのせて。

 

 

粗食です。でも、

お腹も気持ちも満たされました。

 

白ごはん、糠漬け、味噌汁 と考えても

バリエーションは無限だなぁと

楽しくなってます。

ごちそうさまでした。

(猫が見てる 笑)

 

 

***********

throw away no.132

 

 

プラスチックのタッパー的なものは

まだまだ出てきます。

これには友人にいただいた味噌を

小分けにして入れていました。

大量にいただいた味噌もね、

完食してしまったけど

本当に美味しかった。

自分で仕込んでいるのが出来上がるまで

しばらくはまた買ったお味噌を使います。

軽くて、密閉されて、抜群に使いやすいけど

やはりプラスチックを使うことが

日に日に嬉しいことではなくなっているので

これにも今までありがとうね、を

言うことにします。

じゃ、味噌は何に入れるかなぁ と思案中。

やっぱり野田琺瑯?

こうしてものが入ってくるから、

減ることにはならないね。

プラスチックを減らす、

もう買わない決意 という意味は

あると思うことにします。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

食習慣 また。

 

身体と心を大事に、元気に

今日の続きの明日が

機嫌よく過ごせる日であるように

そう思うことがどんどん増えています。

 

運動と食事。

やるべき仕事と楽しい人間関係

息抜きの時間や自然と触れ合う時間

そういうものが

自分にとって気持ちのいいバランスで

いい具合に配されていることが

大事なんだろうなぁと

うっすらわかり始めてきています。

こういうのも、人により

それぞれのバランスなのだね きっとね。

 

食事は本当に、大事大事。

ひとり分だから、面倒くさいから

作れない、作らない。

お弁当やお惣菜をちょこっと買ってきて

美味しいからそれでいい と

思うのも、なるのも、簡単そうです。

 

だから特訓を始めました。

(すげー大袈裟 笑)

どんな二日酔いでも

前の日に食べすぎて

お腹がいっぱいで体が重くても

朝ごはんには

白いご飯、味噌汁、糠漬けを

揃えて食べる特訓です。

 

太ってるから と

ヨーグルトとフルーツだけの朝ごはんは

反則 とジャッジすることにします。

太っているのを解消するのは

朝ごはんではなく

夜ごはんでやる方が

意味があるし、効果的なのだと

頭で分かってるなら

そうしてみよう。

 

朝ごはんはしっかり食べても

次の日の体重にあまり影響しないのは

長い期間の記録と観察で分かってきてます。

問題は、夜。

夜を軽くする、早く食べ終わることは

何よりも効果的なのだ というのも

ありありと分かっています。

夜の食事を軽やかにする方法を

どうにか考えていこう。うん。

 

朝、ご飯がなければ炊きます。

味噌汁は出汁さえ取れてれば

具を考えてあつらえるのは

そんなに難しいことじゃない。

味噌汁にたんぱく質を入れられたら

栄養的にも完璧。

いかなごの釘煮とか、のりの佃煮とか

甘からいご飯のお供があると嬉しいし

糠漬けの酸味と旨味、食感は楽しく

毎日かき混ぜる習慣を

根付かせるためにも

野菜を摂取するためにも

ちょうどいい目標です。

 

これを、ちゃんと毎日揃えるのだ。

出汁を取るための煮干しや鰹節、昆布、

味噌、味噌汁の具と糠漬けに入れる野菜

そういう食材を切らさずに回すことも

食べ終わった時にはキッチンが

すっきり片付いているようなオペレーションも

冷たいご飯を蒸して温めながら

一合炊いたご飯を冷凍せずに食べ切ることも

毎日の練習で、軽やかにこなせるように

なるといいな と思ってます。

 

この3つが、とびきり美味しく上手に

揃えられると、それだけで

心楽しく大満足な食卓。

(今朝の味噌汁は微妙だった。残念。)

 

卵焼きや、焼き鮭を添えれば

お客様にも喜んでもらえるし

ここに副菜をひとつ、

メインがひとつあれば

立派な晩御飯が揃います。

 

凝った料理を作るのは

その後のことでいい。

まずは、基本となる食卓を

たまに、気が向いた時に、ではなく

飽き飽きするくらい毎日ちゃんと

整えることができるように

誰が食べてくれるわけじゃなくても

自分のためにそれができるように

特訓してみようということです。

 

夜はね、誰かと食べに行くこともあり

日々の予定により変動がありますが

朝ごはんは旅行にでも行かない限り

家で食べることが基本。

ここを押さえていこうと思います。

 

先日、うっかりパンツ一丁で

床に座り、鏡を見て、

目を疑うほどのお腹の様子に

愕然としてしまった。

(ここに座っている猫背の

布袋様のようなお腹の

おばあさんは誰でしょう?)

油断してる時の自分の有様は

いやーひどい。実にひどい。

そして、ようやく、しっかりと

このお腹の肉をどうにかしたいと

スイッチが入ったように思います。

夏が来るんだよなぁ。。

 

***********

throw away no. 131

 

A3よりも大きなサイズの

スケッチブック。

同じサイズのがもうひとつあり

そちらは使っているけれど

こっちの中は真っ白。

いつから持っているのやら。

解体して、白い紙に戻して、

小さく切って、使おうと思います。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

御苑ピクニック

 

さかもとりえさんに誘っていただき

新宿御苑で早朝ピクニックへ。

2回目です。

 

日曜日の朝なら

家から車で御苑まで30分で行けるので

7時半集合でも大丈夫。

この時期の土日は早朝開園。

そして、今日は世界環境デー

ということで無料開放の日でした。

(知らずにいったのですがラッキー)

 

お天気どうかな?と思ってましたが

晴れ女の私たち。

晴れ間も出るし

暑すぎないし

風は気持ちいいし

日焼けを気にするほどじゃない

ほどほどの曇りという

最高のコンディションで

お昼までの数時間、

自然を満喫してきました。

 

 

とはいえ、広い芝生の上

大きな木の木陰で

座っていろいろ食べつつ

喋ってただけなんだけど。

 

 

持ってきてくださった

ホットサンド。

むちゃくちゃ美味しかった。

 

 

昨日の夜に作って

朝オーブンで仕上げた

トマトソースのグラタンを

持っていきました。

(写真撮り忘れて

りえさんの取ってくださった写真です。)

 

他にもヨーグルトを一人分ずつ とか

ドリップコーヒーと熱湯とか

いろいろご準備いただいていて感謝。

 

もう一人の参加者は

娘と同年代のとても愛らしい女性です。

DEAN & DELUCA のおしゃれなパンや

フルーツなど持ってきてくださってて

3人分集まると、結構な量とバリエーション。

食べ続けてしまう幸せな数時間。

 

 

寝転がると広がる青空

 

 

大きな木の下で

葉の揺れるのを眺めながら

ぼーっとする時間を

幸せと呼ばずして何と呼びましょうか。

 

がさがさ ざわざわ と過ぎる

普通の毎日の間に

こういう時間があって

また頑張れるよね と思います。

 

早朝に行って

お昼に撤収 というコースだと

静かな数時間の後

混み始めた頃に帰る感じになり

駐車場が満車かも という心配も

行き帰りの渋滞の心配もなく

家に戻ってもまだ昼過ぎ、という

なんだか贅沢な日曜日になります。

 

定期的にやりたいね と

思うようになりました。

年間パスポート、買っちゃおうかなぁ。

 

***********

throw away no.129

 

 

キャンドル収納を見直して

また出てきました。

火を付けるもの。

ライターは結局好きじゃないから

もう、いいな。

しつこく持ってた

おしゃれマッチ的なものも

もう、いいな。

入ってた缶も含めて処分です。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

ある日のご飯

 

家の中にある少なくなった食材を

思い浮かべながら買い物をします。

 

スーパーの店頭は

季節を感じる場所のひとつ。

買いやすい価格になってきた

美味しそうなとうもろこしを1本、

ハウスじゃなさそうな

真っ赤なトマトが

4つ入って298円は安いのでは?

糠漬けに入れたい茗荷と

小さい牛乳と、ガーナの板チョコ、

ヨーグルトと一緒に食べる予定の

バナナとキウイもカゴに入れて

レジで精算したら1339円。

安上がりで嬉しくなる。

 

買ってあった大きなじゃがいも1個と

とうもろこしを皮のまま

蒸し器に入れて蒸している間に

さっとお風呂に入ります。

 

ご飯を炊いて

糠からカブとにんじんを取り出して洗い

交代選手のなすと茗荷を入れ込みます。

 

トマトはそのままで美味しそうなので

湯むきして切り、

冷蔵庫の急冷スペースで冷やしておこう。

解凍してあった鮭はこんがり焼いて

とうもろこしは粒を外して

蒸し上がったじゃがいもと

薄切りにした塩きゅうりと

ハムを合わせ、

しばらく前から食べたくて

材料だけは揃えてた

ポテトサラダに。

今回はオリーブオイルとビネガーで

マヨなしで仕上げてみた。

大量に作るのではなく

ちょこっと作るのを試してみた。

 

自然なトマトは

何もつけなくても抜群の美味しさで

夏が来るのだと実感します。

ポテトサラダも

オイルは控えめにして

酸味と塩気とちょっぴり砂糖も加えて

食べたかった味に仕上がって大満足。

炊き立ての白いご飯と

漬物と焼き鮭もしみじみ美味しい。

パリパリの鮭皮食べながら

我慢できなくなって日本酒をちょっぴり

平日なのにいただいてしまった。

 

なんともささやかな

でも、季節を感じる晩御飯。

 

普段のご飯はこんなもの。

でも、食べたいものをイメージ通りに

作る力がついてきたのを感じています。

 

店頭で素材を選びながら

どうやって食べようか考えて

味を想像してわくわく。

難しいものはひとつもないけど

そういうことができるようになってきたのは

「レシピを見ないで作れるようになりましょう」って

有元先生の本を読み込んで

試し、作り、を考えながら繰り返したから。

何も見なくても、

普通の日の自分の晩御飯くらいは

美味しく作れるようになってきたのだよ。

 

ご飯を食べるということは

ずっと続く楽しい営み。

 

存分に楽しめる自分であれるように

特別な日にだけ頑張るのではなく

せっせと地味に毎日繰り返す鍛錬が

多分一番大事なこと。

 

そういう地力をつけることで

工夫もできるようになるし

食材が上手にまわり

作ることが苦にならなくなり

キッチンをきれいに整えながら

調理する技が身につき

そして、美味しいものが

食べられるようになるのだと思います。

 

私も正直まだまだなんだけどね

このところは生活が荒れそうになったら

ご飯、味噌汁、漬物 に戻ることを

意識するようにしています。

 

糠漬け始めてからは特に

キッチンに立つ という

そもそものところができるように

なってきました。

毎朝、毎晩、かき混ぜたいから。

白いご飯とこれさえあれば

熱々のほうじ茶かけて

お茶漬けでも最高です。

あー。お腹すいてきた。

今日は何を食べようかなぁ。

 

***********

throw away no.126

 

 

何個もあるの。

強力なやつ、スタイリッシュなやつ、

これは細かなところに工夫があって

憎めない気の利く性能が好きで捨てられなかった。

デジタルでの書類保管がデフォルトになりつつあり

穴を開ける作業そのものが激減してますしね。

何に執着してるんだかなぁ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
pagetop
©2024 PCI