走ってる?

 

走ってるのです。ちょっとだけ。

先日ちらっと言及したのですが。

 

私の母が80を過ぎてまだ

家の周りを週に3回くらい

走っているらしいという話は

何度もしているかと思うのですが

母のしゃんとしている様子を見てると

かなり説得力があります。

 

ジムに行くわけでもなく

家の周りを走り、

庭で自己流の体操をして

広い家の内側も外側も

いつ行ってもピカピカで

自分で作ったものだけを食べて

1日中忙しそうで、すごく元気。

 

難しく考えなくても

せっせと働いて身体を動かし

きちんと作ったものを食べることが

全ての基本なのかもしれないと

思わされます。

 

ジムには散々お金を払って

数えるほどしか行かない という経験を

嫌というほど何度も繰り返しているので

そういう意味では自分に

全く信用をおいてません。

テニスを習いに行っても

ダンススタジオに申し込んでも

きっと同じ結末を迎えることでしょう。

 

習慣についての知識を

いろいろ仕入れた今となっては

失敗の原因はとてもよく分かるのですが

それにしても、どれだけのお金を

ドブに捨てたことか。ほんと。

 

反省の意味も込めて

運動に関しては基本的に

家の中や家の周りで

お金をかけずに大げさにせずに

自力で出来ることから始めて

習慣になってから

ある程度の体力がついたり

ある程度動けるようになってから

また考えようという方針に決めました。

 

去年の8月くらいから、

朝のルーティンの中に

リビングのカーペットの上でやる

簡単な自己流体操を取り入れて

それが続いています。

15分くらいかな。

ほんと、人から見たら笑われる程度の

運動とも言えないような運動ですが

私的にはまだそれが

時間的にも内容的にも

こなせるいっぱいいっぱいなので

とにかく、えらいやん、今日もやったやん、と

自分を褒めながら続けるつもりです。

週に3-4回はできてるかな。

 

これはまぁ、いろんなところが

固まらないように動かす程度のものですが

腹筋とかスクワットとか腕立て伏せなども

少し入れてるので

どちらかというと筋トレ方向のもの。

 

歩く、とか走る、とか

有酸素運動的なものとかが足りない。

 

週に1回会社まで歩いて行く習慣をつけたことで

随分歩くことに抵抗がなくなり

結果、いろんなところに

どんどん歩いて行くようになりました。

ほんと、タクシーに乗る回数が激減。

全体的に歩数は伸びているので

足腰を鍛える、という意味では

多少はマシになっていますが

歩くのは有酸素運動ではない。

 

ということで、何よりも嫌いな走ることなどを

どうにかしたいと思うようになりました。

 

まともにやっても続かない自信があります。

 

ので、走らなくてもいいから、

とにかく家の周りの1ブロックを

歩く、でいいから出来るだけ毎日

やってみようということにしました。

普通に走っておそらく

5分くらいの距離です。

 

習慣を作る鉄則のひとつ、

ハードルを下げる ですね。

 

最初はほんと10mも続けて走ると

肩で息をしていたのです。

お恥ずかしい。

家の周りの1ブロックは

それなりに距離がありまして、

ちょっと走っては歩き、

息が整ったらまたちょっと走るっていう

まじか!?面白すぎるやん、と

ツッコミが入りそうな感じで

走るというか、歩いてました。

 

これをやるタイミングは、

会社から帰って、車を降り、

玄関を開けて荷物を置いたその瞬間に

また外に出て鍵を閉めて1周です。

朝一番に改めて、とか

一旦家に入って落ち着いて、とかすると

まぁできないよね、と思われたので

とにかく、着てる服のまま、

最近はスニーカーしかはいてないことだし

考える隙を与えないようにして

荷物を置いたら外に出ます。

とにかく、散歩でもいいんだから、と

自分に言い聞かせて。

この距離と時間なので、スカートだろうが、

何だろうが、気にしないことにして。

 

この、家に帰ってすぐ、

問答無用で、というのも

結果的にタイミングとしては

よかったのだと思います。

玄関に荷物をどさりと置くと

自然に今日も行くか、と

しょうがなく思えて

忘れようがありません。

 

続かなかったら恥ずかしいからと

書くのを控えてましたが

1ヶ月程度続いているので

ちょっと書いてみました。

(続くかなぁ。)

 

そして、もうひとつ、続けられるように

仕組みを考えました。

 

1回走ったら300円貯金です。

貯金箱を玄関に置いて、

1回走り終わったら、

玄関に置いてあるバッグから財布を出して

ゼイゼイ言いながら

300円をそこに入れます。

(休みの日に走れたら500円ってことに)

100日走れたら30000円の計算。

それでかっこいいジョギングシューズか

ウェアか何かを買うのがご褒美っていうことで。

 

片付けにも2000円のご祝儀をつけて

なんか、そういうのがないと

頑張れないっていうのもねぇ

どうなんでしょ。笑

 

雨が降ったり、遅くなったり

金曜日は散々歩いてヘトヘトだし

休みの日に改めて走りに行くのは

なかなかできずにいたりするので

これも、集計したらおそらく週に

3−4回くらいかなぁと思います。

100回までの道のりは相当に遠い。

 

でも、ようやくかなりの

スロージョギングではありますが

休みなしで1周出来るようになって来ました。

そして、急いでる時にちょっと走る、とかが

自然に出来るようになって来たので

びっくりしてます。

 

1. 忘れないきっかけを用意する

(帰ったらすぐに荷物置いて)

2. ハードルを下げる

(歩きでいいから。1周でいいから)

3. 満足できるものにする

(300円貯金)

 

という仕組みを考えて

今のところ機能しているので

続くといいなと思ってます。

今までなら2,3日で必ず挫折してました。

知識とか仕組みとかって

ほんと、大事なんだなって思ってます。

 

続かないのは、意志が弱いからじゃなくて

仕組みが悪いから、と聞かされると

そうなの?って。

意思が強いと思われている人は

意思が試されるような状況を

極力避けるのが上手な人なんですって。

 

家にジャンクフードがなければ

食べるかどうか悩まない

 

そういうことのようです。

でも、そうしてみると、

そうみたいなのよね。

ないと分かってるから悩まないし

本当に食べたいなら、

買いに行けば?って思うと

いや、そこまでしなくてもいいやってなる。

 

なるほどね。

そんなこと、あんなことを

あれこれと考えたり試したりで

なんだか色々忙しい毎日。

幾つになっても知らないことも

学ぶこともいっぱいあって

面白いなぁ。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

アラーム

 

最近スマホのアラームを

半端なく活用しています。

どんな感じかと言いますとね

 

平日の朝は 4:00 から 6:00 までに

6回ならし、起きることの出来た

どこかのタイミングで

本を読み始めます。

だいたい5:30 とか 5:45。

時々5:00すぎに起きられる時もあります。

 

6:00 のアラームで動き出し

神棚の水を替え、線香をあげ、

猫の餌やりから自分の着替え、

掃除、洗濯、ゴミ出し、水やりなど

回しているルーティンの家事と体操。

8:00には終わらせるのが目標だけど

終わらないことの方が多く

改善の余地が大いにあるところ。

 

そしてヘアメイクに取り掛かり

これも30分で済ませるように

今練習と工夫をしています。

そこから朝食の準備をし、食ベて、

片付けてからコーヒーをいれ

夜ご飯の算段をして買い物メモを作り

仕事のメールや前日の諸々をチェックして

9:20には終了。

歯磨き、着替え、戸締りをして

9:40には家を出ます。

 

10時前に事務所についたら

終日仕事。

18時のアラームを目処に

会社での仕事は終わらせます。

 

買い物をして家に戻り

家の周りを軽く走り(!)

(これについてはそのうち)

20時までに食事を終わらせて

片付け、入浴して

21時に、仕事を再開。

翌日の準備なども含め

机を離れるのがこのところは

だいたい24時くらい。

 

最初は抵抗がありましたが

やっておきたい色々なことを

1日の中で済ませるには

時間を意識することは必須と

どこかで諦めがつきました。

 

こういう文字を書くことや

デザインを考えることなどは

時間が読めない ということも

あらかじめ想定して動きます。

 

予期せぬ事案が起こったり

急ぎの案件が飛び込んできたり

予定に収まらないアポイントが入ったり

スケジュールは常に変動するので

理想通りに動ける日など

数えるほどしかありませんけれど

それでも基本になる目標は

あったほうがいいように感じています。

 

この時間割がない頃には

ずるずる気づくとこんな時間、と

ソファの上で寝落ちてたり

今日も何も出来なかった と

落ち込むことが続いていました。

 

精神的にぱんぱんにならないように

お風呂にお湯を張る間や

キッチンを片付けている間に

Amazon でドラマをみたり

お風呂の中では小説を読んだり

のんびりした楽しみも

合間合間にはさむようにしています。

 

で、アラームがなると

パタンと本を閉じたり

コンピューターを閉じたりして

次の行動に移るようにだけは

気をつけています。

 

SNSに気をとられると

あっという間に時間が過ぎて

どれだけ時間があっても足りないので

夜の9時から朝の9時まで

電話やLINEなど

緊急時にも必要な機能以外

スマホは基本使えないように設定しました。

 

必要ならロックを外せばいいのですが

そのひと手間が意外と面倒で

やっぱりいいや、となるものです。

で、絶大な効果を発揮してます。

メッセージに返事が全く来ない、と

一部からは不評ですが

本当に急ぎの用事なら

電話がかかってくるだろうと思ってます。

 

なんてことを偉そうに書いてますが

あれもこれもスタートしたのは

今年に入ってからの話。

いろんな本を読み

平日断酒を決行し

それこそ毎日、少しずつ

トライとエラーを繰り返して

このような形が少しずつ出来てきて

今も変化し続けている途中段階です。

 

こういうことを続けて

どうなるの?っていうのは正直不明。

 

書いてるのを読むと

なんかしんどそうで楽しくなさそうだけど

やるべきことが出来てない、と

落ち込んだり悩んだり

頭の中で延々と考え続けることを思うと

いろんなことが

随分とクリアになってきていて

テンションは高いままでいます。

(まだまだやけどな。)

(さて、続くかな。)

 

ということで、ブログを書くのも

極力夜のうちに、と思うようになりました。

こればっかりは1時間以内に、

とかってやるのは無理だし嫌だし

日中のスケジュールには

時間がどのくらいかかるかわからないものは

少ない方が動きやすいので。

 

週末は全くこの限りではないので

あくまでウィークデイの目標。

設定しておくと、鳴るまでの時間は

するべきことに集中できるアラーム。

スマホの中でも使い込んでいる機能です。

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

 

変化のきっかけ

 

このところ、眠る前に次の日に着るものを

準備するようにしています。

 

以前は朝にやってたんですけどもね

限られた時間の中でやろうとするから

家を出る時間に影響してしまうのだと

ようやく気がついたというか。

 

いえいえ気はついてましたが、

できませんでした。

仕事から帰って晩御飯を作って食べたら

本を読むか、Netflixを見るか

SNS をだらだら見るか で1日が終了。

ほぼ、毎日そんな感じでした。

 

ほんと、平日断酒万歳!

 

日記を書いたり、仕事をしたり

夜にも時間があることを発見して

大いに活用しているのですが

その中に、次の日の準備をすることも

含まれています。

 

その日の夜の天気と気温、

次の日の朝の天気と気温、

翌日どんな風に推移するかをまず確認。

 

自分の予定をそこに当てはめて

着ていくものを選びます。

 

そしてアイロンをかけるべきものはかけ、

猫の毛を取るべきものは取り、

静電気除去スプレーが必要ならかけて

履いていく靴と持っていくバッグも

頭に浮かべておけば

次の日の朝の準備にかかる時間は

着替える時間だけということに。

 

何を着て行こうかと悩む時間を

前の日に先取りしておくことで

朝の時間割があまり狂わなくなりました。

 

この”悩む”時間が不確定要素だったのですね。

 

すぐに決まる日もあれば、

こじれてしまって何を着ても変な気がして

なかなか出かけられなくなる日もあって。

これを朝の時間割から取り除いたことで、

安定して決まった時間に家を出ることが

出来るようになりました。

 

どんなことでも

最初はうまくいかなくても

諦めずに試行錯誤する。

小さなことでも

理想形を描いてみて

どうしたら出来るかを考えてみる。

普通の毎日だけど

そんなことの繰り返しで

変わっていくことを実感すると

なんだか楽しく面白い。

やったら出来るやん、は

やっぱり嬉しいもんだからね。

 

大きな変化の最初のきっかけになる

大事な鍵、テコになるものは

誰にでもきっとあるのだろうと思います。

 

私にとってのそれは多分

「平日にお酒を飲まない」って

ことだったんだろうな。

ここが変わらなければ

夜の時間の過ごし方も

ましてや朝の時間の過ごし方も

変えることはできませんでした。

 

ALL FREE なら

何本飲んでもいいからルールと

(だいたい2本で満足します)

冷蔵庫に切らさないようにする仕組み作り。

些細なことに見えるけど

ここを手を抜かずにやることで

ビールに手を出さずに

機嫌よく過ごせています。

 

夜の時間が長いことにびっくり。

(どんだけ無駄にしてきたあたし。)

キッチンをピカピカに磨き上げ、

布巾を洗い、干して、

のんびりとフルーツを食べたり

ちょっとビデオを見たり。

 

その日のお買い物の記録をつけたり

明日の仕事や食事の算段をしたり

お風呂にのんびり入って

丁寧に肌や髪の手入れをしたり。

 

キッチンが片付いていると

次の日のスタートも至極スムーズ。

 

いろんなことが整うと心も整います。

リラックスする時間を楽しむことも

以前よりもずっと自覚的に出来てて

嬉しい気持ちで過ごす時間が増えました。

 

だらだらしてる自分のことを

嫌にならずにすむ というのは

いいもんです。

できればね、続くといいな、の中でも

これは一生続くといいな、と

ほんと、思ってます。

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

 

例外を作らない

 

毎朝、毎晩、やろうと思ってる

ルーティンのリストは

日によって変わっています。

 

その日の仕事の予定や

状況により、臨機応変に と

今までやって来ていました。

 

例えば

ベランダの水やりや掃除は、

雨が降ったらしないわけだし

洗うものが少なければ

洗濯を1日伸ばしてもいいよね?

 

それはそれで、合理的で

良い部分ももちろんあるのですけれど

最近、例外を作るから悩むんじゃないか?

ということに気づいてしまった。

 

今日ベランダ掃く? と思った時に

見た限りではきれいに見えてるから

ま、いいんじゃないの?

と思うことが数日続くとします。

ある日は早く出なくてはいけなくて

ルーティンを全部こなす時間がありません。

そういう時に、最初に

今日はやらなくていいか、となるのは

ベランダ、となりがちです。

 

不思議なもので放置が続くと

荒れた雰囲気が漂い出します。

ますます外に出るのが億劫になり

最後に掃いたのいつだっけ?ってことになる。

 

ベランダは雨の日以外

20秒でも毎日掃除する と

決めてしまえば悩みません。

どうするか逡巡する時間がなくなり

頭の中で無駄な問答をする余地がなくなります。

これは毎朝のことだから、

意外とストレスだったのだと気付きました。

どんな言い訳をしようが

さぼってる、と自覚していて

自分はその度に小さく傷ついていたのだな。

 

やるのがデフォルトになると

やるかどうかではなく

どこをどういう順番で日々掃除すると

きれいをキープできるか?などと

生産的な知恵をしぼることに思考は移行します。

で、ベランダはなんとなくシャキーンとした

顔つきになって清々しく気持ちいい。

 

ちょっぴりしか洗うものがなかった皿洗いの後、

きれいに見えるシンクを磨くとか

残り物を温めただけだけど

後片付けの時に

キッチンカウンターの上を拭きあげるとか

小さなゴミ箱の底にあるゴミを収集するかとか

つい、今日はもういいか、と思いがちでした。

(なぜ今日はいいの?笑)

 

こんな小さな家事ですら

甘くゆるい方向に流れていきがち。

その度に少しずつ怠けている自分。

 

食事の後片付けも全部

作業内容と順番を決めて例外なくやることに。

朝食の後片付けなんて

全部きちんとやったって、

5分かからなかったりするのに

なぜさぼりたいのだろうかね。

 

できない時にはしょうがない。

でも、できる時には基本例外は作らない。

 

毎日した方がいい、と自分が思うことには

これをルールにすることにしてみます。

さて、できるかな?ですけれども。

 

どんな家事でも毎日繰り返せば

少しずつ進化していきます。

作業内容、使う道具、それを置く位置、

こんなもんでしょ、

いつもやってるから、と決めこまずに

日々より良い方法を考えて

小さな改善を繰り返すと、

ある日以前の1/2 の時間で

作業が完了してることに気づいたりします。

 

嫌々やるよりも100倍楽しい。

できて楽しい、と感じられる手法を

編み出していきたいものです。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

 

英語学習

『英語日記BOY』 という本を

今朝活時間に読んでいます。

 

本屋さんでぶらぶらしているときに

引っかかった本。

見つけてしまった感のあるやつ。

 

英語をちゃんと話せるようになりたい

原書で本を読めるようになりたい

字幕なしで映画やドラマを

見られるようになりたい

 

なったからどう、ということでも

ないっちゃないんだけど。

 

っていうか、英語は

使えるようになることより

使えるようになった英語で

何をするかの方が大事って

そのことは英文科を卒業してから

ずっと肝に命じてるくせに。

 

明確な目標がないから

ちゃんと向き合えてないことも

よくわかってるくせに。

 

まだ英語がまともに扱えないことに

コンプレックスを持ってるのやなと

改めて気がつきます。

 

アメリカ人の女性宣教師の方が

創設なさった学校に

中学から通っておりました。

 

今から思えば

英語の授業のコマ数も半端なかった。

文法、発音はもちろん文学、

シェイクピア、マザーグース

英語における古文みたいなものから

歌の歌詞、バイブル、歴史と細分化され

語学でありながら文化まで幅広く

とにかく何から何まで全部英語。

 

その時間中

一切日本語は使ってはいけないという

特異な授業を10年受け続けました。

意味がわかるわからないに関わらず

先生がアメリカ人だろうが

インド人だろうが日本人だろうが

説明も雑談も全て英語で

どんどん授業が進んでいきます。

 

置いていかれる感半端ない。

 

英語に触れる一番最初から

日本語は排除されているので

英語と意味が瞬時に結びつく回路を

作ってもらったから

聞き取れるし、意味もわかるし

そこそこ話すことも読むこともできたけど

それをきっちり真面目にやってた

優秀な人たちと

適当にやってた人間との差は

高校卒業時には相当大きなものとなり

ほんとね、劣等生でした。ずっと。

 

周りが優秀過ぎるねん、とか

どんなに言い訳を重ねてみても

ちゃんと勉強しなかったのは自分。

そのことがいまだに惨めなこととして

しくしく痛んでいるのです。

こういうのは、いつまでも

消えないもんやなぁ。

 

思えば死に物狂いで

英語で卒論を書いた

大学卒業時がおそらく

英語力のピークでした。

 

先生に入れられた赤ペンで

真っ赤になって帰ってきた

みっともない卒論。

それでもどうにかこうにか卒業は

させてもらったのですけれど

それも思い出したくない

惨めな過去のひとつ。

 

要するに、英語ができないことが

コンプレックスになってるので

それをどうにかしたいと思ってる

ということやな、と

こうやって書いてて

なんか整理が出来ましたわ。

 

広がってるはずの外の世界に

手を伸ばせないことに

劣等感をまだ持ってるのやな。

 

数学ができないことなんか

別になんとも思わないのに

英語だけはなぜでしょう。謎。

 

海外ドラマを浴びるように見てるので

今リスニングだけは随分ましになって

聞こえるようになってきましたけれど

自分の口から英語の文章を出すのは

まず無理な気がする。

 

翻訳こんにゃく的なものが

現実化しているから

語学はもう必要なくなる

なんて説もありますが

直接話せる人 と そうでない人の間には

やはり大きな違いが

あるに違いないと思ってます。

 

自分の耳で聞きたいし

自分の口で話したいのだ。

 

この本には

英語を独学でものにして

海外で仕事をするまでになった男の子の

その手法と経緯が描かれていて

とても興味深く感動的。

 

明確に英語でしたいことがまずあり、

そこに向かってまっしぐらに

努力を続けた日々の工夫が

惜しげもなく展開されています。

 

ここにも小さな習慣、

努力の積み重ねが

大きな力になる好例が! と

違うところにも食いつきながら

すごいなー なるほどなーとまた

若いパワーに

圧倒されながら読んでいます。

 

真似してみたいこともたくさん。

とはいえ

真剣に取り組む本業がある人間が

とても片手間に全部真似できるものではなく

また1日24時間の壁が立ちはだかります。

 

この本を読むことでまた

自分のやり方を

作り出して、編み出して、

毎日努力を繰り返すことで

成果を得ることはできるのだと

思うことができました。

 

ほんと、地道な努力しかない。

 

とても自分には出来ない、と

諦めるのではなくて

どうにかこうにかごまかしながらでも

続けられる、上達するような仕組みを

考えていくことが

やっぱり大事なんだろうな。

 

英語も、まだ諦めずに

取り組むテーマに入れました。

少しずつでもやっていこう。

 

そんなことばっかりやな。

あぁ忙しいわ。毎日。笑

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

 

セルフノート

 

白くて大きなノートを1冊。

そして、どんどん書けるペンを1本。

 

ここに心に浮かんだことを

どんどん書いていく。

 

先日読んだスワンさんの本

 

あなたの24時間はどこへ消えるのか

 

この中で紹介してあった

手法のひとつで

自分と向き合うためのもの。

セルフノート と呼ぶのだそうです。

 

これはトップシークレットの

自分のためのノート。

誰にも絶対に見せない

秘密のノートです。

だから、何を書いてもいいの。

 

どんな風に使うのかは、

ぜひ本書を読んでください。

 

主に自己肯定感を

高めるための道具として使ったり

思考を言語化するために

とても役に立つのだとありました。

すごく心惹かれるものがあったので

早速取り入れてみました。

 

これがねー

いいんですよ。すごくいいの。

 

心の中にあったモヤモヤを

とにかく吐き出す場所があるというのは

なんと気持ちのいいことでしょう。

 

日記というほどではない

切れ切れの思いでも

腹が立った時の暴言でも

気持ちが乗ってる時に思いついた

すごくいい、と感じたアイデアでも

迷わずにどんどん書いています。

本来提案されている使い方からは

かなり逸脱してるようにも思いますが

それはそれ。

 

このノートとペンテルのサインペンを

ここ数日持ち歩いて

何でも書き込んでます。

 

「考えよう」って

よく思うし、言うし、

そう”考えてる”んだけれど

今まであまり上手に出来ませんでした。

考えるための時間を

作らなくちゃとか思いながら

なかなか思うように時間が作れず

よし、と思って時間を作ったところで

なかなか考えがまとまることはなく

どういうことなんやろう と

どうするのがいいんだろう と

ぼんやりと思ってました。

 

頭の中にあることを

文字にして書き出すだけで

それも、ノートにきれいに書こうとか

パソコンの中に整理しながら書こうとか

そういういろんな体裁を取っ払って

とにかく 書く。書く。

頭の中身を白い紙の上に乗せていく。

ところ構わず、思いついた時に

がしがしと文字を連ねていく。

 

あれ、考えるってこういうことじゃない?と

ふと気づいたのです。

考えながら書きながら

自分の中にある思いやアイデアを

見えるようにしていく。

どんどん書いていくことで

思考が深まっていくことを

体感しているのです。

 

思うに「考える」ということも

すぐに出来ることではなく

訓練が必要なんじゃないだろうか。

 

時間が空いたから、

さぁ考えろ、と思ったところで

何の練習もしてない身では

何をどうしたらいいのか分からない。

 

日々の切れ切れの時間の中でも

書きながらアイデアを深掘りしていく作業には

考えることを今やってるぞ という実感があります。

 

白い紙が大好きなわたくし。

心にぴったりと合う手法を見つけてしまった。

大事な道具がまたひとつ出来ました。

 

思えばこの本と出会ったのも

ひょんなことからでした。

この、オフィシャルな場所とは別に

ブログをのせる場所を検討していて

提案してもらった note という場所に

書こうと決めたのです。

 

そもそも note とは?から始まって

中をウロウロしている時に

なになに、この Notion って何?から

出くわしたもの。

スワンさんの文章にも惹かれて

本を買ってみたところから。

 

Notion も試行錯誤しながらですが

私の中には相当入り込んで来ており

これにも進化(大げさ)を助けてもらってます。

 

何よりも、スワンさんのおかげで

SNS 中毒気味だったことを認識して

時間を取り戻せたことが大きかった。

感謝しかないっていうね。

 

あ、そうそう。

ここに書いた文章を

そのまま貼ってる時もありますが

別のものを書いてる時もある note

よろしければ、どうぞよろしくお願いします。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

 

pagetop
©2024 PCI