電気と電化製品と

 

分かりやすく昨日の本を読んだ影響で、

電気使用に対して居心地悪くなってます。

出来るところから、少しずつでも、

必要のない時、必要のないところでは

使わないように、意識を高めていこう。

(電気をつけっぱなしにしないとか

そういうレベルの低い話です。)

 

実は電化製品は、少しずつ減っています。

結婚当初に炊飯器を手放して、

あの邪魔なやつがキッチンにない嬉しさと、

鍋でお米を炊くのは簡単ってことを発見して、

清清した気持ちになったのが

一番最初の体験です。

 

普通の掃除機を捨てるときには、

ずいぶんぐずぐず逡巡して、

しばらくはトランクルームに入れて

様子を見ていました。

結果いつまで経っても

必要になるシーンは訪れず、

処分する決心がついたのでした。

今は充電式の makita の掃除機を

愛用しています。

充電するときには電気を使いますが、

あのコードに繋がれた

厄介なものを引きずって

掃除をせずに済むようになって、

お掃除が気軽なものになりました。

床は毎日くるくる乾拭きです。

乾拭きに使うのはフェイクファーの端切れ。

そこについた埃を毎日吸い取り、

週に1度は家中に掃除機をかける、

というタイミングで使っていますが、

週に1度充電するかな?

そんなにしないかもね?

という頻度です。

箒とちりとり、モップだけで

大丈夫かと言われれば、

大丈夫かもしれない。

捨てる勇気は今のところありませんが、

普通の掃除機がなくても大丈夫なんだ、

というのはまたしても

びっくり清清した体験でした。

 

BALMUDA のオーブントースターも、

欲しくて欲しくて

ウキウキして手に入れたもの。

しばらくは興奮して使っていて、

本当にいいトースターだったけれど、

鉄のフライパンで焼いたトーストを食べたときに

私はこれでいいかも、と気づいてしまった。

手放したらそれを置いていた空間が

ぽかりと空いて、

きれいにキープする手間からも解放されて

またしても気持ちが軽やかになったのです。

 

あると便利だけれど、

なくても大丈夫なものは

他にもいっぱいあるのかも。

事務所に持ってきたテレビは、

オリンピックが終わって

所在なげにしてるのでこれも処分予定。

テレビ台を変えたときに取り外した

DVDレコーダー(っていうんだっけ?)も処分。

これに関しては、使ってないのに、

取り外すのが面倒でずっと置いてあったもの。

 

おそるおそるですけれど、

自分がつらくなく、出来ることは

試してみようと思っています。

 

という反面、炭酸水を作るやつとか、

ヨーグルトメーカーとか、

フードプロセッサーとか、

ハンドミキサーとか、

いいなぁと思って調べたりします。

でも、炭酸水、実はそんなに飲まないし、

ヨーグルトは自分で作るのに

もうちょっと何回かトライしてみてもいいし、

フードプロセッサーも、ハンドミキサーも、

手でやればいいんじゃないの?と

思わなくもない。

たかがひとりが食べるためのことに、

買いますか!?と自問自答しています。

 

何がエコなのかというのは、

よくよく考えないと、

本末転倒になりがち。

食べるものは、全部、

そんな道具がなくても

ずっと作られてきたはずのもの。

スープだってマヨネーズだってパンだって。

失敗しても、工夫して

やってみるのも楽しいもののはず。

電気に繋ぐ道具がなくても

小さな泡立て器で

ひとり分のマヨネーズが

上手に作れるようになったら

そのほうがなんか嬉しいかもよ。

 

テレビ、アイロン、ドライヤー、

カーラーとヘアアイロン、

コーヒー豆のグラインダー。

コンピューター、モデムやルーター類、

電話、スピーカー、エアコン、

洗濯機、冷蔵庫、家中の電灯、

浴室の乾燥機、トイレのウォシュレット、

洗濯物を乾かすのに使ってる扇風機。

 

意識して拾い上げてみると

家中に毎日のように使うものが

いろいろあることに気づきます。

電気の恩恵をたくさん受けながら、

この快適な暮らしが

出来上がっていることをまずは認めて、

その上で自分が必要と思うものを

大事に使うこと、

考えていこうと改めて思いました。

 

 

今も最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

快適な生活

 

久しぶりに電車で都心に出る予定でした。

電車の中の時間は、何か読みたい。

でも、歩き通勤の日は

重い本は勘弁してくださいという感じ。

携帯のKindleに入れている本の中で、

そうそう、もう一回読みたかったんだ

というのがあったのを思い出しました。

 

「寂しい生活」稲垣えみ子

 

ほぼ電気を使わない生活を

していらっしゃる彼女が、

いかにそこに辿り着いたか

そして、それはどんな生活かを

朗らかに書いていらっしゃる本です。

 

最初に読んだときには

衝撃を受けたのでした。

これ、Amazon で Prime契約をしていると、

無料でダウンロード出来るので、ぜひ。

 

先日読みふけった「プラなし生活」のサイト。

(余談ですが、マリさんが”ブラなし生活”と読み間違えて、

どうした!?と慌てたって話がありました。笑)

今の毎日の暮らしの中で感じていること。

ものを減らしていくことで気づくこと。

今ならまた違うことを感じたり思ったり、

ヒントをもらったりするのではないかと、

先日から読み返そうと思っていたのでした。

 

行きと帰りの電車の中では、

もちろん読み切れませんでしたが、

さわりの部分だけでも、やっぱり衝撃。

電気代を半分に、はうまくいかなかったことから、

電気はないもの、としてみる発想の転換へ。

掃除機を捨て、電子レンジを捨て、

エアコンを使わず、

この辺りまでは自分でもなんとか

想像がつくのですけれど、

やはり冷蔵庫を捨てるあたりで、

無理無理無理無理 となります。

この山を超えた稲垣さんが

なんとも幸せそうなのも、

そこまでできない自分には

とても眩しく映ります。

 

東日本大震災と原発が

彼女の生活を変えた全ての根っこ。

プラスチックの海洋汚染も温暖化も、

私一人がどうこうしたところで

どうなるものでもありませんが、

それでも、ひとりひとりが

ちゃんと考えることでしか、

変わっていかないこと。

 

快適な生活と幸せな生活とのバランスを

どこで取っていくのかを

考えるところからですね、と

エアコンの効いた快適な事務所で、

明るい照明のもと、

コンピューターを使い、

音楽を聴きながら、

あかんやん、と途方にくれております。

まずは、個人で、できるところからだな。

とほほ。

 

さて、ということで本日は徒歩だけど

人に会う日なので

日曜日のお父さん風になるわけには

というのがテーマでした。

 

 

先週末たくさんご注文をいただきました。

ありがとうございました。

テーパードパンツ、BLAIRです。

個人的にもすごーく愛用してます。

いろいろなんとなく使いやすいです。

動きやすいので

アウトドアっぽくも使うし

そこそこきれいめにもはけるし。

旅ができるようであれば

長時間の飛行機とかには

絶対これだよね、と

おすすめするところです。

トップスは文句なしに涼しく

アイロン要らずで扱いやすく

きれい見えする去年のもの。

来夏はこういうの、

やっぱり作りたいなぁと思ってます。

 

今も最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

衣替え

 

季節が移り変わるのは、ゆっくりです。

行ったり来たりを繰り返しながら、

いつの間にか違う季節になっているのが普通。

その中で、きっぱり衣替えというのも

なかなか難しい話。

 

着物の世界でも、少し前までは

厳格なルールに従わないと

恥ずかしいように思えたものですが、

少しずつ緩やかになっているようです。

現実の気候気温と

ルールの間に乖離があるのなら、

それは不自然というもの。

自分の気持ちと身体が快適なものを、

自由に身につければいいのだよね。

 

ということで、いつも衣替えは

だらだらとやっています。

もうこれは着ないよね、と思って

きれいに洗って畳み、仕舞い込んだものでも、

気温が急に下がったり上がったりすると、

引っ張り出してきたりしますよね。

ちっ て思うけどしょうがない。笑

 

本当は衣替えなしに、

1年中全部出しておけるくらい

広くてゆったりした

クローゼットが夢だけど、

それは今のところ現実的ではないので、

やはり、季節外れのものと、

今着ているものは、

せっせと入れ替え作業をします。

 

例えば9月に入り、

気温はまだ高い日もあるけれど、

なんとなくもう盛夏ぽいものは

違うように思えてきたので、

真っ白の麻のワンピースなどは、

片付けることに決定です。

 

この段階で、来年も着るかどうかのジャッジを

一旦することにしています。

今シーズン1度も着なかったもの、

1回くらいは着てみたけれど、

なんか違う、と感じたもの、

もう着ないだろうと思われるものは、

感謝しつつ処分袋へ。

 

大好きでまだ着たいけれど、

あまりにへたってみすぼらしいものなども、

未練を断ち切る努力をします。

シミのできたTシャツは、

切り分けてウェスにしたり、

リネンなんかの可愛いものは、

布に戻して何かを作るための

素材にする場合もあります。

 

今日は何を着よう、と思って

クローゼットの前に立ち思案する時に、

目についたものをハンガーから外し、

あるいは棚から取り出して、

洗濯かごに入れます。

洗濯済みのはずのものでも、

なんとなく、もう一回きれいに洗ってから

しまうようにしています。

 

そして片付ける時には、

コンマリ先生の畳み方で

ピシッと引き出しに立てて入れています。

季節のはじめに出すときには

見事にシワシワ。

 

また洗濯してから着たり、

アイロンのスチームをふわーとしたり

空気を通してあげると、

服も深呼吸をして、

いい顔になってくれます。

 

そういう作業をゆるゆると少しずつやって、

完全に季節が変わったな、というタイミングで

残りを全出し、残りを全片付け、という

そんなペースの衣替えが、

この数年定着しています。

 

一人分でもそれなりに厄介な作業。

家族が多いと大変ですよね。

一気にという方が性に合う方も

いらっしゃることでしょう。

これも、それぞれに嫌にならないスタイルで

やっていけば良いのでしょう。

 

さて、台風の影響で、

雨がちな日が週末まで続くようです。

天気とも相談しながら、

今年もゆっくりペースの衣替え、

スタートさせることにしましょう。

 

今も最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

ゴミ箱

 

土曜日は燃えるゴミの日。

家中のゴミを集めて捨てに行きます。

で、集めてみたのがこちら。

今現在の我が家のゴミ箱は四個

 

 

キッチン、作業部屋、書斎、バスルームの

4箇所に置いています。

 

 

作業部屋というかクローゼットというか

という部屋の机の足元にはこれ。

昔は持ち手のついたバッグだったもの。

持ち手が一箇所外れたので、

全部はずしてみたら可愛い形状の

カゴになりました。

長い間使い道が見つからず

放置されてましたが

ここでのゴミ箱にしようかと思いつき

今試しています。

スーパーのゴミ袋を中に入れてたのですが

なんとなく美しくなくて気分が悪い。

新聞紙の方が気持ちの収まりがよく

生ゴミを入れるわけじゃないので

週に1度か2度、

中のゴミをこの新聞紙で

くるくると包むのも具合よく

機嫌よく使っています。

 

 

キッチンで使っているのも、

もとは持ち手付きのバッグだったもの。

持ち手を外し、こちらには

40リットルの半透明、

持ち手付きのビニールをかけて使っています。

何度も書いていますが、

蓋はない方が私は気持ちが楽。

ゴミが籠るからにおいが出るのだと思います。

野菜クズは乾燥させ、

魚のアラや肉のにおいのついたラップなどは

冷凍庫でゴミの日まで保管とすると

このゴミ箱に入れるのは

主にビニールゴミになります。

野菜を包んでいたビニールとか

豆腐の容器とか。

それも気になるものは

さっと水で流してから捨てるので

夏場でも匂いはまず気になりません。

 

 

書斎とバスルームで使っているのは

普通の茶色の紙袋。

1枚は書斎の脇机にマグネットで止めてます。

ストレスなく、一番使いやすい位置。

 

これも使い捨てるのをやめたら、

永遠に使えそうな感じだけど

ちょっとこれは、と思ったら

新しいのに変えればいいという気楽さもいい。

 

ティッシュとか、髪の毛とか

小さな乾いたものだけが入るので

カサカサとしてます。

お風呂場に置いてるものは、

ワイン用の紙袋を切ったものを

外側に使って、中袋をこれにして

立たせてます。

同じく髪の毛とか、洗濯機から出た

繊維ごみとか、ほんのり濡れていても

紙なので、捨てたものも、入れ物も

いつの間にか乾いているのがいい塩梅。

これも替え時が分からないくらい

ずっと使えそうです。

 

ビニール袋を中袋にすることも

考えなくもなかったのですが

濡れたものは濡れたままになるし

プラごみはほんの少しでも減らす方向で。

 

ゴミ箱問題はいろいろと

試行錯誤が長かったのです。

プラスチックや金属のゴミ箱は

どうしても、内外の汚れが気になるし

掃除するのもなんだか

気の進まない作業だし。

 

今、とてもいい感じで回っています。

暮らしてるのは私ひとり。

わたしが気分よく使えてれば

それで何の問題もありません。

 

そして、昨日はベランダで懸案になっていた

ゴミ箱問題を考えました。

ずっと石井の紙袋にどんどん入れて、

いっぱいになったら捨てる、と

やってきていたのですが、

見た目がみっともない。なんか。

床に直接置いてあると

その周りの掃除もしにくくて

なんだかなぁと思い始めてました。

 

 

この汚い室外機の上に

ちょっと写ってるカゴ。

このカゴは食器を洗った後に

使ってたものですが、

今は猫砂をゴミの日まで

入れておくのに使われてます。

これを外用のゴミ箱にして、

週に2回ちゃんと捨てることに

してみようかと思いつきました。

 

まずはこの室外機の上を掃除。

以前なら濡れ雑巾で拭き始めましたが

今は違います。

 

 

外掃除に最強と発見したのは

亀の子たわしとスポンジ。

どちらもキッチンで使ってて

交代させられたコたちの

最後の職場がベランダです。

 

最初はたわしで擦ります。

 

たわしで擦るだけでこんなに。

 

ちりとりに集めますと

こんな感じに。

 

その後にスポンジで。

 

もう一際きれいになります。

 

ここまでしてから濡れ雑巾です。

 

すっきり。

土と埃が混じる外の汚れには

水を使うのは最後の最後。

触るのが怖いような植木鉢の汚れ、

すのこなどの汚れにも、

まずは亀の子たわしとスポンジで

びっくりするくらいきれいになるので

ぜひお試しください。

 

このカゴにベランダで出る様々なゴミと

日々の猫砂を新聞紙で包んだものを捨てることに。

ビニールではなく、ここでも新聞紙を

試してみることにします。

 

きれいにした室外機の上に設置。

室内から手が届く位置なので

使いやすいです。

 

今、このベランダに置いてる

エレクターが乱雑なのが気になってて

少しずつ捨てたり整理したりを進めています。

 

 

中庭から見ても、この位置は目に入るから

乱雑なのが見苦しいの。

ほんと、ごめんなさいって気持ちで

整理していこうと思ってます。

最終的には高さを削り、

室外機の上だけにおく場所がある

そういうものに取り替えて

少なく、きれいにしたいという野望です。

 

ベランダとか外回りってね、

つい後回しになりがちで

放置されっぱなしになるから

気をつけないと。

左上の、大きなシャンパンクーラーは

処分することに決めて

粗大ゴミの申し込みをしました。

必要になれば、その下の

タライでどうにかなるでしょう。

=タライは捨てないと決めてます。

 

なんて、少しの作業で

きれいに使いやすくなった場所が

またひとつできました。

 

暮らしは工夫と試行錯誤の連続です。

自分で変化させて、

空気を通し手を入れないと、

途端に澱むのも感じます。

自分なりの気持ちよさを探しながら

毎日楽しんでいきましょうね。

 

今も最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

週末ルーティン

 

長い(ような気がした)

1週間が終わり、ようやく土曜日。

 

金曜日の夜に夜更かししていたのは

一体いつくらいまでだったかな。

金曜日はお酒を飲んでも

いいことにしてるから

晩御飯の後はすぐに眠くなって

さっさとベッドに退散することが増えました。

 

ということで、休日の朝なのに

妙に早起きなのも

自粛期間に身についた習慣。

 

いつものモーニングルーティンは

土曜日にはうんざり。

でも、全部サボるのは日曜日だけと

これは、自分との約束。

だったら、

「土曜日ルーティン」を

作ればいいんじゃないかって

ひらめきましたの。今朝。

(っていうほどのことではない。)

 

シーツと枕カバーを取り替えて洗濯

家中にモップではなく掃除機をかける

ゆっくりベランダ仕事をする

そして、たくさん料理をする

 

ウィークデイには手が回らないことを

やる日ってことにすると、

それはそれで楽しく出来そうじゃないですか。

 

平日のミッションの上にオンするのではなく

平日やってることは

やらなくてもいいことにすると

週末の朝の嬉しさも倍増です。

 

会社帰りに寄るスーパーじゃなくて

わざわざ違うスーパーに

お買い物に行くことも

この地味な日々の中では

少し新鮮な気持ちになれる楽しいこと。

 

近い方の駅前には

無印もあるし、シマホもあるし

遠い方の駅前には

大きな書店も石井も

おしゃれな雑貨屋もあります。

それはそれでそれなりに楽しいから

そういうのも「週末の予定」に

してしまおう。

(ちょっと悲しい。)

 

いろんな記事を読み

ニュースを聞くと

やっぱりね、何が怖いって

わたしね、たぶんね、

味覚嗅覚障害を一番恐れてますの。

 

美味しいものを作り、食べる。

この楽しみを奪われるなんて

ほんと、勘弁してくださいと思うと

コロナにかからないことがとても重要。

 

2回ワクチン接種は済んだものの

なんとなく閉じこもりがちなのは

そういうことかもしれないです。

(いやいや、緊急事態宣言中やから)

(それ普通やから)

 

そして、マスクがほんと、苦手なので、

一人で歩く、車移動、家で過ごすという

マスクを外してできることに

行動が偏ります。

閉所恐怖症気味の人には

共感してもらえるのですが

空気が吸えない感じがつらいのですよね。

 

話を土曜ルーティンに戻しましょう。

ということで、

今朝シーツを替えました。

来客用と非常時用のために

スペアは何枚かありますけれど、

今は2枚を交互に使っています。

 

1枚はなんと、嫁入り道具だったもの。

ハイカウントの、すごーくいいやつ。

何枚もあったはずだけど

いつの間にか散逸し

1枚だけ、現役で残りました。

今もすべすべのいい手ざわり。

すごく高級品だっただけのことはあります。

(それにしても30年。もうそろそろ。。)

こっちには猫の毛もあまりつかない。

 

もう1枚はIKEAで

一番安いのを選んで買ったもの。

表面がさがさでで猫の毛を吸着します。

そしてやつらの爪が入りやすいらしく

好んで爪研ぎをするので

小さな穴もいっぱい空いてます。

これはこれで、

毎週洗ってると憎めない存在。

 

同じコットン100% 真っ白でも

こんなに違うか!?というのが

すごくよくわかって面白いの。

素材ってほんと、面白い。

 

でね、思ったのは

例えば 20000円する高級シーツを

日常で使えたら、それは素敵だけど

それよりも大事なのは、

毎週ちゃんと取り替えて洗うことだなって。

 

洗濯して替えたばかりの

清潔なシーツと枕カバーで

きれいにメイキングされたベッドに

ダイブするときの幸福感は

いかに高級にしつらえられていても

しばらく放置されっぱなしの

寝床に潜り込むより

100倍勝ると思ったのです。

 

毎週高級シーツを洗濯するのが

ま、最終的な夢ではあります。

いいホテルに泊まったときの

寝具の気持ちよさをぜひ自宅でもっていうのは

ずっと夢として持ってるので

そのうちに叶えたいものですが。

 

淡々と、きちんと

ルーティンをこなすのは

精神修行のようなもの。

手と身体と頭を動かした分だけ

まわりの環境も自分の気持ちも

整っていきます。

 

コツコツと小さなことを

毎日毎日うっすらと重ねた先に

豊かな暮らしができていくのでしょう。

 

あれもやろう、これもやろうは

どんなにわくわく考えても

全部はできた試しがない。

ひとつ、ひとつ、その瞬間に

嬉しい気持ちでできることをやる。

ひとつ終わったら、次のひとつを。

 

そうやって、今日も

普通の、でも楽しい1日を

自分で作っていこうと思います。

 

皆様にも、どうぞ

いい週末でありますように。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

アイロン パンツ編

 

昨日はこうと思ってみたら

しわくちゃだった

ストレッチスリムパンツ。

 

 

シワにはなりにくい素材ですが

これは洗いっぱなしで畳んでいたので

この有様。

はいているうちに伸びるだろうけれど

このまま履くのはちょっとね

1日中気になってしまうと思う。

 

ということでアイロンです。

時々は、必要ない時もありますが

着るものが決まる前に電源を入れて

スタンバイするのが習慣になってます。

 

このパンツは、

ほぼ化学繊維でできていて

アイロンが直接当たると

溶けてしまうであろう素材。

でも、コットンのハンカチ1枚を

アイロンとパンツの間に挟むと

問題なくきれいになります。

うっかり直接触ることがないように

それだけは慎重に。

一瞬のうっかりで

着られない代物になったら

ほんとがっかりなので。

 

裾口、縫い合わせの縫い代など

表から圧をかけると、

当たりが出て、テカり、

それはとても気になるので

基本的には、アイロンは

どんな服でも裏からかけます。

 

そして例えばコットン100%のTシャツでも

縫うのに使われている糸は

通常切れにくいポリエステル糸。

裏からアイロンをかけると

これが溶けることが多いので

どんなものにアイロンする時にも

当て布をするのも習慣になりました。

 

さて、パンツであれば、

前パンツと後ろパンツの幅は

違うのが普通です。

縫い合わせの脇線に合わせて

ペタリときれいに広げ

その前後差分はゆるっと浮きますが

脇線側半分にハンカチを乗せて、

アイロンで伸ばします。

その時ゆるっとしてる

もう一方の半分には触りません。

次の工程で、反対側の縫い合わせ線に合わせて

また半分くらいを伸ばすと、

前後幅の違いも気にせずに

全部をきれいに伸ばせますし、

必要のない位置に

変な線が入ったりもしません。

 

 

基本的には後ろパンツの方が大きいので

後ろ側からかけた方が上手にできますが、

最後にフロントに変なシワがないかを

確認するのは忘れないように。

 

左足外側、左足内側、右足外側、右足内側と

左右パンツ、4エリアに

さっとアイロンを滑らせて

きれいに仕上がりました。

 

 

アイロンをかけるのは最後の仕上げ作業。

きれいに引っ張りながら伸ばすことの方が

大事なポイントになります。

この時にシワがあると、

シワがアイロンされてしまうので。

 

ほんの数分のひと手間。

座ったらまたシワは出来るんだけど

自分の気持ちはずいぶん違います。

 

センタープレスの入っているパンツの場合は、

最後に表側からピシッとラインを押さえます。

 

上手にかけられるとほんと、

爽快というか、気持ちいいというか。

 

 

アイロンしようとしたら

こんな可愛いことになってましたの。

しょうがないから変な場所に立って

変な姿勢で作業したのです。

猫には弱いのだ。

 

アイロン台は木の板を

市販の机足に乗せただけのもの。

この上で、いろいろ作業したり

毎朝のヘアメイクもしている場所です。

 

このお手製アイロン台も

どうなってるのか

またそのうちにご紹介しますね。

 

あ、今日は19時から

インスタライブであります。

今日も秋の新作を3型ご紹介しますので

どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

お弁当

 

お弁当作りがちょっとだけ

続いています。

 

自分で作っておいてなんだけど

美味しくて楽しみだと

作れるもんだなと思います。

 

作らなくちゃいけないから作る、とか

義務感だと続かない自信がある。笑

 

身体のことを考えても

何より安心だし

お昼どうしようか、と

悩んだり考えたり

買いに行ったりすることもなくて

弁当、いいじゃないか、と

今さらのように感じてます。

続くといいんだけどな。

 

朝ごはんも、

フルーツとヨーグルト

そして、トースト半分

みたいな時期が長く続きましたが

このところは味噌汁、

ご飯、糠漬けを中心に

お弁当に入れるものが残ったら

それもおかずにして

しっかり食べてます。

体調はまずまず。

体重は減らないけど

太りもしない感じ。

 

なので、朝ごはん支度の

最初の作業は

小さな蒸し器に水を張り

冷凍のご飯を2食分入れて

火にかけること。

電子レンジを使わない

チャレンジは継続中。

 

ご飯が蒸しあがったら

ここにじゃがいも入れたり

キャベツ入れたりして

蒸し野菜を作っておくと

夜ご飯の時に重宝します。

 

お弁当のご飯部分には

すごーく張り切って

美味しい楽しみを仕込みます。

間に海苔や紫蘇を挟んだり

小松菜を小さく刻んで塩して

ギュッと絞ったものを混ぜ込んだり

自分で作ったしょっぱい梅干しとか

ご飯のお供をどうあしらうかも

楽しみながら組み立てます。

 

おかずは、作りおいてるものや

夜ご飯の残り物、

一晩干した野菜やキノコを

さっと焼くとか適当。

でも、これからはお弁当のことを

考えながらいろいろ作ったり

準備したりし始めるかもな って

思い始めてます。

 

すぐに飽きるかもよ とも

思ってますがね。

 

娘がいた頃には

楽しんで作る余裕なかったな。

料理そのものも

まだまだ未熟だったし。

そんなもんなんだろうけれど

なんか、ごめんねって

気持ちになります。

ま、今も大したことないけどさ。

 

さて、

19時からインスタライブを

お届けする金曜日です。

本日からご注文を受け付ける

秋冬トップス3型のご紹介を

いつも通りゆるゆるとお届けします。

 

 

よろしければ、ぜひご一緒に

楽しんでいただけると嬉しいです。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

減らす

 

無事にテレビも電話も

そして、WIFI も復活しました。

何事もなかったかのようで

でも、自分の中で

何かがカチリと変わりました。

 

必要なものと、そうでないもの。

あって当たり前と思ってたものに

疑問を持つようになったことは

今回の出来事の大きな収穫です。

 

レンタルWIFI は良かったけれど、

スピードと安定感では

今の固定 WIFI に

軍配が上がることにも、

使って少し経つと気付きます。

そうなると急にこの計画が

色褪せて見えてきて

今のままでいいか、と

心の天秤は元の方向に傾きました。

 

でも、携帯できるWIFI だけで

テレビも地上波だけで

電話はスマホだけで

暮らせるかも、と

その可能性を考えられたことは

悪くなかった。

ミニマリストの方々の思考方向を

少したどるような経験でした。

 

他にもきっとたくさんある。

考え方を変えれば

なくてもいいものが

いっぱいあるに違いないです。

 

あちこちの収納が

ぱんぱんっていうのはやっぱり変。

不要なものもいっぱいあるはずよね。

全部必要なの?ほんとに?

 

1回見て、残す、と決めたものも

半年後見直したら、処分 と

決心できるかも。

 

これだけは、ないと困る というもの

これだけあれば大丈夫 というものを

ピックアップして暮らしてみる

それが一番いい手法のようにも思います。

 

以前に書いた

「365日のシンプルライフ」という

映画のことを

このところよく考えています。

もう一回見ようかな。

すごーく

ものを減らしたくなってるのだと思う。

 

ソファベッド捨てて、

大きなテレビ台捨てて、

部屋の中が簡素な方向に

拍車がかかっていて

その「せいせい」とした感じに

とても快感を覚えてるのですよね。

日本人のDNA?

 

母からのラインに、

今暮らすのに

必要なもの以外の全てのものの

整理と処分が完了したとありました。

母のことなので、本当に全部

やったんだろうと思います。

いやはや。すごい人だ。全く。

 

私の大学時代のものと写真類を

今度実家に帰ることができたら

確認して、持ち帰るか処分か

どうにかするように言われました。

了解であります。

 

片付けるのにも、処分にも

エネルギーも時間もかかります。

とにかく、どこから始めてもいいし、

いつからでもいいんだ。

 

週末に、とか思ってると

いつまでも変わらないから

毎日ちょっとずつなんだ。

 

ほんと、コップひとつ、

鉛筆1本、捨てるのにも

躊躇するのがおかしいけれど

躊躇してしまいます。

なんでだろうか。

 

これを うん、と力込めて

ひとつひとつやっていかないと

理想の暮らしには届かない。

 

自分で集めたものは

責任持って、

自分で減らしていくしかない。

1日1個でも減らすプロジェクト始動?

 

 

**************

さてさて、

ようやく持って帰った BLAIR を着用です。

 

 

着痩せしてますよね?笑

不思議とほっそり見えるのよ。

160cmの身長で、

LADY Mサイズをはいてます。

これ、ほんと、癖になりそう。

楽ちんで、きれいに見える気がして

お気に入りの1本に仲間入りです。

こういうのお好きなら

ぜひ試してみて!って

おすすめしたい気持ちでいっぱい。笑

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

料理と読書の日曜日

 

先週の小さな成功体験に気を良くして、

週末に料理をいっぱいするのを

楽しみにしてました。

 

昨日は料理本を3冊

本棚から選び出して、

ソファに座って読みながら、

作りたいっ!と心が喜ぶものを

ピックアップして、

必要な材料を買い出しに。

 

今朝は朝からキッチンに立っています。

 

そう、先週金曜日に1回、

お弁当を作ったのですけれど、

これが自分で言うのもなんだけどさ、

美味しかったのよ。

 

黒米を入れて炊いたご飯を薄く敷いて、

庭の紫蘇を醤油漬けにしたのを1枚広げて、

その上からもう1回ご飯を薄く伸ばし、

頂き物の絶品蕗味噌をちょっと乗せて、

その上からとろろ昆布をふわっと被せました。

おかずはローズマリーとタイムと

オリーブオイルとバルサミコで

マリネしてあった鶏肉を焼いたもの、

茹で卵、糠漬けのナス、茗荷、プチトマト。

鶏は前々日に焼いたのの残り物だし、

それを温め、ゆで卵を茹で、

糠漬けをかき混ぜただけです。

素食。

でも、美味しかったのよ(2回目)。

 

ご飯を一口、チキンを一切れ、

ゆで卵の半分と糠漬けと味噌を乗せて、

ちびちび丼を作り、

お味噌汁を温めて

朝ごはんにしたのだけど、

同じものだけど、

これも美味しくて幸せだった。

 

贅沢なものを食べたいんじゃない。

手をかけて、美味しいかな?

これはきっと美味しいぞ、どうだ? と

作ったものの楽しみは半端ない。

 

味噌汁1杯でも、

出汁を丁寧に取ってるから、

出汁の味を真剣に味わおうとして飲むし、

鰹と昆布で取った出汁と、

水出しの煮干し出汁の違いとか、

それぞれに合う具材とかにも

気づき始めてる。

味噌も友達の手作り味噌だし、

添加物は入っておりませんっ!と

鼻息荒くして地味な味噌汁1杯を

味わうのです。笑

 

今回心に引っかかるものが多かったのは、

高山なおみさんの古い料理本。

 

 

のんびり作るおいしい料理

2003年初版なのですね。

 

季節ごとに紹介してある料理の、

暑い夏 のページから、

トマトの丸ごとピクルスというのと、

それを使ったそうめんと。

「くずしながら汁と合わせて

ずずーっと食べてください」の

文章にやられました。

これ、食べたい!!

 

あとは、黒糖風味の豚の角煮、

自家製黒みつと豆乳プリン。

 

 

1連のこの料理、

写真から立ち登る空気感に

心を持っていかれて、

バラ肉のブロックや黒糖を

買って来ました。

 

高山さんの、

普通におうちで作って食べてる

日常感がざらっと見える文章や

写真で構成された本は、

ほんと魅力的と思います。

今、神戸で暮らしていらっしゃるのですよね。

山と海の間に暮らしがある、

その生活文化の空気を知ってる身としては、

そのあたりにもとても親近感を抱いています。

 

ピクルスは先ほど仕込み完了。

あとは冷やすだけなので、

今日の晩御飯になる予定。いひひ。

 

 

今から角煮を作ります。

これも晩御飯にひと口、と

明日以降のお楽しみになります。

鳥の手羽元はチキンカレーに、

ささみは、スープを取る予定。

ヒレ肉のブロックは塩豚にして

冷蔵庫でスタンバってもらいます。

途中で何回か野菜を買い足せば、

蛋白質はこれで大丈夫なはず。

(いやいや、2週間くらいいけるやろ)

 

朝ごはんのために、

冷凍ご飯を蒸そう、と思って、

ついでにじゃがいも2つを

一緒に蒸し器に入れました。

これは切っておけば

ちょっと揚げるだけで

美味しいポテトフライになります。

 

この蒸し器はそのままキープして、

残り3つのじゃがいもを蒸して、

後でポテトサラダを作る予定。

角煮に入れる予定の茹で卵のためのお湯で、

トマトの湯むきをすれば

いいんじゃないかと思いつき、

卵をきれいに洗ってから鍋に入れました。

トマトを茹でて冷やすために貯めた水は、

使い切った蜂蜜の容器をぽちゃりと入れて

隅々までねたねた汚れを落とします。

焦らずに時間を味方につけることは、

歳とともに上手になるよね。

自分の中で小さな工夫を重ねながら

ゆっくりやるキッチン仕事は、本当に楽しい。

 

そして、料理に飽きたら、

ソファに座って本を読むつもり。

先週から読み続けている小説の続きや、

今盛り上がっている料理熱に

油を注いでくれる料理本や、

古いテレンス・コンラン卿の

インテリア本なんかどうかしらだし、

少し勉強のための本も読む予定。

 

出かけない休日の過ごし方が

どんどん上手になってます。

園芸、料理、家事、インテリア、

運動、読書、家族とのおしゃべり電話。

普通に暮らすということだけで、

結構人生は忙しいし、

楽しみや喜びに満たされていきます。

結局は自分が何をどう捉えるか、

そこに尽きるのだよね。

 

何もかも、めんどうだし

じゃまくさくない? と

言ってしまえばその通り。

煮干しの頭と内臓をひとつひとつ取って、

一晩水に浸して出汁を取るとか、

ありえなくない?

顆粒でも美味しいよ、という考え方も

もちろんあります。

 

本を選び、買ってきて読むより、

Youtube の動画で全部よくない? と

考える方もいらっしゃるでしょう。

 

要するに、人生も、仕事も、暮らしも、

自分は何をどうしたいのか、

何をしてると嬉しいのか ということ。

よく考え、よく感じ、笑顔になれる方向に、

少しずつ自分をもっていくことが、

何よりも簡単な幸せのきっかけでした。

 

質素でも、手をかけて用意した食事、

簡素でも整って清潔な住まい、

日々の生活に似合う、

肌ざわりよく、着心地よく、

きれいに見えるシンプルな服。

これが私の幸せと思う衣食住かなぁと

考える日曜日です。

 

そういう服を作っていくブランドに

なっていけるといいのだな。

皆様の生活の中にあり

笑顔の基本になれるような

そんな服を作っていこう。

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

暮らしの中の小さな進化

 

私的家庭内進化報告を

させていただきます。

(別にいらんけど 笑)

(進化というほどでもないし)

 

 

1. 雑巾をかけるためのハンガー設置

 

洗面所、お風呂、玄関、

窓、ブラインド、鏡などを拭いた

汚れて濡れた雑巾と

汚れてうっすら湿った

乾拭き用雑巾が2枚必ずほぼ毎日出ます。

濡れたものは、乾かしてから

洗濯かごに入れることにしてるので

どこかでまずは干さないと なのですが

洗濯物干しに干すと、

洗濯済みのものと混じってしまうし

なんとなく嫌。

で、IKEA の折りたたみ式の

ちょい掛けできるようなやつに

ずっとかけていたのですが、

それがすごく邪魔で

毎度イラッと対象になってました。

 

どうなってるといいと思う?と

自問自答して、

こうならいいんじゃない?と

想定したことを実行しました。

クローゼットになってる部屋の壁に

これもIKEA で買ってきた

タオル掛けを設置。

うんうん、いい感じ、と使ってましたが

ふと思いついて、

置き場所の決まってなかった

洗濯物干しを入れてみたらぴったり!

ほら。

 

 

倒れる心配もなくなって

出し入れもすっと出来る

そのためのもの くらいの絶妙なサイズ。

 

 

これで、雑巾と物干しの住所が決まって

とてもとても気持ちがすっきり。笑

 

 

2.  クエン酸でぴかぴか

 

お風呂とか洗面所、

トイレの便器にも水垢跡がついて

ずっと気になっていました。

クエン酸で取れるんだよね と

思いながらぐずぐず。

 

時々思い出したように溶液を作って

キッチンペーパーで湿布して擦り落とす

なんてやってますが、ほんと時々。

 

クエン酸は作って置いておくと

効果が消えてしまうのだそうで

小さいスプレー容器に使う直前に作って

使い切るのがいいのだと

さかもとりえさんに教えてもらいました。

 

キッチンで使っていた

アルコールのスプレー容器が

空になったので、

大きいけどま、いいかと

それを使うことにして

水回りの掃除の時に、

ほんの少しクエン酸、そして少し水を入れて

しゃかしゃか振って混ぜ、

全ての掃除をする前に気になるところに

スプレーしておきます。

 

あとは順番にいつも通り

掃除していくだけですが

なんだか、ぴかぴかになっていく気が。

気のせいかも と思うけど

やっぱりきれいになっていくみたい。

 

お風呂場のタイル床も、

セスキで拭いてる時と肌触りが違う気が。

湯垢がね、スルッと落ちないかな、と

思ってたけど、そうは簡単に落ちなかった。

これは少し時間と根気が必要なようです。

 

週に2、3回を目処に

セスキやアルコールを

クエン酸に置き換えて

あるいはプラスして

掃除をするようになりました。

 

 

3. パイプの詰まり掃除に塩素系漂白剤

 

週に1度は塩素系の漂白剤で、

気になるところを漂白、

そして、出かける前に

洗面所の排水溝に原液を

キャップ1杯流し込み半日放置

という作業を加えるようになりました。

小蝿が出てこなくなった(!)のと

つまりがちだったのが

少しましになりました。

 

掃除用洗剤の種類を

減らせないかと思って

パイプ掃除とカビ用のものを

塩素系漂白剤で置き換えたのですが

これで大丈夫だったんじゃない?と

思っております。

(しかも超安上がり)

 

これで掃除に使うのは

セスキ、重曹、クエン酸

アルコールと塩素系漂白剤

ということに今なってます。

 

 

4. 台所のゴミ入れ問題

 

 

 

調理台の上にゴミを捨てる容器を置いて

さまざまな作業をしますが、

本当にあれやこれやと長年

試しては変え、試しては変えしてきて

今、やっと、これか、と思ってるのが

この IKEA のティーポット大サイズ。

蓋と茶漉し部分を外して

透明ガラスのみで使ってます。

(IKEA のガラス製品の品質は

値段に比して本当に素晴らしいと思います。

このティーポットは2つ持ってるの。

小さいのも持ってて合計3つ持ってるのです。)

ここにキッチンペーパーを1枚引いて

生ゴミをどんどん入れていきます。

開口部が大きいことでストレスなく

結構たっぷり入ります。

 

片付けの最後に、

新聞やチラシの上にゴミを移して

クルクルと巻いて処分します。

洗って拭きあげるとすっきりきれいで

ゴミ処理という一連の流れが

気持ちよく回るようになりました。

片付けた調理台の上に置いてあっても

透明なので視界に邪魔にならず

嫌じゃない ということで

このところは

これを機嫌よく使っています。

 

ゴミを入れる前に

チラシを引いて使ってもみたのですが

結構ごわごわして体積を持っていかれるのと

見た目にやる気をなくすので

白いキッチンペーパーにしました。

何も引かないと出す時に

すぽん、といかないのがまた

ストレスになるので

今のところは、この方式です。

その代わり、と言っては何ですが

キッチンペーパーがわりの

布巾を2枚、用意して、

調理に関わる大体のことは

布巾で処理しています。

 

 

5. 猫のトイレ掃除道具

 

我が家には猫のトイレが2つあります。

2匹だと、2箇所あったほうがいいと

いろんなところに書いてあったので。

 

で、毎日2つのトイレ掃除を

せねばならないのですけれど

これが結構面倒な作業。

 

ティッシュペーパー、古布を切ったもの、

ウェットティッシュ、ペットシート、

猫砂をすくうためのスプーン、

猫砂、アルコールスプレー、

まとめて捨てるための新聞紙

ペットシートをカットするためのハサミを

違う部屋に別々にずっと置いてました。

 

ひとつにまとめたらどうだろうかと

ある日思いつき、

適度な大きさの段ボールに入れて

持って歩くことにしてみました。

これが大正解。

微妙にいろんなところに

適当に置いてあったものをまとめて

必要な道具が全部揃って手元にあることで

作業がサクサクと進みます。

新しいテレビ台の引き出しに入るサイズの

持ち手のついた箱に入れられると

いいよなー と今妄想中です。

そんな都合のいいサイズの箱があるのか!?

ないなら作るのか?

ダンボールで作ってもいいのか?

それじゃ嫌になるのか?

頭の中で思案してます。

 

 

****************

他にもいろいろありますが、

こんな小さなことばかり

ああでもない、こうでもないと

工夫を重ねて日々

何かしら暮らしは変化しています。

こんなことを繰り返していると

ちょっとでも面倒に感じる作業には

よくする方法があるってことだと

つくづく思います。

完全に自己満足のみの世界だけど

暮らしやすく、家の中をすっきりと

きれいに保っていける良い方法を

見つける喜びはなかなかのものです。

 

これが正解ってものはなくて

自分の気持ちとか、考え方によって

どんどんその時の正解が変わっていくのも

面白いこと。

仕事も同じよね、と思います。

 

こんなことですが

何かの参考になるといいな、と思って

シェアしますね。

(IKEA のものを結構偏愛しているのだと

書いてて気づきました。笑)

 

 

 

今も暑い中最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE
pagetop
©2024 PCI